
- 1 : 2024/08/26(月) 21:05:14.43 ID:s5tEOR5h0
-
転職求人倍率は上昇、求人数は生成AI関連の需要を見越し「コンサルティング」で特に増加~
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:桜井 貴史)は、2024年7月の転職求人倍率をまとめた「doda転職求人倍率」を発表いたします。
詳細はソース
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2024-08-25-16455-454/
- 2 : 2024/08/26(月) 21:06:04.23 ID:o/fCfIrb0
-
どーだ
- 3 : 2024/08/26(月) 21:06:08.41 ID:3RrAcHPS0
-
面接通らないといけないから
お前らじゃ無理だぞ
- 8 : 2024/08/26(月) 21:09:41.76 ID:s5tEOR5h0
-
>>3
俺ですら未経験でトヨタレベルの会社に転職成功したからガチだぞ - 4 : 2024/08/26(月) 21:06:26.75 ID:kA1N3DYf0
-
大手企業が中途採用するんか?
- 18 : 2024/08/26(月) 21:22:25.45 ID:gfuqDtcN0
-
>>4
してる
2024年問題対策で - 5 : 2024/08/26(月) 21:07:57.37 ID:wh01z6Fi0
-
dodaは空募集がな
- 6 : 2024/08/26(月) 21:08:23.60 ID:bm0fFWV70
-
2/3は辞めてくよ無能ならね
- 7 : 2024/08/26(月) 21:08:35.18 ID:/1NgQAqg0
-
割と真面目にいま無職の奴らの気が知れんよ
- 10 : 2024/08/26(月) 21:10:31.59 ID:3RrAcHPS0
-
>>7
近年まれに見る高所得求人ばっかりだしな
- 21 : 2024/08/26(月) 21:32:37.08 ID:n9xeTsWf0
-
>>7
マイナスよりゼロの方がマシ - 9 : 2024/08/26(月) 21:09:53.12 ID:GHA9qAPU0
-
みんな大企業いっちゃうもんな
- 11 : 2024/08/26(月) 21:12:54.11 ID:MTk0buO/0
-
顔面ドアップの超不快なcmやってたとこ?
- 12 : 2024/08/26(月) 21:16:34.83 ID:wWRtWQoT0
-
まあでもある程度優秀だったり資格と職歴あったらどんどん年収上がる転職はするべきだと思うよ
- 13 : 2024/08/26(月) 21:17:27.99 ID:8WEuRUf40
-
ちゃんとした職歴を作れなかった氷河期層の気持ちを考えてあげて
止めてあげなよ - 14 : 2024/08/26(月) 21:18:44.56 ID:W8XMn/DW0
-
解雇規制の緩和が視野に入ってきたんだろ
- 15 : 2024/08/26(月) 21:20:11.58 ID:bm0fFWV70
-
氷河期世代は門前払いだったからな
今でも老害が役職のイスにしがみついてるけどね
勝ち逃げしたいんだろうよw - 16 : 2024/08/26(月) 21:20:34.76 ID:G1D0mwUP0
-
前勤めてたところが万年人募集してるわ
マジであんなところ入ったら人生詰むわ - 17 : 2024/08/26(月) 21:21:40.12 ID:3gaLNZmN0
-
50手前で転職活動してるけど、面接前の選考で弾かれることは相変わらず多いけどな
面接までたどり着けば内定貰える確率は増えたと思うけど - 26 : 2024/08/26(月) 21:51:23.27 ID:obOnWZ5y0
-
>>17
そら50手前だとね
せめて40代初期じゃ無いと - 19 : 2024/08/26(月) 21:24:16.38 ID:BXZMcXcm0
-
この企業はあのドアップでキショいCM作ったから
だいっきらい - 20 : 2024/08/26(月) 21:28:46.40 ID:h0jlu3OQ0
-
俺も転職しちゃおっかなー
- 22 : 2024/08/26(月) 21:39:07.82 ID:qYCGrxtK0
-
求人率なんかより各会社ごとの離職率を出せよ
- 23 : 2024/08/26(月) 21:40:11.27 ID:P9ISG2kL0
-
ちょっとここ信用できない
- 24 : 2024/08/26(月) 21:42:55.88 ID:3OccvU9n0
-
地方の中小だけどマジでヒトがいない
新卒で採用しても厳しい指導で使い物になってきたら
みんな給与が低いと文句言って都会の大企業に転職していく。終わりだ
- 25 : 2024/08/26(月) 21:49:09.06 ID:yJVTtTZG0
-
大企業から大企業へ転職してきたけど普通にしてれば雇ってもらえるぞ
- 27 : 2024/08/26(月) 21:51:50.78 ID:bm0fFWV70
-
>>25
まずお前の言う大企業ってどこで、どこに転職したか分からない以上フカシとしか受け取れないなw - 35 : 2024/08/26(月) 22:00:00.17 ID:yJVTtTZG0
-
>>27
よう非正規の底辺www
メーカー直営ディーラー→某タイヤメーカー→メーカー直営ディーラーだが - 40 : 2024/08/26(月) 22:02:28.76 ID:bm0fFWV70
-
>>35
全く大企業じゃ無い気がするけど、お前の中ではそれが大企業なん?
ウケる - 46 : 2024/08/26(月) 22:08:47.51 ID:bm0fFWV70
-
>>35
なあ、それ上場してる?
メーカー直営ってただの下請けじゃ無いん?
マジ大企業って言うからトヨタとか出て来るかと思ってたら只の下請けwww - 58 : 2024/08/26(月) 22:22:16.41 ID:qcZPAdum0
-
>>35
お、おう… - 28 : 2024/08/26(月) 21:53:16.10 ID:P9ISG2kL0
-
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 29 : 2024/08/26(月) 21:54:37.84 ID:ZxUGLZ7d0
-
公務員か大企業以外は
若いうちから自営業目指した方が楽じゃね?
中途半端な大学行って中小とか人生の無駄遣い - 30 : 2024/08/26(月) 21:56:40.50 ID:ZxUGLZ7d0
-
50代でリストラより自営でほそぼそやってるほうが楽だよな
- 31 : 2024/08/26(月) 21:56:51.47 ID:8WEuRUf40
-
専門職でキャリアを積むのが良い
今なら30歳になる頃には引く手あまただろう - 39 : 2024/08/26(月) 22:01:46.45 ID:s5tEOR5h0
-
>>31
今44歳までなら大手は多少アレな奴でも取ってるね - 32 : 2024/08/26(月) 21:57:53.10 ID:5ATAVhR30
-
身の丈にあったところじゃないと入社できても地獄
- 33 : 2024/08/26(月) 21:58:58.83 ID:ANgJ6f1C0
-
52歳の俺もポンコツのおれも転職できますか
- 34 : 2024/08/26(月) 21:59:42.29 ID:qcZPAdum0
-
よし今からソニーかトヨタ入るか
- 36 : 2024/08/26(月) 22:00:56.38 ID:xBT/CywR0
-
年齢のせいか、経験職でも転職難しいけどな
転職サイトで応募して即落とされまくってる - 37 : 2024/08/26(月) 22:01:06.64 ID:ZxUGLZ7d0
-
やっぱり雇われじゃ駄目だな
自営目指さないと - 38 : 2024/08/26(月) 22:01:24.21 ID:6XZUlha10
-
51歳のダメ男でも転職できますか🥹
- 41 : 2024/08/26(月) 22:03:41.14 ID:qcZPAdum0
-
>>38
うちならまあ拾う可能性あるな
従業員1500人くらいだと思うんで大企業かどうかは知らんが - 42 : 2024/08/26(月) 22:04:41.32 ID:6XZUlha10
-
>>41
よろしくお願いします! - 43 : 2024/08/26(月) 22:05:03.67 ID:/1NgQAqg0
-
無職が働こうとしないから不良外国人が入る羽目になってる
真の売国奴は無職 - 45 : 2024/08/26(月) 22:08:25.14 ID:ANgJ6f1C0
-
>>43
おじいさん雇うよりは不良外人を雇うってのが今の企業なんじゃね - 51 : 2024/08/26(月) 22:11:40.21 ID:/1NgQAqg0
-
>>45
若無職が居るだろ - 44 : 2024/08/26(月) 22:06:53.51 ID:P9ISG2kL0
-
もう転職サイトの中の人煽り合いあいしかないwww
- 47 : 2024/08/26(月) 22:08:53.94 ID:xBT/CywR0
-
生産技術で第三種電気主任技術者、電気工事一種、二種、液化ガス設備
アークガス溶接、オートキャド可、他講習資格多数
工場応募して全部お断りされてるぜ - 48 : 2024/08/26(月) 22:09:51.89 ID:ZxUGLZ7d0
-
>>47
一人親方で営業かけるべき - 49 : 2024/08/26(月) 22:11:19.86 ID:s5tEOR5h0
-
>>47
生技より保全向きの資格だな、ガッツリ保全は体力仕事だけど - 54 : 2024/08/26(月) 22:16:15.66 ID:8WEuRUf40
-
>>47
ジイジが今更正社員にこだわる理由があるの?w
高給を取ってナンボだろ
契約でも派遣でも請負でもいいじゃないの - 50 : 2024/08/26(月) 22:11:35.87 ID:ZxUGLZ7d0
-
飲食は潰れやすいけど始めるのも簡単だよな
大学行かずに、料理人目指しておけばよかったと後悔ですわ - 52 : 2024/08/26(月) 22:13:13.92 ID:7Uw+jI020
-
プレス工だけど需要ある?金型も治せるよ!
- 53 : 2024/08/26(月) 22:13:50.40 ID:3TsKxGyC0
-
転職した非上場会社でまったり仕事で1000万以上もらってる。年収は能力ではなく椅子の違いだと実感した。あとトレンドが大事。
- 56 : 2024/08/26(月) 22:19:23.72 ID:D+sGNTlm0
-
転職したいけど身体がボロボロだ
後遺症でんな体力ねえよ - 57 : 2024/08/26(月) 22:21:02.07 ID:ZxUGLZ7d0
-
料理人になって大盛りの店を経営したい人生だった
コメント