Play Stationって、ゲーミングPC流行の前座みたいな存在だよな。

サムネイル
1 : 2024/09/10(火) 09:22:22.08 ID:muy1DUwy0

いずれ駆逐され得る存在
だからこそIPを無茶苦茶囲おうとするんだよね
もはや産業の成長を阻害する業界のガン
https://itest.5ch.net/subback/poverty

2 : 2024/09/10(火) 09:23:12.39 ID:muy1DUwy0
「高性能です!」
↑それ以外に特徴がないの割と致命的じゃない?
任天堂ほど価値を生んでないよね
16 : 2024/09/10(火) 09:28:59.56 ID:pbsOKzO00
>>2
言うほど高性能か?
出た時から4年経ってるし
3 : 2024/09/10(火) 09:23:22.76 ID:FdAlxXO9H
レンタルビデオ屋みたいなもんでは
4 : 2024/09/10(火) 09:23:28.04 ID:muy1DUwy0
XBOXと同じ
5 : 2024/09/10(火) 09:23:44.02 ID:w8bRDcgj0
X68000とかAmigaとかFMタウンズとかでよくね?
6 : 2024/09/10(火) 09:24:00.21 ID:eAGPtKq+0
でもPCでゲームしてる日本人って極少数なんだよな
日本人Steamユーザーが数十万人しかいないし
12 : 2024/09/10(火) 09:27:33.82 ID:jZkPDoxZ0
>>6
そもそもプレステだって日本市場なんか便りにしてない
日本市場が頼りになるならなんとしてでも値上げを我慢したかもしれない
33 : 2024/09/10(火) 09:36:46.53 ID:1ztVUp0j0
>>6
steam月間アクティブユーザーが1億3,200万人くらいで日本語のユーザーが2.64%だから350万人くらいだね
7 : 2024/09/10(火) 09:25:30.04 ID:/x5DGMWA0
>>1
IPなのはお前
9 : 2024/09/10(火) 09:26:11.87 ID:muy1DUwy0
一番戦わなきゃいけない相手はPCとスマホだろ
任天堂みたいな自社製品だけで食っていける妖怪と競争しちゃダメなんだよな
10 : 2024/09/10(火) 09:27:18.23 ID:x5Fl9/xK0
日本人のPC怖い怖いは尋常じゃねえからな
特別な操作となるとそりゃ難しいけど自分の用途程度なら誰でも使えるのに
そしてPCよりスマホの方が便利とか頭の悪い事言うやつらも相当数いるし
国民性というか新しい物にチャレンジしない臆病なやつらが多すぎる
11 : 2024/09/10(火) 09:27:19.17 ID:3KnUnsPC0
チート対策は確かだし対戦ゲームだけ出してればいいんじゃないかなと思う
持ち運べるアーケードゲーム機が求められる立場
14 : 2024/09/10(火) 09:27:58.09 ID:OH1Ts1o00
ゲハガ●ジはPS3の頃からプレステ撤退言い続けてるけどもう何年選手だよ
15 : 2024/09/10(火) 09:27:58.06 ID:GKnhqat30
PCとSwitchで最近のゲームの大半は網羅できるよね
PS5よりPS・PS2の方が欲しい
18 : 2024/09/10(火) 09:30:09.55 ID:OEQyf4ccH
単純に高すぎ
ハード2万ソフト5800円の時代が一番輝いてた
34 : 2024/09/10(火) 09:36:59.85 ID:GKnhqat30
>>18
PS4時代までだったらハード4万・ソフト中古2000円位でAAA級タイトル遊べてPCと差別化できてたんだけどね

今や中高生は厳しいし、ゲーム好きな大学生以上はPC買うだろう

19 : 2024/09/10(火) 09:30:29.56 ID:FdAlxXO9H
ワープロかも
26 : 2024/09/10(火) 09:35:06.90 ID:pbsOKzO00
>>19
これだな
PCが出たとき、全メーカーがワープロは終わらないって擁護してたもんな
20 : 2024/09/10(火) 09:30:46.47 ID:jwnfuyLL0
子供や任天堂ファンならSwitchいるだろうけど、そうじゃなかったらSwitchも要らないな
家ゲー終わりの時代だわ
21 : 2024/09/10(火) 09:31:18.56 ID:fS/YFzs40
dl版のみにならない限りなくならない
貧乏人でも即売り出来るから新作も格安で出来るところがいいからね
22 : 2024/09/10(火) 09:31:49.77 ID:sxFYeRMv0
はい😑
23 : 2024/09/10(火) 09:33:48.15 ID:i69NDxBS0
世の中ゲームのために20万前後払う奴なんてごく一部
7万払うやつだって少ない
結果市場は縮小して売れるゲームは大作とお子様向けでそれ以外が爆死しまくることになる
25 : 2024/09/10(火) 09:34:28.64 ID:OtssrbNr0
もはやPCでいいじゃんてなってきてるしな
27 : 2024/09/10(火) 09:35:39.58 ID:VxYs4VKV0
ゲームだけ考えたらPCはコスパが良くないというか5万以下で買えるゲーム機のコスパが異常
28 : 2024/09/10(火) 09:35:42.47 ID:BWx68Ys/0
windows入ってて周辺機器でマウス・キーボードがありネットもできたドリキャスのほうが前座だったのでは
29 : 2024/09/10(火) 09:35:44.16 ID:lRRRL0jo0
VR標準搭載でもしない限りもう買わんなあ
30 : 2024/09/10(火) 09:36:32.18 ID:Mpg2gBek0
まじでもうPCが最善の選択肢だもんなぁ
日本製のSteam作っておくべきやった
35 : 2024/09/10(火) 09:37:19.13 ID:pbsOKzO00
>>30
わーくににはDMMがあるからw
32 : 2024/09/10(火) 09:36:44.40 ID:0a0vik1K0
つれがPS5だからオンライン出来るゲーム探すんだけどほんとねえわ
36 : 2024/09/10(火) 09:37:39.66 ID:03P5hcag0
大作つくっても全然ペイ出来なくなってきてるからデカいスタジオはどこも開発規模縮小する方向みたいだし
steamとかで小粒のゲームちょろっとやったり仲間と対戦したり、そういう遊ばれ方がメインになっていくんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました