
- 1 : 2024/10/05(土) 12:46:11.68 ID:kokjo0LC0
-
嫌儲を見てると勉強するほど貧乏になる
https://itest.5ch.net/subback/poverty - 2 : 2024/10/05(土) 12:46:44.36 ID:HkZEHym30
-
ネットのレスバで優位にたてる
- 3 : 2024/10/05(土) 12:46:53.10 ID:Ei0Oz3Ji0
-
言うほど高学歴か?
- 4 : 2024/10/05(土) 12:47:07.62 ID:kokjo0LC0
-
高学歴の仕事ほど激務だよな
- 6 : 2024/10/05(土) 12:47:26.19 ID:sjnv3eKr0
-
嫌儲は力を合わせて安倍晋三を倒した
これからはお前たちの時代だ - 7 : 2024/10/05(土) 12:47:43.28 ID:01iwLmNU0
-
院まで行ってもなんの意味なかったな
- 8 : 2024/10/05(土) 12:47:58.88 ID:9vrqtIVV0
-
嫌儲は中卒の集まりなんだが?
- 9 : 2024/10/05(土) 12:48:14.40 ID:kokjo0LC0
-
>>8
おまえら高卒を叩いてるやん - 10 : 2024/10/05(土) 12:48:29.72 ID:rrTUzqAE0
-
勉強したのに楽になれなかった少数派が慰めあってる場だぞ
- 11 : 2024/10/05(土) 12:48:30.81 ID:XGCuY9K/0
-
勉強するほど社会の矛盾が見えて辛くなるしな
- 55 : 2024/10/05(土) 13:01:21.51 ID:DPUV3inqH
-
>>11
これ
理系だけ勉強してたら歴史も経済も政治も知らずに済むからネトウヨになれるけど
人文系それなりにやっちゃうとバカではいられない - 12 : 2024/10/05(土) 12:48:42.49 ID:2AbqMKuj0
-
ジャンプ回し読みしてるようなオタク研究室だったし
そういう狭い世界で完結してたから一般的にどうなのかまったくわからない - 13 : 2024/10/05(土) 12:48:43.19 ID:d8OOGwwV0
-
自己評価が過度に低い もしくは高い
- 14 : 2024/10/05(土) 12:48:56.36 ID:kokjo0LC0
-
高学歴の仕事で楽なのってあるの?
- 15 : 2024/10/05(土) 12:48:57.16 ID:HPWq9mnV0
-
勉強を学生で終わるとそうなるよ
社会人になってからが勉強の本番だから - 39 : 2024/10/05(土) 12:56:33.36 ID:vcgUIWaud
-
>>15
良いこと言いますね
さすがケンモ🥺🫶グッ!大学入試、入学で終わらないで欲しいですね、若い人は🥺
そこがスタート地点なわけで - 16 : 2024/10/05(土) 12:49:04.51 ID:sjnv3eKr0
-
嫌儲の高学歴=岩手、チンネキ
たしかになー - 17 : 2024/10/05(土) 12:49:43.93 ID:OXUPs3ZD0
-
全く勉強しないのがだめなだけで
人並みの勉強で行けるところに行くのがいいよ
一時的に無理しても結局最後についていけなくなる - 18 : 2024/10/05(土) 12:50:06.01 ID:biUMUvE30
-
人を見下す癖がついてて貧乏だとキツイと思うわ
- 19 : 2024/10/05(土) 12:50:35.89 ID:nZ9ll68Z0
-
人生楽などないぞ
手を抜いた瞬間どんどん転げ落ちてく
逆に手を抜かず前に進める人間はそれだけで上位に入る - 20 : 2024/10/05(土) 12:51:01.55 ID:Vwduj9chd
-
資格とれ
- 21 : 2024/10/05(土) 12:51:18.09 ID:1dRbiIUZH
-
学歴が目的になってる感は確かにある
学歴は結局のところより金を儲けるための手段でしかないってことを理解してないと学歴コンプを抱く - 22 : 2024/10/05(土) 12:51:25.34 ID:PFPqtJQh0
-
大事なのはアウトプットだが勉強はインプットまでだからね
- 23 : 2024/10/05(土) 12:51:57.21 ID:T7Z2nhBRH
-
生まれで楽かどうかは決まる
奴隷道徳を説く側は地主やら資産家やら楽側 - 24 : 2024/10/05(土) 12:52:32.54 ID:KR75IaZH0
-
社会に出て気づくのは学歴より資格のほうが強いってことだな
もちろん~◯級とかじゃなくて難関士業ね - 30 : 2024/10/05(土) 12:54:03.38 ID:kokjo0LC0
-
>>24
実際、東大出てますって言われても困るもんな - 25 : 2024/10/05(土) 12:52:49.31 ID:4yiCJb4B0
-
トヨタ、電力会社、その他大企業に面接一回で入社できる特権がもらえるよ。高学歴ならね。
- 28 : 2024/10/05(土) 12:53:26.85 ID:kokjo0LC0
-
>>25
トヨタとか激務じゃん
楽じゃねえじゃん - 26 : 2024/10/05(土) 12:52:56.60 ID:uuBm63aQ0
-
慶應出たけどなーんにも役に立たなかったなあ
派遣切られて、今自宅待機中だ - 59 : 2024/10/05(土) 13:02:46.29 ID:DPUV3inqH
-
>>26
慶應でSESやってた奴? - 61 : 2024/10/05(土) 13:03:39.09 ID:LC2Ga0Db0
-
>>26
それお前が何も活かさなかっただけだろ
要はお前の問題 お前が努力を無駄にしただけの話よ - 27 : 2024/10/05(土) 12:52:56.91 ID:1vCWcnoq0
-
やめたれw
- 29 : 2024/10/05(土) 12:53:39.63 ID:M9rNGgzBM
-
勉強の対象はいろいろ有るよ
少なくとも学校で教える事を勉強してもあまり利は無い - 31 : 2024/10/05(土) 12:54:24.39 ID:afHYea2o0
-
必要条件だが十分条件じゃない
アホがよくいう感じの言い草がスレタイ
- 32 : 2024/10/05(土) 12:54:42.82 ID:Whhk7fA30
-
塾講師の今頑張れば大学はいったら楽できるぞーという言葉に騙された
- 34 : 2024/10/05(土) 12:55:33.14 ID:kokjo0LC0
-
>>32
勉強した結果が塾講師だしな - 76 : 2024/10/05(土) 13:09:29.14 ID:4Siq24I30
-
>>32
塾講師や教師に言われてもと思ってしまう - 33 : 2024/10/05(土) 12:55:14.53 ID:BJ8KqeSG0
-
会社で奴隷になるのなら必要ぐらいかな
- 35 : 2024/10/05(土) 12:55:34.90 ID:qOFvBrAi0
-
大嘘だ
そういう国だから没落しまくっている - 36 : 2024/10/05(土) 12:56:14.57 ID:Whhk7fA30
-
私はもう競争するのは嫌なんだ
負けるのも嫌だし勝ちたくもない - 37 : 2024/10/05(土) 12:56:32.44 ID:QbkbUIAgH
-
勤労は自由への道!
- 38 : 2024/10/05(土) 12:56:33.01 ID:5pEj8XqZd
-
勉強できても大手でサラリーマンになるだけだからな
結局起業とかできる地頭のいいやつだけが貧乏生活から抜け出せる - 40 : 2024/10/05(土) 12:56:51.81 ID:F6ZNo3UB0
-
俺中卒だけど
- 41 : 2024/10/05(土) 12:57:01.45 ID:BJ8KqeSG0
-
俺の人生はなろう小説よりなろうしてるからまぁ
- 42 : 2024/10/05(土) 12:57:02.98 ID:Whhk7fA30
-
負ければ人間は卑屈になるし勝てば傲慢になる
どちらもその人にとって害となる - 43 : 2024/10/05(土) 12:57:13.27 ID:bNed/xaW0
-
ぐぬぬ(´・ω・`)
- 44 : 2024/10/05(土) 12:57:27.38 ID:eNhIAa3l0
-
ネトウヨなら「労働すれば楽になる」だろ
- 45 : 2024/10/05(土) 12:57:53.99 ID:M/vtY32b0
-
ガチで年収3200万以上あるんだが…?
まぁ高学歴じゃなくて中学歴(地方国立理系学士)ですけど… - 46 : 2024/10/05(土) 12:58:37.01 ID:Whhk7fA30
-
「労働すれば楽になるぞ」とは馬に乗った人間が馬の尻を叩きながらいう言葉
- 47 : 2024/10/05(土) 12:58:40.64 ID:kokjo0LC0
-
楽な仕事って
ビルメン、警備員、セルフのガソスタだろ?学歴いらねえじゃん
- 48 : 2024/10/05(土) 12:58:46.84 ID:vCF3PSqR0
-
ケンモジは「自称」高学歴な
嘘を嘘と見抜けない奴はネット向いてないよ - 49 : 2024/10/05(土) 12:59:31.30 ID:cxf9YOmK0
-
他のことを頑張るよりは勉強を頑張ったほうが報われやすい気がする
- 50 : 2024/10/05(土) 12:59:33.77 ID:Whhk7fA30
-
何よりまずそう言う人間を振り落とせば楽になる事に気づくべきだ
- 51 : 2024/10/05(土) 12:59:55.79 ID:y1YV9fR50
-
金も学歴もある俺の「勝ち」な
- 52 : 2024/10/05(土) 13:00:11.55 ID:snrEf4Gd0
-
ポスドクでも目指してんの?
- 53 : 2024/10/05(土) 13:00:25.95 ID:ZcTciZ1n0
-
ケンモミン高学歴高収入資産数千万円の人ばっかだよな氷河期スレで現状書くだけで袋叩きだわ
- 54 : 2024/10/05(土) 13:00:38.96 ID:ss8aFSpg0
-
留学もした高学歴のケンモメンいたけど学歴あっても嫌儲で煽ってレスバするだけで勉強しかできないから塾講師のバイトで虎口を凌いでるけどなあ
まあ当人俺はハイクラスの人間としか話が合わない器の人間とか言って女と見れば即下半身目的で粘着する馬鹿なんでどうでもいい - 56 : 2024/10/05(土) 13:01:53.31 ID:ARuqJfU00
-
楽になるって何が楽なのかってことだと思うが
高学歴が楽または幸福と思っているのは社会がゆがんでいるから
ゆがんだ社会の基準で考えたらその幸福もゆがんでいることになる - 57 : 2024/10/05(土) 13:02:08.64 ID:wppe+buU0
-
嫌儲の学歴オークションはフィクションとして楽しんでもらわないと
- 58 : 2024/10/05(土) 13:02:45.19 ID:wbS5FBfB0
-
俺も年収1億だわ
- 60 : 2024/10/05(土) 13:03:05.50 ID:Whhk7fA30
-
労働は善ではないが人間が幸福になるために必要である
必要である労働だけが人間を幸福にする
必要でない労働は人間を不幸にする - 62 : 2024/10/05(土) 13:04:16.18 ID:+oNbd4WV0
-
嫌儲の大卒率が高いのは本当
ただ性格がちょっとあれなだけ - 63 : 2024/10/05(土) 13:04:19.20 ID:DY/hgJ1i0
-
学歴フィルターあるからな
- 64 : 2024/10/05(土) 13:04:20.08 ID:aiXeyWRE0
-
金のためにオベンキョーしてるやつ
- 65 : 2024/10/05(土) 13:04:29.05 ID:aVq24b/K0
-
楽か楽じゃないかは、やりたいかやりたくないかということが分かってないあたりがZだな
- 66 : 2024/10/05(土) 13:04:36.02 ID:5Nw1XwPL0
-
金持ちじゃないけどまったりした仕事に落ち着いたから学歴は助かったな
- 67 : 2024/10/05(土) 13:04:38.27 ID:ARuqJfU00
-
お金=幸福
例えばいい大学に入るために中高と私立に入って
いい大学を卒業していい会社(給料が高い)に入って
それを幸福だと思っている人がいるけども
それは間違いです - 70 : 2024/10/05(土) 13:05:58.33 ID:kokjo0LC0
-
>>67
給料が高いって日本だと
ほぼ激務やしな - 69 : 2024/10/05(土) 13:05:23.90 ID:tPFZyobk0
-
有能な人間にはたくさん働いてもらわないと困るから
- 71 : 2024/10/05(土) 13:06:19.94 ID:Re4Jxev+0
-
嫌儲民は自称高収入めっちゃ多いぞ
- 72 : 2024/10/05(土) 13:07:33.10 ID:Whhk7fA30
-
アラカルフは狩りをしない間動物の骨で作る銛や網などを修繕したりしていたのだが
白人に捕えられて以来白人に与えられた鉄の槍のほうが自分らの銛よりずっと丈夫で役に立つことがわかった
そうすると彼らは骨を削って銛を作るのが馬鹿らしくなり日中やることがなくなって手持ち無沙汰に感じ、初めて不幸を感じた - 73 : 2024/10/05(土) 13:07:44.17 ID:LRvCjtEnr
-
高学歴の中の落ちぶれた集まりが嫌儲だぞ
99%は幸せな人生を送ってる
こんなところ参考にしないでそっちを見たほうがいい - 74 : 2024/10/05(土) 13:08:31.58 ID:dvkxdG+v0
-
まあ家柄>顔>勉強なのは確か
- 75 : 2024/10/05(土) 13:09:26.75 ID:sgxasVHH0
-
嫌儲で高学歴っぽいレスしてる奴はメンタル強そうな感じだし
ケンモメンなら部屋に閉じこもる困難でも楽に耐えそうな印象はあるなんでこんなところまできて安倍晋三と書きこもうと思うのかはわからないが
- 77 : 2024/10/05(土) 13:09:39.80 ID:I2LeV2Q+0
-
学歴競争に時間を費やすほど社会は衰退する
- 79 : 2024/10/05(土) 13:10:43.90 ID:zH9h/bwm0
-
>>77
中国も韓国も伸びまくってるが。
ゆとり教育で日本よくなったか? - 78 : 2024/10/05(土) 13:10:23.64 ID:G0U3N4ly0
-
嫌儲に来るのは体力無いんだよ
官僚も編集者も体力必要 - 80 : 2024/10/05(土) 13:10:46.72 ID:Whhk7fA30
-
学歴とは役に立てるべき特権ではなく自らにかかった呪いであると気づくべきだ
高学歴の人間は自分を他の有象無象より優れた人間であると考える呪いにかかっている - 81 : 2024/10/05(土) 13:10:48.64 ID:nvshhVDQ0
-
高学歴要素はどこだよ
大卒だと全員高学歴か?w
- 82 : 2024/10/05(土) 13:11:07.36 ID:UeuGEOhb0
-
地帝理系卒だけど、仕事辞めてもすぐ見つかる
高学歴のコスパを最大限引き出すなら転職しまくるのがいい
地元企業なら基本入れ食いです - 83 : 2024/10/05(土) 13:12:07.06 ID:mKZAptzq0
-
上手いこと高卒でも消防官とか警察官とかになればよかった親の先見性にもよるのかな
- 84 : 2024/10/05(土) 13:12:41.69 ID:RbEyFPnL0
-
学歴が高いほうが有利なのは間違いないけど一要素に過ぎない
他に性格とか体力とかいろいろ要素あるから - 85 : 2024/10/05(土) 13:13:09.10 ID:YzeMCPJ+d
-
高学歴→外郭団体縁故採用
が一番だよ
コメント