「氷河期世代」👈いや、「S&P500を脳死で買ってれば億万長者になれたイージー世代」だよね

1 : 2024/10/16(水) 14:29:45.23 ID:firFjRdy0

S&P500を2000年から毎月600ドル積み立てていれば現在80万ドル(1億2000万円)以上になっている
ゴールドでもほぼ同じ結果になる

https://ofdollarsanddata.com/sp500-dca-calculator/

2 : 2024/10/16(水) 14:29:53.05 ID:firFjRdy0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2024/10/16(水) 14:30:47.30 ID:0ChKgjGN0
毎月600ドル…
8 : 2024/10/16(水) 14:32:08.05 ID:firFjRdy0
>>3
毎月5万円~7万円
どんな低収入でも捻出できる
21 : 2024/10/16(水) 14:36:56.84 ID:LWH57bS40
>>8
アホか
4 : 2024/10/16(水) 14:30:57.56 ID:firFjRdy0
ビットコインのようにリスクの高い投資でもなく
不動産のようにローンを組む必要もない
ただただ米国株の指数を買うだけのイージーモード
5 : 2024/10/16(水) 14:31:38.98 ID:I+sJIlw+0
原資は詐欺とか闇金で作れてたらイージーだった
6 : 2024/10/16(水) 14:31:45.93 ID:8S6NOXTp0
投資する金がない
7 : 2024/10/16(水) 14:31:51.52 ID:buvIJPvD0
スマホ1つで 米国の投資信託が買えるようになったのって つい最近だぞ
米国ですら ETF が普及し始めたのが リーマンショック以降だ
19 : 2024/10/16(水) 14:36:06.44 ID:tixqwoMO0
>>7
それこそ大人気のeMAXIS Slimが始まって6年だもんなまだ
9 : 2024/10/16(水) 14:32:19.14 ID:SuXtRU4q0
1億あったら余裕でゴールできるじゃん
穴の空いたバケツみたいな人には足りないだろうけど
10 : 2024/10/16(水) 14:32:25.79 ID:8lqJ8NIU0
まじで?靴磨くわ
11 : 2024/10/16(水) 14:33:54.63 ID:buvIJPvD0
イージー言うなら 今の世代だろ
俺が ガキの頃はジュニアNISAなんてなかったからな
12 : 2024/10/16(水) 14:34:01.05 ID:4toIKiLx0
7月に買ったら2日後マイナス20万になってびびった
今日ついにプラス2万になったぞ
13 : 2024/10/16(水) 14:34:20.08 ID:4HXVEV6K0
>>1
Z世代はNISAでSP500買えば税金も優遇されてるからイージー世代じゃん
20 : 2024/10/16(水) 14:36:35.77 ID:firFjRdy0
>>13
米国の株価上昇に関して氷河期が圧倒的に恵まれてるよ
リーマン前の好景気、リーマン後の異次元緩和、GAFAM台頭、コロナ後の金融緩和
こんなに金融環境が良い時期は過去になかった
14 : 2024/10/16(水) 14:34:46.88 ID:Jh7KRdC10
投資でこういうくだらないタラレバ言い始めたら終わり
22 : 2024/10/16(水) 14:37:38.64 ID:firFjRdy0
>>14
2010年代にビットコイン買ってれば~は明らかなタラレバだけど
SP500くらい金融リテラシーがあれば普通に買うやん
15 : 2024/10/16(水) 14:35:02.38 ID:Cl0AW/l80
ビットコイン
アップル株
nvidia株
16 : 2024/10/16(水) 14:35:12.20 ID:hPtAMdnh0
30年前の国外株券の証券会社の手数料知ってるのか
27 : 2024/10/16(水) 14:39:42.90 ID:firFjRdy0
>>16
2000年代はネット証券が次々にできて個人でも簡単にできる時代になった
90年代とは天と地ほど違う
この時期に子育てやローンに縛られず独身として淡々と積み立てられた蓋然性が最も高い世代が氷河期世代
17 : 2024/10/16(水) 14:35:34.83 ID:xXpen6U30
買う金が無いんよ
18 : 2024/10/16(水) 14:35:41.67 ID:zCMIRPG30
結果論で語るなよ低脳
23 : 2024/10/16(水) 14:37:45.84 ID:8O8CPbxf0
ちびちび儲かってもしょうがないだろう
コツコツ働けよ
24 : 2024/10/16(水) 14:38:28.97 ID:ZhIPSRqk0
馬鹿な主張してんのな5チャンのチンカスは
25 : 2024/10/16(水) 14:38:36.65 ID:PRzh+LcE0
リーマン後とコロナ後の全世界同時カネばら撒きは空前絶後だし、この先もうないだろうな
30 : 2024/10/16(水) 14:41:46.25 ID:firFjRdy0
>>25
金融緩和+web世界でのGAFAM寡占化で、第二次大戦後最大の上昇を見せたのが21世紀初頭だからな
この波に投資できたど真ん中の世代が氷河期
26 : 2024/10/16(水) 14:39:17.02 ID:q4to0OIs0
氷河期世代が若い頃は日本人がインデックスファンド気軽に買うの不可能だったぞ
28 : 2024/10/16(水) 14:40:22.94 ID:xK0sOEM7M
投資信託でノーロードが流行りだしたの5年前くらいやろ
31 : 2024/10/16(水) 14:42:39.54 ID:S35lVa8I0
ネットも何もない時代の学生が投資をするという判断をすることがどれだけ珍しいのかをよく考えてみようか
33 : 2024/10/16(水) 14:43:34.65 ID:firFjRdy0
>>31
個人でも簡単に株式投資できるようになった最初の世代が氷河期世代でしょう
32 : 2024/10/16(水) 14:43:00.29 ID:JszfTYeS0
インデックスファンドが日本で低コストで買えるようになったのは
割と最近の話だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました