ぶっちゃけ努力してないと人生詰むよな。お前ら普段どんな努力してるの?

サムネイル
1 : 2024/10/18(金) 13:45:20.99 ID:sh4JcRS90
2 : 2024/10/18(金) 13:45:45.37 ID:FWkeSM460
してない
3 : 2024/10/18(金) 13:45:49.73 ID:sh4JcRS90
本当にするべき努力とはどんな努力? 努力頼みにならないために大切な3つの考え方
4 : 2024/10/18(金) 13:46:40.70 ID:bkr9wd9K0
まったくしてこなかったから詰んだ
39 : 2024/10/18(金) 14:26:14.14 ID:oa4kFj5x0
>>4
これ
5 : 2024/10/18(金) 13:47:08.19 ID:+lz9Jfbf0
普通に働いて普通に生活すれば困ることはない。
6 : 2024/10/18(金) 13:47:15.89 ID:sDiKMq2+0
と、思うじゃん?
真面目でまっすぐな人は病むかやめて
人を人とも思わぬクソ野郎が跋扈してるだろ
14 : 2024/10/18(金) 13:50:11.40 ID:+lz9Jfbf0
>>6
それは馬鹿で無脳なやつのセリフだ。
多少なりとも知能があれば普通にしとくだけで困ることはない
7 : 2024/10/18(金) 13:47:31.23 ID:iGc71r7R0
努力しない努力
8 : 2024/10/18(金) 13:47:47.41 ID:ptnh8HKo0
努力してても詰む
生まれと運でしかない
9 : 2024/10/18(金) 13:47:48.67 ID:m3+ANf5Or
仕事、資格、婚活
とりあえず無職から全てを得ることができたわ
10 : 2024/10/18(金) 13:48:00.05 ID:FhcYGQpv0
ウ●コ放り出してる
11 : 2024/10/18(金) 13:49:07.28 ID:QV9l5jUtH
抜いたヒゲの本数を数えるとか
12 : 2024/10/18(金) 13:49:16.38 ID:iGc71r7R0
努力じゃなくて所得増加のスキルアップだけが必要
その為には3年で給料1.4倍くらいにならなかったらそこで辞めるべきだった
13 : 2024/10/18(金) 13:49:56.86 ID:CygYdecD0
してないから詰んでる
15 : 2024/10/18(金) 13:50:44.67 ID:pja9Cap8a
アリンコの巣に熱湯を注ぐ簡単な努力
16 : 2024/10/18(金) 13:52:15.29 ID:unZY0nuB0
努力というほどじゃないが
節制と軽い運動習慣は付けといた方がいいぞ
若い奴には分からんだろうけど
17 : 2024/10/18(金) 13:52:31.06 ID:+5btYV2eM
努力といってもな、馬鹿の努力と平均的な知能を持った努力とでは雲泥の差があるからな。
18 : 2024/10/18(金) 13:52:56.40 ID:bk2B+cWdd
色んなシコり方を研究してる
19 : 2024/10/18(金) 13:53:31.62 ID:cJRPykkT0
毎日コツコツ
20 : 2024/10/18(金) 13:54:00.79 ID:wVTLAkBT0
普段から努力する必要なんてないよ
要所要所で努力すれば余裕
俺は半年くらい勉強頑張って公務員になって今は育休で休みながら金貰ってる
21 : 2024/10/18(金) 13:54:44.14 ID:wBhEHKy/d
勘違いしてるやつがいるが
苦痛に耐えるのは努力じゃないぞ社畜ども
22 : 2024/10/18(金) 13:55:04.04 ID:mpMPLG960
努力なんてしてない
嫌いだし
23 : 2024/10/18(金) 13:55:37.10 ID:pkQHDbvc0
今もチームズが離席中にならないように5分おきにマウス操作しながらごちゃんしてる
24 : 2024/10/18(金) 13:57:58.57 ID:3r1Z274H0
歯は毎日磨いてる。
25 : 2024/10/18(金) 13:58:08.41 ID:7mUuSWxB0
毎日1回嫌儲に安倍晋三と書き込みます
26 : 2024/10/18(金) 13:59:18.53 ID:bCp+KkZp0
人生のどこかのタイミングで一度だけでも努力してるとなんとかなる。
一度もしてない奴が詰んでる。
28 : 2024/10/18(金) 13:59:30.18 ID:hYtOYjTC0
家畜ヒトモドキ生w
29 : 2024/10/18(金) 14:00:42.67 ID:hHxkrDsOM
日々の習慣の差だな
習慣化してたら苦では無い
31 : 2024/10/18(金) 14:14:23.98 ID:Z+VQcjt10
さりげなく努力する努力
張り切ると脳がビビるから
いかにもがんばったら負けなンだわ
32 : 2024/10/18(金) 14:14:32.06 ID:A+gu/boC0
努力して成績は上がったけど
ストレスから不安障害発症して3年無職だった時期がある
今は非常勤で働いてる
収入はガタ落ちしたけどストレスからある程度解放されて体調も安定したし昔よりは楽しい

必死に努力して分かったことは、メンタル弱い自分は努力しない方が幸せに生きられること

38 : 2024/10/18(金) 14:25:13.35 ID:O3vH0t4A0
>>32 それぞれの人間に適した努力の量ってあるよな
33 : 2024/10/18(金) 14:16:04.23 ID:vfopCkaB0
俺が生きてる間は会社を潰さないように経営の勉強とかしてる
でも人が集まらない
34 : 2024/10/18(金) 14:16:38.08 ID:dV1X5Dshr
言うてまだ間に合うかなと思いつつ
今まで来てしまった
来年は頑張るよ
35 : 2024/10/18(金) 14:18:00.44 ID:gDJJpOAwH
努力をしない努力
36 : 2024/10/18(金) 14:24:06.72 ID:giNyi11P0
努力より、いかにして努力しないで済むかの工夫をする派
37 : 2024/10/18(金) 14:24:58.35 ID:h+xeOOXC0
習慣にする
多少休んでも継続してるって考える
ってことを繰り返してるうちに仕事に必要な勉強のはずが生活の一部になり努力感なく努力が継続できる
40 : 2024/10/18(金) 14:27:14.92 ID:fXp1slP30
働き出したら病気になって、憩室炎や心臓病併発してろくなことがなかった
金はなかったけど、家にいたほうが全然体によかったわ
41 : 2024/10/18(金) 14:28:24.30 ID:bB5IPvLC0
自助努力、とても大事
42 : 2024/10/18(金) 14:28:51.08 ID:qmeAW5Sf0
結果が伴わない努力は、努力と呼ばないらしいから、世の中の大半の人々は努力してないらしいぞ
43 : 2024/10/18(金) 14:29:25.46 ID:h+xeOOXC0
サステナブルって言葉は好きではないが何事も持続可能な努力レベルに落とすことが大事
そしてもっと大事なのはなるべく若くて体力あるうちに120%出力する経験をなるべく多くしておくこと
これでキャパを上げておくことで日常にアドオンできる枠が増える

若い頃の苦労は買ってでもしろってのは経験則から来た最適解のひとつなんだと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました