- 1 : 2024/08/26(月) 23:57:45.88 ID:M1QD/rrBd
-
哲学やっても意味ないやん
- 2 : 2024/08/26(月) 23:59:32.14 ID:evoF/UbP0
-
なんで?
- 3 : 2024/08/26(月) 23:59:35.24 ID:0s8U1GTzp
-
でも無意味というのは無意味という意味があるという事なんですよね
- 4 : 2024/08/27(火) 00:00:58.23 ID:P4oKDddU0
-
技術を作るのが科学
その技術の善し悪しを考えるのが哲学や
- 5 : 2024/08/27(火) 00:01:23.26 ID:oPGJSb+A0
-
古代のレスバ学問やぞ
- 6 : 2024/08/27(火) 00:03:57.32 ID:9eQNKBUk0
-
哲学ってなんや?
- 8 : 2024/08/27(火) 00:05:55.04 ID:gMS0hazu0
-
>>6
そのものの本質とは何か考えることやない?
- 10 : 2024/08/27(火) 00:06:33.62 ID:YX/of7hod
-
>>6
愛知県のことや
- 7 : 2024/08/27(火) 00:04:55.65 ID:Uuzm8CP60
-
哲学は意味がない←哲学っぽくね?
- 9 : 2024/08/27(火) 00:06:23.94 ID:L0FIWa2Nd
-
無意味とは何だろうか。一体どういう場合に人はそういう発露をしてしまうのだろうか。無意味とは意味がないという意味であるが無意味なのに“意味がない”という意味があるということはまさに無意味に有意味が付随していうことを指しており無意味はとどのつまり有意味であり有意味は無意味なのだ
- 12 : 2024/08/27(火) 00:08:31.35 ID:YX/of7hod
-
>>9
デモクリトスの空間やな
- 13 : 2024/08/27(火) 00:10:31.20 ID:L0FIWa2Nd
-
>>12
え?ワイが今適当に考えただけなんやけど…😳
- 14 : 2024/08/27(火) 00:11:37.84 ID:gMS0hazu0
-
>>13
哲学者なれるで
- 18 : 2024/08/27(火) 00:13:49.94 ID:YX/of7hod
-
>>13
デモクリトス以前の自然哲学者はモノの働きは理性やら神の力があるっていうデウスエクス・マキナを導入してたんだがデモクリトス、レウキッポスらは原子の衝突がものの働きだって考えたんや
衝突するってことは何もない所がなきゃいけんのやがそれがお前の言ってることと同じなんや
- 20 : 2024/08/27(火) 00:15:28.27 ID:L0FIWa2Nd
-
>>18
はえーそうなんかワイ実は凄い奴やったんやな
- 11 : 2024/08/27(火) 00:07:51.66 ID:hRuwEtBk0
-
哲学的な思考アプローチが理論物理学の役に立っているという事実
- 15 : 2024/08/27(火) 00:12:50.79 ID:Ie15PxLE0
-
パラドックスって考えると頭がおかしくなってくる
- 16 : 2024/08/27(火) 00:12:56.78 ID:L0FIWa2Nd
-
こんな意味のない文章に騙される哲学好きてアホばっかやなw アランソーカルになった気分や
- 17 : 2024/08/27(火) 00:13:26.63 ID:FOC1WoKS0
-
無が有るんや
- 19 : 2024/08/27(火) 00:15:16.76 ID:842WH72m0
-
学無いからよう分からんけと考えることって大事やなと思うわ
- 21 : 2024/08/27(火) 00:16:29.05 ID:YX/of7hod
-
ここまで反論ないけど、哲学は無意味ってことでええか?🤭
- 23 : 2024/08/27(火) 00:18:22.72 ID:gMS0hazu0
-
>>21
そもそも無意味だと思う理由はなんや?
- 27 : 2024/08/27(火) 00:21:18.98 ID:YX/of7hod
-
>>23
スレ伸ばすためや
- 30 : 2024/08/27(火) 00:22:37.14 ID:gMS0hazu0
-
>>27
つまりこっちで考えろってことか?
- 22 : 2024/08/27(火) 00:16:33.91 ID:/Ye9KJU20
-
ゲーテとか何言っているかサッパリわからないけど
中国の儒家とか(統治者に都合が良いモラルとはいえ)ええこと言っているなあとは思う
- 24 : 2024/08/27(火) 00:19:53.97 ID:be+zi5yl0
-
>>22
儒教って哲学なのかただの宗教なのか微妙なラインやけどな
中国人にとっては誰も信じてない古い宗教扱いで、孔子は商売繁盛の神様扱い
- 25 : 2024/08/27(火) 00:19:59.88 ID:gMS0hazu0
-
哲学が無意味であるってつまり物事を不透明なままにしとくってことやろ?それってええことなんか?
- 26 : 2024/08/27(火) 00:20:21.82 ID:hmvSCS+Y0
-
ちなみにソクラテスが他人の無知を暴いたから逆恨みされて処刑された説は結構怪しい
ペロポンネーソス戦争でスパルタに負けたアテーナイでは三十人政権っていう寡頭制が敷かれて恐怖政治が行われて、
民主派はそれと戦ってついにスパルタの仲裁もあって民主制を回復するんやけど、
ソクラテスは反民主制の旗手でかなり寡頭制側寄りだったと指摘されている
ソクラテスに死刑を求めた人たちはこの民主制回復の戦いで活躍していたっぽい
弟子のプラトンが民主制を衆愚制と批判してたのも自分たちがエリート側だったからこそやな
- 28 : 2024/08/27(火) 00:21:54.11 ID:I1YNlYYNd
-
あらゆる事象の説明や分類は既知の学術体系だけで収まるんやろか?
- 29 : 2024/08/27(火) 00:22:31.15 ID:Xj7YjFcJa
-
哲学って色々あるけどどの哲学?
- 31 : 2024/08/27(火) 00:22:39.99 ID:stukwNTP0
-
このスレの議論が哲学の範疇に入るのでは🤔
コメント