
- 1 : 2024/10/07(月) 21:26:04.80 ID:lssUms1q0
- 3 : 2024/10/07(月) 21:26:41.62 ID:OSZeLuuo0
-
ビルメンとかいう穴場
- 4 : 2024/10/07(月) 21:26:51.06 ID:lssUms1q0
-
たし🦀
- 5 : 2024/10/07(月) 21:26:57.38 ID:lssUms1q0
-
🦀
- 6 : 2024/10/07(月) 21:27:01.80 ID:OvnUZ2U80
-
システムエンジニアだ。スーツなんか着ない。
和服大好き - 7 : 2024/10/07(月) 21:27:38.50 ID:pBfp/Tst0
-
そりゃキツくて給料安くて社会的地位が低い仕事なんか誰もやりたくねーよ
- 8 : 2024/10/07(月) 21:27:46.97 ID:rjfb6Z9u0
-
もうブルーカラーは移民しかないって
日本人がやる仕事じゃない - 9 : 2024/10/07(月) 21:27:47.04 ID:OSZeLuuo0
-
倉庫作業と運送、ドカタはガチで底辺だと思う
空調効いてない工場もな - 10 : 2024/10/07(月) 21:28:08.06 ID:xkjHWEGG0
-
世界的にそうだよ?
だから治安の悪化覚悟で高等教育も受けてないような移民難民に肉体労働押し付けるためにウェルカムしてる
しないと滅びの運命が待ってるからね、まあ日本は滅びて外国人に土地プレゼントしたほうがいいけど! - 11 : 2024/10/07(月) 21:28:11.14 ID:KHiKJLeu0
-
これだけでももう過去最大に高知能な世代と言っていいよな
あんな暑い中外やらクーラーもない屋内で肉体労働の仕事なんて
寿命縮むってアホでもわかるもんな - 12 : 2024/10/07(月) 21:28:51.56 ID:n1s1tNTU0
-
人手(奴隷)不足だからな
安くて長時間激務できる奴隷を企業は求めている - 13 : 2024/10/07(月) 21:28:54.61 ID:te1BLbTN0
-
は?ブルーカラーやってるけど?
ふざけてんのか? - 14 : 2024/10/07(月) 21:28:58.56 ID:PKJstxHW0
-
スーツを着てても安月給かあ
- 15 : 2024/10/07(月) 21:29:13.56 ID:4s7y/QoR0
-
働 い た ら 負 け
- 16 : 2024/10/07(月) 21:29:19.85 ID:UXIr3NNP0
-
スーツ着たいとかがもう底辺のバカっぽい
- 22 : 2024/10/07(月) 21:30:10.01 ID:OSZeLuuo0
-
>>16
syamuさんも言ってたな - 17 : 2024/10/07(月) 21:29:27.17 ID:ze1tSeMw0
-
給料低いです休み少ないです こんなゴミみたいな環境で働くならバイトの方がマシだって気づけて賢いな
- 18 : 2024/10/07(月) 21:29:35.52 ID:xVjEeF8N0
-
無職引きこもりやけどブルーカラーは無理やわ 尊敬する
- 20 : 2024/10/07(月) 21:30:01.90 ID:UXIr3NNP0
-
>>18
おまえはどんな仕事も無理やろ
政治家とか尊敬しろよ - 19 : 2024/10/07(月) 21:29:35.94 ID:KafChBR20
-
でもプログラマーが人気だって聞いたけど?
- 21 : 2024/10/07(月) 21:30:09.60 ID:jJDcdAEu0
-
トラック運転手はYouTubeのおかげで少しイメージ良くなってる
- 27 : 2024/10/07(月) 21:31:01.21 ID:OSZeLuuo0
-
>>21
荷物積み下ろし、渋滞でいきなり残業
マジでブラック - 23 : 2024/10/07(月) 21:30:12.43 ID:ISBvAmte0
-
まじかー😾
- 24 : 2024/10/07(月) 21:30:38.10 ID:izQDyIQH0
-
ブルーカラーが移民に置き換わって
気がついたら彼等の匙加減ひとつで生き死に握られる状態になるのか
胸熱だな - 30 : 2024/10/07(月) 21:31:14.38 ID:UXIr3NNP0
-
>>24
ブルーカラーに命令してるのはホワイトカラーの日本人やん - 68 : 2024/10/07(月) 21:35:34.30 ID:izQDyIQH0
-
>>30
言ってる意味がわからん
だから何? - 85 : 2024/10/07(月) 21:37:05.44 ID:UXIr3NNP0
-
>>68
相当知能が低いんやろな
外人の思う通りになんてならんって事実を教えてやってるんやけど
分かったか? - 25 : 2024/10/07(月) 21:30:39.09 ID:dYAhqjWn0
-
農林水産業はセーフ
- 26 : 2024/10/07(月) 21:30:54.96 ID:kWMTiC390
-
給与よか恥ずかしくて人に云えない仕事は嫌だな
- 28 : 2024/10/07(月) 21:31:12.01 ID:icoKL+wh0
-
スーツ着て、窓際で大してやる事なく
クビになる事だけを恐れながら
ビクビク一日過ごすのもつらいよ - 29 : 2024/10/07(月) 21:31:13.67 ID:ty9s9Rgq0
-
林業気になってる3回生だけど、
労働環境的にはどんな感じなん?
残業とか休日出勤がなくて雨降ったら休みになるらしいが - 38 : 2024/10/07(月) 21:32:05.47 ID:OSZeLuuo0
-
>>29
やめとけ - 51 : 2024/10/07(月) 21:33:55.92 ID:te1BLbTN0
-
>>29
林業モメンいたけど
日常的に腕が飛ぶような事故があるってよ - 56 : 2024/10/07(月) 21:34:28.54 ID:fi0DrnbV0
-
>>29
マジやめとけ
あの辺は命が縮む
俺はやってみて好きだから続けてるけど - 76 : 2024/10/07(月) 21:36:02.48 ID:UXIr3NNP0
-
>>29
俺は花粉症やから絶対無理やわ
俺の生活圏の杉の木を全部切ってくれ - 86 : 2024/10/07(月) 21:37:11.13 ID:o9yrfONR0
-
>>29
この国でもっとも死亡率の高い職場じゃないっけ - 96 : 2024/10/07(月) 21:38:01.84 ID:L0Nn28xI0
-
>>29
林業って日本で一番死亡率高いんしょ - 31 : 2024/10/07(月) 21:31:19.62 ID:qlB9gWQM0
-
俺清掃スタッフ
Z世代はそんなこと気にするんだな、よくわからん - 32 : 2024/10/07(月) 21:31:24.23 ID:WxxqsuhK0
-
移民しかしてくれない
- 33 : 2024/10/07(月) 21:31:28.11 ID:DREfeTSu0
-
作業着でデスクワークしてる俺の勝ちやな!
- 34 : 2024/10/07(月) 21:31:32.96 ID:ebl1eQ2Y0
-
これらの仕事は世間体以上にまず薄給なのがどうしようもないわ
- 35 : 2024/10/07(月) 21:31:42.08 ID:EI9LtuDW0
-
まぁ労働者にきびしいくあたるカスネット民のおおい近年の日本では働きたくないかもね
- 36 : 2024/10/07(月) 21:31:43.69 ID:OSZeLuuo0
-
つか女養う必要なくなったから真面目に働く必要もなくなったんだよな
ま●こは高級レジャー品だし - 39 : 2024/10/07(月) 21:32:16.40 ID:JrnfmcRB0
-
じゃあどんな職ならいいんだよw
- 40 : 2024/10/07(月) 21:32:20.87 ID:Ox6FApYD0
-
エンジニアはスーツ着ないだろ
- 41 : 2024/10/07(月) 21:32:39.03 ID:lssUms1q0
-
ちなソース>>1
s://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728034006/
- 42 : 2024/10/07(月) 21:32:45.18 ID:I78Kzd3W0
-
将来誰も土木建築をしなくなり日本は滅びるのか
- 52 : 2024/10/07(月) 21:34:04.15 ID:DREfeTSu0
-
>>42
コンクリート構造物もどんどん耐用年数過ぎてってるしな
もう田舎の橋とか直せねーよ - 43 : 2024/10/07(月) 21:32:47.81 ID:bW7DO9pm0
-
保育士だけ圧倒的に報われて欲しい
- 61 : 2024/10/07(月) 21:34:52.08 ID:UXIr3NNP0
-
>>43
保育士はそもそも一度主婦とかになった人がやる仕事やろ
男でやってるやつはいないから問題ないやろ - 44 : 2024/10/07(月) 21:33:05.01 ID:OSZeLuuo0
-
どうせ楽な仕事と月5万円ぐらいしか手取り変わらねえからやる意味ないんだよな
むしろそれより低い場合のが多いし - 45 : 2024/10/07(月) 21:33:06.10 ID:VOYV4gez0
-
イメージだけで判断するアホ
ワイは年収3000万のホワイトカラーだけどストレス嫌いすぎてブルーカラーに転職したいよ - 64 : 2024/10/07(月) 21:35:13.90 ID:UXIr3NNP0
-
>>45
本当にしたいなら勝手に転職すればええやん - 82 : 2024/10/07(月) 21:36:36.02 ID:fi0DrnbV0
-
>>45
じゃぁ、やれよ
楽しいぞ - 90 : 2024/10/07(月) 21:37:30.82 ID:VOYV4gez0
-
>>82
人とかかわらなくてそこそこ給料いい仕事って何がある? - 97 : 2024/10/07(月) 21:38:06.47 ID:OSZeLuuo0
-
>>90
タンクローリー運転 - 47 : 2024/10/07(月) 21:33:23.11 ID:wd2Ke/010
-
外国人労働者でもできる仕事なんでしょ?
- 48 : 2024/10/07(月) 21:33:26.60 ID:U+mU43o60
-
だってホワイトカラーの仕事は
ただでさえ楽だったのに
リモートやらAIやらでますます楽になってるんだもん - 53 : 2024/10/07(月) 21:34:15.85 ID:OSZeLuuo0
-
>>48
AIで楽になるのは簡単な部分だけだから結局仕事量増えるんだよ… - 49 : 2024/10/07(月) 21:33:29.01 ID:T+SDaWgN0
-
そうかそうかもし流れてきたら可愛がってあげるよ
- 50 : 2024/10/07(月) 21:33:32.71 ID:Q7yIvgIQ0
-
タクシー運転手やりなよ
スーツ着れるし職歴なくても即採用だぞw - 54 : 2024/10/07(月) 21:34:19.08 ID:8Xeg8/yn0
-
イメージはともかく
給料はどんなもんなの?
良いんじゃないのか? - 55 : 2024/10/07(月) 21:34:20.13 ID:EI9LtuDW0
-
ネットで自民や維新持ち上げてるやつが労働者に厳しくあたってると思う。ニートだろけど
- 57 : 2024/10/07(月) 21:34:37.53 ID:4s7y/QoR0
-
働 い た ら 負 け
- 59 : 2024/10/07(月) 21:34:40.87 ID:l3iIYplp0
-
Z世代はインフラあって当たり前で降って湧いてくると思ってるから
- 60 : 2024/10/07(月) 21:34:46.96 ID:PBeSKvfh0
-
誰もやりたがらない3Kを安月給でやってくれてる奉仕の精神溢れる人達なんだから感謝こそすれども馬鹿にするなんてとんでもないわ
まあ俺はそんな仕事やりたくないけどね - 62 : 2024/10/07(月) 21:34:52.92 ID:tD541LU70
-
建設は土日休みにしろよ
- 67 : 2024/10/07(月) 21:35:27.80 ID:JrnfmcRB0
-
>>62
工期がある限りむりだろ - 63 : 2024/10/07(月) 21:35:05.82 ID:0YmDU8hK0
-
ちなみに東証プライム上場企業の俺んとこはお盆休み全員9日間あったけど
下請けの中小零細の人らはお盆休みなんてなかったからな
会話きまずかったわ - 65 : 2024/10/07(月) 21:35:22.67 ID:OSZeLuuo0
-
和歌山のポリテクセンター行ってたけど電気工事士の求人が手取り15万円ぐらいでクソ笑ったわ
- 66 : 2024/10/07(月) 21:35:23.42 ID:0Pr9rmI40
-
空調効いてない場所で肉体労働はマジで底辺感やばいわ
今年とかよく乗り切れたな - 69 : 2024/10/07(月) 21:35:35.69 ID:wd2Ke/010
-
時給にしたら高くないんでしょ?
- 70 : 2024/10/07(月) 21:35:37.18 ID:puURgZ8g0
-
そういう仕事に就くために大学行くわけないもんな
- 72 : 2024/10/07(月) 21:35:40.71 ID:YJQ3Ao440
-
大手のライン工なら普通にアリだよ
- 73 : 2024/10/07(月) 21:35:53.21 ID:zJi4y7nP0
-
ジャップらしいや
- 74 : 2024/10/07(月) 21:35:56.63 ID:I78Kzd3W0
-
ホワイトカラーとかいう連中が生きる上でクソの役にも立たない存在であると近い未来に証明される
- 75 : 2024/10/07(月) 21:35:58.14 ID:5yRJ6TvP0
-
土木って重機とか使えるようになれば楽そう
- 77 : 2024/10/07(月) 21:36:05.33 ID:Q/4eXUhd0
-
小中と私服の学校行ってたから
スーツ着たいの意味わからん - 79 : 2024/10/07(月) 21:36:18.69 ID:OoEsFoFF0
-
まあ職業選択の自由があるから嫌なら働かなければ良い
今は人も足りてないし選ぶ権利もある - 80 : 2024/10/07(月) 21:36:18.84 ID:QfgRFhpi0
-
田舎の職業オールスターズ
- 81 : 2024/10/07(月) 21:36:25.37 ID:VWyWL1ym0
-
ジャップチンドレン増やしても人手不足のブルーカラーやらないから移民しかない
- 83 : 2024/10/07(月) 21:36:43.70 ID:3RFdgrXN0
-
でも中高年になると関心とか労働観が変わってこういう仕事にシフトしていくって本に書いてあったな
- 89 : 2024/10/07(月) 21:37:25.34 ID:OSZeLuuo0
-
>>83
早期退職迫られた結果ちゃうの - 84 : 2024/10/07(月) 21:36:52.95 ID:ISAirhw30
-
自民や維新持ち上げてるやつは労働者にきびしくあたるのがいるからあまり働こうとか思わなくなるね
- 87 : 2024/10/07(月) 21:37:18.09 ID:epB9vzxN0
-
下の方だとホワイトカラーもスーツ着てオフィスで働いてるだけで変わらんからなー
同じ給与なら責任ない仕事の方が楽だなとは思う - 88 : 2024/10/07(月) 21:37:24.91 ID:aszy9fnw0
-
SNSの影響で汚くて稼げない職業についてる人間には人権なしみたいな風潮だよな
10年やってた飲食からコールセンター業務に鞍替えしたけど給料安いけど人間関係良いし休みも取れるしで天国だぞ
結婚とかもう諦めたし1人で暮らしてたまの贅沢するなら十分だわ - 91 : 2024/10/07(月) 21:37:33.59 ID:Y5UbuYAk0
-
闇バイトとかしそう
- 92 : 2024/10/07(月) 21:37:45.32 ID:oGp+BkhE0
-
正直警備スタッフだけはガチ底辺だと思うわ
土木や建設と違っていくらでも替えが効く - 93 : 2024/10/07(月) 21:37:53.43 ID:MkTkImpK0
-
ゴミ収集スタッフは勝ち組だって嫌儲で聞いたぞ
- 94 : 2024/10/07(月) 21:37:56.54 ID:5hX4KNCV0
-
好きなことやれよ
- 95 : 2024/10/07(月) 21:37:58.88 ID:NiMD4vc30
-
人気ある職業の方が待遇悪くても人が集まるからしんどくなりがち
- 98 : 2024/10/07(月) 21:38:08.25 ID:T+SDaWgN0
-
そうかそうかもし流れてきたら可愛がってあげるよ
でも若いのに不器用でノロマなのたまに入って来てすぐやめるけどあいつら何処で使い物になるの?
- 99 : 2024/10/07(月) 21:38:12.43 ID:kWMTiC390
-
給与良ければ我慢出来る人も居るんだろうな
俺は年収2000万でもゴミ収集なんかやりたくない - 100 : 2024/10/07(月) 21:38:14.09 ID:I78Kzd3W0
-
日本全てが能登半島になる日も近い
しかしそれは日本人の選択だから仕方ない
コメント