
- 1 : 2024/10/11(金) 21:59:34.87
-
https://www.saitama-u.ac.jp/engineering/news/topics/2021-0427-1503-32.html
令和4年度埼玉大学工学部第3年次編入学学生募集について - 2 : 2024/10/11(金) 22:00:18.87
-
電子工学だった俺はセーフ?
- 3 : 2024/10/11(金) 22:01:48.14
-
地球工学科「せやな」
- 4 : 2024/10/11(金) 22:02:22.87
-
機械工学科の俺最強。
- 6 : 2024/10/11(金) 22:03:52.61
-
情報科学は陽キャ
- 7 : 2024/10/11(金) 22:04:01.70
-
今だと一番人気ちゃうの
- 8 : 2024/10/11(金) 22:04:05.74
-
今はAIブームで人気なんだよなあ
- 14 : 2024/10/11(金) 22:06:35.09
-
>>8
なお世界の第一線で活躍してる日本人はいない模様
ミーハーのコミュ力大好きゴミ人間の溜まり場 - 24 : 2024/10/11(金) 22:52:49.89
-
>>14
どうしたいきなり - 29 : 2024/10/11(金) 23:16:26.42
-
>>8
数学できないとモデルに使われるだけになるよ - 9 : 2024/10/11(金) 22:04:29.77
-
むしろ一番上じゃないの?
- 10 : 2024/10/11(金) 22:04:33.17
-
被ってるから最底辺って
論理破綻してるじゃん??
文系かな? - 11 : 2024/10/11(金) 22:04:44.09
-
情報工学は実践や開発だが、情報学は理論だから方向性がちゃうやろ
- 15 : 2024/10/11(金) 22:07:03.87
-
>>11
なるほど腑に落ちた
大学院は情報学だったけど確かに実証研究とか理論とかそっち系だったな - 12 : 2024/10/11(金) 22:05:41.88
-
電気電子情報物理工学科のわい高みの見物
- 13 : 2024/10/11(金) 22:05:52.88
-
京大の情報クソむずいやろ
- 16 : 2024/10/11(金) 22:07:30.86
-
日本の大学の情報系は実質文系だから
- 17 : 2024/10/11(金) 22:15:02.93
-
アスペの巣
- 18 : 2024/10/11(金) 22:18:09.43
-
その最底辺出身だがCore30勤務です
怖いか? - 19 : 2024/10/11(金) 22:22:23.79
-
むしろ情報以外ガタ落ちだろ
- 21 : 2024/10/11(金) 22:33:13.51
-
大手ITなら
deep lerning, AI系の数理系の研究者就職優位だぞ - 22 : 2024/10/11(金) 22:41:46.51
-
今は人気らしいな
- 23 : 2024/10/11(金) 22:47:47.95
-
資源とか船舶だろ
- 25 : 2024/10/11(金) 22:54:12.23
-
環境工学科でした✨
- 26 : 2024/10/11(金) 23:00:22.50
-
流されに流されて電気科で卒業になったわ
電力会社とかDOCOMO行っときゃよかったかな… - 27 : 2024/10/11(金) 23:04:29.67
-
化学工学というマイナー学科
結局化学メーカーには行かなかったな - 28 : 2024/10/11(金) 23:13:07.31
-
10年くらい前まではそうだったかもしれんが、今はそうでもないだろ
- 30 : 2024/10/11(金) 23:21:41.48
-
理系で一番年収高いのが情報工学だろ
- 31 : 2024/10/11(金) 23:37:58.05
-
20年前は全然だったのにいまじゃ一番人気だもんな
時代は変わるもんだよ - 32 : 2024/10/11(金) 23:40:16.96
-
成績は良いけどちょっと昔だったらお前行ってなかっただろってやつが沢山いるんだろうな
コメント