
- 1 : 2024/11/12(火) 16:04:00.04 ID:H+GBj0CX0
-
ps://i.imgur.com/0i3x2kI.jpg
- 2 : 2024/11/12(火) 16:04:27.67 ID:H+GBj0CX0
-
なお、正論でした
「知能指数は80%遺伝」の衝撃
ps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120118/296619/?ST=m_column - 3 : 2024/11/12(火) 16:04:42.85 ID:H+GBj0CX0
-
受験=親ガチャ遺伝子出来レースという真実に今の若い子は皆気づいてる
科学や統計やハーバードの教授もそう言うとるしね
「受験はこの世界で唯一努力が報われる平等な競争」なんて古い建前(洗脳)はもはや今の子には通用しない - 4 : 2024/11/12(火) 16:04:55.02 ID:btUE4ZxS0
-
それZ世代だけちゃうやろ
氷河期のおっさんとかも言ってるやろ - 5 : 2024/11/12(火) 16:05:53.49 ID:H+GBj0CX0
-
「知能指数は80%遺伝」の衝撃
ps://i.imgur.com/Imd9sao.jpg
遺伝的なスコアが高いほど最終学歴が高くなる
ps://i.imgur.com/E88eNOk.jpg
同世代の3割が小学校で落ちこぼれ、5割が中学校で落ちこぼれる
ps://i.imgur.com/4sSOoo6.jpg
日本人の三分の一は日本語が読めない
ps://i.imgur.com/N89C9bx.jpg知能は遺伝子ゲーで、その個人差はあまりにも絶大という残酷な現実
Z世代が正しいよ - 6 : 2024/11/12(火) 16:06:24.57 ID:H+GBj0CX0
-
知能の遺伝規定率のエグさや知能格差の凄まじさが科学や各種調査によって暴かれてしまい、勉強努力神話が完全に崩壊してしまった模様
SNSでそうした圧倒的な格差が目に見えるようになったのも大きい - 7 : 2024/11/12(火) 16:06:50.74 ID:4C/aZ2Qj0
-
これはガチ塾行ってる友達がワイより下だった時こう生まれなくてよかったと思ったし
- 8 : 2024/11/12(火) 16:06:51.03 ID:H+GBj0CX0
-
真実は真実であるが故に目を逸らせる事が難しい
- 9 : 2024/11/12(火) 16:08:27.34 ID:JHH5kekE0
-
遺伝より環境の方が子供にとってデカい親ガチャには変わりないけど
- 10 : 2024/11/12(火) 16:09:50.50 ID:ofojFiGI0
-
知能は母方の遺伝が大きいから父親が見極めるしかない
- 11 : 2024/11/12(火) 16:10:49.13 ID:UikE2NjC0
-
いやZは勉強で頑張るのがコスパいいのを一番よく知っとるやろ
- 13 : 2024/11/12(火) 16:12:46.35 ID:/wf1slPq0
-
世界1や日本1にはなれへんかもしれんけど
ちゃんとやれば結果出るんやから
勉強や運動はするべきやで - 14 : 2024/11/12(火) 16:13:15.04 ID:2hYRPMOn0
-
ほんの数年頑張るだけでその後60年の生活が変わるってコスパめちゃくちゃ良いだろ
- 15 : 2024/11/12(火) 16:13:21.11 ID:1v84HPBW0
-
だから闇バイトで一発逆転します!
- 16 : 2024/11/12(火) 16:16:19.12 ID:/wf1slPq0
-
遺伝の差なんて極めた者たちが最後に行き着く最終結果であって
普通の人間はそこまで行けへんから
言い訳せずにやりなはれ - 18 : 2024/11/12(火) 16:18:10.84 ID:A4nSaRMx0
-
ゲーム感覚ならリセマラしとけ
- 19 : 2024/11/12(火) 16:19:10.49 ID:Mz+MxOgd0
-
Fラン以下5chの底辺ジジイ「親ガチャなんてない!努力!!」
これキショいよな
- 20 : 2024/11/12(火) 16:20:15.30 ID:AAdZCl1M0
-
まあ誰も彼も勉強してとかは無駄だよな
頭いいやつだけやれば良い - 23 : 2024/11/12(火) 16:22:26.95 ID:lMqMWmfV0
-
>>20
むしろ頭悪い奴ほど勉強して学歴を手に入れなきゃアカンやろ - 24 : 2024/11/12(火) 16:24:39.88 ID:BtX+InmY0
-
相応にコストかけなきゃパフォーマンスは一生でねぇよコスパコスパ言ってただコスト労力を最小化したいだけの怠け者だろうが賢い生き方風に言ってるけどただ怠惰なだけだからな
- 25 : 2024/11/12(火) 16:25:15.15 ID:tmcYhQb60
-
他人と比べるからこういう発想になる
自分の人生なんだから良くするために力を尽くすんだよ
- 26 : 2024/11/12(火) 16:25:51.84 ID:MHnqaeZ/0
-
いいなあワイも円周率3で勉強したかったわ(笑)
- 27 : 2024/11/12(火) 16:26:52.72 ID:/wf1slPq0
-
遺伝なんて前腕とふくらはぎだけや!
- 28 : 2024/11/12(火) 16:27:40.02 ID:DPUX27Zj0
-
いわゆる勉強できる勢に入るには才能だと思うが中流までならむしろ努力は必要なような
特別じゃないが学生生活で一定の社会性と得意な教科以外の苦手な教科も苦手なりに取り組む方法を覚えましたという証明の成績って特に面接で自分の事を説明するの苦手な新卒には大事な要素だと思うあとこの話は氷河期世代からそれこそなんGでも言ってる人結構いたやろ
- 29 : 2024/11/12(火) 16:28:30.67 ID:dSWHEIj60
-
知能指数は遺伝だけど
その高い知能を持ってても勉強しなかったら役に立たないやん - 31 : 2024/11/12(火) 16:30:57.38 ID:BGfwAJZn0
-
運ではあるよ
でもその運って努力を継続できてこそじゃない?
世の中のその他大勢が見過ごしている事実だよ - 32 : 2024/11/12(火) 16:32:23.65 ID:pLR2SXwJ0
-
大抵の奴が才能なんて無いからこそ最も潰しが効く勉強にふってけよ
MARCH関関同立レベルでもまあまあなとこには就職可能なんやから - 33 : 2024/11/12(火) 16:32:56.69 ID:q6e/cLUV0
-
昔は頭悪い奴でも運動が出来るって感じだったけど
Z世代はちょっと違うんかもなあ
コメント