【小説】読書の秋にしたいんだが、明治~大正~戦前くらいまでの日本文学でケンモメンのおすすめがあれば教えてお呉れ

サムネイル
1 : 2024/09/18(水) 15:34:49.27 ID:mOoo8zwK0

「衝撃の数字」 6割が読書せず 若い世代が本から遠ざかる理由は
https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/040/159000c

2 : 2024/09/18(水) 15:35:32.34 ID:mOoo8zwK0
青空文庫で良質な小説を読み漁ってみたい
3 : 2024/09/18(水) 15:35:51.36 ID:RiYyPmTf0
太陽の季節
障子ち●このシーンは爆笑した
ヨットと無軌道学生の描写は面白い
8 : 2024/09/18(水) 15:37:12.96 ID:IpMA4x6t0
>>3
戦後やね
人間失格も戦後

ドグラ・マグラに一票

4 : 2024/09/18(水) 15:36:07.38 ID:vQCrltn/M
セメント樽の中の手紙
6 : 2024/09/18(水) 15:36:40.63 ID:2IPMx7y3d
谷崎潤一郎 小さな王国
43 : 2024/09/18(水) 15:52:20.28 ID:mOoo8zwK0
>>6
谷崎はちっとは読んでたつもりでいたんだがそれ読んでないな
読むか
11 : 2024/09/18(水) 15:38:26.14 ID:3O9+vAnZ0
戦前かしらんけど梅崎春生
12 : 2024/09/18(水) 15:38:33.97 ID:oDu1p9n+0
エンタメだけどプリズンホテル
13 : 2024/09/18(水) 15:39:55.82 ID:msZHD09U0
マルクス「資本論」
18 : 2024/09/18(水) 15:43:40.11 ID:qlH1tfjP0
>>13
資本論がかかれたのは明治時代じゃないだろ
20 : 2024/09/18(水) 15:44:23.20 ID:msZHD09U0
>>18
ネタで書いてるのもわからんのかゴミインセル

お前ってほんとバカだな(爆笑)

25 : 2024/09/18(水) 15:45:12.58 ID:qlH1tfjP0
>>20
ネタとしてもつまらないんですけど😅
14 : 2024/09/18(水) 15:41:21.46 ID:AkW/zb+h0
漱石を刊行順に全部
15 : 2024/09/18(水) 15:41:35.33 ID:whczISuE0
これはもう「大菩薩峠」でしょうね
16 : 2024/09/18(水) 15:42:55.74 ID:VbXvDLdn0
志賀直哉のどれか
17 : 2024/09/18(水) 15:43:01.24 ID:50mQ+NjE0
どうせケンモーだからセメント樽の中の手紙とか蟹工船とか太陽のない町とか
ゆってくるんだろ?って思ったらやっぱりすでにあったw
19 : 2024/09/18(水) 15:44:07.66 ID:lt/c8N2W0
江戸川乱歩はいつ読んでも面白いからすごい
28 : 2024/09/18(水) 15:46:52.90 ID:mOoo8zwK0
>>19
大好きだわ
凄いなあと思うのは漱石芥川、好きだなあと思うのは乱歩太宰
けんもと親和性あるよね
23 : 2024/09/18(水) 15:45:01.87 ID:2IzAK92y0
太宰しか読んだことない
26 : 2024/09/18(水) 15:45:34.61 ID:b4EK2AVO0
夢野久作
平成のうつ系エ口ゲに通じる面白さ🥺
29 : 2024/09/18(水) 15:47:31.68 ID:mOoo8zwK0
>>26
少女地獄
タイトルからしてな
31 : 2024/09/18(水) 15:48:14.84 ID:Nrg4Ch420
なんでネトウヨにきかないの?
37 : 2024/09/18(水) 15:48:44.49 ID:mOoo8zwK0
>>31
ケンモメンに聞きたいから
33 : 2024/09/18(水) 15:48:22.39 ID:0Rpy4/JO0
そーいやー遠野物語途中までしか読んでないや読み直すか
34 : 2024/09/18(水) 15:48:25.21 ID:msZHD09U0
ルソー「人間不平等起源論」

ほれコレにも反応してみなゴミインセル

45 : 2024/09/18(水) 15:53:00.99 ID:qlH1tfjP0
>>34
それにいたっては18世紀じゃん
マジでなにが面白いの😅
35 : 2024/09/18(水) 15:48:26.23 ID:I6XA8L010
井伏鱒二の山椒魚がお前ら過ぎて辛い…
36 : 2024/09/18(水) 15:48:26.72 ID:hKUfnPBF0
日影丈吉猫の泉
38 : 2024/09/18(水) 15:49:50.03 ID:mOoo8zwK0
中島敦の山月記を推されがちだがあの人は早世してしまったからもう少し読んでケンモメン向きか判断したかった
39 : 2024/09/18(水) 15:49:51.65 ID:ROxaeP2y0
江戸時代の本なんかは普通に読めるが明治の小説ってなぜか読めない
金色夜叉とか
41 : 2024/09/18(水) 15:51:05.21 ID:mOoo8zwK0
>>39
漱石おもしろいじゃない
40 : 2024/09/18(水) 15:50:36.99 ID:ABs+RKUJ0
夏目漱石「こころ」
読みやすいし面白いのでオススメ
42 : 2024/09/18(水) 15:51:13.07 ID:ARhFOash0
菊池寛真珠夫人とドグラマグラ
夢野久作の作品はエコエコアザラクの元ネタもあったりしてどれもマジでおもろい
44 : 2024/09/18(水) 15:52:31.28 ID:AvNbq9ed0
近年は馬鹿にされがちだけど芥川賞から
石川達三 蒼氓
鶴田知也 コシャマイン記

コメント

タイトルとURLをコピーしました