美術館行くって言うケンモメンたまにいるけど、それ幅を出したいだけでしょ?「俺、ケンモだけど美術にも興味あります」みたいな幅

1 : 2024/11/03(日) 10:09:22.54 ID:ErI06Vhs0

永野 数少ない〝友達〟と呼べる人を告白「よかったよかった。3人いた!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e190ca7c7ab3303f557135e290e17323eb35055

美術館は幅の犠牲者だよ
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/11/03(日) 10:10:08.78 ID:cPgq4Q790
ハゲが美術館行ってどうすんの?
髪の毛増えないよ?
3 : 2024/11/03(日) 10:10:21.88 ID:2v1+B0yB0
美術館は不要不急
税金で維持する必要ない
廃止しろ
4 : 2024/11/03(日) 10:10:55.80 ID:exMKkdpx0
美術館程度でそれって信じられないくらい文化的素養がないな
6 : 2024/11/03(日) 10:11:12.34 ID:uk2nIMMc0
裸の絵や彫刻がたくさんある美術館に行きたい
7 : 2024/11/03(日) 10:11:22.85 ID:2AT3fqtf0
趣味ってそういうもんだろ
8 : 2024/11/03(日) 10:11:32.85 ID:+1×8+daY0
その人間としての「幅」を所謂、教養というのだよ
9 : 2024/11/03(日) 10:12:12.72 ID:hWWhfU+D0
違うぞただのナンパ目的
大人しい女の子狙ってるだけ
10 : 2024/11/03(日) 10:12:49.44 ID:JZwDiX/T0
まあいいじゃんそういうの
11 : 2024/11/03(日) 10:12:51.87 ID:FXsR//Kp0
美術館がかっけえんだよ 中身に興味はない
12 : 2024/11/03(日) 10:13:44.23 ID:bBpIF7ut0
日暮里の朝倉彫塑館は良かったぞ
銅像もいいけど建物が素晴らしい
日本家屋と西洋式のアトリエが見事に融合している
これを戦前に建てたのだから芸術家のセンスはすげえなと思った
ちなみに大塚周夫の名付け親らしい
46 : 2024/11/03(日) 10:40:53.93 ID:we/1xcF20
>>12
ネコチャンスキーが行かなきゃいけないとこ
一つくれないかって思う
13 : 2024/11/03(日) 10:14:49.96 ID:rlO0eP4B0
美術館に行く俺が美術品なんだよ
14 : 2024/11/03(日) 10:15:49.84 ID:jeAsR7IR0
キョロやなぁ
ケンモメンが人にこう見られたいとか意識するわけないだろ
15 : 2024/11/03(日) 10:16:12.15 ID:cMndw+BW0
博物館の方が好き🤗
嫌儲で人種民族国家政治語ってるのに民俗学宗教学は分かりません興味ありませんとかそんなんダサすぎる
16 : 2024/11/03(日) 10:16:14.44 ID:xpcYgYPD0
永野パクんな
19 : 2024/11/03(日) 10:17:25.80 ID:ErI06Vhs0
>>16
だからちゃんとパクリ元を出してるだろが
17 : 2024/11/03(日) 10:16:43.64 ID:FDwoyEuP0
映画では地方ともう情報格差がつけられなくなったから美術館博物館行くわって感じ
アートに興味はないが
18 : 2024/11/03(日) 10:17:03.18 ID:4Aluubw30
腹回りの幅はすでにあるんだが
20 : 2024/11/03(日) 10:18:12.93 ID:34gYRMZQ0
謎の手帖持っててフリーパスで入れるから美術館も博物館も動物園も行きまくってるぞ
22 : 2024/11/03(日) 10:18:40.75 ID:uyHJRt2g0
入場無料だからな
23 : 2024/11/03(日) 10:18:59.82 ID:bP7IB9IP0
今日は文化の日だから無料の美術館あるぞ
24 : 2024/11/03(日) 10:19:57.22 ID:sx9Stm7K0
俺より上手いな、下手だなってのを確認しに行ってる
25 : 2024/11/03(日) 10:24:02.48 ID:32KMKmtx0
東京の美術館なるべくなら土日や祝日は行かないほうがいい。企画展によっては館内くっそ混んで金だけ払って人の後頭部だけ見に行くはめになる。あと絵の前あたりに居る人らも「どくもんか」みたいなスタンスで画をガン見してる感じだから作品に全然近づけない
26 : 2024/11/03(日) 10:24:40.97 ID:a2c1oipD0
いや手帳でタダだから行くんだが?
27 : 2024/11/03(日) 10:24:56.70 ID:su87vX9H0
意識高い系アピール
28 : 2024/11/03(日) 10:26:16.27 ID:U1Gxm/MU0
障碍者手帳あるから維持でも行ってるんだろ
29 : 2024/11/03(日) 10:26:18.20 ID:1oPzFsk60
化石は好き😊
30 : 2024/11/03(日) 10:26:53.21 ID:XcI1c6A70
旅行のついでに行く
31 : 2024/11/03(日) 10:27:30.78 ID:4nXt/GaB0
休日に激混みの美術館いきたくないよ
32 : 2024/11/03(日) 10:28:00.82 ID:ojS4eVz00
熱海行ったときmoa美術館ついでに行ったけど良かったぞ
34 : 2024/11/03(日) 10:29:06.70 ID:qdHaSWI00
県営市営美術館とか結構珍しいイベントやってて好き。
江戸時代のどマイナーな浮世絵師の展覧会とか。
35 : 2024/11/03(日) 10:29:34.05 ID:Cvwu03T60
てちゃんとソースで永野の言葉だと紹介してるから良し
36 : 2024/11/03(日) 10:30:21.30 ID:BIu/2gvf0
俺図書館ならよく行くが
たまにいびきかいて寝てる奴がいて張り倒したくなる
37 : 2024/11/03(日) 10:33:49.65 ID:kuGwuGaU0
500円でちゃんと冷房効いてるし夏は良いぞ
38 : 2024/11/03(日) 10:35:04.63 ID:LUxMsSvC0
美大出身だから幅じゃなくて本体なんすよ
39 : 2024/11/03(日) 10:36:29.11 ID:OjPNItRM0
図書館だと地方でも同じ本借りれるからマウントできないからな
〇〇を見た!って言いたいだけ
40 : 2024/11/03(日) 10:36:59.44 ID:wpwmNn5I0
諸君らは犬よりバカなんだから河原でも散歩してなさい
41 : 2024/11/03(日) 10:37:28.63 ID:YMvy3kQq0
MOAで光琳のやつ始まってるんだ
これは見に行く予定
54 : 2024/11/03(日) 10:47:35.95 ID:we/1xcF20
>>41
紅白梅図屏風をあそこ持ってるからなぁ。
季節になると見せてたけど。
ただ、あそこ新興宗教団体の美術館だから、行くとなんか建物とかキモいんだよ
42 : 2024/11/03(日) 10:37:55.36 ID:jh5eCmfo0
なんか面白い展覧会ある?
43 : 2024/11/03(日) 10:38:16.46 ID:YMvy3kQq0
美術館、孤独な人間には最適な趣味なんだよな
山登りも始めたい
44 : 2024/11/03(日) 10:38:30.62 ID:wpwmNn5I0
道端のアリに向かって「お前ネトウヨだろ!」って
怒鳴ってるのが嫌儲民
45 : 2024/11/03(日) 10:40:18.73 ID:1b5zG41T0
植物園に入ったときは正直糞つまんなかった
次は美術館か博物館に入ってみたい
47 : 2024/11/03(日) 10:41:17.06 ID:doASvVzK0
正倉院みたいな豪華な宝物とか宝石アクセサリーや精緻な工芸の特設展とかは死ぬ程混むのに博物館より美術館の方が多いし美術館は絵画ばかり抱え込むのは何故なんだぜ
48 : 2024/11/03(日) 10:42:07.61 ID:yjTCH+U70
幅の狭い人間のことを「世間知らず」って言うんだけど
49 : 2024/11/03(日) 10:43:01.78 ID:KPNLEy3S0
本物たくさん見ておくと偽物との区別がつくようになるという教養
50 : 2024/11/03(日) 10:44:30.53 ID:DlWasKgk0
行ったのはね

花森安治展、ロダン展、江口寿史展、サンリオ展。

好きだからだよ。堀内誠一展、いくんだったぁまじで。。。ものっそく、後悔。

51 : 2024/11/03(日) 10:45:29.39 ID:1PVIF+HM0
美しいものとか珍しいものを見たいじゃない
52 : 2024/11/03(日) 10:46:47.65 ID:DlWasKgk0
やなせたかし展、ガンダム展、プーさん展も、行ったか。↑のよっつは、県立美術館だからさ。
53 : 2024/11/03(日) 10:47:12.37 ID:DlWasKgk0
マ・クベって

マクベス、からなんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました