TSMC、博士獲得へ全国行脚「日本人は想定より働かないが博士号を取得できる学生なら違うはず。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」

サムネイル
1 : 2024/10/11(金) 16:21:44.14 ID:PJoVZWcD9

昼夜を問わず研究開発に没頭できる人材はいないか」。台湾積体電路製造(TSMC)の幹部は2024年8月下旬、日本のある国立大学の大学院教授にこう尋ねたという。

 具体像を確認しようとする教授に、TSMC幹部ははっきり答えた。
「日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」

TSMCは24年2月、熊本県菊陽町に第1工場を開所。運営会社JASMはソニーグループやデンソーとの共同出資で誕生した。
第2工場の建設も24年内に着工する予定で、トヨタ自動車も出資に加わり27年末の稼働を目指す。両工場は、日本の優秀な人材を集める窓口に近い役割も担う。

「顧客のためなら水火も辞せず、行き届いたサービスを全力で実践する」。
創業者である張忠謀(モリス・チャン)氏の言葉が浸透したTSMCの研究開発は独特だ。その一端が見えたのが、14~16年に韓国サムスン電子や米インテルと繰り広げた激しい技術競争だった。

続きは日経ビジネス(一部有料) 2024/10/11
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00678/100800001/

2 : 2024/10/11(金) 16:22:33.74 ID:CsC6Jdsd0
ミスを重ねてるな
4 : 2024/10/11(金) 16:23:43.01 ID:Xw1sZgp80
ほへー、ジャップは博士不要説でやってきたから博士行ってるのは変なのしかおらんぞ
5 : 2024/10/11(金) 16:24:08.68 ID:+KejMVPH0
人を馬車馬のように働かせるのは中華系あるある。ホンハイでも問題になったよね。
10 : 2024/10/11(金) 16:25:28.89 ID:iFM/oRE+0
>>5
アメリカも大企業はそうだよ
日本はアメリカ人は働かないとか変なステレオタイプを植え付けられて
まともに働かない人増えたよ
6 : 2024/10/11(金) 16:24:31.90 ID:c0a1lx9B0
トイレット博士なら知ってる
7 : 2024/10/11(金) 16:24:52.91 ID:o3a+laHx0
モラトリアムしたいから博士に行くとかそんなんばかりやぞ
8 : 2024/10/11(金) 16:24:53.88 ID:3zLqscgj0
いや働かないと思うヨ
11 : 2024/10/11(金) 16:25:41.05 ID:7DvSZpBZ0
博士号とるようなやつが熊本の田舎なんかに行きたがると思いますか?
いい加減にあんなところに工場建てたのが間違いだと気づけ
まともな人材ほしいのになんで就労場所が熊本なんだよ
12 : 2024/10/11(金) 16:26:02.11 ID:EIiHkOA90
日本人は想定より働かない
想定というか理想が高すぎるんじゃない?
サビ残業当たり前レベルの奴隷を働き手として想定してたりしてね
16 : 2024/10/11(金) 16:27:02.10 ID:x51U0pf10
>>12
日本人の労働時間はかなり短い
働き過ぎと思ってるのは本人だけ
29 : 2024/10/11(金) 16:30:36.02 ID:PgK4HGID0
>>16
サビ残がカウントされてないだけ
34 : 2024/10/11(金) 16:31:15.67 ID:xYhTi9Uj0
>>16
それは無いよ。
男性限定なら未だに労働時間は世界一。高齢化率3割近いのに。

ただ強制されると断れなくてそうなってるだけなので勤勉な訳ではない。社会人の勉強時間は世界ワーストクラスに短かったはず

13 : 2024/10/11(金) 16:26:07.06 ID:x51U0pf10
日本の地方低学歴土人ってビックリするほど怠け者だもんな
14 : 2024/10/11(金) 16:26:11.10 ID:+DK1kUCd0
低脳で働かないのに
給料安いと文句を言い
詐欺やら闇バイトに邁進する
クソみたいな日本人
15 : 2024/10/11(金) 16:26:42.73 ID:dyS2XNYr0
日本のカレンダー見たら休日多すぎてビックリするでしょw
衰退するわけです
23 : 2024/10/11(金) 16:28:51.82 ID:aVJudVwY0
>>15
世界一休日が多い国って日本なのよね
17 : 2024/10/11(金) 16:27:18.06 ID:o94oAIwZ0
働かないと言うのは誤訳で無能と言ってるw
26 : 2024/10/11(金) 16:29:33.46 ID:Xw1sZgp80
>>17
doesn't work を機能しないて訳すのは高校生でもやるのにな
18 : 2024/10/11(金) 16:27:49.76 ID:2d1CgGmX0
台湾ひいきのネトウヨがイライラしててワロタ
19 : 2024/10/11(金) 16:28:15.57 ID:vDXDIFIl0
働くなと国を挙げて雰囲気を醸成し規制してんねんで
20 : 2024/10/11(金) 16:28:19.25 ID:Xw1sZgp80
博士とる専門学識よりコミュニケーション力と潰しが効く全般人間力のが重要だからな
(ドヤァ)
21 : 2024/10/11(金) 16:28:33.52 ID:6rh4DR3t0
博士なんて8割は就職から逃げた怠け者だろ
残り2割の研究好き達は普通に大学に残るよ
22 : 2024/10/11(金) 16:28:46.17 ID:x51U0pf10
再分配ってこういう無能の怠け者にご褒美を与えることなんで、日本経済を復活させたかったら再分配をやめるべきなんすよね
24 : 2024/10/11(金) 16:28:58.70 ID:tZf3nzjc0
この場合の働かないは労働時間ではなく仕事ができないの意味だろう
27 : 2024/10/11(金) 16:29:52.91 ID:6rh4DR3t0
>>24
研究職って時間と成果は比例するだろ普通
25 : 2024/10/11(金) 16:29:17.18 ID:AHymfygz0
働きたくない奴がいくところが大学院だろ?
28 : 2024/10/11(金) 16:30:31.58 ID:qHxgbFih0
>>1
いやいや理屈をこねる分ブルーカラーより更に働きません
30 : 2024/10/11(金) 16:30:39.06 ID:VpoNmXBG0
>ある国立大学の大学院教授にこう尋ねた
東京大学のことかー
31 : 2024/10/11(金) 16:30:44.04 ID:0/wsQPRb0
ごめんなさい
32 : 2024/10/11(金) 16:30:44.41 ID:x5wjkFxr0

昭和のビジネスマン求めてるんやろな
35 : 2024/10/11(金) 16:31:24.81 ID:GhbcCjSN0
>>1
バカモノ
K-POOP友の会のせいだな
37 : 2024/10/11(金) 16:31:49.53 ID:4YrXv6E50
イノベーション起こしたような人物は24時間仕事のことしか考えてない
例外はフェルミくらいの天才だけ
38 : 2024/10/11(金) 16:31:55.55 ID:zC9Dfn1b0
もう残業しづらくなった
39 : 2024/10/11(金) 16:32:13.00 ID:7/sF2WLb0
日本人は世界のトップ企業には付いていけません
40 : 2024/10/11(金) 16:32:28.80 ID:aBGvfSO30
日本人は勤勉で真面目と言ってるのは日本人
41 : 2024/10/11(金) 16:32:48.76 ID:Xw1sZgp80
人材の質やら兆使う前に調べろよ
台湾も豪快やのww
42 : 2024/10/11(金) 16:32:48.86 ID:sl9TQaGA0
労働者が勝ち取った権利やぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました