嫌儲園芸部🌸

サムネイル
1 : 2024/09/28(土) 19:15:32.27 ID:EGn3AbD20

はい

佐藤さんの挑戦は止まらない!日本のパンジー&ビオラの多様性とおもしろさを世界に【趣味の園芸10月号こぼれ話・後編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4af295187e7218ce5d1fb557ebecb2e21c8c94d

3 : 2024/09/28(土) 19:17:40.89 ID:JUBBO7fx0
イチジク栽培に目覚めた
でも味そんな好きじゃない
4 : 2024/09/28(土) 19:18:05.70 ID:ZV4WjnDe0
>>3
ちょーだい
20 : 2024/09/28(土) 19:35:41.21 ID:dZ6FrDCq0
>>3
イチジクサラダにするとすごく美味しいよ
柿もサラダにしたらイケた
37 : 2024/09/28(土) 19:52:50.89 ID:y2I8fi2TM
>>3
猛暑だったのでまだこれから秋果来そうや
40 : 2024/09/28(土) 19:54:11.81 ID:iUVkvw1h0
>>3
もらってあげよう
5 : 2024/09/28(土) 19:19:32.92 ID:wZzgH6WJ0
趣味の園芸だけ見てる
6 : 2024/09/28(土) 19:19:50.62 ID:OL4tfZjk0
来月くらいに紅はるか収穫予定
来年はキンカンのたまたまが収穫ができると嬉しい
39 : 2024/09/28(土) 19:53:41.96 ID:y2I8fi2TM
>>6
うちもそろそろ
葉っぱが黄色くなったら収穫してみようと思う🍠
紅はるかおいちいよね😋
7 : 2024/09/28(土) 19:20:49.28 ID:wktn4vqN0
家庭菜園も園芸でええの?
8 : 2024/09/28(土) 19:21:02.55 ID:xbtD+TFt0
梅の盆栽がほしい
室内でも育てられるかな
11 : 2024/09/28(土) 19:24:12.28 ID:B0I+WU4c0
>>8
ダメだよもちろん
短時間飾るだけなら別だけど
17 : 2024/09/28(土) 19:31:32.41 ID:iUVkvw1h0
>>8
盆栽じゃなくてデカイ鉢だけど、今年は暑すぎて葉っぱが黄色くなって散っていった
9 : 2024/09/28(土) 19:21:40.56 ID:wktn4vqN0
家庭菜園は実益兼ねてやってみたい
ハーブや大葉からはじめればいいのか
てかそれが園芸かどうかしらんが
18 : 2024/09/28(土) 19:31:58.88 ID:yyOY/PXr0
>>9
大葉・バジル・イタパセあたりはあると便利だね
後は空芯菜も雑草レベルに強くて再生早くて食いまくれる
19 : 2024/09/28(土) 19:34:22.35 ID:GiUeCQGs0
>>9
楽しくコスパがいいのは断然ミニトマト
あまりにも暑い地方なら上手くいかないかもだけど大抵はいける
日当たりが4時間くらいとれればアイコ系ならいけるので西向き東向きのベランダ栽培でもいける
28 : 2024/09/28(土) 19:47:00.93 ID:Q9WZlA9U0
>>19
アイコはほんと初心者向き
でも今年は暑すぎてあんまり成らなかったな
それでも他の作物よりは全然ハードル低い
42 : 2024/09/28(土) 19:55:58.78 ID:y2I8fi2TM
>>28
ミニトマト今年は暑すぎて店じまいが早かったけど6月中旬から7月中旬まで丸々1ヶ月は毎朝取れたてミニトマトを堪能できたな
猛暑でナスとか全然ダメだったけどさw
27 : 2024/09/28(土) 19:46:03.81 ID:Q9WZlA9U0
>>9
大葉は適当にタネ撒くと運が良ければ発芽する
運良く葉ができるまで成長すればそっからタネがばら撒かれて永久機関なんだけどそれがなかなか難しい
まあ運ゲーな部分が多い印象だなあれは
10 : 2024/09/28(土) 19:23:39.58 ID:oSo0YqFE0
夏は水耕栽培でスイカときゅうり育てた
今はプランターで大根育ててる
12 : 2024/09/28(土) 19:26:30.81 ID:jI3Uz2cB0
試し
13 : 2024/09/28(土) 19:26:31.02 ID:rIFOIilk0
植物育ててたら園芸でええやろの精神
14 : 2024/09/28(土) 19:26:54.31 ID:EGn3AbD20
ガーベラ育てたい
15 : 2024/09/28(土) 19:30:01.40 ID:XllieJeE0
ミニトマトシーズン終わったからまた来年までなんも無し終わり
せいぜいゴキブリ避けのミントのような何か伸ばすだけか
16 : 2024/09/28(土) 19:30:13.54 ID:yyOY/PXr0
春に買ったフロックスオープニングアクトが良い感じだったから
ピンクアドットも買ってきた
サントリー新製品の爛漫なでしこも入荷してたのでとりあえずピンク購入
21 : 2024/09/28(土) 19:38:48.28 ID:v/OTtnu50
明日は頂いたキャベツ苗の定植とコメリで買った白菜苗定植するか
後はカブや葉物の種まき
22 : 2024/09/28(土) 19:39:51.83 ID:4N7Gy6XJ0
リトープスの種を今蒔いてもいいの?あと出芽率が分からん
23 : 2024/09/28(土) 19:42:25.86 ID:eRlsxVkx0
今から植えられるオススメ教えてください
25 : 2024/09/28(土) 19:45:19.80 ID:GiUeCQGs0
>>23
サニーレタスとか?
うちは試され大地だから今からはもう雪の下になる前提だからなぁ
29 : 2024/09/28(土) 19:47:03.40 ID:yyOY/PXr0
>>23
花ならそろそろパンジービオラが出てきて来年春まで楽しめる
100円ノーブランドはもう出回ってて、10月になったら200円以上の
ブランド苗が出てくるかな
冬野菜は知らん
31 : 2024/09/28(土) 19:48:06.65 ID:Q9WZlA9U0
>>23
こないだ秋じゃがいも植えたけどどうなるかなあ
はじめてだからおすすめはできないわ
33 : 2024/09/28(土) 19:50:40.36 ID:84LnqLmN0
>>23
多年草・宿根草の地植えは秋がいいらしい
44 : 2024/09/28(土) 19:58:18.24 ID:8JRqAxw/0
>>23
島らっきょう
でかいプランターに植えたらたまに水やりするくらいで放置して3月に収穫
酒のアテとして味噌付けて食うとめちゃ旨いぞ
24 : 2024/09/28(土) 19:42:56.66 ID:gx2+SdHZ0
パイナップルのヘタを鉢植えにして3年経つが、
葉は伸びるものの開花する気配がない
32 : 2024/09/28(土) 19:50:08.99 ID:4N7Gy6XJ0
>>24
それはやってた事があるが結局肥料が足りてない問題
あと3年そのままやってるなら1回土を入れ替えてリフレッシュした方がいい根っこ周りがギチギチになってそう
35 : 2024/09/28(土) 19:51:49.14 ID:84LnqLmN0
>>24
冬を越せるのいいなぁ
うちは無加温だと12月に溶けてなくなる
26 : 2024/09/28(土) 19:45:45.80 ID:EGn3AbD20
気が早いんだがもし落ちてしまってまた立てようとなったらどんなスレタイならよさげ?
30 : 2024/09/28(土) 19:48:04.47 ID:84LnqLmN0
まだビオラの種を蒔いてない… 年内開花は無理っぽい
34 : 2024/09/28(土) 19:51:31.63 ID:zyIC+MAt0
ベニバナ買ったわ。来年花が咲いたら色素抽出してみたい
38 : 2024/09/28(土) 19:53:09.96 ID:9K3qbQIE0
玉ねぎの芽が出てきた
冬の気温が安定しなくて難しい
一昨年の冬は厳冬で9割消えたから去年は大きい苗植えたら暖冬でトウ立ち多めで分球だらけ
41 : 2024/09/28(土) 19:55:40.86 ID:mczROCcO0
VerticalHydroponicsSystem作ったよ
ヒートガンでポリプロピレンを溶かして作ったよ
43 : 2024/09/28(土) 19:57:30.97 ID:mczROCcO0
自作なんでどうなるかわからんが32個のpotを1m以内に収めたよ
かなり狭いけどよくできたほうだ
45 : 2024/09/28(土) 19:59:47.29 ID:eB88wueS0
イチジク育てるの最近ブームなのかな
ホムセンで扱いが大きくなってる
おれも何種類か買ってしまった
46 : 2024/09/28(土) 20:00:09.77 ID:oGvbTgP30
タネから育てたジャボチカバが実を4つくらいつけた食べるのが楽しみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました