「サラリーマン増税」、結局損するのは氷河期世代? 雇用の流動性で失われるモノ

サムネイル
1 : 2024/11/22(金) 17:44:20.37 ID:XkMNu1XX9

ちまたで「サラリーマン増税」と呼ばれる退職一時金課税見直し議論が再開された。長期雇用を嫌う企業と増税したい国家の動きで、またもや氷河期世代が損をする展開になりそうだ。なぜ、企業は「雇用の流動性」を強く求めるのか。本当に必要なものは何か。河合薫が考察します。

この国のお偉い人たちは、どこまで氷河期世代を追い詰めれば気が済むのでしょうか。

 首相の諮問機関「政府税制調査会」が11月15日に開かれ、退職一時金課税見直し議論の再開が決まりした。

自民党の宮沢税調会長は、月内に本格化する「与党税制調査会」の2025年度税制改正論議でも、「退職金課税見直しを議論していく」と明言しました。1970年代の税制改正で平均的な退職金額には課税しないという方針が示されて以降、その流れは今も変わっていません。これが、転職する人が増えている現状に合わないとして見直しを求める声が有識者からも続出しているそうです。

●30年間検討されてきた「サラリーマン増税」 氷河期世代に与える打撃は
 2023年6月、政府は退職一時金課税制度を見直し、労働移動を促すことを「骨太の方針」に盛り込みました。この際は「サラリーマン増税だ!」と強い批判が巻き起こり、いったんお蔵入りしました。

 実は、この退職金所得課税に白羽の矢がたったのは、さかのぼること30年前。リストラの嵐が吹き荒れた1990年代初頭です。

続きはITmedianews 2024/11/22
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2411/22/news046.html

2 : 2024/11/22(金) 17:45:02.98 ID:Q1VTVQ/80
>この国のお偉い人たちは、どこまで氷河期世代を追い詰めれば気が済むのでしょうか。
dieするまでだろうな
そうすれば年金払わんで済む
26 : 2024/11/22(金) 17:53:44.18 ID:zdY9AIDk0
>>2
皆の衆、山上神に続けー
39 : 2024/11/22(金) 17:58:19.62 ID:1tX4I7Zg0
>>26
逃げ切り許すものかよ
3 : 2024/11/22(金) 17:45:21.61 ID:O/6n9ig80
もう氷河期世代は見捨てるって方針なんでしょ政府は
4 : 2024/11/22(金) 17:46:31.86 ID:ut62nnCZ0
だって仕方ないじゃん
氷河期世代って選挙行かないし
行ってる連中でも自民か維新にしか投票しないし 増税が好きな世代なんだよ

若いゆとりやZの方が選挙行ってるからな

5 : 2024/11/22(金) 17:46:48.83 ID:+q5XBeMc0
政府は氷河期世代には65で死んでいただきたいんだね
6 : 2024/11/22(金) 17:46:58.98 ID:/onAksDO0
ふざけんな
俺46歳の氷河期世代だが
年収600万しか稼げない
これ以上の昇給は無理
将来に絶望しか無いわ
18 : 2024/11/22(金) 17:51:06.42 ID:ut62nnCZ0
>>6
もうそこが頭打ち
そこから年収は下がって行くだけ
物価は上がり続けるけどねw
33 : 2024/11/22(金) 17:56:40.54 ID:JAcWGAL10
>>6
ふざけんな
俺48歳の氷河期世代だが
年収420万しか稼げない
これ以上の昇給は役員報酬だから無理
将来に絶望しか無いわ
37 : 2024/11/22(金) 17:58:08.45 ID:oSfSDCxx0
>>33
オメェ凄ぇわな
今の会社に勤めて22年だが年収400万円以上は見たことねぇわな
35 : 2024/11/22(金) 17:57:30.64 ID:YPYznPiz0
>>6
ええなぁ
俺48の年収500万
もう老化で仕事がきつく退職に動いてる
退職金込みで2400万手元に残るが
今後は年収200万かぁ
47 : 2024/11/22(金) 18:02:21.95 ID:EAFxepiR0
>>6
ワイ44歳1000万円
でも転職繰り返してきたから退職金とか雀の涙の模様
7 : 2024/11/22(金) 17:47:02.23 ID:K0GitiiV0
氷河期世代でサッシ工場勤務の佐藤です
8 : 2024/11/22(金) 17:47:12.90 ID:KnhGEAxL0
非課税世帯3万も老人優遇政策
氷河期は相対的にマイナス
馬鹿じゃねえのか
9 : 2024/11/22(金) 17:47:13.95 ID:qWbFfyXV0
氷河期世代ってバカで、現在の老人貰いすぎと言って老人から削るのはいいけど、自分達がもうすぐ老人になるの忘れてる
12 : 2024/11/22(金) 17:49:38.81 ID:5Okxz6NX0
>>9
大丈夫。氷河期世代はもらってないから老人になってもそもそももらえるものはない
10 : 2024/11/22(金) 17:48:14.72 ID:f1x7UW7c0
氷河期のオッサンが知能が低いのではない
ブサイクが知能が低いだけだ
11 : 2024/11/22(金) 17:48:19.29 ID:SOVsxLcS0
小泉構造改革=氷河期棄民=少子化加速
アベノミクス=格差拡大=中産階級破壊 
(キシダノミクス)

人手不足→外国人労働者→治安悪化
インフレ加速→貧困増加→治安悪化

13 : 2024/11/22(金) 17:49:40.80 ID:raIvbjoQ0
>>1
氷河期世代でも求人が完全ゼロになった訳でもなければ、普通に就職できた奴も大勢いる。
そこで落ちたと言うのは採用された学生より能力的に劣っていただけのこと。
ましてや100件どこにも引っかからなかったと言うのは学生時代相当怠けていたのだろう。
いつの時代も能力的に劣る者から順次自然淘汰されるのは生存競争の常。
それを笑いものにするのもどうかと思うが、己の無力を棚に上げ被害者ヅラするのも筋違いだ。
14 : 2024/11/22(金) 17:50:15.25 ID:WAYEhX+B0
そらそうよ
選挙には行かないし声もあげない自己責任に洗脳されたバカ世代
15 : 2024/11/22(金) 17:50:38.71 ID:WAYEhX+B0
ほらもう必死でしょ
19 : 2024/11/22(金) 17:51:19.50 ID:tjR5vrwE0
氷河期「自民党万歳!安倍総理万歳!」
自民「なんかこいつら冷遇しても大丈夫そうじゃね?w」
氷河期「立憲よりマシ立憲よりマシ…」
自民「どこまで文句言わないか試そうぜw」
氷河期「安倍総理は歴代最高総理!」
20 : 2024/11/22(金) 17:52:36.09 ID:xp0N6+kE0
氷河期ザマァ
21 : 2024/11/22(金) 17:52:47.77 ID:X0LZ4j480
非正規だらけの氷河期が退職金の出る職に就いてるわけないだろ
22 : 2024/11/22(金) 17:53:06.14 ID:LLN0ifjM0
氷河期はそんな高い退職金が貰えるところに勤めてないから
23 : 2024/11/22(金) 17:53:14.08 ID:stS7enT/0
>>1
氷河期世代=最も運の悪い世代
25 : 2024/11/22(金) 17:53:30.82 ID:MmcE8wuZ0
高みの見物してられないんだよね。今のシステムだと自分より下の世代が増えないと上の世代と同じことが繰り返すんだよ
明日は我が身
27 : 2024/11/22(金) 17:53:52.02 ID:I3+eJ4o70
まぁ文句があるなら非正規になればいいだけの話じゃね
28 : 2024/11/22(金) 17:54:04.92 ID:4KDD9j7m0
最近40歳以上のバブル世代がパートやアルバイトに応募してくるのが多すぎるから
書類選考→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接で厳選してる
賃金も上がりまくってるから誰でもいいってわけじゃないんだは
正社員並みの能力のある非正規が欲しい
20代なら面接一回で合格だが40歳以上のバブル世代は数が多すぎるは
29 : 2024/11/22(金) 17:55:03.14 ID:zRCrYpDU0
別に有能なら困らんだろ
暗に氷河期世代は無能揃いって言ってる?
30 : 2024/11/22(金) 17:55:26.60 ID:wNgPNb5G0
氷河期世代で人生詰んでる人は生活保護かテロリストくらいしか選択肢がない・・・
32 : 2024/11/22(金) 17:56:10.03 ID:oSfSDCxx0
リーマンは氷河期世代だけじゃねぇから
俺の曾祖父もリーマンだったからよ
34 : 2024/11/22(金) 17:57:25.35 ID:qWbFfyXV0
氷河期世代こそ年功序列がいいんだよ
定年まで安心して仕事できるようにしてやれ
38 : 2024/11/22(金) 17:58:17.90 ID:1lgphdgL0
自民が好きなんじゃなくて民主が嫌いなの
バブル崩壊ごろに自民で内輪揉めして出て行った奴ら
経済の落ち目を政争に使って社会を放置した奴ら
そいつらが最終的に集まったのが民主党だったから
40 : 2024/11/22(金) 17:59:02.00 ID:vKh2PiRp0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
41 : 2024/11/22(金) 17:59:16.57 ID:04B5vqQU0
氷河期の下のさとり世代だの諦め世代だのは今、どうなってるの
42 : 2024/11/22(金) 17:59:19.97 ID:oSfSDCxx0
55歳未婚独身だからこそ何とかやれてるわな
43 : 2024/11/22(金) 17:59:30.61 ID:EH4ufudp0
フランスなら抗議デモから暴動になるレベルの搾取よ
44 : 2024/11/22(金) 17:59:51.08 ID:EAFxepiR0
氷河期世代に全ての負債を押し付けることで
団塊世代とバブル世代が死ぬまで幸せな生活を送れるんだ
そしてゆとり世代以降は焼け野原で頑張れって話なんだろ
45 : 2024/11/22(金) 18:00:23.48 ID:hVP95l7u0
45歳年収350万円のワイは65歳まで働いたら退職金200万円出るらしい
やったね
46 : 2024/11/22(金) 18:01:04.72 ID:JYiz6RW90
氷河期は大学受験で定員絞ったから例年だと合格できるレベルを下げての連鎖で
能力があるのに低いレベルの会社に勤めてるから
他の世代よりその会社では優秀なんだよな
48 : 2024/11/22(金) 18:02:56.52 ID:N+2xKwoj0
雇用の流動性なんぞいらんわ

そんなにやりたいなら政治家でやれ

70も80もなった老い耄れがいつまでも出てくるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました