「内定承諾後も就活を続け、いい企業に受かったから前の企業に辞退連絡するクズ」。本当にいるらしいな

サムネイル
1 : 2024/09/15(日) 23:15:57.07 ID:nQSKwFnS0

しかも入社直前とかじゃなきゃ裁判にもできないらしい
採用されるまでは企業の方が強いけど、あくまで企業に応募してるのは学生自身ということを考えると、総合的には学生が強すぎない?

https://www.ee-ties.com/magazine/44120/

2 : 2024/09/15(日) 23:16:23.28 ID:FSBKwS+A0
まさかね
3 : 2024/09/15(日) 23:16:35.61 ID:6ujPaJAl0
これぼく
4 : 2024/09/15(日) 23:16:54.96 ID:b1Ef05dV0
そんなやつはおらへんやろー
5 : 2024/09/15(日) 23:17:31.28 ID:50y5O4NY0
人事が馬鹿だから馬鹿しか申し込んでこない
6 : 2024/09/15(日) 23:17:34.94 ID:pby1jzN60
逆にこれやらないやつ仕事できなさそう
7 : 2024/09/15(日) 23:18:08.19 ID:iuYvx+FB0
理系は推薦書で縛られるからできないんだよなこれ
9 : 2024/09/15(日) 23:19:30.15 ID:5sITozsk0
>>7
推薦で決まっても行かないのたまに聞く
36 : 2024/09/15(日) 23:36:00.73 ID:iuYvx+FB0
>>9
そういう話は聞くけど
教授がヘソ曲げて、じゃあ卒業させないってなるリスクあるからなぁ
8 : 2024/09/15(日) 23:18:40.64 ID:v4xQmLbm0
受かったって嘘ついて辞退したことならある
10 : 2024/09/15(日) 23:19:37.29 ID:cPcZdMSJ0
当たり前じゃん
企業はいくらでも人を選べるが社員は会社を一つしか選べない
11 : 2024/09/15(日) 23:19:44.27 ID:jge6IkSA0
企業も内定取り消したりするからお互い様だよね
18 : 2024/09/15(日) 23:21:19.85 ID:/c+Gb/Wy0
>>11
2011年ごろは内々定とか言うふざけた事やってキープしてるクソ会社多かったな
都合が悪くなると内々定取り消し
40 : 2024/09/15(日) 23:41:10.54 ID:NpWm25cM0
>>18
リーマンの時期かな
12 : 2024/09/15(日) 23:19:54.63 ID:I3f8jEAg0
こういうのは同じ業界にいる限りは将来返ってくるのによくやるわ
13 : 2024/09/15(日) 23:20:12.06 ID:DJwwM6DG0
今の俺がまさにそれ
10月1日の内定式が実質的な最終期限だと思ってる
14 : 2024/09/15(日) 23:20:33.30 ID:W/eEbcFY0
どこでも良かったからTOPIX100の会社、目についた順に受けて最初に内定くれたところに決めて他はすぐ断ったぞ
15 : 2024/09/15(日) 23:20:34.10 ID:GvCif+GZ0
個人にとってはそれが最善やん
16 : 2024/09/15(日) 23:21:06.30 ID:TGtIThvR0
来年新卒だけど一社だけやったわ
調べたら新卒の承諾後自体率6割とか出てきたしいっかなーと思って
17 : 2024/09/15(日) 23:21:11.07 ID:98ZJWC0W0
内々定だろ
知ったことか
19 : 2024/09/15(日) 23:21:25.72 ID:h/UXjZxv0
企業も馬鹿じゃないから内定辞退も織り込んで多めに内定出すんだわ
20 : 2024/09/15(日) 23:21:34.65 ID:98ZJWC0W0
最悪なのは連絡せず放置するやつ
21 : 2024/09/15(日) 23:21:45.53 ID:QcWWFri40
それぼく。
大学の就職課に相談したら「そんな事したら大学の評判落ちるよね」ってゆわれたけど
自分が一番大事なので承諾後の内定は蹴った🥺

同じ業界の会社だったから、就職後に名前を聞く度に心がチクチクする。
蹴った方も辛い思いをしてるんだよ🥺

22 : 2024/09/15(日) 23:21:54.55 ID:1SR95ntC0
ぼくは1人しかいないからゴメンね🥺
23 : 2024/09/15(日) 23:24:31.89 ID:sNOkdpiur
就活エージェントがこれしろって言ってる
24 : 2024/09/15(日) 23:26:54.71 ID:RxjxccRr0
何があかんの?
その企業が人生背負ってくれるわけでもないし
そういうのに文句言うのがキチガ●ジャップだろ
25 : 2024/09/15(日) 23:28:05.35 ID:nQSKwFnS0
>>24
あかんも何も「私はこの会社に入社することを誓います」って書類提出してるんだけど
28 : 2024/09/15(日) 23:29:18.08 ID:5sITozsk0
>>25
意味のない書類だよ
26 : 2024/09/15(日) 23:28:14.60 ID:h8oDIAQ10
こんな売り手市場再来年ぐらいまでだろうよ
あとの世代が泥を被って歴史は繰り返される
27 : 2024/09/15(日) 23:29:09.66 ID:pQ9JcWsa0
高卒だけど話についてけないよ
高校の就職は先生が学校の持つ就職枠から斡旋されて面接するだけだからこっちに選択権とか事実上なかった
大企業(工場)の内定が学校に来たら「良かったな!人事さんに感謝しろよ!」とかほざいてるバカの集まり
39 : 2024/09/15(日) 23:40:16.02 ID:bFwOHlcJ0
>>27
高卒の一人一社制度って大変だよな
今後の人生左右するのに比較して検討するってのが難しいんだから
41 : 2024/09/15(日) 23:41:12.49 ID:h8oDIAQ10
>>27
この時代に就職出来る事の方を感謝したら?
大卒は自由に就活できるが四年後の未来は誰にもわからんよ
29 : 2024/09/15(日) 23:32:32.51 ID:uFrgwLFa0
当たり前では?
30 : 2024/09/15(日) 23:32:34.96 ID:i/9ekdv30
辞退の電話で承諾書あることをガン詰めされて
「約束を破って申し訳ございません」繰り返した。

実家住所も研究室の指導教員の名前も向こうには伝えてるから、苦情入れられたり怒鳴り込まれても仕方がなかったが、
結局は何も起きなかったな。

34 : 2024/09/15(日) 23:34:12.89 ID:TGtIThvR0
>>30
ブラックだろそれw
俺は大手メーカーのIT子会社でやったけどすんなりだったよ
31 : 2024/09/15(日) 23:33:17.34 ID:NPRikjbT0
>>1
いうても
企業側も嘘の雇用条件で学生集めておいて
就業してから、あの雇用条件は嘘でーすwしてくるし
お互い様やろ
32 : 2024/09/15(日) 23:33:17.74 ID:wZPrQbiI0
新卒なら普通
33 : 2024/09/15(日) 23:33:28.38 ID:a864Xg5T0
対等な立場で面接し合ってるからな
企業側も面接されてる自覚を持てよ
35 : 2024/09/15(日) 23:34:27.00 ID:OiGjqEy90
嫌なら契約済ませろよ
内定とか自分は裏切れるようにしといて切られるのは嫌とかバカま●こかよ
37 : 2024/09/15(日) 23:37:36.55 ID:nQSKwFnS0
まじで、こういう反倫理的な価値観の蔓延は危険だよ
ただでさえ性格悪いジャップがもっと性悪になっていく
38 : 2024/09/15(日) 23:39:54.02 ID:NRtx2fU20
結構良い企業だったけど二人くらいいたな
42 : 2024/09/15(日) 23:41:48.71 ID:fyJAq2yV0
会社の各で年収決まるからしゃーない

コメント

タイトルとURLをコピーしました