- 1 : 2024/11/18(月) 21:05:23.45 ID:hZXgdwxc0
- 2 : 2024/11/18(月) 21:05:49.20 ID:hZXgdwxc0
-
どうすんのこれ…
- 3 : 2024/11/18(月) 21:05:56.15 ID:hZXgdwxc0
-
ええんか…
- 4 : 2024/11/18(月) 21:06:02.32 ID:hZXgdwxc0
-
ぴえん
- 5 : 2024/11/18(月) 21:06:08.35 ID:hZXgdwxc0
-
🥺
- 6 : 2024/11/18(月) 21:06:28.39 ID:y4G3/CHq0
-
んなもん特殊過ぎるわ
- 10 : 2024/11/18(月) 21:07:12.55 ID:x1VLR9cr0
-
>>6
高齢者なんて何十万人いると思うけど - 23 : 2024/11/18(月) 21:08:43.25 ID:7UQPpCy+0
-
>>10
何言ってんだこいつ - 29 : 2024/11/18(月) 21:09:30.58 ID:fGUqwJ010
-
>>6
言うほど特殊ではない
貯金めっちゃある年金暮らしの老人で非課税世帯ってのは結構ある - 49 : 2024/11/18(月) 21:11:56.62 ID:ZODOtwXz0
-
>>6
無視できないくらいに多いと思うよ
俺の祖父母も資産3億あるけど非課税世帯だから給付金貰ってるし、株の配当金なんていくら貰っててもそれだけで生活してる人は非課税世帯だからね - 99 : 2024/11/18(月) 21:17:47.25 ID:3qvF+ZudH
-
>>6
いうほど特殊でもないと思う
俺も資産1億近くあって、暇つぶしで適当バイトしてるくらいだけど収入低くて毎回確定申告で源泉徴収分を払い戻してる状態
これまでも何回か非課税世帯給付金もらった - 7 : 2024/11/18(月) 21:06:34.11 ID:rwD6ym1x0
-
偶有性の虚偽。
- 8 : 2024/11/18(月) 21:06:49.64 ID:ZO3K6Igm0
-
上位互換英一郎なのか
- 9 : 2024/11/18(月) 21:07:07.52 ID:y4G3/CHq0
-
お前の48億貧乏人に配れ
- 11 : 2024/11/18(月) 21:07:14.55 ID:pwu7xfOO0
-
マイナンバーで資産紐づけすればこういうこともなくなる
- 73 : 2024/11/18(月) 21:14:37.88 ID:ANSE5ev7d
-
>>11
この話に資産は関係ないでしょ
関係ないからこんな話になってるわけで - 12 : 2024/11/18(月) 21:07:37.28 ID:c1b2WC9i0
-
まあ現金にしようと思ったら抜け道は無いし
- 13 : 2024/11/18(月) 21:07:38.42 ID:3yf1A8P/0
-
なんもかんも制度が古いんじゃー
- 14 : 2024/11/18(月) 21:07:43.01 ID:x1VLR9cr0
-
年金貰ってる資産億とかめちゃくちゃいると思う
- 17 : 2024/11/18(月) 21:08:20.45 ID:t09o78o+0
-
>>14
年金は別にいいじゃん
払った分もらってるだけだし - 30 : 2024/11/18(月) 21:09:49.01 ID:x1VLR9cr0
-
>>17
例えば引退したら孫正義でも貰える
収入がなければ誰でも貰える - 36 : 2024/11/18(月) 21:10:42.25 ID:TBHXKTDEH
-
>>30
孫正義にしろ納税してきた額と比べればカスみたいなもんだから全然いいよ - 43 : 2024/11/18(月) 21:11:30.26 ID:x1VLR9cr0
-
>>36
良くないだろ
そんな奴が何十万人もいるんだから - 54 : 2024/11/18(月) 21:12:23.93 ID:TBHXKTDEH
-
>>43
でもそいつらは死ぬときさらに莫大な相続税も払うんだよ?そこまで問題視することでもなくね? - 45 : 2024/11/18(月) 21:11:31.93 ID:0ogHjwxH0
-
>>14
平均的程度の年金もらってると非課税世帯になれないんだよ。
だから今回のも過去のも給付金も原則は年金世帯はもらえない。 - 15 : 2024/11/18(月) 21:07:59.10 ID:NyLMZk/k0
-
4ねば半分取られるってやばいよな
- 16 : 2024/11/18(月) 21:08:04.23 ID:MMwn9Tfh0
-
給付がよくない 減税にしろや 貧乏人も消費税は払う 時限でゼロにせい
- 18 : 2024/11/18(月) 21:08:21.26 ID:37spkgWM0
-
四億納税しとるやん
10万とか誤差やろ - 19 : 2024/11/18(月) 21:08:23.66 ID:TBHXKTDEH
-
脱税してるわけでもなく株の売却の際にしっかりし納税してくれてるみたいだし全然いいでしょ
- 20 : 2024/11/18(月) 21:08:24.75 ID:RXIqu6p80
-
まあ別にこれ上場企業社長がクビになって1年お休みしましたでもそうだし
資産前部ガラス張りにしろなんてのもディストピア感すごいし所得で見る制度でしょうがないじゃん - 21 : 2024/11/18(月) 21:08:39.48 ID:HhiljylE0
-
非課税世帯ってほぼほぼニートか金持ちでしょ
- 53 : 2024/11/18(月) 21:12:10.49 ID:uM5MMmbg0
-
>>21
大多数が年金ぐらしの年寄りとデータにあるぞ
年金ぐらしでも非課税世帯になるのは貰える年金少ない世帯だけ
まあ貯金もなさそうだよな - 22 : 2024/11/18(月) 21:08:41.61 ID:HaWvXyKI0
-
>>1
辞退すれば?出来るんだから - 24 : 2024/11/18(月) 21:08:47.04 ID:ZO3K6Igm0
-
納税額が上回っている、でおしまいか
- 25 : 2024/11/18(月) 21:08:51.17 ID:al7pJFpy0
-
資産4600万(前年+1100万円)しかないニートワイも貰ってええよな🥺
- 26 : 2024/11/18(月) 21:08:55.35 ID:1TCv8CFn0
-
もうおわりだよこの国🥺
- 27 : 2024/11/18(月) 21:08:57.22 ID:LoaEwkKq0
-
1円貰う位の感覚だから別に良いだろ
- 28 : 2024/11/18(月) 21:09:12.11 ID:wX3HRLEW0
-
株式譲渡がなかった為って配当貰えない株に投資してるんか?
- 31 : 2024/11/18(月) 21:09:56.45 ID:qxmWQzccd
-
凄い資産…どうやって築いたのよ
- 32 : 2024/11/18(月) 21:10:12.33 ID:a7VwBxOZ0
-
もらったらええやん
みんなに配れって話で後から回収したらいい話だろ - 33 : 2024/11/18(月) 21:10:14.91 ID:/6H9aUdw0
-
4億払ってるならまぁ
- 34 : 2024/11/18(月) 21:10:40.21 ID:uM5MMmbg0
-
ん?給付金は自分から申請の用紙書いてくれ!と返事出さないと貰えないはずでは
要らないなら拒否すればええやん - 42 : 2024/11/18(月) 21:11:28.28 ID:TBHXKTDEH
-
>>34
金がある人も貰えるのは仕組み的にいいの?って言ってるのに貰わなきゃいいじゃんって馬鹿なの? - 57 : 2024/11/18(月) 21:12:48.61 ID:uM5MMmbg0
-
>>42
はぁ?自分から申請出してんだろ給付金エアプかお前 - 74 : 2024/11/18(月) 21:14:53.43 ID:TBHXKTDEH
-
>>57
だからこの人はそういう人たちが給付金をもらえるような制度で良いのか?と言ってるの
理解できない?制度への疑問を投げかけてるんだよ - 35 : 2024/11/18(月) 21:10:40.70 ID:SgwhQVGu0
-
一人ひとり資産調べる方がコスト高いんだろ
しゃーないで - 37 : 2024/11/18(月) 21:10:45.89 ID:ms2SdvUnH
-
納税額にえぐいし別にええやん
- 38 : 2024/11/18(月) 21:10:55.56 ID:41ClJZvs0
-
こんだけ払ってるなら別に良いだろと思わせる額で草
- 39 : 2024/11/18(月) 21:11:06.99 ID:iXfNQrjL0
-
資産億で増えてるのに非課税って
脱税してないか?
増えてないなら問題ないけど - 52 : 2024/11/18(月) 21:12:05.95 ID:/6H9aUdw0
-
>>39
含み益でしょ - 65 : 2024/11/18(月) 21:13:36.62 ID:iXfNQrjL0
-
>>52
デイトレなら税金かかるし
数十億放置なら配当金出ないか?
配当金を脱税? - 40 : 2024/11/18(月) 21:11:07.33 ID:EPvHrsQr0
-
生きてる価値ねえだろ
滅茶苦茶やってるクソ政治家共 - 41 : 2024/11/18(月) 21:11:22.43 ID:96jlm0CT0
-
利確したら住民税取られてるよな?
- 44 : 2024/11/18(月) 21:11:31.46 ID:gL9M+1CE0
-
まあ非課税で暮らしていける世帯って大体オプションあるし
100~200万くらいで働いてる奴が一番きつそう - 46 : 2024/11/18(月) 21:11:48.24 ID:5AuN3sNv0
-
10マソなんて、もはや誤差やんけw
なんでもいいからゴチャゴチャ言わずに貰っとくもんやとワイは思う
- 47 : 2024/11/18(月) 21:11:48.38 ID:iXfNQrjL0
-
あぁ、現金化してないからまだ確定してないのか
本当に? - 48 : 2024/11/18(月) 21:11:56.34 ID:KHSg5a360
-
株の配当所得は源泉徴収ありにしてるんだろうな
- 50 : 2024/11/18(月) 21:12:02.68 ID:Rs9VuqT50
-
昨年は沢山納めてるから良いじゃん
- 51 : 2024/11/18(月) 21:12:03.39 ID:JLYSnjLe0
-
「非課税世帯に給付金を渡せば必ず消費に回るから景気にもいい影響がある」とはなんだったのか
- 55 : 2024/11/18(月) 21:12:29.12 ID:vEFIvyr7a
-
非課税世帯叩きこそネットde真実の典型よなぁ
- 56 : 2024/11/18(月) 21:12:38.90 ID:NdI0oXZQ0
-
良いんだぞーー!!!ってアカが言ってるんだからいいんだよ
あいつら金持ちの味方だよなw - 58 : 2024/11/18(月) 21:12:51.92 ID:cA+Urs6n0
-
別にこの人は貰ってもいいと思うが?
収入があるのを黙ってるとかではないんだし - 59 : 2024/11/18(月) 21:13:02.00 ID:CE2gAx0d0
-
逆に俺みたいな無職ニートは何ももらえないんだよな
- 60 : 2024/11/18(月) 21:13:02.43 ID:Rs9VuqT50
-
お前らソース見ろよ
去年は4億税金払ってるんやで - 61 : 2024/11/18(月) 21:13:04.95 ID:x1VLR9cr0
-
年金も140万まで非課税だぞ
- 62 : 2024/11/18(月) 21:13:11.21 ID:W83/TDRb0
-
何か問題なのか?
そんな奴大量にいるわけじゃあるまいし - 63 : 2024/11/18(月) 21:13:19.77 ID:iSLBHEoF0
-
別に受け取らなきゃいいでしょう?
- 64 : 2024/11/18(月) 21:13:35.64 ID:y4G3/CHq0
-
寄付しなさい
- 66 : 2024/11/18(月) 21:13:43.15 ID:qb0q2E8DH
-
べつにいいだろ
消費が増えるからな - 67 : 2024/11/18(月) 21:13:51.93 ID:ZO3K6Igm0
-
自称ニートってだけか
- 68 : 2024/11/18(月) 21:14:12.89 ID:/meUL4JF0
-
非課税って8割年金暮らしの年寄りなんだってな
自民が年寄りの票田のためにばら撒いてるだけじゃん
これでよく国民民主に文句言えたわ - 96 : 2024/11/18(月) 21:17:26.86 ID:cA+Urs6n0
-
>>68
収入が国民年金だけならほとんど非課税だぞ
貯蓄なかったら生活できないレベルだから救済はおかしくないよ - 69 : 2024/11/18(月) 21:14:16.77 ID:NtQiwo3U0
-
いつも給付金くれと言う強い意思表示しないと貰えなかったけど勝手に口座に振り込まれたことが確かにあった記憶ある
- 70 : 2024/11/18(月) 21:14:26.86 ID:zN/xrL9h0
-
還付金にもならんだろ
普段収めすぎてるから - 71 : 2024/11/18(月) 21:14:29.31 ID:Br97gHsr0
-
資産48億なんてありえないほどの相続税なり所得税払ってんだろ
10万ぽっちの誤差で意味ないじゃん
そんなん気にする奴らばっかだから日本は衰退したんだよ - 72 : 2024/11/18(月) 21:14:30.89 ID:IirZd8Aj0
-
一般庶民にNISA拡充したから特定口座の課税30%に引き上げればいいんだよ
でも資産家のお前ら大反対しただろ - 75 : 2024/11/18(月) 21:14:56.39 ID:ZElaX+aB0
-
住民税非課税世帯ってようは働く必要ないって事だから金持ってるで
- 82 : 2024/11/18(月) 21:15:48.06 ID:7n68AVjx0
-
>>75
なわけねえだろ
バカか - 88 : 2024/11/18(月) 21:16:44.38 ID:ZElaX+aB0
-
>>82
お前本当に何も知らないな
金無かったら生きていけないのに生きてるんだから金あるに決まってんだろ - 76 : 2024/11/18(月) 21:15:00.19 ID:29djQGI40
-
あと新卒1年目も住民税非課税世帯って知られてないよな
コロナ渦で給付金貰いそこねたアホ多そう - 77 : 2024/11/18(月) 21:15:06.44 ID:nBkfs+Ab0
-
引きこもりこどおじこそ必要だよな
- 78 : 2024/11/18(月) 21:15:16.21 ID:7n68AVjx0
-
嘘くせえ
世の中にいるかも知れんけどレアすぎる - 79 : 2024/11/18(月) 21:15:24.63 ID:x1VLR9cr0
-
あと自営業者で自称赤字の奴等とか、
- 80 : 2024/11/18(月) 21:15:33.59 ID:iXfNQrjL0
-
本当に去年4億納税してるなら
例えに出してはいけない極端な例だろ
- 90 : 2024/11/18(月) 21:16:48.89 ID:pi/CArbu0
-
>>80
極端な例は一般化しても無意味よな - 81 : 2024/11/18(月) 21:15:40.16 ID:SLwJWi2F0
-
よくないが金融課税はされてるんやろ
還付金みたいなもんや - 83 : 2024/11/18(月) 21:15:49.92 ID:SY9w2qAV0
-
株とか含み益に税金かけれないの?
- 86 : 2024/11/18(月) 21:16:41.83 ID:MHOedoqF0
-
>>83
含み益には課税されません - 95 : 2024/11/18(月) 21:17:11.94 ID:7n68AVjx0
-
>>83
相続税は含み益にかかるぞ
無論、安倍みたいに政治団体使って相続税回避すりゃなんともないけど - 84 : 2024/11/18(月) 21:16:27.34 ID:k/7HLT0d0
-
でもほとんどの人は貧困で困ってる層のことじゃないのか?
- 85 : 2024/11/18(月) 21:16:41.77 ID:rKa3sT8G0
-
別にいいよ
どんな制度にもイレギュラーはいる
イレギュラーを全て排除しようとしたら何も決まらない
粛々と進めればいい - 87 : 2024/11/18(月) 21:16:41.95 ID:ypA1x14i0
-
ええんちゃう
十分納税してるし - 89 : 2024/11/18(月) 21:16:46.64 ID:ccChrzXS0
-
どうせ死んだらその資産全部没収だろ
あざーす🤣 - 91 : 2024/11/18(月) 21:16:49.27 ID:YASM1UAi0
-
z「こんにちは!」
- 92 : 2024/11/18(月) 21:16:51.56 ID:ZkqHR+n50
-
マサニー順調に資産増やしてるな
- 93 : 2024/11/18(月) 21:17:06.31 ID:ZCVe6f170
-
投資の場合は税制が違うからな
特定口座源泉徴収ありにすると投資だけで食ってるニートは確定申告しなくていいし扶養家族には入れたり非課税世帯になる - 94 : 2024/11/18(月) 21:17:07.33 ID:xJoeYZQh0
-
そうなんだ~うふふ
- 97 : 2024/11/18(月) 21:17:27.59 ID:y17pjgpZ0
-
そんな誤差を気にしてどうすんねんくだらねえ
- 98 : 2024/11/18(月) 21:17:36.24 ID:O5JA6FHI0
-
利確する度に莫大な税金払ってんだから大丈夫
- 100 : 2024/11/18(月) 21:17:56.27 ID:7RDj26FM0
-
資産が増えていて泣ける🥹
羨ましい
資産48億円ニート、非課税世帯給付金を貰う「本当にこれでいいの?」

コメント