- 1 : 2020/04/02(木) 08:21:07.95 ID:Hhg6WNp99
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363521000.html
「売上50%減で固定資産免除」で最終調整 新型コロナ経済対策
2020年4月2日 8時12分新型コロナウイルス新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、政府・与党は中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について、50%以上売り上げが減少した場合は全額を免除する方向で最終調整に入りました。
感染拡大を受けた経済対策で、政府・与党は、収入が30%以上減少するなどした企業に対し、法人税や消費税などの納付を1年間猶予し、延滞税や担保を免除することにしています。
これに加えて、中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について2月から10月までの3か月間の売り上げが、前の年の同じ時期に比べ、30%から50%未満で減少した場合は半額を、50%以上減少した場合は全額をいずれも免除する方向で最終調整に入りました。
一方、ことしの年末までの入居が条件となっている「住宅ローン減税」の特例措置については、住宅設備などの納入の遅れを理由に新築の場合は9月末までに、中古住宅などの場合は11月末までに契約していれば入居期限を来年末まで1年延長する方針です。
自民・公明両党は2日、会合を開き、経済対策に盛り込むこうした税制上の措置をまとめることにしています。
- 2 : 2020/04/02(木) 08:21:36.32 ID:mQDfLfpF0
- 流石は経済の安倍
消去法で自民党しかないわ
- 3 : 2020/04/02(木) 08:22:16.56 ID:RhkeOxL90
- 過小申告してたら大変
- 4 : 2020/04/02(木) 08:22:19.40 ID:Es5trPNP0
- これはええと思うが、売上49%減はどうなるんだ?
- 16 : 2020/04/02(木) 08:24:06.95 ID:KQdshHMi0
- >>4
ノーマネーでフィニッシュです - 24 : 2020/04/02(木) 08:24:48.57 ID:Rosbz9wy0
- >>4
適当にごまかせよ - 102 : 2020/04/02(木) 08:37:25.76 ID:2f7+F0uv0
- >>4
じゃーこの先4月5月止む無く臨時休業 - 6 : 2020/04/02(木) 08:22:31.16 ID:g/P30UIu0
- ボーダーのところは今すぐ休め
- 7 : 2020/04/02(木) 08:22:31.81 ID:u9LKiwW90
- こりゃ固定資産の多いインフラ系巨大企業はホクホクですわ
- 19 : 2020/04/02(木) 08:24:23.87 ID:Rosbz9wy0
- >>7
インフラそこまでへる? - 41 : 2020/04/02(木) 08:27:23.99 ID:u9LKiwW90
- >>19
山手線も新幹線も減ってるみたいだし鉄道系とかは助かるんじゃないかな電気も工場とかの法人利用が減ったら打撃は大きい
- 8 : 2020/04/02(木) 08:22:45.17 ID:/inbNfP20
- 個人へはマスク2枚か
- 9 : 2020/04/02(木) 08:22:52.86 ID:Es5trPNP0
- 半額かw
- 10 : 2020/04/02(木) 08:22:56.87 ID:8SDiQTdw0
- 安倍すぎて笑うしかない
- 11 : 2020/04/02(木) 08:23:06.00 ID:TKbsz1k00
- 無能政権の小田原評定
- 12 : 2020/04/02(木) 08:23:19.77 ID:Y47mehme0
- 中途半端な施策を小出しにしてはだめ
ガダルカナルで学んだだろ - 13 : 2020/04/02(木) 08:23:29.13 ID:tAnlU3330
- なお補償はないらしい
- 14 : 2020/04/02(木) 08:23:47.16 ID:z9i4lqCb0
- 利益の50%減にしろよ
- 15 : 2020/04/02(木) 08:23:58.40 ID:Rosbz9wy0
- 会社がへったら、社員も対象なの?
- 17 : 2020/04/02(木) 08:24:16.78 ID:9CEP2TcK0
- 一般家庭の固定資産税も免除して
- 60 : 2020/04/02(木) 08:29:51.31 ID:EcP7sJyE0
- >>17
これ
安倍は家庭生活エアプランツだからわからんだろうな… - 77 : 2020/04/02(木) 08:33:03.41 ID:UTKmKWx90
- >>17
安部「嫌」 - 18 : 2020/04/02(木) 08:24:20.47 ID:VR6o1RyS0
- もう、笑う気力さえなくなったよ
- 20 : 2020/04/02(木) 08:24:27.50 ID:0OCx5kTv0
- 固定資産がないと経済政策なし
- 21 : 2020/04/02(木) 08:24:30.22 ID:cH0o/hvs0
- 大企業だけが得する方式
- 22 : 2020/04/02(木) 08:24:34.83 ID:CFRYJ5yQ0
- >>1
はあ?個人は?
個人も苦しいんだけど
- 30 : 2020/04/02(木) 08:25:32.77 ID:PkwYYqrM0
- >>22
自己責任だろ - 69 : 2020/04/02(木) 08:30:59.00 ID:u/mxLueE0
- >>22
マスク2枚で何とかしろだってさ - 71 : 2020/04/02(木) 08:31:34.16 ID:LwILRvnl0
- >>22
それだよな - 76 : 2020/04/02(木) 08:32:58.09 ID:V/Q7C72A0
- >>22
個人は数年後大大増税確定だよ - 80 : 2020/04/02(木) 08:33:47.12 ID:8n4hnRf+0
- >>76
(´・ω・`)だから次の選挙大切 - 87 : 2020/04/02(木) 08:34:41.83 ID:u9LKiwW90
- >>22
日本人の多くはサラリーマンだから企業が無事なら個人も助かる個人経営?しらん
- 25 : 2020/04/02(木) 08:24:54.39 ID:Li1M0bKC0
- まねきとかか
- 26 : 2020/04/02(木) 08:24:55.44 ID:3CgHEjRY0
- うちみたいな先に会費貰っておいて
来なかった場合は翌月繰り越しや
返金みたいな会計している所は
1ヶ月先送りなので
売り上げ減に見えにくいんだよね… - 27 : 2020/04/02(木) 08:24:58.79 ID:AJAIGDQG0
- どーせ赤字なんだから法人税は出ない
消費税も免除しないなら気休め程度 - 28 : 2020/04/02(木) 08:25:10.33 ID:8TnvCVuX0
- えーと、借家の人はどうすんの?
上級国民救済かよ
シネよ
- 29 : 2020/04/02(木) 08:25:21.08 ID:oh8tWbg+0
- 半減まで行ったら固定資産税とかどうでもいい
逃げるか死ぬかを判断する段階 - 31 : 2020/04/02(木) 08:25:37.74 ID:sUSlKg+s0
- 固定資産の大きいところで売り上げ半減したら、すでに終了やろ…
- 32 : 2020/04/02(木) 08:25:40.37 ID:5ge0Lw5c0
- タイムズのような駐車場業も?
- 33 : 2020/04/02(木) 08:25:46.83 ID:nDftVMu00
- 3ヶ月間も売上半減するような企業は倒産してそうだけどな
- 34 : 2020/04/02(木) 08:25:53.33 ID:VuTAwWfT0
- 利権団体自民党とカルト宗教公明党に任せた結果がこれだよ
利権団体とカルト宗教の議席なんかそもそも10ずつあれば十分なんだよ - 35 : 2020/04/02(木) 08:26:01.03 ID:ZfHmsRX70
- こんな国のために頑張る必要ないよ
さっさと廃業して失業者を放出しろ - 36 : 2020/04/02(木) 08:26:39.19 ID:ekpHgJmg0
- テナントは?
- 37 : 2020/04/02(木) 08:26:43.29 ID:mndI4tg60
- 安倍天才
- 38 : 2020/04/02(木) 08:26:50.34 ID:+ZZtMQwf0
- いやいや、そこまで減ったら固定資産税が免除されたところで破産を選ぶだろwwwww
- 39 : 2020/04/02(木) 08:26:50.75 ID:gjQXxMyA0
- >2月から10月までの3か月間の売り上げが、前の年の同じ時期に比べ、30%から50%未満で減少した場合
支払いを遅らせてもらって帳簿上操作すればおしまい 4か月目から3か月間売り上げ200%でも何ら問題なしで
ばかばかしい仕組み - 48 : 2020/04/02(木) 08:28:23.73 ID:G0OCj5xc0
- >>39
売上の計上は、支払時じゃないでしょ。 - 86 : 2020/04/02(木) 08:34:39.06 ID:HGC/qRne0
- >>39
発生主義という言葉で今すぐググるんだ。
実現主義でもいい。 - 40 : 2020/04/02(木) 08:26:58.26 ID:v1Ttxs6g0
- >>1
固定資産の少ない中小企業のキャッシュフローには大したプラスにならんw - 64 : 2020/04/02(木) 08:30:18.09 ID:cEN3FyOR0
- >>40
朝日新聞とか、押し紙無くして売り上げ減ったふりだけで大勝利だな
もともと不動産収入しかないから無理かw - 42 : 2020/04/02(木) 08:27:34.72 ID:YHH7uKYZ0
- アホかw
潰れとるわw - 59 : 2020/04/02(木) 08:29:41.48 ID:QfSpYuSW0
- >>42
(〃Θ_Θ).。oO( なるほど… - 43 : 2020/04/02(木) 08:27:46.95 ID:cEN3FyOR0
- セコいw
- 44 : 2020/04/02(木) 08:27:52.28 ID:qqc1IEHA0
- 個人の固定資産税は?
- 45 : 2020/04/02(木) 08:28:04.00 ID:4Lwa9GiP0
- 金持ち救済措置だよね?(´・ω・`)
- 46 : 2020/04/02(木) 08:28:09.16 ID:3CgHEjRY0
- まぁうちは法人税免除だけどね…
ギリギリギリジン - 47 : 2020/04/02(木) 08:28:14.75 ID:tAra6kOs0
- 経済も大切だけど、今は死なないことだよな…
あ、経済が動かないと結局死ぬとか
そういう理屈はもういいです - 57 : 2020/04/02(木) 08:29:39.02 ID:WIlWg79h0
- >>47
安倍の方針は働けだけどな - 67 : 2020/04/02(木) 08:30:50.88 ID:u9LKiwW90
- >>57
働けるようにマスクまで配ってくれるしな
ありがたいですわ - 49 : 2020/04/02(木) 08:28:34.70 ID:XGLwN1P80
- 中小企業の固定資産税なんてしれてるだろ・・・
- 50 : 2020/04/02(木) 08:28:36.19 ID:9jxkmGYW0
- もう何も期待しない
金ないから国から借りろってことなんだよな - 51 : 2020/04/02(木) 08:28:38.09 ID:ybMu2z460
- 49.9%はだめなんかい
- 61 : 2020/04/02(木) 08:29:51.58 ID:0iI5M6/+0
- >>51
スライド式の方がいいよね - 52 : 2020/04/02(木) 08:29:13.41 ID:uEi/0Wlv0
- 何としてでも売り上げを落とさなければって思うやつも出てくるな
なんでこう頭悪いんだろ - 101 : 2020/04/02(木) 08:37:01.53 ID:+6xFfpC20
- >>52
だよな - 53 : 2020/04/02(木) 08:29:19.02 ID:0iI5M6/+0
- まあそのくらいならしてもいいかな
- 54 : 2020/04/02(木) 08:29:28.48 ID:oUA5uC840
- 法人住民税は減免しません
- 55 : 2020/04/02(木) 08:29:35.03 ID:HAaLXIXL0
- ハイ金持ち優遇
- 56 : 2020/04/02(木) 08:29:38.39 ID:jLaiNWXH0
- また大手だけ優遇かよくたばれ下痢政権!
- 58 : 2020/04/02(木) 08:29:39.29 ID:ICz5zJkj0
- もうこの政権も終わりだね~
国難になるとトップの無能さが明確になる - 81 : 2020/04/02(木) 08:33:47.24 ID:u/mxLueE0
- >>58
政権って言うか、自民・公明自体が終わりまあ、こんなの書いたら↓
ネトウヨ「でも野党よりも~~~~~」 とかが沸くんだろうけどw - 62 : 2020/04/02(木) 08:29:55.38 ID:gjQXxMyA0
- 固定資産税莫大にかかるとか売上50%ダウンしてたらその時点で税金の前に潰れてる罠
- 63 : 2020/04/02(木) 08:30:12.30 ID:iL62i9cN0
- 固定資産税免除www
それが助けになると本気で思ってるのか? - 65 : 2020/04/02(木) 08:30:30.93 ID:D+VWBDJ+0
- 消費税だけは
ぜってー下げねーぞか
- 66 : 2020/04/02(木) 08:30:31.88 ID:pOJNng8r0
- うち、賃貸
- 68 : 2020/04/02(木) 08:30:56.53 ID:IFHy6tPC0
- 賃料が先でしょ普通
- 70 : 2020/04/02(木) 08:31:10.59 ID:fXXQ8Ydg0
- >政府・与党は中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について
個人は対象外か
- 72 : 2020/04/02(木) 08:31:43.70 ID:n5gVd7wJ0
- 賃貸はどうするの?
家賃払えんよ
相変わらずの富裕層優遇 - 73 : 2020/04/02(木) 08:31:48.04 ID:AoRfmk5V0
- >>1
すげえな
金持ちが得するだけ
どこまで腐ってやがる - 74 : 2020/04/02(木) 08:32:21.62 ID:lSBrKfAx0
- 暴動するしか無いのか
- 75 : 2020/04/02(木) 08:32:26.54 ID:/JX/Hy7g0
- 売上半分とか固定資産税でバランス取れるもんのか?
- 78 : 2020/04/02(木) 08:33:27.48 ID:IFHy6tPC0
- 貸しビル会社向け
- 79 : 2020/04/02(木) 08:33:32.72 ID:Tz1As2M10
- >>1
持ち家の固定資産税もこのままじゃ払えねーよ
世襲馬鹿ボン
お前ら即刻辞任しろ国民殺されるわ - 107 : 2020/04/02(木) 08:37:47.43 ID:8Brlu1RR0
- >>79
分かりました
この条件で給付します中高額納税世帯(年収330万円以上)と年金ナマポ世帯を除く全ての世帯に、最大20万円を給付(大人10子供5)
- 82 : 2020/04/02(木) 08:33:48.63 ID:eAb5Hnvn0
- 新しい設備があるのって大企業が殆どだろ、意味のある政策しなさい。
- 83 : 2020/04/02(木) 08:33:49.93 ID:XkLh3uNA0
- 個人収入が50パーセント減ったら
固定資産税免除にしてくれるのか?
支払いきついんだが。 - 84 : 2020/04/02(木) 08:34:09.38 ID:cqCEM+Gh0
- これ売り上げ50%減ったら倒産するだろ
税金緩和したところでそれを支払う会社自体が無くなってんだから何の意味も無い - 85 : 2020/04/02(木) 08:34:12.10 ID:QVNnDgh+0
- アホが
キャッシュが無ければ倒産する方がいい
- 88 : 2020/04/02(木) 08:34:49.46 ID:n5gVd7wJ0
- 放っておいたら賃貸の個人事業主は首括ることになるよ
- 104 : 2020/04/02(木) 08:37:43.93 ID:zhC7jIDV0
- >>88
淘汰だろ - 89 : 2020/04/02(木) 08:34:51.20 ID:OQnRueY10
- いちいちケチ臭い
そして、効果でんのいつよそれ - 90 : 2020/04/02(木) 08:35:07.15 ID:7GbXfsIo0
- 1番苦しいテナント中小は見殺し
土地資産持ってるとこは助けられていいね - 91 : 2020/04/02(木) 08:35:13.13 ID:tAra6kOs0
- 結局、疫病対策が景気浮揚策にすり替わってるだけなんだよな
新卒雇用を切って氷河期を作り出した構図と同じになりそう - 92 : 2020/04/02(木) 08:35:28.67 ID:GLWeKOIk0
- 庶民に金を!
- 93 : 2020/04/02(木) 08:35:32.90 ID:R5iWhRIo0
- これは中小バンバン倒産するな
- 94 : 2020/04/02(木) 08:36:13.72 ID:GLWeKOIk0
- だが、内部留保つなわず
- 96 : 2020/04/02(木) 08:36:43.60 ID:u9LKiwW90
- なぜか売上49.8%の会社が増えるんだろうな
- 97 : 2020/04/02(木) 08:36:46.14 ID:GpXX/9hI0
- 本当に無能だな
- 98 : 2020/04/02(木) 08:36:48.52 ID:SJ63GZW60
- 潰れとるわあほ
- 99 : 2020/04/02(木) 08:36:49.58 ID:fYnxb0z70
- 個人にも適用したれよw
- 100 : 2020/04/02(木) 08:36:50.67 ID:0OCx5kTv0
- 税制優遇措置ては弱いところが救えないから無駄だよな
- 103 : 2020/04/02(木) 08:37:36.71 ID:qQUKAOmj0
- 30~50%未満は半額ってかいてあるだろ
- 106 : 2020/04/02(木) 08:37:46.28 ID:BXO+8UXi0
- コロナ感染して死んだ方がマシなレベル
- 108 : 2020/04/02(木) 08:37:56.88 ID:tG4tDud60
- 賃貸で入居してる中小企業全く関係してこなくて笑える
- 109 : 2020/04/02(木) 08:38:29.74 ID:9LQ/PymS0
- 売上50%減は最低今年は生きてられるそこそこ大きいところぐらいしか恩恵ないかもなぁ
- 110 : 2020/04/02(木) 08:38:39.92 ID:FF10ShMZ0
- 売り上げ50%減って持つ企業なんぞ大手くらいだろ
中小はその前に全滅だよボンクラ政権 - 111 : 2020/04/02(木) 08:38:43.32 ID:ryHKsb0X0
- なんのための再分配制度なのか
高所得者や資産家の租税負担率を散々軽減してきて、これ以上減免するな
資産課税はガンガン上げろ
【新コロ経済政策】「売上50%減で固定資産免除」で最終調整 日本

コメント