
- 1 : 2024/11/03(日) 20:29:50.61 ID:V7mXfnDz0
-
人手不足解消へ バス・タクシー運転手の魅力発信イベント 福岡県が実施
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs68a0bf6762204b8c84119f75cc9ad3a3資格は高卒以下…大卒と短大卒のバス運転手が免職 2005年1月24日
https://response.jp/article/2005/01/24/67417.html - 2 : 2024/11/03(日) 20:31:16.45 ID:iA7Zju8f0
-
高卒以下って初心者マーク貼っつけてバス運転させる感じ?
- 3 : 2024/11/03(日) 20:31:49.31 ID:Yli4Su8r0
-
公務員になろうとするのが小汚ない根性してるよな
クビになって当然だわ
民間でウンスケしろや(笑) - 4 : 2024/11/03(日) 20:32:16.10 ID:OQP6/xFZM
-
そういやそんなことが度々あったね
- 5 : 2024/11/03(日) 20:33:06.97 ID:wJ8z7c5a0
-
はとバスに乗ったが1日中拘束されて気の毒に感じた
寝そべり族になろう - 6 : 2024/11/03(日) 20:33:46.16 ID:a+F22chl0
-
学歴詐称くらい許してやれよ奴隷商人の癖に
- 7 : 2024/11/03(日) 20:34:20.44 ID:f6uIvgJF0
-
ブルーカラーの仕事に中卒も高卒もないんだから人柄で選んだほうがええと思う
- 9 : 2024/11/03(日) 20:35:37.54 ID:ozcfkfQn0
-
>>7
やばい客に対応するためにやばい奴採用すべきやな - 11 : 2024/11/03(日) 20:39:12.79 ID:qpn7C7ML0
-
>>7
その理屈だと学歴詐称するやつはやっぱりダメだと思う - 8 : 2024/11/03(日) 20:35:25.68 ID:Y9R0Vww00
-
新卒若者イジメが流行した時期があったんじゃよ
- 10 : 2024/11/03(日) 20:38:03.99 ID:z5tNMp9n0
-
>>8
2012年入社だけど、クソほどパワハラされたわ
俺の前に入った11年の奴もパワハラされまくってたらしい、と言うかパワハラしてきた奴が自慢気に半笑いでパワハラしてたって喋ってた - 18 : 2024/11/03(日) 20:50:31.69 ID:GRLAp1+M0
-
>>10
リーマンショックから2016年くらいまではパワハラ地獄だったな
マシになったのはマジでまつりのおかげ - 12 : 2024/11/03(日) 20:40:11.06 ID:xSzf2XPG0
-
大卒資格の放棄ってできんのか?
大卒だけど高卒でもあるんやから募集資格としてはクリアしてるやろ - 13 : 2024/11/03(日) 20:41:02.66 ID:EylpfAgB0
-
>>1
得点の公平性ゆうんだったら大卒の受験も可だが、
短大卒は8掛け、大学卒は6掛けで得点計算するで良いじゃん。
大学院卒は4掛け!! - 14 : 2024/11/03(日) 20:42:28.81 ID:ymmtNXRu0
-
その辞めさせられた人はいまどうしてんの
- 15 : 2024/11/03(日) 20:43:10.50 ID:v+Frw8XM0
-
>「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので懲戒免職にしました」 →現在なり手がいません
いつも思うんだけど嫌儲軍師のこの頭悪そうな無理矢理すぎる因果付けって何なの?🙄
- 16 : 2024/11/03(日) 20:47:13.16 ID:+VuYKMVU0
-
>>15
かといって、氷河期採用絞っていまや小学生がすごいペースで減ってるからちょうどよかったさすがは夢のような自民党政権!とも言い難い - 19 : 2024/11/03(日) 20:54:06.99 ID:o/Ul7XvO0
-
>>15
そういうバカな知能だから嫌儲軍師のゴミはどこにも雇われないんだよ人事は仕事しただけ
氷河期でもなんでもない - 22 : 2024/11/03(日) 21:00:57.68 ID:joPYBe/t0
-
>>15
実際そうなんだよ
若手にパワハラして面倒を押し付け続けた組織ほど人材難で喘いでる
求人やキャリア教育を蔑ろにしてきたから使えるノウハウが無いの
氷河期世代より扱いが難しいZ世代はブラックというだけで敬遠する - 17 : 2024/11/03(日) 20:48:29.67 ID:yXdiWbsB0
-
当時はバス公務員は年収1千万の勝ち組だったから
- 20 : 2024/11/03(日) 20:55:59.48 ID:5CCd8LIe0
-
採用対象じゃなかったやけから免職はしゃーないやろ
- 21 : 2024/11/03(日) 21:00:21.80 ID:GHnSrMsu0
-
規制緩和時代の高速ツアーバス凄かったよな
2000年代~2010年代前半
定期夜行列車をサンライズ以外廃止にしたし - 23 : 2024/11/03(日) 21:10:04.30 ID:X99z4Grl0
-
氷河期ガ●ジに命を預けるとか自殺と同義だろ
あの世代に乗り物運転さすな - 26 : 2024/11/03(日) 21:22:40.09 ID:hJL3+ORL0
-
>>23
お前は一生歩きか自転車なw - 24 : 2024/11/03(日) 21:14:53.01 ID:Un/gcoRC0
-
これは疑問なんだよ、高学歴だと出来ない仕事があるのがね。絶対おかしい、低学歴保護のためかもしれんが、低学歴がそれによって失職したわけでもないし。
- 27 : 2024/11/03(日) 21:36:05.55 ID:czy7JZxs0
-
>>24
低学歴保護のためでしょ
地方公務員の高卒枠なんて人的な公共事業なんだから大卒がそこに入るのは許されない - 25 : 2024/11/03(日) 21:21:19.99 ID:0sccmiMG0
-
学歴詐称だから当然だろ
- 28 : 2024/11/03(日) 21:40:22.57 ID:CEPpNIsc0
-
優しさやろ
大卒ならもっといい給与の職場がある - 29 : 2024/11/03(日) 21:47:48.74 ID:mWgJkNlz0
-
公務員は未だ年功序列だから学歴が高いだけで給料に差がついてしまう
- 30 : 2024/11/03(日) 22:32:34.48 ID:gjSMIYNfd
-
工場でも大卒が首になってたよな
なんだったのあれw
コメント