氷河期ってガチで就職口なかったって言われているけど

サムネイル
1 : 2024/09/10(火) 13:03:56.73 ID:niAkRBJ80
トラックの運転手とかも無かったの?
2 : 2024/09/10(火) 13:04:53.34 ID:1QrI9Be20
その時代のトラックはかなり稼げたぞ
3 : 2024/09/10(火) 13:06:22.13 ID:0HKmRh4K0
トラックの運転手なのになぜかTOEIC800点以上とか大卒とかふざけた求人があったとか
しかもアルバイトで
4 : 2024/09/10(火) 13:07:06.84 ID:niAkRBJ80
バブルや団塊は優秀な人多いのに
無能だらけのイメージよな>氷河期世代
5 : 2024/09/10(火) 13:07:13.12 ID:vo7RfuLz0
ないは嘘や
就職を椅子取りゲームに例えるならいつもは椅子の数が1万個だけど氷河期の時は椅子が1000個しかなかったみたいな感じ
22 : 2024/09/10(火) 13:23:57.15 ID:niAkRBJ80
0008 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/10(火) 00:53:44.687
>>5
いくらでもあったよ

俺は建設業で手に職つける道選んだ
氷河期って根性ない人多いからね3K嫌だって親の扶養でニートになってたのが多いだけ

その人らが文句言ってるだけなんだよ

6 : 2024/09/10(火) 13:07:36.85 ID:nzsf7zd50
経験者のみばっかりやったな
こっちは新卒なのに経験あるわけがない
7 : 2024/09/10(火) 13:09:10.44 ID:BeCrWY5A0
ひたすら飛び込み営業する会社とかばっかだった
8 : 2024/09/10(火) 13:10:59.86 ID:2iKy65RV0
ハロワの有効求人倍率なら軒並み1倍切ってたけど大卒求人倍率なら1倍を切ったのは2000年くらいや
それでも0.99倍なんやが
13 : 2024/09/10(火) 13:14:54.01 ID:uCrNmb9X0
>>8
いうてそれも大卒が入社するに値する会社かと言われるとね
大体が手取り16万とか下手すると総支給がそれくらいのブラック中小しかもなんの経験にもならない飲食、スーパーとかそんなのが多く含まれてるんよ
9 : 2024/09/10(火) 13:11:21.66 ID:V9MQ8ez4H
トラックも経験者だけだったと記憶してる
当時大卒でも教習所で大型の免許とるために通ってた人結構いたな
だけど新卒未経験は正社員ではなくドライバーでも時給850円とかだったとおもうよ
10 : 2024/09/10(火) 13:11:37.41 ID:nzsf7zd50
給料16万とかだったな
11 : 2024/09/10(火) 13:13:03.95 ID:PnKb80M+0
いわゆる3Kの仕事は全然働き口あったで
選り好みしすぎてただけや
14 : 2024/09/10(火) 13:16:39.41 ID:niAkRBJ80
現実でもネットでも暴れてるのは40~60代の男
友達がいないからだろうか
マジでこの年代だけ突出して凶暴なの何でなんだろうな
15 : 2024/09/10(火) 13:17:28.63 ID:NPcwdsek0
説明会いっても先物取引ばっかりしかなかったらしい
16 : 2024/09/10(火) 13:17:36.48 ID:DvyPPc800
マジで凄惨だったのは商業高校の奴らだったな
17 : 2024/09/10(火) 13:19:08.55 ID:I7ggVMbX0
就職できても毎日16時間くらい働かされたりな
18 : 2024/09/10(火) 13:19:32.15 ID:niAkRBJ80
氷河期世代 バイト時給680円 wwww

安く使われた奴ら
そりゃ無能よな

19 : 2024/09/10(火) 13:20:41.93 ID:JUhYy4zcM
募集要項見たらどの会社も
採用人数:若干名
20 : 2024/09/10(火) 13:22:42.33 ID:xCOle45V0
>>19
そんで結果、「今期の採用者はいませんでした」😩
21 : 2024/09/10(火) 13:23:08.24 ID:raDjRR5Td
合同説明会でト⚪タさんは
「男子のみ採用」とブースに張り紙していたが
23 : 2024/09/10(火) 13:24:17.54 ID:niAkRBJ80
何が何でも被害者でいようとするよな
同情してよしよしされたいだけだろ
言い訳しかしない甘ったれ世代
24 : 2024/09/10(火) 13:26:06.64 ID:XkNZc+eH0
無くはなかったけど偏差値60台から消費者金融やらパチ●コはザラやったな
25 : 2024/09/10(火) 13:26:07.54 ID:uCB9IHo/0
世代の半数が就職出来なかったってそれもうそういう時代であって世代の責任関係なくね?
29 : 2024/09/10(火) 13:28:37.95 ID:uCrNmb9X0
>>25
でも悪者が居ないと政治が悪かったってことになっちゃうからね
26 : 2024/09/10(火) 13:27:10.23 ID:niAkRBJ80
バブルや団塊は優秀なのにな
30 : 2024/09/10(火) 13:29:28.81 ID:uCrNmb9X0
>>26
バブルや団塊が優秀なら失われた30年なんて起きてない定期
32 : 2024/09/10(火) 13:31:06.76 ID:XkNZc+eH0
>>26
土地は一生上がり続けます←アホなん?
27 : 2024/09/10(火) 13:27:44.44 ID:niAkRBJ80
甘えてる世代
28 : 2024/09/10(火) 13:28:10.65 ID:xCOle45V0
ワイは結局就職がバカらしくなって起業したからよかったけど、そういう時代だったってことや
31 : 2024/09/10(火) 13:29:51.88 ID:XkNZc+eH0
もう40中盤~50歳やろ?結果的に少子化なったんやし何もかも手遅れやわな
33 : 2024/09/10(火) 13:31:27.55 ID:niAkRBJ80
バブルや団塊は優秀やろ
そのバトンを繋げなかったのが氷河期世代なんやから
36 : 2024/09/10(火) 13:33:40.45 ID:/b++5EfU0
>>33
バトン繋げない時は大体その前の世代に責任があるで
34 : 2024/09/10(火) 13:31:57.11 ID:UsZQxYTQ0
大学の事務員求人したら500倍やぞ
想定外の殺到に論文から5次試験までやって採用というアホらしさ
35 : 2024/09/10(火) 13:32:37.30 ID:/b++5EfU0
ワイは東大出てメーカー就職したけど部門切り捨てで合弁会社作るって言い出したんでこのままやと切り捨てられるって思って医学部再受験して医師になった。
自分の人生の選択としては間違ってないと思ってるけど、こんな感じで逃げ出したエンジニアがいるから今の日本の科学技術の基盤は空洞化したと思ってるで
本当に国益を損なったのはそう言うところや
37 : 2024/09/10(火) 13:33:58.17 ID:niAkRBJ80
楽な方へ楽な方へと逃げた世代 ってイメージなんよ
39 : 2024/09/10(火) 13:36:20.65 ID:ezKrlXzp0
>>37
団塊世代ってマジでそんな感じだよな
38 : 2024/09/10(火) 13:34:19.59 ID:niAkRBJ80
戦犯 氷河期
40 : 2024/09/10(火) 13:36:35.86 ID:xCOle45V0
対立煽り乙です🥰
41 : 2024/09/10(火) 13:36:38.78 ID:gZh8C1xr0
リーマンショックのときもNECが採用辞めたりしてたし椅子は減っちゃうもんだよな
42 : 2024/09/10(火) 13:36:52.76 ID:J4tqeuYC0
80超えてるようなお爺ちゃんたちはthe職人的な感じで凄かったけどそれと比べたら60代50代は無能しかおらん
40代は出会うことが稀でようわからん
43 : 2024/09/10(火) 13:37:33.96 ID:L+8a13oL0
就職先自体ないことはなかったが
あほみたいにせまばった

コメント

タイトルとURLをコピーしました