
- 1 : 2024/10/16(水) 14:56:55.25 ID:JlE1eTbT0
-
どうした王者…売却、撤退、売上減
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――
セブン-イレブンはコンビニ業界のガリバーであり、絶対王者だった。ところが、近年は迷走や混乱、凋落が随所に見受けられる。その理由を筆者なりに考えていきたい
そもそも、コンビニ事業であるセブンを運営しているのは「セブン&アイ・ホールディングス」(以下、セブンHD)である。スーパーマーケットのイトーヨーカドーやヨークベニマル、外食のデニーズ、生活雑貨のロフト、赤ちゃん本舗など、さまざまな事業を展開する一大ホールディングスだ。もちろん、主力事業は国内2万店以上を含む全世界で展開するコンビニ事業である
このところセブンHDの周辺は慌ただしい。先日は、カナダのコンビニ大手、アリマンタシュオン・クシュタールからの買収提案を受け、中間持株会社を設立し、主力のコンビニ以外の事業と切り分ける方針を発表した。コンビニ事業に集中するためHDの名も「セブンイレブンコーポレーション」と変更する予定だ
昨年から今年にかけては、百貨店のそごう・西武をアメリカの投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却し、ヨーカドーを相次いで閉店させている。来年はネットスーパー事業から撤退するなど、旗色が悪いニュースが続いている
ローソン、ファミマを真似する王者
主力であるコンビニ事業も、ライバルたちの猛追を受けている。ファミリーマートやローソンは客数こそコロナ前の数字に戻っていないものの、6月以降は毎月、既存店の売上が前年を上回った。これに対しセブンだけは既存店の売上前年比が昨年を下回り、独り負けの状況だ。今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる
コンビニ事業の肝心な商品施策においても、王者の戦い方を見失っているように思えてならない
以下ソースで…
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71 - 2 : 2024/10/16(水) 15:01:34.97 ID:M4lYYWjp0
-
オモニ7とか気持ち悪い名前をつけるから
- 3 : 2024/10/16(水) 15:02:05.23 ID:U6tUwZIo0
-
韓国フェアばっかやってるから…
- 4 : 2024/10/16(水) 15:02:27.48 ID:t0UJNX2p0
-
海苔画像を印刷
- 5 : 2024/10/16(水) 15:02:29.68 ID:AfOHPbyk0
-
本部が馬鹿
- 6 : 2024/10/16(水) 15:05:37.44 ID:dqEDN1U60
-
ほとんどがフランチャイズだから売り上げ下がっても本部は別に関係ないんじゃない?
- 7 : 2024/10/16(水) 15:06:27.92 ID:cWIrHrPC0
-
貧乏人が多いのに 方向性をミスったよな
ファミマ ローソンは大盛りで流行ってた - 9 : 2024/10/16(水) 15:07:44.44 ID:lP31xuzp0
-
オムニ7で韓国企業なんかじゃないかと思ってた
- 10 : 2024/10/16(水) 15:07:53.29 ID:oUY77QG00
-
ヤマサキのパンを、ローソンやファミマ、セブンイレブンでほぼ同じのをオリジナルとして売ってるけど、セブンイレブンのだけ美味しくないよな
ローソンとファミマはどっちで買っても大して変わらんのに - 11 : 2024/10/16(水) 15:08:38.78 ID:5xldUEl30
-
いまだに上げ底なんて言ってるくらいだからセブンで買い物をしていないのがよく分かる
- 15 : 2024/10/16(水) 15:09:39.42 ID:yZIh52PO0
-
>>11
一度離れた客はなかなか戻らないね - 29 : 2024/10/16(水) 15:18:36.31 ID:7oB6hYs50
-
>>11
物によっては今も上げ底 - 31 : 2024/10/16(水) 15:18:43.24 ID:gukk+LqB0
-
>>11
食い物の恨みは根深く残るよ - 12 : 2024/10/16(水) 15:09:11.15 ID:gtKEPmNx0
-
7NOWも地味に失敗してそう
- 13 : 2024/10/16(水) 15:09:25.68 ID:2rgdin9n0
-
どのコンビニ行ってもロクな弁当がない。
よくあんなもん買って食うな。 - 14 : 2024/10/16(水) 15:09:34.41 ID:dih78AOe0
-
結局高いから客が離れてるって事じゃないの
- 16 : 2024/10/16(水) 15:10:10.57 ID:U98HZRLG0
-
このセブブンの凋落を鈴木がいなくなったからとかいう奴キモい
- 17 : 2024/10/16(水) 15:11:11.94 ID:g4Cx7FEe0
-
宅配サービスの名称を韓国ごり押し想起させるようなのに切り替えた辺りから色々とおかしい
- 18 : 2024/10/16(水) 15:11:14.40 ID:Q9Q33Wv60
-
韓国フェアで行かなくなったわ
- 19 : 2024/10/16(水) 15:12:45.91 ID:hQJeS9pZ0
-
店舗数でカバー
- 20 : 2024/10/16(水) 15:12:54.10 ID:XipBXuCw0
-
7payてなんでやろうとしたん?
ナナコじゃあかんの? - 21 : 2024/10/16(水) 15:13:09.69 ID:T6OcUKIq0
-
つーか普通に出店し過ぎて一店舗あたりの売上が薄くなっただけじゃねーの
下手すりゃ交差点から東西南北どっちを見てもセブンが見えるとか、アホみたいに出店してる地域もあるからなぁ - 22 : 2024/10/16(水) 15:13:57.40 ID:rEe/h22M0
-
韓国フェアとか一時的に情弱が釣れるだけで、常連客が減ることはあっても増えることは無いからな
- 24 : 2024/10/16(水) 15:17:00.71 ID:ERZNghia0
-
サービス終了したのにomni7のままアドレス変えないの草
- 26 : 2024/10/16(水) 15:18:03.09 ID:Vj2iB14o0
-
アプリはいいけどオムニとかのせいでポイント全然付かないからほんともったいないんだよなぁ
ミールやオムニ使わんと全然たまらんのなんとかしろよ
今は一般商品のボーナスポイントすらつかないからnanaco使う意味も無くなったしな - 35 : 2024/10/16(水) 15:20:40.59 ID:56wNn46Y0
-
>>26
nanacoよりPayPayの方がお得? - 30 : 2024/10/16(水) 15:18:41.21 ID:S4ozr0Qy0
-
ナナコでの支払いやポイント受取りがめんどい
- 32 : 2024/10/16(水) 15:18:45.60 ID:hWkXLE/u0
-
セブンのレジが無味乾燥になったな。
コンビニ袋の有料化の影響でマイバック持っていても袋詰してくれないし
じゃぁ袋詰台があるんかと言えば店舗スペースの都合なのか設けてないし。
あれレジに人立っている意味あるんかいな - 33 : 2024/10/16(水) 15:19:08.31 ID:yjfmbByU0
-
社長が変わったからだな
- 34 : 2024/10/16(水) 15:19:19.42 ID:5z9NLQy00
-
普通に多すぎて鼻につくわセブン
- 36 : 2024/10/16(水) 15:21:19.31 ID:DQRqKsHY0
-
消費者を騙そう騙そうとしている企業姿勢
- 37 : 2024/10/16(水) 15:21:20.99 ID:pVc9lzdk0
-
上げ底や増量ペイントなんてもはや話のネタとして喜ばれてるもんな
- 38 : 2024/10/16(水) 15:21:21.33 ID:Vj2iB14o0
-
即日にマイルからnanacoポイントにできないのがクソよなぁ
- 39 : 2024/10/16(水) 15:21:56.96 ID:Gsh3n5/R0
-
みそきん品薄商法で愛想が尽きた
- 40 : 2024/10/16(水) 15:21:58.20 ID:Vj2iB14o0
-
もうローソン見たいにマイル統合でいいのにポイントは
- 41 : 2024/10/16(水) 15:21:59.94 ID:d0Mi7tlq0
-
韓流ゴリ押しや満タンまでぎっしり入っているように見えるトリックプリント
サラダトリックプリント、余罪はまだまだいっぱいある - 44 : 2024/10/16(水) 15:22:38.90 ID:TkFo58i/0
-
浪費癖のあるバカ相手の商売とは言え、ちょっとやりすぎたわなw
- 45 : 2024/10/16(水) 15:22:42.83 ID:Sqrdr5qR0
-
ATMは便利だと思う
コメント