
- 1 : 2024/09/11(水) 11:45:47.98 ID:g8Qp6Xmm0
-
価値判断よりも事実認識に沿って議論したい
https://itest.5ch.net/subback/poverty - 2 : 2024/09/11(水) 11:46:21.66 ID:5nlefACs0
-
単に反ネトウヨなだけだぞ
- 3 : 2024/09/11(水) 11:47:07.35 ID:UL0ItPZrH
-
出来の悪いアナーキストでしょ
- 4 : 2024/09/11(水) 11:47:26.49 ID:g8Qp6Xmm0
-
ケンモメンはよく社会のせいだと言うけど、これは反個人主義的な言動だよね
個人が社会に先立つとは考えてない証拠だよ
まず社会があって、その社会で個人の人格が形成されると考えるならばそれはコミュニタリアニズム(共同体主義)ではないか? - 12 : 2024/09/11(水) 11:51:41.55 ID:L1/cp0Xu0
-
>>4
そういう凝り固まった思考は間違いを産む
社会が悪い場合もあればそうでない場合もある
それは具体的に判断しないといけない - 5 : 2024/09/11(水) 11:48:22.32 ID:Gow8H0hvd
-
ただの痰壺だろ
それ以下でもそれ以上でもない - 6 : 2024/09/11(水) 11:48:37.89 ID:p7cL7AjK0
-
日本語に言い換えると最も重要な情報がまるまる抜け落ちる現象に名前つけようぜ
- 7 : 2024/09/11(水) 11:49:00.70 ID:EB6haXbT0
-
リベラルの本場アメリカでもリベラルの分裂が起きてるね
共同体主義がリベラル文脈から出てきたのはおどろいた新自由主義みたいなネオリベが市場や法律のルールを重視することで「正義」が失われ、「正義について話をしよう」となり、モラルの復活へ
ここ10年の思想流行の変化は面白い - 17 : 2024/09/11(水) 11:52:44.83 ID:g8Qp6Xmm0
-
>>7
SNSとかネットの発達の影響が大きいのかな?
ネットがなければ知り得なかった他人や情報に繋がりやすい環境に現代人はいる。
人間は社会の中で人格が形成されるわけだし、村社会とか国家を超えて人間同士の交流が深まると、「何が普遍的に正しいのか」を強く意識せざるを得ない状況になってると思う - 8 : 2024/09/11(水) 11:49:27.54 ID:7oqP7/1×0
-
ここのおっさんどもは別に主義や主張もなくてただの引きこもり陰キャなだけだよ
- 9 : 2024/09/11(水) 11:50:25.94 ID:zQscsNCk0
-
政府とか役人に異常な信頼を置きすぎてるんだよな
最近まで中国の政策を絶賛してたのもそうだろうし - 18 : 2024/09/11(水) 11:53:16.46 ID:p7cL7AjK0
-
>>9
正しいものは不変のものという考え方が事なかれ主義を加速させてる一面があると思う
調べれば調べるほど日本人の思考とリベラルは相性が悪い - 11 : 2024/09/11(水) 11:51:26.70 ID:ZimO2oBr0
-
ネトウヨ逆張りおじさんです
- 13 : 2024/09/11(水) 11:51:44.54 ID:gM0cIhSM0
-
リベラリストとは
反権力の看板で飯を食ってる人のことで
食えてない人はただのガヤ - 14 : 2024/09/11(水) 11:51:57.25 ID:f09o11SZ0
-
自由主義と民主主義を信奉する自由民主党支持者だぞ
党名をちゃんと見ろよ - 15 : 2024/09/11(水) 11:52:00.04 ID:9AfgDSTj0
-
嫌儲はアンチ自民だからアホに左翼リベラルのレッテル貼られがちなだけ
思想はむしろ保守よりだと思う - 21 : 2024/09/11(水) 11:54:54.59 ID:g8Qp6Xmm0
-
>>15
主張する弱者めっちゃ嫌うし、保守派なのは間違いないと思う
制作の是非も個人個人の利益よりも社会全体の利益から語るじゃん
すごく共同体主義チックだよね - 16 : 2024/09/11(水) 11:52:12.06 ID:LC+IshjFa
-
こいつらリベラルでもコミュニストでもねえ
ただの金の亡者で人を見下すのが大好きなカスだろ
呆れたよ - 19 : 2024/09/11(水) 11:53:37.46 ID:6y/pyjUx0
-
独裁共産党の信者がリベラルなわけないだろw
- 20 : 2024/09/11(水) 11:53:47.39 ID:fSqh8GRb0
-
アメリカではグローバリストとリベラルが合体してしまったから見えにくい
リベラル単体ではテロリストみたいなもんだろ - 22 : 2024/09/11(水) 11:55:04.55 ID:1qUcgLo+0
-
名称だけにこだわっていても仕方がない
問題は内容でしょう - 23 : 2024/09/11(水) 11:55:38.65 ID:VcJDZlBX0
-
リベラルというのは保守の真逆で論理的な精緻さを要求するからケンモメンは違うよ
でも女の品評会しつつ暇アノン殴ってるのは知性と人間らしさを感じて好きだけどね
- 24 : 2024/09/11(水) 11:56:31.28 ID:1qUcgLo+0
-
お人形さん遊びしててもしょうがないでしょ クソBEはそういうの大好きだけどね
- 28 : 2024/09/11(水) 11:59:02.85 ID:g8Qp6Xmm0
-
>>24
そういう考え方だったら社会科学自体成り立たないと思うんだよな
集団には何かしら共通項があってもおかしくないし、凄まじい粘着力でここに集ってる人間にも何かしらあるだろ
それは果たしてリベラリズムなのか?って話じゃん - 25 : 2024/09/11(水) 11:56:36.44 ID:63cKoQ7p0
-
社会を良くするために個々人の意見、特に現場や主体となってる人の意見を尊重するのがリベラルだろ
お上の意見が絶対とか言ってありもしない理想論を振りかざして個人の意見を封56するのが全体主義 - 26 : 2024/09/11(水) 11:58:04.70 ID:hvmE2lt00
-
リベラルは正義とか公正と訳すべきじゃないかな
ケンモメンがリベラリストかは別にして - 27 : 2024/09/11(水) 11:58:51.66 ID:8ntmhNLc0
-
党派としてのリベラルなのか思想としてのリベラルなのか
おそらくスレタイは「リベラル政党(日本の立憲やアメリカの民主党)の主張してることと違うから嫌儲はリベラルではない!」と言いたいんだろうけど思想は主流政党と一致するかどうかで決まる物ではない
俺は自分がリベラルの傾向だと思ってるし他人から違うと言われても気にしない - 29 : 2024/09/11(水) 12:00:58.59 ID:g8Qp6Xmm0
-
>>27
マイノリティはすぐ「拗ねる」
勝手に被害妄想を膨らませて不幸に陥っとけバァ - 30 : 2024/09/11(水) 12:04:15.34 ID:c0vqF1M+0
-
リベラルとはゴロツキ共の最後の拠り所ですよ
- 31 : 2024/09/11(水) 12:08:05.82 ID:yI0ZUEaE0
-
ただの左のネトウヨだよ
コメント