「配られたカードで戦え」←これって強者の論理でしかないんだよな

サムネイル
1 : 2024/10/05(土) 23:12:37.46 ID:ETTy78tk0
強者がこういう論理を好みがちなのって、カードゲームでいうところの「メタ」を破壊されたくないからなんだよね
2 : 2024/10/05(土) 23:13:16.78 ID:ETTy78tk0
弱者はこの論調にあまり騙されないほうがいいのかもしれない
3 : 2024/10/05(土) 23:13:44.47 ID:13IyMjnw0
上手いやつはシールドでも勝てる
4 : 2024/10/05(土) 23:13:45.18 ID:8VZdiF0X0
そう思いたければ一生思ってればいいんじゃない
5 : 2024/10/05(土) 23:13:54.70 ID:ZyWRpFz40
反論として弱者はどういう戦略を取るべきなんや?
6 : 2024/10/05(土) 23:14:10.62 ID:D+YNJpgn0
>>5
そら革命よ
10 : 2024/10/05(土) 23:16:23.66 ID:ETTy78tk0
>>5
メタの破壊やね
例えば、恋愛弱者にとっては今の草食化した社会の中ではマイノリティにならずにすむんよね
16 : 2024/10/05(土) 23:18:10.58 ID:ZyWRpFz40
>>10
すまん全く意味がわからん
具体的に何をするんや
21 : 2024/10/05(土) 23:19:52.13 ID:ETTy78tk0
>>16
端的に言うならば、「主張」やな
24 : 2024/10/05(土) 23:20:51.64 ID:ZyWRpFz40
>>21
主張するだけで満足ならまあそれでええわ…弱者らしい末路や
29 : 2024/10/05(土) 23:23:46.20 ID:ETTy78tk0
>>24
もちろん一人の主張で何かが変わるということはないけど
あるゲームがあって、勝者がいたとき、敗者も相当数いる可能性が高いんや
そいつら全員が声を出せば、メタは割と簡単にぶっ壊れる
39 : 2024/10/05(土) 23:29:23.01 ID:G3edwH4E0
>>24
強者のクセに弱者の相手するとか優しいな
40 : 2024/10/05(土) 23:29:50.77 ID:ZyWRpFz40
>>39
せやろ?そこがわいのいいところや
34 : 2024/10/05(土) 23:25:34.06 ID:Higc9wgi0
>>5
弱者に戦略なんかないやろ
一生奴隷や諦めろ
7 : 2024/10/05(土) 23:14:23.64 ID:3n8bVbJd0
カードゲームのカードなんて燃やしちゃえばいいのにね
8 : 2024/10/05(土) 23:16:03.16 ID:TxwHiwFH0
勉強の仕方を理解してればスポーツの理論を理解してればとか偉そうに言う有名人たまにおるけど
才能なくて幼少期からずっと自分は下の存在だと扱われて面白くなくてつれえのに上手くなるような努力なんてできるわけないやん
9 : 2024/10/05(土) 23:16:12.62 ID:75g/gw/x0
頭弱いからどう戦えば良いのか解らんのや
11 : 2024/10/05(土) 23:16:28.24 ID:1Vzpqbgb0
新しいカード拾う努力せずに勝てるやつの言葉だよな
19 : 2024/10/05(土) 23:19:07.47 ID:ETTy78tk0
>>11
せやねん
強者にとっては、「配られたカードで戦え」っていう言葉は、まだ見ぬメタに対応する拒否感の提示なんだよね
12 : 2024/10/05(土) 23:17:08.49 ID:7GZf4UeU0
城之内くんみたいになりたい
13 : 2024/10/05(土) 23:17:44.37 ID:AKkeymU30
これ勝ってる側が僕は恵まれてましたって素直に認めりゃええだけなのに
変に自己責任だの勝負は公平だったの言い出すから拗れるんだよな
大谷を見習えよ
14 : 2024/10/05(土) 23:17:52.55 ID:49kUhzj60
配られたカードで戦え
やなくて
配られたカードで戦うしかない
やろ?
15 : 2024/10/05(土) 23:17:58.60 ID:5MsQSpd/0
配られたカードで戦え(俺は強カード配られたからラッキーwお前らはこのゲームに文句言うなよw)
17 : 2024/10/05(土) 23:18:30.27 ID:5MsQSpd/0
しゃーない
勝てないから相手のカード海に捨てるわ
18 : 2024/10/05(土) 23:18:46.56 ID:JVMlrdO60
弱者の達観だろ
20 : 2024/10/05(土) 23:19:47.67 ID:Fd3KKvvF0
じっさい原文のニュアンスとしては
「(君たち人間は可哀そうだけど)配られたカードで勝負するしかないよ」っていう
犬畜生独特の上から目線らしい
30 : 2024/10/05(土) 23:24:00.32 ID:Dnh6ILMw0
>>20
高校の時に英文で読まされてムカついたわ
22 : 2024/10/05(土) 23:20:00.45 ID:USHCA0qs0
ルール内で戦うならそれしかないけど
ルールがおかしいなら変えさせたほうええやん
23 : 2024/10/05(土) 23:20:39.19 ID:yhLUY/qi0
配られてないカードで戦うのはそもそも無理なのさ
25 : 2024/10/05(土) 23:21:07.25 ID:FMt0q5H8r
カードを拾うのは無理やぞ
生まれた時点で自分の能力に合わせたいろんな可能性のカードの山札ができてそこから引いていくだけや
カス山札だったらどれだけ引いてもカスなんやで
26 : 2024/10/05(土) 23:22:17.16 ID:SPO7A/wad
配られたカードでは勝てないので奪いますルールを変えます
そもそも相手を殺します
27 : 2024/10/05(土) 23:22:17.69 ID:AulX1jXZ0
上級からカード奪うしかないやろ
それかプレイヤーを消すかだな
28 : 2024/10/05(土) 23:22:21.22 ID:ZyWRpFz40
てかいうほど人生ってポーカーで例えられるか?
ブラフも貼れないし降りることも基本許されんやん
31 : 2024/10/05(土) 23:24:10.71 ID:AKkeymU30
こういう誰かに向けて言った時点で終わりな言葉ってあるよな
お客様は神様とかもそれ
33 : 2024/10/05(土) 23:25:05.77 ID:5MsQSpd/0
>>31
努力は報われるとかも
32 : 2024/10/05(土) 23:24:43.83 ID:YVFB9B2w0
積み上げてきたもので勝負してもかてねえよ
積み上げてきたものと勝負しなきゃかてねえよ

すこ

35 : 2024/10/05(土) 23:25:39.87 ID:z9k3GUXt0
で、配られてないカードどっかから手に入るの?
36 : 2024/10/05(土) 23:26:21.42 ID:Vu71PL5f0
革命起こすしかないわ
37 : 2024/10/05(土) 23:26:48.81 ID:t6i2HNTa0
ヒル魔も運動は平均クラスかもしれないけど頭脳はトップクラスだしなぁ
38 : 2024/10/05(土) 23:28:58.41 ID:ETTy78tk0
もし、生きている中で絶対的に勝てないと思ったら、ルールの中で戦おうとするのはよして徹底的にメタを動かすように努力するんや
要するに、キャンセルカルチャーってやつや、カウンターカルチャーとかな
どうせ弱者と呼ばれてんなら、容赦なく世界なんかぶっ壊してしまえばええんやで(法律の範囲内でね♥)
42 : 2024/10/05(土) 23:30:57.93 ID:z9k3GUXt0
>>38
で、イッチはどんな「成功」を収めたんや?
まさかネットでわめいてるだけちゃうよな
43 : 2024/10/05(土) 23:31:59.17 ID:ETTy78tk0
>>42
秘密、や
45 : 2024/10/05(土) 23:33:28.68 ID:ETTy78tk0
>>42
少なくとも、ワイとは関係なくとも、マイノリティがメタをぶっ壊すみたいな事例を結構見てきたからな
行けるんちゃうかと思うで
41 : 2024/10/05(土) 23:30:15.89 ID:iP0QBV5d0
バカ「俺はカードなんて配られてないぞ!」

お前の知能、身体、家族、生まれた地域が配られたカードやぞ

46 : 2024/10/05(土) 23:33:51.26 ID:km/LOFhW0
敵のカードを奪うか破壊する
47 : 2024/10/05(土) 23:34:00.34 ID:IkaUk0cX0
むしろ弱男が色々諦める言い訳に言ってるイメージや
配られたカードが弱かったからしゃーないって
60 : 2024/10/05(土) 23:42:30.97 ID:sjiqBClQ0
>>47
これ
48 : 2024/10/05(土) 23:35:06.33 ID:Z4baH6zj0
馬鹿正直に配れたカードだけで戦おうとするやつってアホでは?
49 : 2024/10/05(土) 23:36:16.31 ID:c6N9XcY30
スヌーピーの話ちゃうんか
50 : 2024/10/05(土) 23:36:23.44 ID:UvCbG1GM0
もし引いたカードが弱いなら「革命」を起こせばええんや
51 : 2024/10/05(土) 23:36:58.32 ID:BbTYQcsR0
ハンデス対策怠ったんやが
52 : 2024/10/05(土) 23:37:38.66 ID:5aQkt9xn0
強者はカードの性能をフルで引き出す
弱者はカードの使い方がわからない
53 : 2024/10/05(土) 23:38:13.72 ID:gVVy9VfO0
そのゲームにおける弱者がゲームのルールをしっかり守ろうとするのはアホやからな
ゲーム自体を不成立に追い込んでいく方が正しい
54 : 2024/10/05(土) 23:38:20.55 ID:cWeE9l/30
法律を守れなんてルールは無いぞ
55 : 2024/10/05(土) 23:38:52.95 ID:HYAZDgC10
政治とか叩いてる奴とか見ても思うけど
一番簡単な自分を変える、を選ばす
時間もコストもかかって遅い、他人とか大きなものを変えようとするの
ホンマに脳みそついてないんやなって思っちゃう
57 : 2024/10/05(土) 23:39:47.15 ID:ZyWRpFz40
>>55
火の玉ストレート
58 : 2024/10/05(土) 23:41:30.49 ID:ETTy78tk0
>>55
いや、実際は合理的でもあると思うで
例えば目の前に5tの石があって、それを自力でなんとかしようとするのはアホやろ?
社会にも動いてもらわないと解決できないみたいなことは多々多々あるんやで
56 : 2024/10/05(土) 23:38:54.81 ID:Qb1kDstJ0
「自殺」「ジョーカー」の2枚だけ
59 : 2024/10/05(土) 23:42:21.31 ID:utS4uBzQ0
>>56
スーサイドはリアニメイト持ちとシナジーあるぞ
61 : 2024/10/05(土) 23:43:49.17 ID:n/HW2mLt0
クリボーと増殖で逆転や
62 : 2024/10/05(土) 23:45:29.75 ID:cgpQ6TQC0
無いカードばっか数えて気持ち悪がられて避けられてる奴ばっかですやん
だーれも他人の都合でなんか生きてないって知るところからやないんかなあ
63 : 2024/10/05(土) 23:47:06.26 ID:uhN2KR4V0
ちゃうぞ
カスカードならカスカードなりにやればでも勝てないよほとんどっていう当たり前の話やぞ
64 : 2024/10/05(土) 23:47:50.66 ID:nxl7+k0w0
一生手に入らん強者のカードの話してる奴が一番不憫なのはわかるやろ?
65 : 2024/10/05(土) 23:49:43.17 ID:aSKbCe+K0
配られたカード以外あるんか?
66 : 2024/10/05(土) 23:51:02.53 ID:fXCB4EUl0
カードは増やせるしな
増やさないまま文句言ってる奴ばっかり
67 : 2024/10/05(土) 23:52:32.64 ID:aSKbCe+K0
ポーカー中に「カードが弱過ぎるからこのゲームは無しにしてくれ!!!」って騒いでるようなもんやろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました