SNSでデマを拡散しまくる勢力がアメリカや日本のみならず世界中で台頭 これが民主主義のあるべき姿なのか

サムネイル
1 : 2024/11/18(月) 01:49:53.93 ID:cbjBGf6d0

欧州極右、巧みなSNS使いで若者の「不満」吸い上げ
https://jp.reuters.com/economy/7BZOEDP4VFJ2XM7MH67JM7CR6Q-2024-06-14/
[ベルリン/ワルシャワ/マドリード 13日 ロイター] – ドイツやフランスからポーランド、スペインまで、
先日行われた欧州連合(EU)欧州議会選挙では極右勢力が若い有権者を取り込む構図が鮮明になった。

極右になびきつつあるのは、常に危機の中で育ち、これまでにない答えを求める世代で、その多くはTikTok(ティックトック)や
ユーチューブを使いこなす政治家をフォローしている。

若い有権者は従来、左派的とみなされてきた。実際2019年に行われた前回の欧州議会選では、環境保護に熱心な政党が
各地で支持を集め、こうした政党に投票した若者は、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ氏にちなんで「グレタ世代」と呼ばれた。
ところが新型コロナウイルスのパンデミックやロシアのウクライナ侵攻、生活費危機を経て、多くの若者が今回極右の
ポピュリズム(大衆迎合主義)政党に支持を乗り換え、今回の欧州議会選での極右躍進へとつながった。

彼らに共通しているのは、SNSでの「悪いのは君たちではない。君たちは騙されていたのだ」という根拠の無い主張だ。
(以上抜粋。全文はソースで)

2 : 2024/11/18(月) 01:51:00.28 ID:4gIn7E890
あるべき姿だろうね
普通選挙導入の時点ですでに言われてたじゃん
戦争はあったけど
100年もよく持ったほうだよ
3 : 2024/11/18(月) 01:51:05.50 ID:r3L728Ne0
やっぱお前ら工作員なの?
4 : 2024/11/18(月) 01:53:24.17 ID:n9SS+JaT0
というかソレを簡単に信じる層よ
5 : 2024/11/18(月) 01:53:36.23 ID:cbjBGf6d0
衆愚政治の典型だな
6 : 2024/11/18(月) 01:54:19.95 ID:dPo84xOW0
金で買える真実になってるのがやべえな
7 : 2024/11/18(月) 01:54:42.07 ID:S8b7ZT+h0
これもうチャイナだろw
8 : 2024/11/18(月) 01:55:25.21 ID:hF7Qsbyid
嘘や誹謗中傷や迷惑行為を投稿することが
金持ちになる最も手っ取り早い方法だからな
9 : 2024/11/18(月) 01:55:56.72 ID:7Ya7OrgT0
政治的目的があってやってるわけじゃなくインプレッションで金が稼げるからやってるってのがまた厄介でなぁ
潰しても潰しても新しいのが出てくる
10 : 2024/11/18(月) 01:57:03.02 ID:AyQrrafr0
しっかり規制して管理する中国は賢かったな
11 : 2024/11/18(月) 01:57:49.20 ID:FVth7uCV0
>>10
中国こそ世界の新しい秩序だよ
12 : 2024/11/18(月) 01:58:38.77 ID:NMBNxXQO0
マスコミという巨大な世論形成装置がネット世論なんていうガラクタに負けた理由はもっと根が深い原因じゃないかね?
20 : 2024/11/18(月) 02:05:58.90 ID:cbjBGf6d0
>>12
ずっと前から言ってるけど、マスコミの言うことに従っても貧乏人が豊かになるわけじゃないし
既得権益層に対する反感はどの時代でも起きてきたこと
ただその反感によって既得権益層が倒れてもその後の結果は往々にしてより悲惨なことになるだけなんだけどな
13 : 2024/11/18(月) 02:00:02.96 ID:bsX6gBAo0
テレビで洗脳からネットで洗脳に変わっただけだろう
今までと変わりゃしねえよ
16 : 2024/11/18(月) 02:02:09.88 ID:P04L+ywB0
欧州リベラルも移民の波に対抗できずいずれオワコンでしょ? トランプに負けたハリスの運命をたどるだろうよ欧州リベラルもさw
17 : 2024/11/18(月) 02:03:37.67 ID:YNdJiQ4J0
ポリコレと同じで行き過ぎた右派弾圧からの戻しでは
18 : 2024/11/18(月) 02:04:27.65 ID:8snMbG280
>>1
気候変動で圧倒的な食糧難が待ち受けてるんだから
冷静な議論をしてもエネルギーの無駄になる。

そのための準備だろ

19 : 2024/11/18(月) 02:05:02.61 ID:FhInb/wG0
このSNSのほとんどがアメリカのIT企業っていうのがまたね。
21 : 2024/11/18(月) 02:07:12.45 ID:kYAxUNY20
衆院選、米大統領選、兵庫知事選の一連の流れで恐ろしいと感じるのは、この結果で勢いづいてしまっている勢力が、今後の社会秩序に与える影響が計り知れないということだろう
ファシズムの台頭を二度と許してはならない
22 : 2024/11/18(月) 02:07:20.24 ID:8snMbG280
人類の平均能力には一段論法かせいぜい二段論法、3行以内の表現が適当なんだよ。
いままで背伸びしていた人類がスマホのおかげで自分たちの能力にとって心地よい思考・表現に気づいたってこと。

スマホこそ最終モノリスで、人類はスターチャイルド、スターベイビーとなるわ。

23 : 2024/11/18(月) 02:07:28.88 ID:P04L+ywB0
SNSで様々な国家や民俗の歴史が拡散することで世界各国でネトウヨが増殖していくわけであるねw

歴史って怖いよね~

24 : 2024/11/18(月) 02:08:03.67 ID:Doj7qTQx0
ネットの普及でオールドメディアが情報統制出来なくなっただけ定期
25 : 2024/11/18(月) 02:09:05.42 ID:ircHEoQ70
戦争を礼賛したかつてのオールドメディアがようやくまともになってきたところで
今度はSNSがそれに取って代わっただけよ
そしてSNSが世論を戦争へと導き、第三次世界大戦が勃発
大戦が終わりSNSが健全化の方向に向かうも、数十年後今度はSNSに代わる扇動メディアが登場し再び戦争へ
26 : 2024/11/18(月) 02:11:30.94 ID:Y0DBmBy20
言ったもの勝ち、レッテル張りしたもの勝ちのだしな
例えばデマ情報を100万人が見たとして、それを訂正して見るのは精々それの1/10の10万人ぐらい
デマ情報を削除したとしても記憶からは消えないわけで、デマを信じた90万人はそれからもずっとデマを信じる
悪いやつらにコスパ良すぎるよ
28 : 2024/11/18(月) 02:14:37.09 ID:2gsmvdCu0
小学校から出しちゃだめな人間が多すぎ
こいつらを留年させると体格差で性犯罪に走るから、別の施設で管理したほうが良い
29 : 2024/11/18(月) 02:27:20.68 ID:yXabBEyv0
でもどの道AI時代の戦争で20年後には人類滅んでそう
30 : 2024/11/18(月) 02:30:41.44 ID:LpZ02Jj20
誰でも情報発信出来る時代の恐さだな
嘘でもデマでも上手く話題に出来た奴が勝つ
簡単に騙される層は昔から一定数は居る上に
スマホで簡単に調べられるから覚えたり自分で考える事の出来ない馬鹿が増えてる
どれだけ上手く馬鹿を手懐けられるかどうか
便利になった反面人間の質が落ち捲っているな
31 : 2024/11/18(月) 02:32:17.62 ID:oyjwqD880
エコチェンで手軽に承認欲求得られる
一見荒唐無稽なデマや強大な仮想敵ほど一体感やカタルシス得られる
ドラッグや宗教みたいなもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました