ジャップメディア「世界的なEV不況!EVオワコン!」➡EV販売台数 前年比30.5%増 嫌儲はなぜメディアに踊らされるか?

サムネイル
1 : 2024/10/15(火) 12:28:59.64 ID:4+Zqfwjx0

世界EV販売台数、9月は前年比30.5%増、中国好調 欧州も回復 https://jp.reuters.com/economy/industry/444UAAYI3FNTTA7MUOUINBTD3I-2024-10-15/

3 : 2024/10/15(火) 12:30:50.37 ID:xDbS7PFt0
自治体に押し売りしてるだけ
4 : 2024/10/15(火) 12:33:04.81 ID:W3FyDdNF0
そりゃウクライナが勝ってる世界線に生きてるし
5 : 2024/10/15(火) 12:33:36.45 ID:RB/OCjuS0
トヨタざっこw
6 : 2024/10/15(火) 12:33:58.23 ID:T0bS2jO5M
やっぱりかよ
7 : 2024/10/15(火) 12:35:13.86 ID:l+FCNL7hM
   まじかー🙀
8 : 2024/10/15(火) 12:36:16.67 ID:4+Zqfwjx0
そんな呪いじゃねえんだしジャップ国内向けメディアで「EVオワコン!」って書かせれば世界的にEVがオワコンになるわけではないやん
あれってなにが目的なの?
17 : 2024/10/15(火) 13:04:29.87 ID:DtcRn2kG0
>>8
愚民にうっすら虚偽が浸透する
→政策の失敗と成功が区別できなくなる
→自民党=トヨタが選挙で負けずに済む
9 : 2024/10/15(火) 12:36:32.25 ID:yyJzgLSS0
テスラがEVタクシー発表したばっかだし
なんでオワコンって評価になるんだ
10 : 2024/10/15(火) 12:37:43.75 ID:wH5Qw9b50
中国がEVしか乗れないからだろ。ガソリン車登録月100台しか出来ないんだぞ。
11 : 2024/10/15(火) 12:38:46.40 ID:yyJzgLSS0
EV開発できる人材日本にいないもんな.
12 : 2024/10/15(火) 12:38:48.83 ID:cgD6ecFr0
PHEV込みの数字だからネトウヨはそこを突いて頑張れ
13 : 2024/10/15(火) 12:52:49.65 ID:y4L+kir00
電気自動車(EV)およびプラグイン・ハイブリッド(PHEV)

中国は多数原発稼働でエネルギーはあるしな

14 : 2024/10/15(火) 13:00:07.18 ID:epWYd1tMM
PHVはEVでないと袋叩きされた時代はどこへ

>>13
欧の脱内燃機関に便乗して優秀なエンジニアを中国は多く獲得したから強いよな

15 : 2024/10/15(火) 13:02:33.81 ID:DtcRn2kG0
>>13
中国の原発比率は2%以下、新規稼働はゼロを更新中
その一方、毎年原発150基分の再エネを導入
累積ではない、毎年、だ
25 : 2024/10/15(火) 13:18:21.22 ID:5vaIavHs0
>>15
電源構成でみたら10年前は原発1%だったが今は2%になってるから新設してんじゃないの
火力発電も新設しまくって発電量は1.5倍、でも比率は30%ほどダウンさせるくらい再エネには力入れてるけども
16 : 2024/10/15(火) 13:02:54.06 ID:HKk7mx0E0
しれっとPHEV含めてて草
18 : 2024/10/15(火) 13:06:28.00 ID:ByWbxGNz0
スマホもそうやって逃げたよね?
19 : 2024/10/15(火) 13:06:38.14 ID:vEctqmXo0
パリのモーターショーでBYDは新型発表

日本大手メーカーは展示する車がありませんw
スズキがイグニス展示

20 : 2024/10/15(火) 13:07:54.54 ID:CWQX5QIz0
スポンサーのトヨタ様に逆らえないから偏向記事しか書けないジャップメディア
22 : 2024/10/15(火) 13:09:27.62 ID:yVRm2WhW0
%で言うと劇的な成長を遂げているが、実際の販売台数はショボい。
27 : 2024/10/15(火) 13:24:44.75 ID:5vaIavHs0
>>22
中国の新車販売数3000万台のうち新エネクルマて40%もいかないんだな
しかもその過半数がハイブリッド車
ハイブリッドの伸びが凄いのにハイブリッド車に強いはずの日本メーカーは苦戦とよくわかんねーことなってんな
29 : 2024/10/15(火) 13:29:00.96 ID:KLc+3NsNM
>>27
既に世界最高のハイブリッドはBYDになってるからな
お得意のカタログスペックでも負けとんのよ
23 : 2024/10/15(火) 13:11:19.20 ID:YX8d7MLb0
ガソリン車はニュースにもならないくらい日常的に爆発するので危険だし
そもそもガソリンを精製してガソリンスタンド作るインフラが割高で世界のたいていの国には無く
世界的で見るとEVの方が普及しやすい

ソーラー発電にLED電灯、スマホ/基地局とEVをセットに売れる中国は強いけど
なんでジャップここらの技術を全てここ二十年で手放したん?って話w

24 : 2024/10/15(火) 13:17:11.26 ID:G4WGsZGp0
前年比やぞ
26 : 2024/10/15(火) 13:21:23.81 ID:Y9qA09SV0
中国に奪われる負け戦だから終わったことにしたいだけだぞ
28 : 2024/10/15(火) 13:25:17.92 ID:ViSc9G8D0
この前見たEV失速煽り記事は「そもそも日本列島は太陽光発電に向いてないのでEVがそぐわない」みたいなこと書いてて笑った
それを言ったらガソリンは日本列島で1滴も取れないじゃないか
30 : 2024/10/15(火) 13:41:53.74 ID:gUeZEEe60
そもそもなんでそんなEVを目の敵にしてるのか謎すぎる
期間工か?
31 : 2024/10/15(火) 13:57:49.49 ID:AV5Q0MgB0
欧米が中国憎しで反EVに動くなか新興国はガンガンEV導入して時代を先行している
ほんとどうしてこうなった状態、欧米の没落ぶりが凄い

コメント

タイトルとURLをコピーしました