
- 1 : 2024/11/06(水) 08:00:02.55 ID:jU5kcTyI0
-
宅配便大手ヤマトホールディングス(HD)が5日発表した2024年9月中間連結決算は、純損益が111億円の赤字(前年同期は53億円の黒字)だった。
インターネット通販の荷物量が伸び悩んだほか、荷物の単価が想定を下回ったことが響いた。中間決算での赤字は19年以来となる。小口の法人も振るわず、人件費の増加や貨物専用機の先行投資も重荷となった。売上高は前年同期比3.0%減の8404億円だった。
栗栖利蔵副社長は5日の記者会見で「お客さんとの交渉で単価アップが見込めず、収益が追いつかなかった」と述べた。
ps://nordot.app/1226469227289379595?c=110564226228225532
http://5ch.net - 2 : 2024/11/06(水) 08:00:23.54 ID:jU5kcTyI0
-
ジャップやばすぎる…
- 3 : 2024/11/06(水) 08:00:36.76 ID:jU5kcTyI0
-
荷物量の伸び悩みって終わってますやん
- 4 : 2024/11/06(水) 08:01:00.46 ID:jU5kcTyI0
-
景気がいいとはなんだったのか?
- 5 : 2024/11/06(水) 08:01:05.50 ID:elZosY2A0
-
コロナ特需だったのかそれとも無い袖は振れなくなったのか
- 6 : 2024/11/06(水) 08:01:11.72 ID:M89m0yP10
-
佐川ばっかや
- 7 : 2024/11/06(水) 08:01:32.54 ID:RIGoqXaR0
-
佐川使う業者ばっかり
昨日のお買い物マラソンで注文したら久々にヤマトの業者もあった - 8 : 2024/11/06(水) 08:01:41.99 ID:ZD5brifm0
-
送料上げたら通販死ぬし
もう詰んでねえか - 9 : 2024/11/06(水) 08:02:16.22 ID:ikK4SxjL0
-
2024年問題解決して良かったやん
- 10 : 2024/11/06(水) 08:02:36.75 ID:KakIXnKB0
-
余裕できてるならちゃんと指定日時通り配達しろよ
- 11 : 2024/11/06(水) 08:02:52.89 ID:6Yzz4Sec0
-
佐川は利益でてるんだから経営が悪い
- 12 : 2024/11/06(水) 08:02:54.90 ID:ryAWmuOYH
-
シーインとかテムで爆買いしてるんじゃなかったのか?
- 16 : 2024/11/06(水) 08:04:09.33 ID:KakIXnKB0
-
>>12
テムはAliよりひどい詐欺商品だらけな悪評広まってるな - 13 : 2024/11/06(水) 08:03:16.06 ID:zLJsLqyG0
-
人口減少のせいであって企業の努力不足ではありません
とか言い出すよ - 14 : 2024/11/06(水) 08:03:51.38 ID:ZsKsmdJ+0
-
ドライバー不足解決か・・・どうして晋さん・・・
- 15 : 2024/11/06(水) 08:03:53.19 ID:haajxPzE0
-
そのうち闇バイトにネット注文よくする富裕層の情報を売り出す奴が出てくると予想
- 17 : 2024/11/06(水) 08:04:30.11 ID:XyaucHU30
-
ヤマトは量が多すぎると言って
Amazonは独自提携で宅配まで始めるハメになったのにわからんもんだな - 18 : 2024/11/06(水) 08:04:47.83 ID:ISG4fDOJ0
-
増えたら増えたでさばけないのだろ?
根本的にヤマトは事業がおかしいのだと思う - 19 : 2024/11/06(水) 08:04:51.75 ID:m2GFIfIb0
-
人が足らないって大騒ぎして何故か大量リストラして
今度は荷物が減って赤字って騒いでるのかアホなの?
- 20 : 2024/11/06(水) 08:05:28.04 ID:ryAWmuOYH
-
メルカリもそういえば決算でたけど
あまりパッとした感じじゃなかったんだっけ
みんな買わなくなってきたら転売屋はどうやって食っていくんだ - 25 : 2024/11/06(水) 08:06:48.46 ID:ZsKsmdJ+0
-
>>20
明らかに転売ヤーが値段下げまくって
ちょい昔のレア商品結構安めに買えるのに金ねえから買えないんだよなあ - 30 : 2024/11/06(水) 08:07:52.90 ID:KakIXnKB0
-
>>20
メルカードがメルカリ支払いのみ金利なし分割はじめたし、それ次第でまだ上がり目あるんじゃね? - 21 : 2024/11/06(水) 08:05:40.93 ID:9JUoB98q0
-
そんなにお金が欲しいのかねえ
- 22 : 2024/11/06(水) 08:06:13.21 ID:M7zroXZjM
-
Amazon3500円から送料無料になって注文しなくなった。
2000円に戻してくれ - 23 : 2024/11/06(水) 08:06:13.33 ID:pKkXi9bV0
-
ヨドバシも自社便増えたよな
- 24 : 2024/11/06(水) 08:06:42.36 ID:jz103FxT0
-
庶民はそれ程カツカツな生活
消費税廃止しろよ - 26 : 2024/11/06(水) 08:06:55.51 ID:t5XKtyWM0
-
amazon切ったからだろ?
- 27 : 2024/11/06(水) 08:07:23.58 ID:4D4cznm/0
-
この前ヤマトが珍しくアリの商品届けてくれたのは暇してるからだったのね
- 28 : 2024/11/06(水) 08:07:37.53 ID:3ksLXFX80
-
対して安くもない
受け取るために在宅が必要そらネット通販使わなくなるわ
- 29 : 2024/11/06(水) 08:07:39.74 ID:k8y79KTN0
-
ありがとう自民党😹
- 31 : 2024/11/06(水) 08:07:57.16 ID:BwYxinhw0
-
売上高下がるのはやばいな
- 32 : 2024/11/06(水) 08:08:17.03 ID:picR29lWH
-
買おうと思っても思ったより高いし別に今すぐ必要じゃないな……ってばっかになる
- 33 : 2024/11/06(水) 08:08:29.52 ID:5OAysBsYM
-
メルカリで売るものもなくなったか?
- 34 : 2024/11/06(水) 08:08:35.22 ID:lLW9Uk460
-
さっさと潰れろ
- 35 : 2024/11/06(水) 08:08:36.04 ID:7hPNchkzd
-
あれ?ヤマトってAmazonにでかい口叩いて契約やめてなかった?
- 36 : 2024/11/06(水) 08:09:01.09 ID:ZVl1occa0
-
そら自民党のせいで極貧国になったんだし仕方ないだろ
- 37 : 2024/11/06(水) 08:09:03.82 ID:FnVClJd7d
-
ドライバー足りないって言ってたからちょうどよかったやん
- 38 : 2024/11/06(水) 08:09:35.19 ID:6KdUg4SQ0
-
日本全体が円安でどんどんダメージ溜まってんな
- 39 : 2024/11/06(水) 08:09:58.65 ID:mRPSZQiB0
-
買うとゴミが増えるからもういいよ
- 40 : 2024/11/06(水) 08:10:14.80 ID:sSfw5JHS0
-
買わなきゃタダ
- 41 : 2024/11/06(水) 08:10:16.03 ID:Mv77mM7QH
-
Amazon使わなくなった
毎回3500円も買わないって - 46 : 2024/11/06(水) 08:11:11.00 ID:M89m0yP10
-
>>41
3,980の楽天でええやんってなるわな - 42 : 2024/11/06(水) 08:10:21.03 ID:qwafRziY0
-
物価ばっか上がって給料がそれより上がらないんだから
そらこうなるわ - 51 : 2024/11/06(水) 08:11:49.44 ID:3cXTWaAF0
-
>>42
金利もひっでーしな - 43 : 2024/11/06(水) 08:10:34.97 ID:f6gRB/UFd
-
みんなネット通販に慣れてきてほんとに急ぎで必要かとかないと困るかとか考える時間が増えてきたんだろ
おれの地域ではクロネコさんは唯一まともな配送業者だからがんばってほしいけど - 44 : 2024/11/06(水) 08:10:52.41 ID:ioMg/mjW0
-
ありがとうアベノミクス
- 47 : 2024/11/06(水) 08:11:13.40 ID:X3Xjl3Td0
-
恨むなら安倍晋三と黒田東彦を恨めよ
- 48 : 2024/11/06(水) 08:11:15.46 ID:3cXTWaAF0
-
元々ネット通販って
「実店舗を持たない代わりに安い」
だったのに、いつの間にか割高になってるからな
そりゃ逃げますわ - 49 : 2024/11/06(水) 08:11:19.60 ID:C6rBv+mR0
-
自前配達してるアマゾンの分がなくなればそうなるやろ
- 50 : 2024/11/06(水) 08:11:40.11 ID:f01+20cVr
-
ミニマリスト一億
- 52 : 2024/11/06(水) 08:11:51.04 ID:c2hzxM12x
-
Amazonがヤマトだった時は時間も守ってくれて すごい助かったんだけど
独自業者になってから当たり前のように遅れて困る - 53 : 2024/11/06(水) 08:12:02.94 ID:L8nfTH4S0
-
営業所受け取り無くなったからだよ コンビニ受け取りは店員の仕事増やして申し訳ねえし配達は指定とかすら待ちたくねえし置き配もリスクだらけ
- 54 : 2024/11/06(水) 08:12:07.27 ID:XN4qXNNg0
-
まーたコロナ言い訳にしてる
- 55 : 2024/11/06(水) 08:12:29.68 ID:XEL7hoa20
-
買わなきゃ0円に日本人が気づいた
- 56 : 2024/11/06(水) 08:13:37.50 ID:N0OH58yg0
-
ねンだわ
- 57 : 2024/11/06(水) 08:13:56.02 ID:gAOx85uNC
-
配達品質が佐川と逆転した
そもそも
クロネコの低床車でも配達してなければ
制服を来た人間が配達していない
Uber崩れの輩が来る - 58 : 2024/11/06(水) 08:14:05.21 ID:ZxadizaK0
-
安い送料が前提で成り立っていた商売だったな
- 59 : 2024/11/06(水) 08:14:20.00 ID:GKON3wyr0
-
金がねぇ
- 60 : 2024/11/06(水) 08:14:20.65 ID:L8nfTH4S0
-
詐欺やら評価偽装増えて通販商品自体の信用もバカ下がりだからな 一々買うもの調べるなら実店舗である程度信用あるもの買うわって言う
- 61 : 2024/11/06(水) 08:14:40.71 ID:KS+51MFj0
-
最近はヤマトより佐川やゆうパックの方がいいわ
箱潰れてないし時間も正確に配ってくれる - 62 : 2024/11/06(水) 08:14:50.49 ID:guvBYF0G0
-
アマゾンから逃げたのにどうして
- 64 : 2024/11/06(水) 08:15:21.22 ID:rC8iyBYH0
-
まじでアマ使う機会減ったな。地元で安いの探すことが増えた
- 67 : 2024/11/06(水) 08:16:38.44 ID:BCM3Ba1g0
-
>>64
個人の感想にすぎないですねネット通販の取り扱い個数は右肩上がりだよ
- 70 : 2024/11/06(水) 08:17:35.06 ID:DRDlDIKQd
-
>>67
今ネットスーパーもはやってるしなw - 65 : 2024/11/06(水) 08:16:11.33 ID:jzWCOZrB0
-
景気が良すぎて欲しいものがなくなったんだな
- 68 : 2024/11/06(水) 08:17:18.39 ID:xOnmYBRB0
-
>>65
逆ぅ! - 66 : 2024/11/06(水) 08:16:34.21 ID:DRDlDIKQd
-
一方Amazonは自社で配送業者を用意した
- 69 : 2024/11/06(水) 08:17:28.82 ID:ML1v/usz0
-
円安でアマゾンで売ってる中華製品も高くなり過ぎたし
配送無料の最低購入額が上がり過ぎた
そうそう3500円も買いたいものが無い
コメント