最低会社には3年いろって言葉、アレは嘘だ。ブラックや合わない場合は即逃げて良い。特に底辺の場合

サムネイル
1 : 2024/09/16(月) 19:05:32.78 ID:IiPzNEXo0

厚生労働省が美容医療業界の規制に動き出した。健康被害や消費者トラブル、若手医師の流出など問題が相次ぐためで、2024年末をめどに対策をまとめる。美容医療に転職する医師の本音を探ると、努力や能力に十分報いることができない今の医療制度の矛盾がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA094ZU0Z00C24A9000000/

2 : 2024/09/16(月) 19:06:33.57 ID:Frcb0daV0
荷揚げ屋なんか合わないと思えば昼に逃げていいよ
3 : 2024/09/16(月) 19:08:04.68 ID:Oc8Lg/r80
ブラックは石の下に3年
4 : 2024/09/16(月) 19:08:10.55 ID:lKlMr6eJ0
貧乏会社ほど人を拘束する
5 : 2024/09/16(月) 19:08:37.79 ID:8R8/nlTv0
歳取らないのなら3年我慢しても良いとは思うけど寿命あるしな
3年はデカいよ
6 : 2024/09/16(月) 19:09:20.37 ID:8R8/nlTv0
賭け事で言うならもう少し突っ込んでみたら?って言うてるようなもん
これは勝てんなと思ったらさっさと退いた方がダメージも少ない
7 : 2024/09/16(月) 19:10:07.12 ID:yJ35s2qK0
無職ルートって流れの早い川みたいなもんだからな
蒸し暑いからって気軽に飛び込むのはアホだが、クマに追い詰められて覚悟の上で飛び込むのは全然仕方ない
はい上がるのにそれなりに苦労することは覚えておこう
8 : 2024/09/16(月) 19:13:16.07 ID:i5+Y0VF70
経験年数3年未満はホントに何も得ずに転職してくるやつら
9 : 2024/09/16(月) 19:14:26.70 ID:osA43igW0
真面目な話出来るだけ我慢はすべきと思うわ
ソースは俺
10 : 2024/09/16(月) 19:16:46.28 ID:79Ug+tDL0
周りの人間がウ●コだったらどうしようもない
11 : 2024/09/16(月) 19:17:07.58 ID:1Dn9OhZu0
ブラックは即刻転職していい
次の会社の面接で言い訳出来れば全くデメリットなし
12 : 2024/09/16(月) 19:17:30.61 ID:y9aHHPvG0
新因子加えた生活パターンに慣れるのもそれなりの時間かかるだろうから、
3ヶ月ぐらいは思考停止して
13 : 2024/09/16(月) 19:19:53.33 ID:tCxvA2Vo0
給料は能力じゃなく業界で違う
仕事出来ない系の俺でも業界変えたら200上がった
まあその代わり現場仕事で半年毎に転勤だけど
14 : 2024/09/16(月) 19:21:08.02 ID:hUHgPAX90
逃げ癖がついて忍耐力もゴミレベルになって割とマシな会社に行っても不平不満で辞める人間になるから、よくやったな俺と自分を認められる程度は耐えた方がいい
22 : 2024/09/16(月) 19:33:05.72 ID:U90B7kt30
>>14
バランスよな
15 : 2024/09/16(月) 19:24:14.03 ID:sYvRVuJM0
30年くらい前日当1マンに釣られて山崎製パンパン工場にバイトに行った仕事の内容は20センチ位の長さで真ん中に切れ目の入ったパン生地を捻って知恵の輪状にして金属製のトレイに永遠に並べる仕事だった俺は半日で飛んだ山崎製パンはよ潰れろや!
16 : 2024/09/16(月) 19:24:52.14 ID:mmvq/GaB0
合う合わないじゃなくてね
これは終身雇用で年功序列の時代の言葉なんだわ
17 : 2024/09/16(月) 19:25:01.65 ID:jeNJ21YR0
俺の弟がまた会社やめるけど毎回人間関係こじれさせてやめて働くとこの待遇がどんどん悪くなっていってるの草だわ
どんなとこ行ったって自分が変わらなきゃ人間関係なんて同じになるだけだってのw
29 : 2024/09/16(月) 19:38:10.89 ID:P5VDmrE40
>>17
感情を押し殺して仕事出来ないなら何処の職場でも通用しない!
仕事は仲良しこよしの遊びじゃないが?!
反りが会わない奴等とも歩調を合わして仕事するのも大事だかな?
会社勤めが嫌なら自営業者になるしかないよな?
18 : 2024/09/16(月) 19:27:47.75 ID:lu8qr4SB0
8回転職して起業した俺みたいな奴もいるから無理するなよ
精神的に苦痛なら逃げなさい
19 : 2024/09/16(月) 19:31:20.42 ID:xFy52fKR0
3年ブラックで耐える事の弊害よりも3年もブラックに居続けて染まってしまう方が問題だからな
そうなるともう次に行く先もブラックしかなくなる
20 : 2024/09/16(月) 19:32:03.90 ID:V8GQa0lE0
俺入社して半年なんだけど4人去ってしまったなぁ
従業員十数人の会社なのにね
他の会社でバイトしてた時より待遇悪いし、求人票と雇用契約書の内容違うし仕方ねえよなぁ
転職したいから他の会社に履歴書提出したものの、半年で辞める事についてやっぱり根性無しって評価をされるかなぁ
説明会の時には事情は説明したが、必ずしもその人が対応してくれるとは限らんしな
21 : 2024/09/16(月) 19:32:48.44 ID:/J8ChAj40
転職サイトでも、本当にヤバい職場だったらしっかり面接で伝えた方がいいと言われたぞ
23 : 2024/09/16(月) 19:33:41.45 ID:/rIorut20
新卒で入った有名企業なら3年我慢する価値はあるけど
底辺ブラック企業なんて、意地が悪く、口も悪く、態度も悪く
無責任で人を怒鳴り散らして、嘘ばかりついて人のせいにする
そういう人が他人を潰してカモにして居座り続けるところだから
さっさと辞めなさいw
25 : 2024/09/16(月) 19:36:10.69 ID:cJ0el02q0
野党側がなあ
3年いてくれないと採算とれないんだよ
3年ってのはそういう理屈
26 : 2024/09/16(月) 19:36:17.64 ID:TTRSioed0
即逃げ安定
即逃げ多発企業はハロワから弾かれるからな
27 : 2024/09/16(月) 19:36:31.19 ID:cJ0el02q0
野党側じゃなくて雇う側なw
28 : 2024/09/16(月) 19:37:58.05 ID:sGA8K4MR0
転職面接で退職理由を説明して納得してもらえるかだな
理不尽な扱いやブラック体質で身体や精神病んだなら即辞めるの仕方ない
転職企業が同じ業界ならその理由が本当か嘘か知ってる

後は優秀な人材と認められれば採用されるので期間は関係ない

30 : 2024/09/16(月) 19:38:22.09 ID:p5qs9Pyl0
石の上にも3年とか言ってるアホ上司に
1番出来の悪い新人当てがったらその上司が3年どころか
1年すら我慢できないのが事実
人に向かって言うならまず自分が3年我慢してやれよ
32 : 2024/09/16(月) 19:41:08.62 ID:mGdbp7cr0
10年前でもそんなだろ
33 : 2024/09/16(月) 19:41:15.65 ID:V8GQa0lE0
ちゅーか今転職するとして、研修費用払えとか言われるから困るんよなぁ
特定されたくねえから詳しく書かねえが、規定の期間を超えて働いてねえから辞める時には払うルールになってるらしいんだわ
研修期間中の2ヶ月は最低賃金だったし、いざ働き始めたら道具は全部俺持ちだし金ないっちゅーに
払えませーんで済ませばいいが、しかし給料から勝手に差っ引かれてもかなわんからなぁ
仕事で使わねえ研修受けさせやがって意味不明だったわ
34 : 2024/09/16(月) 19:47:09.65 ID:P7mvhXhd0
むしろ長くいればいるほどマイナスでしかない
オレが変えてやるとかなんとかしてやろうとか
思うだけ無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました