「クソゲーオブザイヤー(KOTY)」の思い出 いつのまにか衰退したな

1 : 2020/05/26(火) 00:35:05.89 ID:3jJY6P0i0

https://koty.wiki

ああ、しんじゃった…伝説級クソRPG『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』の衝撃
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00081104-futaman-game

2 : 2020/05/26(火) 00:35:47.62 ID:HaLkwaOa0
洒落のわからないバカが集まってきて終わったんだっけ
115 : 2020/05/26(火) 01:13:47.29 ID:AfjIBp430
>>2
ジョジョと一緒だな
KOTYもジョジョで崩壊したようなもんだがw
328 : 2020/05/26(火) 04:35:39.79 ID:PCTZZ4o10
>>2
俺分かってる風勘違いばっかり
大型タイトルにとんでもないクソゲー要素があるとマイナーなクソゲーでマウント取るスレ
大型タイトルクソゲーが受賞狙えないのはこのゴミ共のせい
3 : 2020/05/26(火) 00:36:31.09 ID:oAsm0/QH0
選評がくどすぎる
動画にしてくださいと言わんばかりの言い回し
157 : 2020/05/26(火) 01:39:33.95 ID:xvB17HBL0
>>3
真面目くさった文体でアホな事書くのが醍醐味だぞ
175 : 2020/05/26(火) 01:45:52.30 ID:L5F4c0MP0
>>157
アンサイクロペディアとかニコニコ大百科のノリでキモい
4 : 2020/05/26(火) 00:36:41.03 ID:sR97dWO20
企業に乗っ取られて死んだ
9 : 2020/05/26(火) 00:38:24.70 ID:LC/Pxu590
>>4
個人じゃなくなったんだ
5 : 2020/05/26(火) 00:36:45.60 ID:LC/Pxu590
メーカーがゴミ出さなくなった所為
6 : 2020/05/26(火) 00:36:46.40 ID:PiBeqnkK0
ゼノサーガみたいな大作がノミネートされてた頃は面白かったな
7 : 2020/05/26(火) 00:38:00.15 ID:Kwq8KL2k0
くどくなって臭くなって見なくなった
8 : 2020/05/26(火) 00:38:12.45 ID:8UOp6yr60
エ口ゲ版は笑いに昇華してやろうという空気があるのに、家ゲー版はアンチが盛り上がってて引くわ
10 : 2020/05/26(火) 00:38:46.39 ID:ZB2phyqw0
話題になると面白くない奴らが集まってくるって例のコピペの通りになったな
11 : 2020/05/26(火) 00:39:04.90 ID:sTskscNf0
パーフェクトクローザーがハードル上げ過ぎた
12 : 2020/05/26(火) 00:39:06.40 ID:mlg5pZeC0
誰も知らないゲーム挙げて悦に浸るやつばっかりになったから
21 : 2020/05/26(火) 00:43:34.60 ID:7+NMpZOc0
>>12
FFとかDQが個人的に気に食わないからってゴリ押ししようとするカスも
132 : 2020/05/26(火) 01:24:09.71 ID:8U4dn76Aa
>>12
悦に入る
187 : 2020/05/26(火) 01:48:56.93 ID:BhYqAyg0r
>>12
その方が面白いじゃん
14 : 2020/05/26(火) 00:41:02.68 ID:en2yxvxR0
ラジー賞の会場で
「その映画は予算もかけてるし、有名なキャストも使ってるだろ!この予算300万の映画を観てみろ!」
って言ってるようなもんだからな

被害者が多いからこそ盛り上がるのに

15 : 2020/05/26(火) 00:41:30.05 ID:NZrZAnFp0
インディーゲームの裾野が広がって収拾つかなくなったのも良くなかった
16 : 2020/05/26(火) 00:42:00.37 ID:yLvKek840
単純に雑談になってるよねあれ
もう少しわかりやすいガイドライン敷いた方がよかった
17 : 2020/05/26(火) 00:42:05.42 ID:n0BBvSD30
48と翌年の盛り上がりが凄すぎた
18 : 2020/05/26(火) 00:43:03.85 ID:9UfwlXce0
マジレスが増えた
なんかネタとして楽しめばいいのに
19 : 2020/05/26(火) 00:43:20.32 ID:pKKC3Vqp0
動画は何年が最後?
20 : 2020/05/26(火) 00:43:22.49 ID:M/NSIkeb0
KOTYeは?
30 : 2020/05/26(火) 00:46:03.81 ID:Qstwjb+x0
>>20
鈴木一也のゴミゲーが全員から嫌われてるのが凄く面白かった
22 : 2020/05/26(火) 00:43:50.69 ID:JPq9Z/0T0
2019年に挙げられてるゲーム1個も知らんし文章が臭くて読んでられない
24 : 2020/05/26(火) 00:44:52.53 ID:0SKdDHX20
誰もが知ってる有名タイトルを「なんだこれwクソゲーじゃねーかw」ってキャッキャッしてたら
空気読めない奴らが湧いてきてガチのクソゲー、しかも弱小メーカーの超マイナーなのを批評しだして
勝手に終わったよね
25 : 2020/05/26(火) 00:44:55.67 ID:TAvRWJqY0
ガチで選出したらそりゃ
得体の知れないインディの安いゲームだらけになるのは当たり前だからな
ゲームとしての体をなしてないレベルのクソがゴロゴロしてる
大手のタイトルを大賞にしたい奴が暴れたところで相手にならんよ
36 : 2020/05/26(火) 00:47:43.89 ID:Qo548fbZ0
>>25
おま●こだけどこれ
87 : 2020/05/26(火) 01:01:08.64 ID:UXx1ws47d
>>25
そういうクソゲーしたかったらロシア辺りの個人製作ゲーやったらいいのよな
318 : 2020/05/26(火) 04:17:53.63 ID:glUWmz4s0
>>25
ある程度知名度ないと投票集まらんのでは?
26 : 2020/05/26(火) 00:45:15.88 ID:Qstwjb+x0
いつのまに終わってたのwww
27 : 2020/05/26(火) 00:45:21.96 ID:7u/5L53T0
がっかりポジだったみたいなチョイスじゃないと知らんゲームでガチで事故ったソフト出されてもな
28 : 2020/05/26(火) 00:45:25.21 ID:QbQ0O9hY0
最初の方は笑えるクソゲーが多かったけど後半は笑えないクソゲーしかなくなった
選評も長くてくどい文章しかなくなった
29 : 2020/05/26(火) 00:45:51.36 ID:vnYw5Jju0
アンサイクロペディアみたいなもん
有名になった時点でつまらん奴らがでしゃばってくることが確定するから終わり
31 : 2020/05/26(火) 00:46:35.38 ID:k/AffbJx0
話題になる前は面白かったんだがな
話題になって、面白くもない人々が集まってきて、やつらにつぶされた
32 : 2020/05/26(火) 00:46:40.88 ID:mywu9Too0
本気で作ってクソじゃないと面白くないよな
33 : 2020/05/26(火) 00:47:09.26 ID:Qo548fbZ0
四八は糞ではない
34 : 2020/05/26(火) 00:47:32.48 ID:MNVloBEu0
文章というか言い回しが臭すぎて
35 : 2020/05/26(火) 00:47:41.96 ID:BfpGxBPQ0
ちまうんだ
37 : 2020/05/26(火) 00:47:57.78 ID:ZT1GJi3E0
笑えるクソゲーじゃなくて
笑えない欠陥ゲーやバグゲーばかりだもんな
38 : 2020/05/26(火) 00:48:16.71 ID:1ZU5bFuTM
訴訟リスク抱える事と同義だしな
39 : 2020/05/26(火) 00:48:30.12 ID:MU98g6sp0
今後何が大賞に選ばれても抜けるだけママとの甘い性活IIよりマシになってしまった
40 : 2020/05/26(火) 00:48:33.65 ID:eCCupyDL0
実質バグゲーばっかだったからパッチがあたる時代になれば成立しなくて当然
41 : 2020/05/26(火) 00:48:37.54 ID:tNiPmTWM0
任天堂のゲームを挙げると何故か袋叩きにされる闇
42 : 2020/05/26(火) 00:48:43.64 ID:PvxC1RJN0
wiiかなんかの「メジャー」が全盛期か?
46 : 2020/05/26(火) 00:50:17.80 ID:HpVObrG20
>>42
あの頃が一番活気あったかもな
7英雄とか言って笑ってた思い出がある
43 : 2020/05/26(火) 00:49:14.38 ID:cS7P6Hb90
スマホゲー人気で、そもそもクソゲーみたいな採算の取れないものを無理に発売する必要がなくなったからじゃないの
あとはインディーズが当たり前になって、クソゲーとの境目が曖昧になった
44 : 2020/05/26(火) 00:49:45.43 ID:HHbJ4nLIp
面白い、つまらないは主観、主観を排除し過ぎてただのバグゲー大賞になってしまった
バグなんかやろうと思えばいくらでも作れるし後から修正できる
バグに価値なんか無い
45 : 2020/05/26(火) 00:50:06.71 ID:M64Qvuira
クソゲーさを求めるとマイナーな作品になって盛り上がらない
大作は相対的にそこまでクソゲーではない上にゲハの政治が介入するから
137 : 2020/05/26(火) 01:29:29.68 ID:FGBXoZhL0
>>45
KOTYinゲハ板は陣営関係無しで決めようって主旨だったのにのっけからラスアスやドラゴンズクラウンが大賞候補として挙がって賛同意見で埋め尽くされる凄いスレだった
47 : 2020/05/26(火) 00:51:02.10 ID:QzrxfUvFd
パーフェクトクローザーとかいうレジェンド
48 : 2020/05/26(火) 00:51:04.20 ID:NzfqBFKb0
クソゲーじゃなくてバグゲーばっかりになって終わった
49 : 2020/05/26(火) 00:51:09.35 ID:oEq31X+ad
07年08年が奇跡的に面白かっただけ
50 : 2020/05/26(火) 00:51:37.92 ID:e9hg1H3n0
ジョージケツメル
51 : 2020/05/26(火) 00:51:47.38 ID:tyajUrIZ0
誰も知らないゲームが上げられても全く盛り上がらないし盛り上がってるのは常駐して馴れ合ってる連中だけという地獄
52 : 2020/05/26(火) 00:51:59.68 ID:uC/5TK+R0
事あるごとにこれはKOTY行きだなwとか言い出すキッズが沸くようになって廃れた
53 : 2020/05/26(火) 00:52:13.85 ID:fuhdvur90
四十八(仮)がピーク
54 : 2020/05/26(火) 00:52:58.50 ID:zlV4aWCC0
デスストは?
55 : 2020/05/26(火) 00:53:10.86 ID:LMtDgcFt0
ピカブイのせい
56 : 2020/05/26(火) 00:53:16.16 ID:cKp2I86v0
VIPの歴史みてーな感じだったよな
57 : 2020/05/26(火) 00:53:18.61 ID:VvVI8Ooj0
PS系はノーカンとかやるからつまらなくなるんだよ
139 : 2020/05/26(火) 01:32:23.91 ID:FGBXoZhL0
>>57
PSタイトルの方が大賞数多かったような
58 : 2020/05/26(火) 00:53:30.18 ID:9S7NWIvv0
メジャーとかプロゴルファー猿とか笑えるクソゲーが近年ないんだよな
直近のバンナム製最強クソゲーワンパンマンとか笑えないクソゲーだし
78 : 2020/05/26(火) 00:58:33.47 ID:SomQy7t+p
>>58
メジャーはバグだったり仕様ががばがばな糞なのに対して、猿が完璧に仕様通りに作った糞っていうコントラストが最高だったな
59 : 2020/05/26(火) 00:53:36.42 ID:FiGnJf6z0
バカに見つかって糞化するよくあるネットの流れ
60 : 2020/05/26(火) 00:54:15.38 ID:5YSH3nj1a
2010年までのKOTYと2018年はネームバリューも含めて納得だけどな
2011~2017はほんと酷い
61 : 2020/05/26(火) 00:54:26.43 ID:+9BHVG220
バグが多いゲームを紹介してるイメージなんだが
62 : 2020/05/26(火) 00:54:26.95 ID:cFDh6g4X0
面白いものは面白い故につまらない奴が参入してきて廃れるのさ
63 : 2020/05/26(火) 00:54:31.42 ID:4SrWZuztM
ま●こがコミュニティ潰す一生のように
つまらん奴の流入で廃れたな
64 : 2020/05/26(火) 00:54:50.22 ID:qg24NAiO0
素人がクソゲーで馴れ合ってるだけだろ?
賞でもなんでも無いわ
65 : 2020/05/26(火) 00:55:31.93 ID:WAkzo0Uid
バカが集まって口を出し始めたせい
66 : 2020/05/26(火) 00:55:41.82 ID:GoVqRAMW0
据え置きの衰退の象徴
携帯も死んだし
67 : 2020/05/26(火) 00:55:45.08 ID:fjijCDzY0
クソゲーとは何かをもう一度考えたほうがいいし古参の殆どいないだろ
遊べたらノミネートされないってそりゃ変な所しか注目しかしてないだろうし他にも糞な要素あるだろうと
エ口ゲー板のほうが盛り上がるのもまだ納得する
68 : 2020/05/26(火) 00:55:48.47 ID:4VK6ZD+J0
クソゲーを題材にした作文・ポエムの大会
69 : 2020/05/26(火) 00:55:57.97 ID:pNu0DbzF0
コケた有名作品挙げるだけになったから
70 : 2020/05/26(火) 00:56:10.99 ID:oEq31X+ad
バグ重視みたいな話見ると08年はメジャーじゃなくて猿が大賞だった方が良かったかもな
71 : 2020/05/26(火) 00:56:13.33 ID:UqNQZvbQx
ダメジャーと四八(仮)以降は大したクソゲー無かったしな
RPGツクールtrinityまでの10年間はほぼ存在価値が無かった
89 : 2020/05/26(火) 01:01:23.71 ID:fjijCDzY0
>>71
サモンライドは同窓会みたいで面白いぞ
ツクールMVTはクソゲーなんだけどKOTYにトドメを刺した感ある
72 : 2020/05/26(火) 00:56:17.40 ID:OGfeW02g0
csでクソゲが作られる下地がほぼなくなったでしょ
体力ない開発会社はほぼ消えた
73 : 2020/05/26(火) 00:56:50.53 ID:bDg4k/qj0
そもそも国産ゲーム業界が衰退してるからな
世界レベルでみればクソゲーなんてそれこそ腐る程あるからわざわざノミネートとかするまでもないし
74 : 2020/05/26(火) 00:57:03.98 ID:612ZBZD50
ニコニコの動画しか知らない
また面白おかしく作ってくれよ
75 : 2020/05/26(火) 00:57:38.54 ID:IljL99Ie0
宗教上の理由で遊べないゲームを叩けなくなって悔しいよな!
76 : 2020/05/26(火) 00:58:27.50 ID:j4djon8Lp
ネタになる糞ゲーからただの糞ゲーになっていった気がする
77 : 2020/05/26(火) 00:58:29.32 ID:x0gNsDhN0
今不景気だからバグゲーとわかってるものに金出す余裕すらなくなってるだろ
79 : 2020/05/26(火) 00:58:39.09 ID:B3cNmCluM
クソゲーオブザイヤー
最萌トーナメント
2chベストエ口ゲ

どれも死んだな

162 : 2020/05/26(火) 01:41:55.72 ID:0LxG5/VYd
>>79
みんなで決めるゲーム音楽も
173 : 2020/05/26(火) 01:45:29.89 ID:Eoqb8JuY0
>>162
あれ毎回同じようなラインナップで笑うわ
毎年やる意味あんのかよ
しかも1位の投票数ですら44票て
216 : 2020/05/26(火) 02:15:46.96 ID:98SflLuc0
>>79
最萌ってまだやってんの?
80 : 2020/05/26(火) 00:58:55.27 ID:s6BD0IOz0
ジャンラインの年がピーク
81 : 2020/05/26(火) 00:59:03.03 ID:AbLSv9Xga
シェルノサージュがはちま兵突撃で受賞しなかったあたりから完全におかしくなってた
82 : 2020/05/26(火) 00:59:36.73 ID:FeTXb64k0
最近やったやつならcodeveinがぶっちぎりクソゲーだったけどオブザイヤーまではいかないだろな
83 : 2020/05/26(火) 00:59:56.74 ID:4VK6ZD+J0
ゲームとしてプレイできるならクソゲーではない、あれはただのガッカリゲーだからクソゲーじゃない
みたいな玄人ぶった評が多くなってクソゲーがちゃんと評価されなくなったから
逆にポエムがうまければふさわしくないクソゲーも評価される
84 : 2020/05/26(火) 01:00:12.36 ID:GXclVzCf0
ほら面白いこと言ってますよ感が酷すぎて見なくなった
85 : 2020/05/26(火) 01:00:21.66 ID:UzdBMEm70
ゲハも廃れたな
86 : 2020/05/26(火) 01:00:34.35 ID:fiF8WW+B0
そりゃあれだけ厳密にされたらな
これは違うこれは違うやられたら出るゲームなんかなくなるわ
88 : 2020/05/26(火) 01:01:21.17 ID:v8f5W5xG0
ポエム品評会の間違いだろ?
90 : 2020/05/26(火) 01:02:03.52 ID:/erTb7Iy0
クソゲーすぎて新品500円でも中々売れず、“平成最後のクソゲー”と呼ばれるPS4「レフトアライブ」も選ばれなかったんだろ?
91 : 2020/05/26(火) 01:02:09.22 ID:gpgKj3UB0
安いゲームがつまらないのは当たり前なのに
安いクソゲーの品評会ばっかやってたらそら誰もいなくなるわ
92 : 2020/05/26(火) 01:03:37.63 ID:0WU24RCS0
メジャータイトルでゴミなのが面白かったのに
マイナーかつクソゲー集めたらそりゃ人離れるよ
93 : 2020/05/26(火) 01:05:33.66 ID:kM90O+E40
カスインディーゲーに埋め尽くされるのが嫌なら価格による階級制を導入すればいい
6000円以上部門とか1000円以下部門とか
94 : 2020/05/26(火) 01:05:44.91 ID:KFx0Jf9s0
ゲハのハード信者ポジショントークありきの動機で
有名企業をリンチするのに使われるようになったから
ネタで済まなくなってしまった
95 : 2020/05/26(火) 01:05:49.26 ID:L3n3nccA0
外野が「メジャータイトルじゃないとダメ」とか言い出したせい
初期タイトルなんてマイナーなやつばっかだったのに
96 : 2020/05/26(火) 01:06:05.52 ID:aL3COzhz0
あいつらストロングスタイルのクソゲでは刺激が足りなくなってしまった結果バグゲーに行ったんだと思う
97 : 2020/05/26(火) 01:06:56.59 ID:jRg86W8H0
内ゲバやってる間に国内CS機市場が死んだからな
98 : 2020/05/26(火) 01:07:00.48 ID:xokaiBnJ0
単なるバグゲーオブイヤーになって何の面白味もなくなった
99 : 2020/05/26(火) 01:07:09.14 ID:eV/QR4hNa
つまんないやつが仕切るとそりゃつまんないわな
100 : 2020/05/26(火) 01:07:46.55 ID:+9xbqpc50
メジャータイトルでクソゲーなら2019は間違いなくFO76
101 : 2020/05/26(火) 01:08:34.47 ID:rnCyWfZaa
ガッカリゲーオブザイヤーじゃなくなったからな
102 : 2020/05/26(火) 01:08:34.57 ID:0TyqLCM50
四十八(仮)
103 : 2020/05/26(火) 01:08:50.56 ID:ZT1GJi3E0
有り体に、明らかに低予算でやる気なく作られたような廉価ゲームが駄作なのは当たり前で、面白くも何とも無いもんな

製作者が情熱を持って、大規模予算の制作費で、大々的に宣伝したにも関わらず、蓋を開けてみれば……というのが至宝

108 : 2020/05/26(火) 01:10:58.51 ID:L3n3nccA0
>>103
これこそまさにつまらなくした奴らの価値観
188 : 2020/05/26(火) 01:49:23.34 ID:4a6XDOrSa
>>108
頑固だな君
116 : 2020/05/26(火) 01:13:48.89 ID:oEq31X+ad
>>103
デスクリムゾンのスタッフとか絶対そんな事考えてなかった
104 : 2020/05/26(火) 01:08:58.82 ID:BfpGxBPQ0
steamやダウンロード専用ゲーが普及した時点で衰退は目に見えてたんじゃない?
コンシューマーゲーム機限定とか、価格帯限定とかやっても面白くないでしょ
105 : 2020/05/26(火) 01:09:36.38 ID:MIrAvz/Qa
つれぇわ
106 : 2020/05/26(火) 01:09:53.65 ID:n+C3sEdZ0
去年なんとか都市4がボロクソな評判だったのになんで頑なに次点からすら排除されたのか謎
107 : 2020/05/26(火) 01:10:22.94 ID:JMivF+fo0
バグなんてあげつらっても技術がない、予算がない、納期が短いみたいな話にしかならんからな
面白いことをやってたらつまらないやつが集まってきて終わった典型例
109 : 2020/05/26(火) 01:11:02.20 ID:Vtl7N5Nv0
メジャーがぶち壊したんだろ?
110 : 2020/05/26(火) 01:11:11.44 ID:gpgKj3UB0
人生ゲーム辺りからだな
完全にオワコンになったのは
111 : 2020/05/26(火) 01:11:18.51 ID:VQ1x1Nwka
グギャーとかの頃は楽しかったな
112 : 2020/05/26(火) 01:11:22.92 ID:afiVrIim0
そら家庭用自体が衰退してるし
ゲハ戦争とかまだやってんの?
113 : 2020/05/26(火) 01:12:16.51 ID:10wenC5D0
後半は無理やりクソゲーっぽい論評書くのもつらそうだったよな
114 : 2020/05/26(火) 01:13:32.03 ID:aB7uYdNlM
これも円盤スレもかそったなぁ
117 : 2020/05/26(火) 01:14:05.54 ID:OV4Yz3sW0
ゲーム多すぎ
取捨選択も多様で共通理解も少ないし
無理だろ
118 : 2020/05/26(火) 01:15:07.10 ID:TAvRWJqY0
素直に「一番クソゲーってことにして面白いやつを選んでる」って言っときゃよかったのにな
「あくまでガチで選んでるんだ」とか嘘つくからこういうことになる
120 : 2020/05/26(火) 01:16:18.92 ID:V1WF5lV90
オプーナはラストあっさりしすぎ
121 : 2020/05/26(火) 01:19:06.76 ID:czmyIcoL0
元々持ち上げられすぎだろ
122 : 2020/05/26(火) 01:19:10.69 ID:L5F4c0MP0
てかメジャータイトルがノミネートされない仕組みに誘導したのはゲームメーカー側じゃねえの
安倍政権がネトウヨを培養して日本のネットをぶっ壊したように
123 : 2020/05/26(火) 01:19:32.59 ID:6ka5Nupg0
レベルを上げて物理で殴るだっけ?
あの頃がピークだったな
259 : 2020/05/26(火) 03:04:08.45 ID:eOtLGr3ad
>>123
これ
洒落がきかないとダメだな
124 : 2020/05/26(火) 01:19:46.35 ID:7tc3bZ3Up
メジャーのゲームをクリスマスプレゼントにウキウキで貰った子供がいると考えると本当に悲しくて面白い
125 : 2020/05/26(火) 01:19:46.83 ID:t4EaYZzh0
割と笑えないレベルのクソゲーが増えすぎた
126 : 2020/05/26(火) 01:20:50.75 ID:R21eBBpw0
人がクソと呼んでも熱くなれる部分もあるならそれは注力するところを間違った愛すべき尖りグソ
こどもの頃クソゲー好きだったやつはおとなになっても良作と言われると拒否する
127 : 2020/05/26(火) 01:20:54.14 ID:IljL99Ie0
大作をこき下ろしたかったらガッカリゲーイヤーでも作って勝手にやればいいのに
128 : 2020/05/26(火) 01:21:13.27 ID:2a706/tF0
スレ常駐の選評ソムリエたちが勘違いした結果権威振りかざすようになって終わった
129 : 2020/05/26(火) 01:22:26.55 ID:dWfszaepa
ビックカメラがクソゲーオブザイヤーのセールやって即日中止したのは忘れない
130 : 2020/05/26(火) 01:22:27.62 ID:82oqHQU10
開発現場のデスマーチが垣間見えるゲームこそクソゲー
131 : 2020/05/26(火) 01:22:35.34 ID:Qdmrz3R40
ガッカリゲーオブザイヤーと分離させられればねぇ
133 : 2020/05/26(火) 01:25:43.67 ID:FBi61OeP0
イグノーベルみたいにジョークで表彰するぐらいのネタ感があれば面白かったが選ぶのがガチだったしね
そんな負の感情入りまくりの賞とか一度二度程度ならいいが毎年だと流石に食傷ものだし
134 : 2020/05/26(火) 01:27:31.98 ID:/B9xv2lC0
去年の大賞のRPGツクーレナイなんかは行き着くとこまで行ってる感あった
135 : 2020/05/26(火) 01:27:32.54 ID:2DkGtoQwM
ゲー無を評価する場所とシリーズファンから不評なものを評価する場所は分けるべき
KOTYはデスクリムゾン、四八、Big rigs、CRAZYBUSクラスの未完成品を評価する場所にしとけばいいのに
136 : 2020/05/26(火) 01:29:22.38 ID:nrSXgyHp0
アホな任天堂信者連中がPSの大作ゲーを必死に選ぼうとしだした辺りでちょうど死んだんだっけKOTYって
138 : 2020/05/26(火) 01:31:54.09 ID:eciJ+KiW0
おま豚却下
140 : 2020/05/26(火) 01:32:33.24 ID:yqY4cqjkd
10年に一回あるかないかレベルの四十八が結構初期に出てしまったのがまず不幸だったと思う
163 : 2020/05/26(火) 01:42:01.08 ID:RdKxgjKMM
>>140
四八が来たことで不評AAAタイトルのネガキャンが減って良かったと思うけど
ブロークンサンダーIIあたりは四八がいなかったら次点にはなってた
141 : 2020/05/26(火) 01:33:07.72 ID:IgZgVcaZa
つまんない奴がまた潰したんだろ
142 : 2020/05/26(火) 01:33:23.25 ID:u/a9ln1d0
ゲハ民が発狂してつまらなくなった奴だろ
143 : 2020/05/26(火) 01:33:57.52 ID:dWfszaepa
よく言われる面白い奴が面白いことをしてる中につまらないやつが入ってきてコンテンツそのものが崩壊する典型
165 : 2020/05/26(火) 01:42:47.07 ID:xvB17HBL0
>>143
大奥で滑る様に動くキャラのモーションを「おドム」と表現したのはセンスを感じたな
144 : 2020/05/26(火) 01:34:23.51 ID:PMHuFl7b0
任豚が潰した
145 : 2020/05/26(火) 01:34:28.96 ID:/+1aKRRC0
ちょっとつまらない程度のゲームをノミネートさせようとするキッズがうざかった
146 : 2020/05/26(火) 01:34:39.62 ID:6lp6XgIUd
ハゲ「有名ゲームを選ばないから廃れた!」
147 : 2020/05/26(火) 01:35:14.22 ID:x0gNsDhN0
メジャー映画見すぎると飽きてミニシアターが楽しくなるように
メジャークソゲーやりすぎると飽きて弱小バグゲーに先鋭化する
実際にプレイしてレビューする人と見物客とで刺激経験差が広がってしまったのもありそう
149 : 2020/05/26(火) 01:35:45.93 ID:zLA5SsyL0
あからさまな低予算バグゲーあげつらったって面白くないんだよな
製作者が俺のセンスを見ろって力入ってるのがスベってるのを見たいんだよ
150 : 2020/05/26(火) 01:36:19.14 ID:X8hY1saG0
四八(仮)と七英雄と覇王鬼帝が面白かっただけ
151 : 2020/05/26(火) 01:37:57.38 ID:YIxFRlRV0
自分に酔ったようなクソキモいポエムレスで溢れまくっててやばかったな
152 : 2020/05/26(火) 01:38:01.67 ID:AVXW8AjO0
エ口ゲ板の方はおもろい
153 : 2020/05/26(火) 01:38:23.42 ID:OV69xADd0
人生ゲームを大賞にしたところくらいで命運が分かれたな
低価格帯のゲームは選考から除外するようにしていればもう少し寿命は延びたはず
154 : 2020/05/26(火) 01:39:19.09 ID:vyVv+zfx0
知らんけどネタスレにマジレッサーが来るようになったんだろ
ネットのコンテンツってこれでよく潰れるイメージ
155 : 2020/05/26(火) 01:39:22.20 ID:yReUj7d10
ニューガンダムブレイカーが大賞とれなかったのが本当に信じられん
俺が今まで買った中で間違いなく最悪のゲームだった
156 : 2020/05/26(火) 01:39:27.81 ID:yPwDt3K50
1000円とかで買えるインディーズから選んでもつまらない
158 : 2020/05/26(火) 01:39:35.59 ID:HfJP9dJg0
アップデートで遊べるようになったからセーフとか
そういう擁護が入ってたのはなんだったのか
159 : 2020/05/26(火) 01:39:40.18 ID:CNK3L/KH0
エ口ゲーメーカーが気まぐれで移植したら据え置き携帯ゲーの両方で圧勝したのは笑ったな
160 : 2020/05/26(火) 01:39:53.80 ID:0zz8P60Nd
誰でも評価、レビューが書けるようにルールと評価基準を厳密にしたのが余計だったな

なんの責任もないんだからもっとテキトーでよかったんだよ

161 : 2020/05/26(火) 01:40:22.19 ID:uKNrUCE60
面白い中で糞があるから光るのであって
糞だらけの中じゃ何にも珍しくない
大作を嫌がってインディーに逃げた時点で質が知れる
目を背けても糞がなくなるわけじゃないのにな
164 : 2020/05/26(火) 01:42:01.45 ID:KeBDFXhkd
つまらん奴が増えたから!とは言うが
あのスレの雰囲気見るとちょっとそれとは違う気がする
167 : 2020/05/26(火) 01:43:56.51 ID:AeXx9pEud
ゲハカスが暴れてから終わったよな
168 : 2020/05/26(火) 01:44:05.63 ID:WRFAxxzb0
あらゆるコンテンツを腐して回る様になってしまったからな
本当に何もかもなくなるまで叩き続けて潰れると満足して次のコンテンツを潰しにかかる層がいる
邦画も邦楽もゲームも映画もあらゆる作品が潰れて行ってる
169 : 2020/05/26(火) 01:44:11.40 ID:gazquwWq0
つまんねえだけのゲームを選考にぶっ込もうとするバカが多くて冷めた
170 : 2020/05/26(火) 01:44:21.84 ID:e+n7NX2c0
闘牛のゲームとか誰も存在すら知らないゲームが賞とったところで面白くないねん
171 : 2020/05/26(火) 01:44:25.69 ID:Qy3VZRFk0
エ口ゲは笑い飛ばす感じがあるけど、据え置きは作品を絞りすぎて死んでる状態
172 : 2020/05/26(火) 01:45:21.80 ID:+aqQChNPM
メジャーとか猿はおもしろかった
174 : 2020/05/26(火) 01:45:32.96 ID:nXo1wBodM
気に入らないハードで発売されコケたゲームを徹底的に貶してハードごとマイナスイメージを植え付けてやろうって魂胆のゲハカスが大挙して押し寄せて来て終わった
176 : 2020/05/26(火) 01:46:13.79 ID:uC/5TK+R0
steamのクソゲーオブザイヤーやれよ
毎日有象無象のクソゲー出てるぞ
177 : 2020/05/26(火) 01:46:15.32 ID:eBWhYn7YM
あれだけやらかしネタ満載のFF15が入ってないとか
ステマ忖度イヤーもいいとこだったな
好事家の集まりまで奪って大本営発表に変える国産ゲー企業自体がクソと結論づいて終わった
178 : 2020/05/26(火) 01:46:34.57 ID:0nlc6EBlM
任天堂信者が荒らし始めたからなしょうがないわ
181 : 2020/05/26(火) 01:47:20.38 ID:tPGKQyRx0
四八だかなんだかの他で聞いた事もないような無名ゲー選びだしでから一気におかしくなっていったな
しまいにはスレ乗っ取って主旨捻じ曲げた連中が最古参ぶってる始末
182 : 2020/05/26(火) 01:47:24.97 ID:171zOeoo0
Wiiのメジャーとかこれで知ったよ。
あんなクソゲーよく販売したもんだ。
183 : 2020/05/26(火) 01:48:27.61 ID:nrSXgyHp0
そういやゲームミュージックのやつも任天堂信者が徒党組むようになって客が逃げて廃れたな
あいつらのネット上での示威行為にはみんな辟易してんだろうな
184 : 2020/05/26(火) 01:48:35.52 ID:dnUuyFUXM
あのじじい共はゲームやってないだろ
洋ゲ避けてるしセール品やブーストばっか
189 : 2020/05/26(火) 01:50:22.86
00年代のノリきついっすわ
190 : 2020/05/26(火) 01:51:02.88 ID:+UJYHOVEd
ソニ豚が荒らすようになってから廃れたよな
ゲハから出てくるなよ
191 : 2020/05/26(火) 01:51:15.51 ID:0a+C/e7N0
誰の為でもなく内輪でやってた集まりなのに
こうやって何も関係ない奴らが「終わった」」「昔は面白かった」みたいな事言ってくるようになったから終わったんだよな
いやまさにお前らのせいだろっていう
193 : 2020/05/26(火) 01:51:50.08 ID:e5dJBPeC0
エ口ゲの方は面白い
194 : 2020/05/26(火) 01:52:07.31 ID:nrSXgyHp0
第○次ハード戦争の動画のやつも途中から別人の任天堂信者が乗っ取って作るようになってから
イデオロギー臭強くなって一気に廃れたし
あいつらホントゴミカスだな
195 : 2020/05/26(火) 01:52:11.36 ID:/RBnFFzg0
それなりに開発費かかってるでかいタイトルでフルプライスの作品がコケてるから面白いのであって500円のインディーズゲー挙げられても困るわ
196 : 2020/05/26(火) 01:52:56.87 ID:jGo2zmSoF
スレの住人に非は無いが
クソゲーってワードに過敏に反応して「その程度の欠点じゃクソゲーとは呼ばない」とか言い出す連中が産まれたのは正直迷惑だった
197 : 2020/05/26(火) 01:53:06.60 ID:vcJi43aWp
任豚がFF13入れろとかで発狂して廃れたんだろ
あいつらゲーム音楽でも組織票で廃れさせてるしほんまクソ
200 : 2020/05/26(火) 01:55:08.32 ID:+UJYHOVEd
>>197
毎年ポケモンポケモンって発狂してたソニ豚が原因でしょ
198 : 2020/05/26(火) 01:54:24.91 ID:8tVisdXY0
バカが混じり出すと廃れる
少人数じゃないとまともに議論っぽい議論にならない
199 : 2020/05/26(火) 01:54:57.25 ID:InqdrFIC0
あまり興味ないから、よく知らない
クソゲーなんか探してる暇あったら、
良ゲーを自分でプレイしてたほうがよくないか?
201 : 2020/05/26(火) 01:55:20.63 ID:8c8+cjY70
本当の糞ゲーを選び出した時点でオワコン化したよ

話題のゲームがとんでもないクソゲーだった!KOTY進呈!ってのが面白かったの

頭のおかしい馬鹿がスレ牛耳って
誰も知らない・聞いたことのない本当の糞ゲーを探し出してKOTYです!って言いだしてからゴミになった

203 : 2020/05/26(火) 01:57:10.31 ID:G0sLtbJH0
信者はおろか業界が「バグがなければクソゲーじゃない」理論だったな
そりゃゲームのクオリティも落ちるわ
204 : 2020/05/26(火) 01:58:12.57 ID:F9o6yQi30
動画で紹介するべきなのに頑なに文章にこだわる無能達だから衰退した
おまけにクソゲー自体減ったしな
205 : 2020/05/26(火) 01:58:38.98 ID:Huew+s+K0
クソゲーが減るのは良いことでは
206 : 2020/05/26(火) 01:58:58.84 ID:jIUEVfV1M
任豚がシェルノサージュで工作したからな
207 : 2020/05/26(火) 02:00:03.69 ID:wXs71Aum0
ここより俺的クソゲー速報ってブログの方が面白い
アマゾンレビューで☆1の意見を参考にする奴は特に合うと思う
イエスマンが書いてるレビューっておもんないわ
208 : 2020/05/26(火) 02:01:26.13 ID:rtpghpLua
最低売り上げ数千はないとな
209 : 2020/05/26(火) 02:01:27.97 ID:fjijCDzY0
バグノサージュとバグプラスで携帯機滅んだのは草
210 : 2020/05/26(火) 02:04:48.29 ID:WdGH4Lkur
ゲームメーカーにも影響与えてたのにな
211 : 2020/05/26(火) 02:06:52.49 ID:zDLaGgA/0
建前上「今年No.1のクソゲーを決めよう」と言いつつも
暗黙のルールとして選評選手権大会だったのに

なぜか「ガチで嫌いなゲームをこき下ろしてやろう」という
空気読めない層がのさばり始めて死んだ

212 : 2020/05/26(火) 02:11:03.87 ID:LfJDLFHh0
住民「ゲハが悪いゲハが悪いゲハが悪いゲハが悪いゲハが悪いゲハが悪い」

廃れた理由これだろ

213 : 2020/05/26(火) 02:12:01.39 ID:Tat2i/AN0
昔の基準ならジョジョASBとかゼスティリアとかFF15とかポケモン剣盾とかあつ森とか大手タイトルがノミネートされたんだろうな
219 : 2020/05/26(火) 02:18:58.34 ID:LmtoZPZ8M
>>213
個々のファンがそれぞれ被害者の集まりを結成して何故駄目だったのか素直に吐露するっていう昔のスタイルに戻ったっていうね
214 : 2020/05/26(火) 02:12:38.64 ID:4VK6ZD+J0
結局のところ完全に内輪ノリになっちゃったから終わったんですよね、外部からの指摘はゲハ扱い
215 : 2020/05/26(火) 02:12:48.71 ID:v56SbK5w0
でもこうなることはみんな予想できたよね
220 : 2020/05/26(火) 02:19:24.12 ID:Tat2i/AN0
ゲームカタログも9割が知ってたアローラで有名なポケモンUSUMが黒歴史認定されたのにその黒歴史の基準を消してまで判定無しにしたくらいだし
221 : 2020/05/26(火) 02:19:53.58 ID:XW358jhJ0
KOTYの動画作ってた人はやたらと編集凝ってて面白かったね
222 : 2020/05/26(火) 02:20:31.05 ID:HX7OKwRk0
糞ゲーじゃなくてバグゲーとかそっちの方だし
223 : 2020/05/26(火) 02:20:33.86 ID:NKFhtMzz0
単に笑える面白いクソゲーが減ったからだろ
時代の流れだよ
224 : 2020/05/26(火) 02:21:39.15 ID:G2Px1Vt+0
つまらない人達が集まってきて、面白かった人達が築いた遺産を食い潰して終わった
225 : 2020/05/26(火) 02:22:03.44 ID:F0EtO/bd0
ガッカリゲーじゃないと誰もみない。
マイナーなバグゲー持ってこられてもな…
226 : 2020/05/26(火) 02:24:56.22 ID:F5DEx87G0
笑いのないガチ勢が絡んで終わったよな
参加せずに見てるだけだったけどああいう奴らが参入するとどんな文化も終わる
228 : 2020/05/26(火) 02:26:50.45 ID:azKMNz4m0
ソフトメーカーを叩くんじゃなくてハードメーカーを叩く時点でKOTYは終わった
229 : 2020/05/26(火) 02:27:45.06 ID:rxJEtTNQ0
この話題は全員イライラしてるよな
230 : 2020/05/26(火) 02:29:00.88 ID:LmtoZPZ8M
遊んで面白かったゲームの事は面白く語り
外れだったゲームは哀しみを語る
それが一番素直で健全なんじゃないかな
231 : 2020/05/26(火) 02:30:19.05 ID:6nEnRRfI0
ソニーや大手のクソゲーを認めようとせず
存在すら知られてない超マイナーゲーを認定しようと必死な連中がいたよな
どうせソニーの業者だろうけど
239 : 2020/05/26(火) 02:38:09.85 ID:jJHvpDu50
>>231
その考えも怪しくねぇか
もともとかなりマイナーな作品が選評されるし
最低限遊べるラインにはほぼ達するぞ大手は
242 : 2020/05/26(火) 02:42:46.14 ID:q4VM402E0
>>231
普通に考えれば知名度上げて売りたいマイナーゲー側な気がする
実際挙げられたゲームはプレミアとか付いちゃってるんだろ
って考えると転売屋とかも入るか
273 : 2020/05/26(火) 03:10:15.03 ID:3srvV9do0
>>231
基準がジャンラインやRPGツクールやシステムアルファになっちゃうと「クソゲ」の大作まで下げられない
例えばFF15や逆裁4持ち出されてもバグや不快なパートあってもまともに動くよね?で撥ねられる
そら衰退するわ
278 : 2020/05/26(火) 03:17:10.37 ID:Rjphukdd0
>>273
アスペ的に誰しもがわかるモノサシに揃えて評価してしまったよな

このシリーズをプレイした人間にとってはとてつもないクソゲーというパターンが封殺された

232 : 2020/05/26(火) 02:31:29.73 ID:pC9X/nh40
ソシャゲの波に押し流された

それだけ

233 : 2020/05/26(火) 02:35:36.68 ID:CdA5PSXT0
誰もやってない被害者のいないクソゲーの選評したところでな
234 : 2020/05/26(火) 02:35:46.87 ID:D7LJSXOA0
2011年以降のノミネートされた作品を見るに、何故クソゲーの宝庫たるソシャゲへの批評に移行出来なかったのか謎

主要ハードは開発費の高騰で確実に質が上がっているんだからクソゲーも減ってるだろ
ソシャゲ対応してやり直せ

241 : 2020/05/26(火) 02:40:27.90 ID:LmtoZPZ8M
>>234
クソソシャゲーの思い出を語る文化は別方面で育ちつつある気はする
妖怪惑星クラリスは淫夢厨と恒心教徒の遊び場と化してたし
236 : 2020/05/26(火) 02:37:05.62 ID:LmtoZPZ8M
ほならね自身の言葉で綴った個人サイトやブログで論評しろって話でしょ?私はそう言いたいですけどね
237 : 2020/05/26(火) 02:37:22.36 ID:Vfn1T+wQ0
出来の悪い大作ゲーを無視して弱小メーカーのバグゲーばっか持て囃したからだろ
238 : 2020/05/26(火) 02:37:35.61 ID:LAbKbN/Id
エ口ゲ版見てたな
ひしょひしょは最高だった
240 : 2020/05/26(火) 02:39:53.16 ID:Tzah8r1/0
ラジー賞やイグノーベル賞のように面白い試みだったが
残念ながら国民性で冗談通じない奴が多すぎて重くなって廃れた
243 : 2020/05/26(火) 02:43:58.16 ID:e5dJBPeC0
任天堂信者がガチのマジで気持ち悪い
244 : 2020/05/26(火) 02:44:20.50 ID:+W9d4E3a0
住人が変に識者ぶりだしてつまんなくなった
ネタにマジになってどうするの
245 : 2020/05/26(火) 02:44:23.94 ID:LfJDLFHh0
今いる住人ってクソゲー愛好家じゃなくてクソゲー選評愛好家しかいないじゃん
246 : 2020/05/26(火) 02:47:38.21 ID:Dg1C+CFB0
こんな面倒くさい奴らの基準なんて関係なく
クソゲーとして名を知らしめたFF15さんはやっぱすげぇわ
250 : 2020/05/26(火) 02:53:42.38 ID:CdA5PSXT0
>>246
つまらなさで言えばFF15よりデスストの方が酷いけどな
247 : 2020/05/26(火) 02:49:11.68 ID:Rp2iATkF0
最初に面白い奴が面白い事を始めるのコピペ
248 : 2020/05/26(火) 02:49:36.51 ID:db1g7a9/0
知らん他人が見て笑えるような解説だから流行ったのに
ただクソゲーを罵ってるだけじゃそら終わるわ
249 : 2020/05/26(火) 02:52:56.22 ID:JMivF+fo0
ツクールで作られたうんこみたいなRPGが有料で売られてたとして
それをクソゲーとしてネタにしたいかって話だよな
まあ、そういう業者またはつまらないやつの声を無視できないという仕組みの問題だろう
267 : 2020/05/26(火) 03:06:56.10 ID:0XZu3Fww0
>>249
ツクール製でも面白いのは面白いけどな
251 : 2020/05/26(火) 02:54:31.85 ID:4ar/EZ9d0
人生ゲームからやな
252 : 2020/05/26(火) 02:54:37.55 ID:VZR/NrLL0
面白くない奴が居場所を主張し始めるのコピペそのまんまになったな
253 : 2020/05/26(火) 02:54:50.75 ID:VtRRkX4fa
乙女ゲー版でクリスマス発売からの即ブルスクバグ出したけど会社は冬休みデ連絡つかずってのが伝説だった
254 : 2020/05/26(火) 02:58:00.96 ID:ddEOwFmf0
最初の頃は大作爆死ゲーが面白かったのに
途中から自治厨が仕切り出してクソになったな
255 : 2020/05/26(火) 03:01:07.31 ID:ZsU7v82s0
ソシャゲ≒クソゲーのせいで敷居が低くなりすぎた
CSのどんなクソゲーもソシャゲの前ではかなわない。そしてクソソシャゲの方が売れるから余計に
266 : 2020/05/26(火) 03:06:55.15 ID:KLOSG4Ota
>>255
ソシャゲなんて素人でもリリースできるしな
256 : 2020/05/26(火) 03:01:17.13 ID:3srvV9do0
クソゲの基準を上げすぎた
時々正統派クソゲ(サモンライドとかビドレョンのマヨネーズとか)も出るが基本的にバグで文字通り遊べない(フリーズ連発、セーブデータ破損諸々)とかスチームで百円以下の不評ゲークラスの手抜きオブ手抜きでようやく選ばれる
そんなゲームは誰も聞いたことないようややつしか出てこない…
257 : 2020/05/26(火) 03:03:32.14 ID:n25Wmvjzd
どうでもいいがうちの上肢が
クソゲーって言葉嫌ってるわ
それだけゲームに思い入れあるんだろうが
クソゲーは賛辞ですよ、と説明するべきだろうか・・・
258 : 2020/05/26(火) 03:03:54.89 ID:7Cz/c+Hu0
メジャータイトルを外すためにやってるのだけは知ってる
内容を確認できない進行不可能なバグを除外とか言ってたくせに
進行不可能なバグがあるからとマイナータイトルを1位にする忖度
こんなあからさまな糞判定あるかよ
260 : 2020/05/26(火) 03:04:20.02 ID:4I0TlWBNM
レビュアー気取りが集まってウザくなったからでないかな
261 : 2020/05/26(火) 03:05:01.79 ID:NnkHjtTc0
スレ民が自ら糞ゲーを買わなくなって選評(笑)に拘るようになってからおかしくなった気がする
262 : 2020/05/26(火) 03:05:06.28 ID:db1g7a9/0
クソっぷりの解説でどう笑えるかが大事なんだよな
ただクソな部分羅列されても面白くないんじゃ
263 : 2020/05/26(火) 03:05:09.31 ID:+ZgS52zk0
グランディア3とローグギャラクシーどっちがクソゲーかで盛り上がってた頃は楽しかった
264 : 2020/05/26(火) 03:05:31.80 ID:+j/pd4TL0
ゲハの連中が常駐するようになったから
265 : 2020/05/26(火) 03:05:35.53 ID:OfppuBgM0
メジャー2だっけ?
実質あれが最後か
268 : 2020/05/26(火) 03:07:18.46 ID:kFgAD4ai0
みんなで決める○○も廃れたな
270 : 2020/05/26(火) 03:09:07.50 ID:+j/pd4TL0
>>268
みんなで決めてないからな
269 : 2020/05/26(火) 03:07:18.91 ID:Rjphukdd0
ゲームで儲けようという資本がインディーやソシャゲに流れたからな
んで家庭用はスカスカになったのと
一般大衆が求めるような娯楽コンテンツのしてのKOTYをスレ民が拒んでエコーチェンバー化して狭く深く潜ってしまった
271 : 2020/05/26(火) 03:09:28.79 ID:k6tiO/180
クソスレになって終わり
272 : 2020/05/26(火) 03:10:10.62 ID:bPHXQ0hPa
クソゲーでも出しときゃ売れる的な思考のメーカーは皆スマホゲーに行った
274 : 2020/05/26(火) 03:11:33.22 ID:Y+gTEVBv0
何がなんでも任天堂を入れようとしたゲハのゴキブリが増えすぎて人が減った
一時期はゼルダが最有力にまでなったくらお
275 : 2020/05/26(火) 03:13:22.08 ID:KLOSG4Ota
>>274
どうやりゃゼルダがクソゲーになんだよ
GKも限度考えれよ
280 : 2020/05/26(火) 03:19:53.27 ID:TAvRWJqY0
>>275
そうやっていとも簡単に嘘に騙されるからや
276 : 2020/05/26(火) 03:13:43.06 ID:53O0usUNd
パーフェクトクローザーが文字通りKOTYクローズさせてるわ
281 : 2020/05/26(火) 03:20:34.40 ID:F5DEx87G0
>>276
インパクトありすぎたし笑えたし最高だったからなあ
277 : 2020/05/26(火) 03:17:02.90 ID:NnkHjtTc0
そもそも何が原因でゲハの代理戦争みたいになってしまったのか
279 : 2020/05/26(火) 03:19:13.07 ID:png6LaZf0
ローグギャラクシーしか覚えてないわ
何か絶対これだろとみんなに言われてたけど入らなかったソフトあったよな
282 : 2020/05/26(火) 03:21:36.27 ID:ZJpxmg4M0
PS2や3のゲームが選ばれてた頃は平和だったんだよなあ
Wiiが覇権とってクソゲーがWiiに集まりだすと任天堂信者が暴れ始めた
283 : 2020/05/26(火) 03:23:20.78 ID:61KPpuxL0
あそこの住民の基準がクソ = バグになってんだもん
そこイコールにしたら面白くなるわけねーがな
284 : 2020/05/26(火) 03:23:57.46 ID:4qXdK8Pna
プロがやらかすから珍プレーになる
285 : 2020/05/26(火) 03:25:09.32 ID:GBl+JRv5a
衰退というか元からこんなもんだろ
まさかニコニコ動画の再生数とかを基準に語ってんの?
286 : 2020/05/26(火) 03:25:40.00 ID:ooMkze0g0
製作者が真面目に作って自信持って世に送り出されたものの、真剣につまらない本当に残念なゲームに与えられるべき
287 : 2020/05/26(火) 03:25:47.33 ID:fS1KZw+a0
声の大きいつまんない奴に見つかると同時に死んだ
288 : 2020/05/26(火) 03:25:54.43 ID:r7PwBUVy0
クソゲーの主戦場がソシャゲに移ったから
289 : 2020/05/26(火) 03:26:00.50 ID:TFFzL76K0
昔のよりましだからセーフとか意味わからんよな
その年のを決めるんだから昔のと比較する必要なんざないのに
生涯の中で何が一番クソか決めるのなんてイヤーじゃないわ
290 : 2020/05/26(火) 03:26:22.99 ID:ZJpxmg4M0
バグはパッチで修正するのが当たり前になったからな
シェルノサージュが発売当初バグが酷くてKOTY候補になったがパッチで改善
それでも任天堂信者がしつこくシェルノに投票してたら
3DSラブプラスがバグまみれでブーメランとして返ってきたのは笑ったわ
293 : 2020/05/26(火) 03:29:33.22 ID:xvB17HBL0
>>290
でもアジト×タツノコっていう魔物がおるしなぁ
291 : 2020/05/26(火) 03:28:12.08 ID:5Yh8r455r
部門分けすればいいのになあとは思う
ただの酷評レビューになるだけだけどさ
292 : 2020/05/26(火) 03:28:49.04 ID:bPHXQ0hPa
客観的に平等にクソな基準を決めたから衰退した
そうなるとバグの有無くらいしかない
それぞれの意見で何がクソかを真剣に討論するのが面白かったのに思考停止になった
294 : 2020/05/26(火) 03:30:18.60 ID:59G8tHX10
逆ステマだからな
295 : 2020/05/26(火) 03:30:22.03 ID:+eGoWc1x0
とにかく選評が臭い
296 : 2020/05/26(火) 03:37:14.67 ID:MD0v6HBX0
自分の嫌いなゲームを無理やりねじ込もうとするゲハのバカが大量に来たから
297 : 2020/05/26(火) 03:39:12.34 ID:rxJEtTNQ0
ゲハ代理戦争
大手かマイナーか
重視するのはゲーム内容か選考か

荒れる要素多すぎんね

299 : 2020/05/26(火) 03:48:19.60 ID:Oa46UFO70
ゲームも行き詰ってるんだな
なんだろねこのギスギス感
なんか流し読みしてるとアニメにやたら文句つける風潮といっしょじゃん
300 : 2020/05/26(火) 03:51:24.17 ID:UaoJpHVI0
何が何でもジョジョを入れてればここまで衰退はしなかった
誰も知らんゲームですらないモン選んで盛り上がる訳がない
301 : 2020/05/26(火) 03:52:06.06 ID:/dysihRxp
売上5万本以上の枠を作るべき
302 : 2020/05/26(火) 03:52:13.74 ID:xMSWDy8W0
やらかした大作を笑うためだったのが
よほど都合が悪かったのか誰も知らない虚無ゲーの話しかできなくされた
やらかしゲーオブザイヤーとして出直すべき
305 : 2020/05/26(火) 04:04:10.93 ID:TtsdXP9o0
KOTY決定委員会(多分10名くらい)がオ●ニーしてるスレって事だけは知ってる
308 : 2020/05/26(火) 04:06:49.58 ID:vtBZZQfC0
自分の嫌いなゲームをクソゲー認定し出したやつが増えた
310 : 2020/05/26(火) 04:08:50.71 ID:gk+qCuaha
コンテンツの一生まんまで終わったな
有名になったらゲームハード板のつまらないやつらが集まって主張し始めて終わった
312 : 2020/05/26(火) 04:11:06.03 ID:6tzKJLqQ0
誰も遊んでないマイナー作品ばかりだからわからん
ダメジャーみたいに見て一発でわかるのは笑えたけどw
313 : 2020/05/26(火) 04:11:23.90 ID:7KJIVL2a0
ハード信者は糞しかいないな
314 : 2020/05/26(火) 04:15:07.32 ID:Oa46UFO70
なんでもそうだが自分の好きなもんの良いところだけを語ってりゃいいのに
馬鹿だねえ
批判を前段に置いたら衰退するに決まってんじゃん
317 : 2020/05/26(火) 04:17:46.52 ID:LC6J2RXw0
>>314
それで成功したのが超映画レビューだけどね
大衆は「買わない理由」「観ない理由」「やらない理由」を求めてる
323 : 2020/05/26(火) 04:25:34.84 ID:Oa46UFO70
>>317
それもなあ
興味を持ったもんに対して情報を遮断するつまりバイアスをかけないって作業をしないのか?っていうね
時間の無駄だと思うんだけどそういう行為が趣味な層がいるのは実体験として認めよう
326 : 2020/05/26(火) 04:34:30.66 ID:F5DEx87G0
>>323
今って情報が多すぎる時代だからな
専門知識がないことに関してはそうやって絞るしかない
322 : 2020/05/26(火) 04:23:01.73 ID:czJOLwO4r
>>314
あのスレも最初は期待して買ったのにハズレだったって鬱憤を晴らす場所だったんだよ、好き故の反動
でもいつの間にかクソゲーハンターだのソムリエだのわけのわからない方向に突っ走ってしまった
315 : 2020/05/26(火) 04:16:48.86 ID:VGpEIpl70
なんか意識高い系の人達が住み着いちゃった感じ
316 : 2020/05/26(火) 04:17:08.39 ID:jXd8aIF30
大奥記とかメジャー、雀ラインの頃はよく覚えてる
319 : 2020/05/26(火) 04:19:10.16 ID:czJOLwO4r
最初は期待外れで被害者を多く出したゲームが選ばれていたけど次第に変な信者の声が大きくなってそれらを選ばせなくなり
クソゲー以前にゲームとして成り立っているかも微妙なゲームが選ばれるもそれでもまだ変なのが暴れ
最終的にこんなの誰も反対しないだろってどうでもいいゲームしか選ばれなくなった

そりゃ興味なくなるだろ、どうでもいいものなんだから

320 : 2020/05/26(火) 04:21:15.65 ID:LZ7nCdLZ0
キモオタ特有の、「これ、面白いでしょ?」みたいなのが鼻につくというか、気持ち悪すぎる。
321 : 2020/05/26(火) 04:22:58.08 ID:vVe61dXH0
つーかあれは誰がどう決裁して大賞が決まってるんだ?
投票でもしてるの?
324 : 2020/05/26(火) 04:34:07.47 ID:yAmsroVI0
PCゲーム板にKOTYスレ立った時適当におすすめクソゲー挙げたら選評がどうだのこうだのうるさいのが湧いてきてうざかった
325 : 2020/05/26(火) 04:34:19.23 ID:1TqoM9jc0
つまらん奴らに集られたらどんなコンテンツも終わる
329 : 2020/05/26(火) 04:37:55.07 ID:/24CcwQ0M
ビビオペのオマケミニゲームが大賞で終わってた
330 : 2020/05/26(火) 04:37:55.60 ID:GNss8B+o0
ラジー賞みたいなノリでやれば良かったのに
ガチ勢とか訳わからんノリで自治し始めたから終わった
331 : 2020/05/26(火) 04:38:20.13 ID:FAozmMlY0
バグゲーオブザイヤーになってから衰退した
初期にローグギャラクシーが大賞取った時もそれはそれでどうかと思ったが
332 : 2020/05/26(火) 04:39:36.56 ID:vNbyYJcv0
steamでワンコインゲーだらけになったから
クソゲでもその値段ならまあいいかてなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました