嫌儲芋煮会、ついに開催され3万人が参加

サムネイル
1 : 2024/09/16(月) 11:32:07.51 ID:JzjhY9lH0

山形県の郷土料理・芋煮を巨大な鍋で調理する「日本一の嫌儲芋煮会フェスティバル」が15日、山形市の馬見ヶ崎(まみがさき)川河川敷で開かれ、雷雨の中で3万食を完売した。
会場では直径6・5メートルの鍋に、サトイモ3・2トン、牛肉1・2トン、長ネギ3500本などを次々と投入。ショベルカー2台で食材をかき混ぜ、約4時間半かけて伝統の味を完成させた。クレーンで巨大な木製の蓋を鍋の上につるし、雨を防いだ。
 東京都江戸川区から訪れた女性(26)は「工事現場のような光景が面白い。芋煮の味も大満足」と笑顔で話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/965356b868df6bacc80460ebfefabb3ed842b625
ps://i.imgur.com/D9RxkLq.jpeg
ps://i.imgur.com/IBelYgS.jpeg

2 : 2024/09/16(月) 11:32:30.87 ID:ofVNPRR+0
行きたい
3 : 2024/09/16(月) 11:33:20.21 ID:4A0iY+zI0
雨水入りの芋煮とか食いたくねぇ
4 : 2024/09/16(月) 11:33:53.89 ID:Ye0Ula8T0
1杯いいくらだ
37 : 2024/09/16(月) 12:32:48.55 ID:H2I6+IDw0
>>4
調べたら600円らしい
てかこのくらい記事に書いとけって話だわな
5 : 2024/09/16(月) 11:34:51.23 ID:upwd0NkJ0
32 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sdbf-lmmT) sage 2024/09/15(日) 17:44:27.67 ID:wSYgYPQOd
今年で56になるけど嫌儲の平均な自覚はある
なんだかんだで自分の世代で流行ってた話題振ったら1番盛り上がるから
6 : 2024/09/16(月) 11:34:53.24 ID:VrbS0uTaM
東京都江戸川区在住の山形県出身が里帰り
7 : 2024/09/16(月) 11:35:25.27 ID:mFWrkMnc0
今年も行ってきたわ
味は普通の芋煮っすねw
8 : 2024/09/16(月) 11:35:36.03 ID:S0k8qeks0
ケモ煮会
9 : 2024/09/16(月) 11:35:44.36 ID:HnQdJbqTM
CAP 芋そんなに煮るな
COP はい
CAP はいじゃがいも
10 : 2024/09/16(月) 11:37:47.51 ID:CNMYg6sC0
えっ
やるなら教えてよ!!
11 : 2024/09/16(月) 11:37:49.96 ID:7KQSWgJK0
ショベルカーの油圧オイルが食用油使用ってのが草w
12 : 2024/09/16(月) 11:37:55.32 ID:/rxo9iyi0
大きい鍋で作ると美味くなりがち理論があるが適用されるのだろうか
13 : 2024/09/16(月) 11:39:21.61 ID:HR2ur/fJ0
最期は味噌とうどんを入れるのだろう?
14 : 2024/09/16(月) 11:39:38.03 ID:VrbS0uTaM
芋煮という郷土料理を食べた事あるのは東北出身だけ
15 : 2024/09/16(月) 11:41:14.58 ID:RLGr3fkW0
重機は良いけど雨ざらしはちょっと
16 : 2024/09/16(月) 11:41:19.87 ID:UjZ9eNky0
めっちゃ雨降ってたのに決行したもんな
17 : 2024/09/16(月) 11:41:20.76 ID:A4G9JTZi0
ここに三万人のケモミンがいます!
18 : 2024/09/16(月) 11:43:49.52 ID:3TD99KWCd
芋煮ってただの豚汁だろ?
26 : 2024/09/16(月) 11:54:05.34 ID:qULi3Nnq0
>>18
牛肉だが
19 : 2024/09/16(月) 11:45:16.99 ID:RJ26VUOO0
何かおかしい
これこそ美味しんぼで栗田さんが言ってた暗い情熱というやつではないだろうか
20 : 2024/09/16(月) 11:45:21.49 ID:l1jDTd4G0
貧困無職派遣村みたいな集会とか昔あったなー
懐かしいわ
22 : 2024/09/16(月) 11:49:03.85 ID:WwVG4aS20
県によって違う芋煮の食べ比べが面白いから、結局鍋たくさん並べて作るわ
23 : 2024/09/16(月) 11:51:35.06 ID:LKWN+PAD0
芋煮ってやったことないけど興味あるからそっち方面出身のモメンが仕切って芋煮会開催してくれたら行きたい
材料持ち寄りなのか経費を割って各自から徴収なのか
アウトドアチェアとか持参した方がいいのか
24 : 2024/09/16(月) 11:52:31.01 ID:LKWN+PAD0
絶対に川原で開催するのかキャンプ場など川原以外でも開催可なのか
28 : 2024/09/16(月) 11:55:31.37 ID:WwVG4aS20
>>24
学区民レベルだと校庭
町内会レベルだと集会所
個人レベルだと庭でも河原でも外ならどこでも
29 : 2024/09/16(月) 12:04:50.19 ID:LKWN+PAD0
>>28
なるほど開催するメンツによって割とフレキシブルなんだな納得
教えてくれてありがとう
34 : 2024/09/16(月) 12:22:54.19 ID:0yBsAYHX0
>>29
昔の仙台だと川ありき(個人)、大規模団体は広瀬川河川敷。小規模は近所の川(梅田川など)。とりあえず海辺も可

1シーズンで、学校、町内会(子供会)、家族、お呼ばれと最低でも4回は行く羽目になってた
生粋の仙台芋煮で育ってしまうと、山形芋煮(醤油牛肉)には違和感しかない

25 : 2024/09/16(月) 11:53:11.86 ID:tc3LYmEJ0
芋煮って里芋だったのか
🍠と思ってた
27 : 2024/09/16(月) 11:54:21.13 ID:uIJXjNh50
機械油の味しそう
食べてる人は気にならないもんなのかな
30 : 2024/09/16(月) 12:05:33.91 ID:oNC5Um1P0
>>27
マジな話、機械に食用油使ってる
31 : 2024/09/16(月) 12:16:12.81 ID:Cik56r1uM
フェラチオ大会に切り替えろ
33 : 2024/09/16(月) 12:20:36.09 ID:nGnCl0nHM
雨で薄くなってそう
35 : 2024/09/16(月) 12:26:25.45 ID:aPDTEqdk0
昨日行ってきたけど雨ひどかったわ
あと待機列の捌きが悪すぎる
38 : 2024/09/16(月) 12:34:23.19 ID:Lm/lZlqB0
まあ、近々大雪山辺りが紅葉し始める訳でしょ。
芋煮と聞くと今年も終わりなんだなって感じになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました