- 1 : 2020/05/27(水) 10:48:25.95 ID:4ZIgRdbQ0
- パートタイムの直接雇用の方がええやろ
賃金上がって貧困層減るんちゃうか - 2 : 2020/05/27(水) 10:48:57.92 ID:RwK+6qOG0
- 実際そうだよ
- 5 : 2020/05/27(水) 10:49:31.73 ID:4ZIgRdbQ0
- >>2
無くなっても困らないよね - 3 : 2020/05/27(水) 10:49:05.12 ID:NuYdLLu/a
- 誰が必要とするかってのは、労働者より経営者にとって都合のいい会社ってこったな
- 17 : 2020/05/27(水) 10:52:12.17 ID:4ZIgRdbQ0
- >>3
ぶっちゃけパートでも会社都合で切ってくれても良いのよ。報酬ピンハネしてる派遣会社は必要ないんや - 4 : 2020/05/27(水) 10:49:07.78 ID:mLswaS/Y0
- 竹中平蔵を小一時間問い詰めたい
- 6 : 2020/05/27(水) 10:49:37.48 ID:/m3o6jc2a
- 現代の奴隷元締
- 7 : 2020/05/27(水) 10:49:54.66 ID:qkDZR3KD0
- ひろゆきもグレーゾーンだって言ってた
- 8 : 2020/05/27(水) 10:50:04.53 ID:4ZIgRdbQ0
- どこの会社も派遣ばっかりや…
- 9 : 2020/05/27(水) 10:50:28.11 ID:XSLYbExX0
- むしろいらない
ものすごいめんどくさくて働く気起きない - 10 : 2020/05/27(水) 10:50:55.58 ID:T4qgj9DkM
- 確かにいらないな
- 11 : 2020/05/27(水) 10:51:10.39 ID:XSLYbExX0
- 生まれる時代が悪かったよな
なんで派遣全盛期に運悪く生まれるんだよ - 12 : 2020/05/27(水) 10:51:21.27 ID:bxzNnF2Kd
- コロナみたいな状況でさらっと雇用契約切れるから企業側は必要やろ
- 19 : 2020/05/27(水) 10:52:25.31 ID:x9xQPfy70
- >>12
切ったら何故か叩かれる模様
意味不明やね - 27 : 2020/05/27(水) 10:54:04.76 ID:bxzNnF2Kd
- >>19
どこから叩かれるんや? - 46 : 2020/05/27(水) 10:57:32.13 ID:x9xQPfy70
- >>27
そこで働いとる派遣と頭悪い暇人や - 13 : 2020/05/27(水) 10:51:35.25 ID:QCsh8y/M0
- 中抜きするのが楽で儲かるから無くならん
- 26 : 2020/05/27(水) 10:53:57.38 ID:4ZIgRdbQ0
- >>13
法規制してくれんかなあ - 14 : 2020/05/27(水) 10:51:43.08 ID:1YamfMKya
- でも自分で派遣会社おこしたら楽できるで
- 20 : 2020/05/27(水) 10:52:37.19 ID:v7CLwD3o0
- >>14
ソースは? - 15 : 2020/05/27(水) 10:51:51.54 ID:YQ8qmPTSp
- あげく新卒だまして派遣と同じ仕事させるしな
- 16 : 2020/05/27(水) 10:51:51.96 ID:NuYdLLu/a
- タウンワークもほとんどが派遣会社経由のバイトばかりよね
- 18 : 2020/05/27(水) 10:52:16.05 ID:Mx25IY3e0
- ワイ手取り16万や
転職してえ - 30 : 2020/05/27(水) 10:54:39.12 ID:v7CLwD3o0
- >>18
ソースは? - 21 : 2020/05/27(水) 10:52:46.91 ID:Kp56kk0y0
- 最近また人売派遣会社のCMあったな
どんだけ奴隷増やすんだ - 22 : 2020/05/27(水) 10:52:53.36 ID:EinxeU000
- 会社が季節商品も多く扱ってるから派遣おらんとやっていけん
- 23 : 2020/05/27(水) 10:52:57.76 ID:IraY0LwX0
- 派遣潰せば日本の産業だいぶましになるで
今はデメリットが大きすぎる - 28 : 2020/05/27(水) 10:54:15.54 ID:v7CLwD3o0
- >>23
なんで日本なんか大事にしなきゃいけないの?
世界の癌だよね? - 24 : 2020/05/27(水) 10:53:34.59 ID:tcym6aca0
- バイトの時給上げた方がいいよな
時給が高い分首が切りやすいとかならみんな納得や - 25 : 2020/05/27(水) 10:53:45.32 ID:v7CLwD3o0
- >>1
なんで貧困層へらさなきゃいけないの?
顧客なんて食うに困った法が判断力おちるんだから騙しやすいよね? - 40 : 2020/05/27(水) 10:56:37.09 ID:4ZIgRdbQ0
- >>25
貧困層減れば景気も多少良くなるやろ。何も生み出してない派遣会社は必要ないんや。というか派遣会社が多すぎる - 29 : 2020/05/27(水) 10:54:28.15 ID:NXW0hITgd
- 外資派遣だけあればええで
時給3000円以上 - 31 : 2020/05/27(水) 10:54:40.44 ID:LKAYgyvjM
- 自分の手間かけずに人集められるってのはいいことやで
- 32 : 2020/05/27(水) 10:55:11.77 ID:v7CLwD3o0
- アンケートに答えろや雑魚ども
いちいちID変えて過去ログパクってる側の気持ちもわからんのか? - 33 : 2020/05/27(水) 10:55:21.15 ID:G6XA0k0i0
- 正社員の価値が下がるやろ
- 34 : 2020/05/27(水) 10:55:29.64 ID:qkDZR3KD0
- 「でも嫌なら正社員のとこ応募すればいいよね」
↑
反論できない - 35 : 2020/05/27(水) 10:55:41.17 ID:NXW0hITgd
- ちな外資派遣でファイナンスの仕事するのおすすめや
そこから外資正社員に転職しやすくなる - 36 : 2020/05/27(水) 10:55:50.07 ID:etfq2TBF0
- 竹中に言ってこい
- 37 : 2020/05/27(水) 10:55:50.21 ID:37LolIXVa
- 必要やから沢山残ってるんやろ
- 38 : 2020/05/27(水) 10:56:32.90 ID:t2cgW1rx0
- 派遣会社から派遣してもらうと、人事が管理する必要ないから楽なんや
- 39 : 2020/05/27(水) 10:56:33.34 ID:EutzkncK0
- 雇用不安定なくせに給料も低いってわけわからんわ
- 41 : 2020/05/27(水) 10:56:38.82 ID:6DZlXzOxa
- 一時的に人増える業界とかは補填すりゃええけど
普通のオフィスワークで派遣は意味わからん - 42 : 2020/05/27(水) 10:56:42.45 ID:7aA+gWpja
- そりゃ雇用賃金を下げるために存在してるんだもの
- 43 : 2020/05/27(水) 10:56:51.44 ID:nrVd2AfG0
- 全然わからん
ちな派遣 - 44 : 2020/05/27(水) 10:57:07.45 ID:zwT++wM9r
- 業種によるけど派遣って給料高いよ
- 45 : 2020/05/27(水) 10:57:11.82 ID:7Y+BifYWa
- 派遣自体は否定せんメリットもある
問題は賃金にピンハネ率それとと二重派遣あとは雇い止めや
- 47 : 2020/05/27(水) 10:58:11.42 ID:bDiMsV/ud
- 派遣ってコールセンターばっかりなイメージ
- 48 : 2020/05/27(水) 10:58:26.60 ID:wgiwa+uP0
- 派遣も繋ぎでやるのはええけどな
ワイも就活終わるまでお世話になったわ
同時に社会の底辺も見たけど - 49 : 2020/05/27(水) 10:58:38.86 ID:Vb1SwW1x0
- 労務管理ってクソ面倒臭いからな
- 50 : 2020/05/27(水) 10:58:55.59 ID:vy4Aya9R0
- 終身雇用の企業にとっては合理的
- 51 : 2020/05/27(水) 10:59:06.82 ID:4ZIgRdbQ0
- 人事は楽なんか
言われてみればそうやな
派遣会社って必要なんか?

コメント