ホリエモン「この先はオルカンより日本株が有望だ。目一杯自社株買いしてきたアメリカ株は限界が近い」

1 : 2024/09/26(木) 09:50:39.27 ID:05ynli1X0
2 : 2024/09/26(木) 09:52:59.17 ID:nASFvV5/0
そう…
3 : 2024/09/26(木) 09:53:19.14 ID:sSOr8OQM0
自社株したから限界って意味不明だろ
企業からしたら配当出さなくてよくなる分
資本効率たかまってる状態じゃないのか
16 : 2024/09/26(木) 09:59:56.96 ID:aSozwfsZ0
>>3
何言ってんだこいつ
アホだろ
4 : 2024/09/26(木) 09:53:34.65 ID:yBRPS+Xy0
目一杯の円安で上がってきた日本株を今から買うんですか?
5 : 2024/09/26(木) 09:53:45.31 ID:GQZYGOCM0
ホリエモンは株式投資するより事業やれって人だから聞く相手が間違ってるだろ
6 : 2024/09/26(木) 09:54:00.60 ID:BIZ86fG60
相対的にであって日本株も連動して下がる
47 : 2024/09/26(木) 10:12:42.26 ID:CfObZoiuM
>>6
これな
連れションするから今は全部駄目
7 : 2024/09/26(木) 09:55:07.43 ID:GX6lzzeS0
コイツが言うなら米国株が正解
11 : 2024/09/26(木) 09:56:45.02 ID:FRSfOjkB0
>>7
これ
9 : 2024/09/26(木) 09:55:20.14 ID:HHl5jbsXM
自社株買いしたから限界というのがわからん
困ったらまた株式発行すれば済む話では
26 : 2024/09/26(木) 10:03:30.46 ID:UBPl6cY80
>>9
株を発行すると株が希釈化されて株価は下がる
37 : 2024/09/26(木) 10:07:24.67 ID:LN28Febh0
>>26
この理論良く聞くんだがおかしくないか?
発行株分の現金が資産に入るんだから、株価にはニュートラルだろ
40 : 2024/09/26(木) 10:08:49.95 ID:GQZYGOCM0
>>37
まあそれもそうなんだが、みんな将来稼ぐ利益にしか興味ないしな
44 : 2024/09/26(木) 10:10:23.15 ID:VeGhEj/U0
>>37
市場においては企業がどれくらい資産持ってるかじゃなくて時価総額が企業の価値なんだよ
株価は時価総額を株式発行部数で割った値
新株発行しても時価総額は変わらないけど発行部数が増えるから株価は下がる
10 : 2024/09/26(木) 09:55:20.34 ID:loLuEL1+0
日本の企業も自社株買いかなりしてない?
25 : 2024/09/26(木) 10:02:54.16 ID:A1H2pNHh0
>>10
その上でまだ余力があるってことじゃね。
12 : 2024/09/26(木) 09:57:17.16 ID:RpsCNIO+0
何年も前からロケット投資やってるような人の話を聞いてもな
13 : 2024/09/26(木) 09:57:42.26 ID:CUsxUghk0
日銀が目一杯ETF買いしてきたの間違いやろ
17 : 2024/09/26(木) 10:00:30.95 ID:gvoMMmi30
>>13
むしろ日本株のがやばいよね
中央銀行が買い上げるチート使っちゃったw
14 : 2024/09/26(木) 09:58:54.39 ID:gvoMMmi30
HUAWEI見て良く分かったよね
米国企業を超えると難癖付けられて叩き潰されるんだw
15 : 2024/09/26(木) 09:59:12.25 ID:hStXR9xV0
こいつ日本大好き過ぎるだろ
18 : 2024/09/26(木) 10:00:31.06 ID:UWyXAxeiH
米国株は割高だの上がりきっただのなんて
1920年代から言われてるって
ウォール街のランダムウォーカーでゆってた
20 : 2024/09/26(木) 10:00:58.47 ID:rJtTLhv0a
日本も同じことしてるのでは?
36 : 2024/09/26(木) 10:06:55.13 ID:W7R/4uBl0
>>20
なんなら国が買い上げてるだろ
21 : 2024/09/26(木) 10:01:35.54 ID:syj6QwWSM
なるほど!
ならオルカン買い続けることにするよ
22 : 2024/09/26(木) 10:01:42.20 ID:77L2TT4J0
どうぞどうそお好きに
私は米株買うので
23 : 2024/09/26(木) 10:02:39.75 ID:1xaNBl7E0
増税しただけで日本捨てると公言するくらいのリバタリアン豚がそういうと説得力ありますね
24 : 2024/09/26(木) 10:02:53.16 ID:JxqjNjNr0
日本株全部売るか
27 : 2024/09/26(木) 10:04:01.68 ID:LN28Febh0
つま先立ちして無理してるってのはそれは一理あるが、そういう小手先じゃない部分の作りがやはり違うんだよな。
28 : 2024/09/26(木) 10:04:32.73 ID:659b2MbQ0
日本株は米国株次第なのにおめでたすぎる
29 : 2024/09/26(木) 10:04:53.36 ID:VDVv2ZoGd
ライオン兄さん曰く今後くるリセッション後のSP500がPER13倍になったらぶっ込み時らしい
10年後に切崩し生活に入りたい場合は最適解?
34 : 2024/09/26(木) 10:05:58.02 ID:VeGhEj/U0
>>29
ライオンガ●ジって嫌儲にもいたんか
30 : 2024/09/26(木) 10:05:35.87 ID:0ex0ZLmr0
円安で日本のリソース叩き売りしているから、日本企業の株も割安で買える気運あり、
外資からの買収ありそうだから防衛として自社株買うという守りの姿勢は日本企業の方のような
31 : 2024/09/26(木) 10:05:39.80 ID:VeGhEj/U0
ITバブルやリーマンが起きた時は日本企業はアメリカ企業並にダメージ受けた
日本のバブル崩壊の時はアメリカ株はノーダメージだった

普通に考えてアメリカのリスクも日本のリスクも負わなきゃいけない日本株よりアメリカのリスクだけ考えればいいアメリカ株買うよね

32 : 2024/09/26(木) 10:05:42.31 ID:A1H2pNHh0
理由はともかくまだ日本株が上がる可能性は高いとは思う。ただアメリカ株も上がる。
33 : 2024/09/26(木) 10:05:56.37 ID:mOKeMLVi0
これアメ株の天井消えたなw
35 : 2024/09/26(木) 10:06:53.90 ID:QlfhVA7G0
日本株が終わっても米国株は終わらないが
米国株が終わったら日本株も終わるじゃん
38 : 2024/09/26(木) 10:08:01.80 ID:A1H2pNHh0
日経平均はまた四万目指すと思う。行ったあとは知らね。
39 : 2024/09/26(木) 10:08:46.83 ID:oDSBtyKJ0
日本株やばいってこと?
41 : 2024/09/26(木) 10:08:54.57 ID:9llhVKXZ0
ポジショントーク乙
叩けば不祥事が出てくる安倍企業の株買う馬鹿
42 : 2024/09/26(木) 10:08:55.28 ID:0ex0ZLmr0
米国はインフレ抑制が目処立ったので利下げすると言われているので、
そしたら企業の金回り良くなり業績も上昇するのでは
43 : 2024/09/26(木) 10:09:58.15 ID:A6d6+y/B0
まぁ円高ブーストがあればね
45 : 2024/09/26(木) 10:10:36.00 ID:YZGa3e010
全然根拠無いなー
これ本音じゃないでしょ
46 : 2024/09/26(木) 10:11:36.38 ID:0Cxnnmft0
南海トラフ首都直下富士山噴火とかあるのに国内投資してる人全員バカですw
48 : 2024/09/26(木) 10:12:43.24 ID:qSTzII1g0
へー
49 : 2024/09/26(木) 10:13:02.37 ID:MhPJQ8Mu0
アメリカ株に突っ込むか

コメント

タイトルとURLをコピーしました