
- 1 : 2024/12/07(土) 13:42:24.16 ID:nBEKaLnG9
-
人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。
“初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。
若手の待遇改善が進む一方で、バブル崩壊後に就活に挑んだ40代~50代前半の就職氷河期、いわゆる“ロスジェネ世代”では、今も非正規雇用や低賃金など、不安定な雇用状態でいる人が多いと言われている。
ロスト・ジェネレーション=忘れられた世代とまで言われるが、この世代は本来であれば職場で活躍する働き盛りのはず。
しかし、正社員になれず、また45歳以上ともなれば職業訓練給付金の対象からも外れるという中、嘆きの声も多い。どうすればこの世代を救えるのか。『ABEMA Prime』では現状と今後の打開策を、日々相談を受ける専門家とともに考えた。
◼40代~50代前半“ロスジェネ世代”の現状は
若者への待遇が手厚くなる中で、氷河期世代への待遇改善が滞っている状況について、氷河期世代ユニオン代表の小島鐵也氏は「若い人たちは人口が少なく、今は売り手市場だから給料が上がるのは市場原理として仕方ない。しかし、40代、50代前半の氷河期世代が置き去りにされている感は否めない」と述べた。
氷河期世代ユニオンには、さまざまな相談が寄せられている。
「非正規で長く働いて、なかなか就職ができないといった相談や、難関資格を目指しているが合格できず、無職期間が伸びて、普通に採用されることも難しくなるという相談が多い」とのことだ。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏も
「20代なら若いので、スキルがなくてもとりあえず採用される。氷河期世代はスキルがない、身体もそんなに元気なわけではないとすると、やはり採用されない。
失業保険で職務訓練校に行ってスキルを得ても、実働でやったことがないのを『座学でなんかやったぐらいで正社員になれるわけないだろう』みたいなところがある」と指摘した。さらに小島氏も
「年齢と実務経験ではねられてしまう。職業訓練で努力しても採用には至らない。できれば1回、お試しでいいので実際のその職場で働いてもらって、実践的なスキルを身につけることをやれば、もう少し違う結果になる。
とにかく本採用は難しくても、お試しで少しの間使うことをやっていただければ。年齢や実務経験を見て、書類ではねられることが多いので、面接まで辿りつかない。偏見をなくしてほしい。非正規をずっと長くやっていた方でも、スキルがある方は結構いる。そういう方をぜひ企業の方には発掘してほしい」
と述べた。氷河期世代の“相対的剥奪感”について、社会学者で甲南大学教授の阿部真大氏は「上の世代との差がすごく大きい。上のバブル世代が就職して、結婚して、マイホームを持って、というのを小学校、中学校、高校まで思ってきたのに、突然将来が奪われた感覚がすごく強い」と解説。
また、前参議院議員・音喜多駿氏は「氷河期世代の方々にチャンスが少なかったと言うのは極めて大きな問題だ。僕的な考え方でいうと、解決策が雇用の流動化しかない。みんな正社員にしてあげたいが、企業の体力は有限。日本は1回正社員にしたらなかなか解雇はできないし、終身雇用で最後まで雇い続ける。そうなったら下の世代に椅子が回ってこない。労働市場を流動化してチャンスを平等に与えるという仕組みを作っていく必要がある」
と述べつつ、これまでの政策について
「改革が片方で終わっていた。派遣法を拡大していく一方で、正社員の労働組合が一生懸命『労働者の権利を守れ』ということで正規・非正規の垣根を崩せず、非正規雇用の枠だけが増えてしまった。改革をもっとパッケージでやるべきだ」と語った。続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd[ABEMA TIMES]
2021/12/7(土) 11:02 - 2 : 2024/12/07(土) 13:42:59.59 ID:zVoviE1d0
-
職探すよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2024/12/07(土) 13:43:24.73 ID:q+CjPruB0
-
もういいでしょ
- 184 : 2024/12/07(土) 14:05:12.45 ID:x+n7Yzu70
-
>>3
おしい
もうええでしょう - 5 : 2024/12/07(土) 13:43:58.00 ID:SDh2y2FG0
-
派遣に来るおっさんもこの層がダントツに多いのよな
- 6 : 2024/12/07(土) 13:44:24.97 ID:TmJC/+lD0
-
>>1
残念ながら解雇規制があるのでお試しは無理です - 7 : 2024/12/07(土) 13:44:32.90 ID:DP+/e/lJ0
-
まず補助金諸々で移民の方が安く使える
大半は選り好み人手不足
- 9 : 2024/12/07(土) 13:45:41.49 ID:SFmwjx+G0
-
まーた中年男性イジメ記事
- 10 : 2024/12/07(土) 13:45:43.24 ID:wEfuUmaR0
-
働きたくないのでノーカン
- 12 : 2024/12/07(土) 13:46:30.16 ID:XtV3Iv2R0
-
先っちょだけ
- 13 : 2024/12/07(土) 13:46:32.47 ID:M0qVX+ut0
-
朝に弱い胃腸の弱ったおっさんは一攫千金狙って海辺で竜涎香探してます
- 14 : 2024/12/07(土) 13:46:35.81 ID:Oofk22ns0
-
産まれた時代が悪かった
- 16 : 2024/12/07(土) 13:46:45.53 ID:w+8ZGBtb0
-
伸びしろが無い上に素直じゃないど素人おっさん要る?
- 17 : 2024/12/07(土) 13:46:58.42 ID:eotH3my/0
-
>氷河期世代の“相対的剥奪感”について
相対的剥奪感って、朝鮮人限定の心理学用語だぞ
お里が知れるってやつだ - 51 : 2024/12/07(土) 13:51:48.67 ID:vesDRMXL0
-
>>17
相対的剥奪感とか初耳なんだけど、朝鮮人限定って何だよw - 90 : 2024/12/07(土) 13:55:18.15 ID:eotH3my/0
-
>>51
高麗大学韓国語大辞典にも載ってる
直訳すると「権利や資格など、当然自分にあるはずのなにかを奪われたと感じること」らしい - 108 : 2024/12/07(土) 13:56:44.30 ID:PQxtNBzj0
-
>>90
朝鮮の諺「従兄弟が家を建てると(悔しくて)腹が痛くなる」 - 112 : 2024/12/07(土) 13:56:58.28 ID:VOX+fUqK0
-
>>90
キチゲェか詐欺みたいな思考で草w - 18 : 2024/12/07(土) 13:47:07.04 ID:qGvklFRw0
-
結論から言えよ
解雇規制を撤廃したいとな
だが日本では絶対に濫用されるからダメだ - 19 : 2024/12/07(土) 13:47:20.30 ID:pUcySN9N0
-
40~50なんて新たに雇いたくないだろ?企業は。
- 39 : 2024/12/07(土) 13:50:33.57 ID:PVNFZB0u0
-
>>19
50才のおっさんに新人教育したくないわ - 100 : 2024/12/07(土) 13:56:03.09 ID:82jfacyo0
-
>>39
Z世代に地雷踏まんように気ぃ遣いながら教えるよりマシだよ
どこでスイッチが入ってバックレるか探りながらになる - 169 : 2024/12/07(土) 14:04:00.29 ID:PVNFZB0u0
-
>>100
派遣でお試し2ヶ月契約するけど20代でも半分はダメな感じやで
人の話を聞かない、教えてもすぐ忘れる、間違った理解する、打合せの日時すら間違える
こんなのばっかりだわ - 212 : 2024/12/07(土) 14:07:21.90 ID:PQxtNBzj0
-
>>169
低知能はまず時間が守れない - 20 : 2024/12/07(土) 13:47:28.75 ID:2l1ZWPn/0
-
アメリカ並みにクビにしやすければいいのにね。
- 21 : 2024/12/07(土) 13:48:18.92 ID:/N2NTXSe0
-
結局賃金が上がらないのが問題、百万円しか稼げない層から税金取ってればそりゃ豊かになるわけないわ
- 24 : 2024/12/07(土) 13:48:36.99 ID:qnaeQZZt0
-
お試しで働かせてごめんなさいしたらめっちゃキレるだろ
- 25 : 2024/12/07(土) 13:48:38.28 ID:zakE1XQd0
-
最近40歳以上のバブル世代がパートやアルバイトに応募してくるのが多すぎるから
書類選考→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接で厳選してる
賃金も上がりまくってるから誰でもいいってわけじゃないは
正社員並みの能力のある非正規が欲しい
20代なら面接一回で合格だが40歳以上のバブル世代は数が多すぎるは - 182 : 2024/12/07(土) 14:05:04.65 ID:ttHWrqH60
-
>>25
ネタで書いてるんだろうけど
一時そういう馬鹿人事と馬鹿企業が存在したからな - 26 : 2024/12/07(土) 13:48:50.21 ID:233LFSzY0
-
求人なんかめっちゃあるやろ
正社員限定にするとスキルないと50代だと仕事一通りマスターしたタイミングで退職だからな、そりゃ会社も嫌ではあるよ - 27 : 2024/12/07(土) 13:48:58.20 ID:Q/0WE8BC0
-
お試し雇用制度はむしろ積極的に導入すべきでは
流動性は高い方が全体に合理的だし
それでどこでも雇われない人材ならそれこそナマポでよい - 28 : 2024/12/07(土) 13:49:11.99 ID:MGb6Bb830
-
市役所に行き革命を起こせ!
全員革命しちゃえば刑務所満杯になって恩赦()あるかもしれない
バイデンの息子も恩赦()されたし・・ w - 29 : 2024/12/07(土) 13:49:23.30 ID:qljmjT4f0
-
日本語も喋れねえ犯罪者予備軍みたいな土人を輸入するなら中年~老年でも日本人雇わせろよバカ自民
コロナ禍で失業した奴も多いだろ - 31 : 2024/12/07(土) 13:49:26.55 ID:PQxtNBzj0
-
いや社会保険料を下げろよ。賃金は労働市場の市場原理で最適化されてるんだからさ。
- 32 : 2024/12/07(土) 13:49:28.37 ID:Yn1gi1d80
-
この年代でも、まともな奴は正社員で普通に働いてるからな
非正規にしかなれなかったって事は、そう言う奴なんだよ - 53 : 2024/12/07(土) 13:51:50.16 ID:PVNFZB0u0
-
>>32
どの年代も派遣やっている奴の地雷率高め - 33 : 2024/12/07(土) 13:49:35.31 ID:SvvGlLiM0
-
解雇自由化は必要
だがコイズミやコオロギらには絶対にやらせない
- 34 : 2024/12/07(土) 13:49:35.32 ID:w+8ZGBtb0
-
技術もって顧客リピーター持ちの実力あるおっさんは自営業やってる。
中間管理職経験あって現場もできるって上位人材しか欲しがらんだろう - 61 : 2024/12/07(土) 13:52:39.76 ID:PVNFZB0u0
-
>>34
優秀な奴はなかなか辞めないから - 75 : 2024/12/07(土) 13:53:53.43 ID:tbZz4lGc0
-
>>61
優秀な奴(いじめや流言飛語などの立ち回りが大得意) - 35 : 2024/12/07(土) 13:49:38.34 ID:yUxcqOYY0
-
あきらめてバイトするしかない
都内ならフルタイムで働けば月20~30万くらいはいくやろ
生きてくには十分やないか - 36 : 2024/12/07(土) 13:49:49.77 ID:SCM8she20
-
バブルとバブルの狭間の犠牲になって日本を支えた世代に冷たすぎる
せめて年金だけでも多くしてあげてくれよ - 58 : 2024/12/07(土) 13:52:21.29 ID:kykcCB1J0
-
>>36
ネンキンを貰えるわけないだろw - 37 : 2024/12/07(土) 13:50:07.23 ID:NPv0T4a80
-
いくらなんでも
片言で文化も違う外国人よりマシだろ
働かせてくれよ - 40 : 2024/12/07(土) 13:50:36.78 ID:umFrAoeH0
-
ファイヤーじゃね
- 41 : 2024/12/07(土) 13:50:41.68 ID:AYZPz3Ou0
-
あれ?人手不足なんじゃないの?
- 64 : 2024/12/07(土) 13:52:58.01 ID:NKg03p2h0
-
>>41
氷河期世代は人で無し - 42 : 2024/12/07(土) 13:51:12.50 ID:jdtMLO9d0
-
ひろゆきは今、文化放送で喋ってる。
- 43 : 2024/12/07(土) 13:51:13.40 ID:xnP1V8q10
-
金があれば働きたくない
- 45 : 2024/12/07(土) 13:51:22.30 ID:bxIw/9k70
-
デュフフフ、いらっしゃいませ
- 46 : 2024/12/07(土) 13:51:22.83 ID:zk4ahJEh0
-
同じ働くなら円安奴隷国より海外1択
- 47 : 2024/12/07(土) 13:51:26.55 ID:Xc1ZmbyJ0
-
聞いただけで無理めだけど今後ますます労働力不足になるんだからうまく拾えたら利益になる、のか?
- 48 : 2024/12/07(土) 13:51:30.30 ID:i0A3/SAb0
-
おむすびのもりもりのポジションなら暇つぶしでお金払って働いてあげても良い
- 49 : 2024/12/07(土) 13:51:35.83 ID:Zm2nximy0
-
氷河期は切り捨てろ
- 83 : 2024/12/07(土) 13:54:48.38 ID:9oAgbvea0
-
>>49
闇バイト市場は今後隆盛だな
人手に困らん - 50 : 2024/12/07(土) 13:51:38.94 ID:9s58UAQ20
-
まじで単なる甘え
例えば雲助とかなら誰でもなれるよ
・・・まぁ大都市部に限るが - 52 : 2024/12/07(土) 13:51:48.94 ID:233LFSzY0
-
食品の工場とかでも働いてたけど家庭持ちの男達がみんなアルバイトで働いてたよ、悲壮感なんて全くなく楽しく働いてたよ
正規か非正規が幸せの基準のやつはそもそも幸せにたどり着くのは厳しい - 181 : 2024/12/07(土) 14:05:04.10 ID:gVU1A/F90
-
>>52
幸せかどうかは結局そいつの主観だが親がバイト、派遣の非正規だと子どもがかわいそうだとは思う
闇金ウシジマくんでスーツ着る職業の親を持ってる奴らが羨ましかったという場面を思い出す - 54 : 2024/12/07(土) 13:51:53.26 ID:t/RCW1mm0
-
お試しで首にできる法がないと無理だし、心情的に真面目な業者には無理だわ
選びぬかれたブラック企業しか残らんぞ - 55 : 2024/12/07(土) 13:52:01.11 ID:25oHjCCf0
-
こいつらの親が小泉竹中に「私の子供に耐えなくてもいい痛みを与え、無駄として省いて下さい」とお願いし、コイツらときたら安倍に「移民と派遣緩和で自分たちが働く場を奪って下さい」とお願いしてるんだから文字通り救いようがない
- 56 : 2024/12/07(土) 13:52:09.03 ID:oRI26ZM/0
-
氷河期は160万年前なのでそんな昔のひとが生きてるわけがない
- 82 : 2024/12/07(土) 13:54:41.61 ID:/5lrq9RR0
-
>>56
これ - 57 : 2024/12/07(土) 13:52:15.52 ID:GwxoaP8k0
-
働けない=✕
働きたくない=〇 - 60 : 2024/12/07(土) 13:52:34.49 ID:K5iYQgwF0
-
団塊の年金を氷河期から絞って、氷河期には年金我慢してもらえば
氷が期が死ぬ頃には年金財政も落ち着くのでは🤗🤗🤗 - 62 : 2024/12/07(土) 13:52:49.83 ID:tP+a9B8V0
-
まあ自分たちなら40~50代を雇いたいかって話だよな
- 63 : 2024/12/07(土) 13:52:57.58 ID:D/Pb/Joy0
-
流動化したらもっと悪くなるだけな気がするけどね
- 65 : 2024/12/07(土) 13:52:59.41 ID:T77q0ozR0
-
もう手遅れだな
歳下ばかりで働きにくいだろ - 66 : 2024/12/07(土) 13:53:08.19 ID:JjkMehq90
-
上から目線
仕事を覚えない
よく休む50代のオッサンは使えないわ
- 93 : 2024/12/07(土) 13:55:31.80 ID:PQxtNBzj0
-
>>66
おっさんに限らず中高年は人により格差が大きいよ。おばさんでも超役に立つ人とゴミと分かれるし。 - 67 : 2024/12/07(土) 13:53:10.09 ID:eFscpRyZ0
-
新卒で就職に失敗したら人生終了
大学生、高校生はこうならないように
死に物狂いで就職活動頑張れよ人生終わりだよ
- 68 : 2024/12/07(土) 13:53:11.27 ID:bXsm0T6a0
-
20年経験のフルスタックエンジニアプロマネ兼テックリード英語可の俺は41だけど引っ張りだこだよ
年齢とスキルがあってないだけなのでは? - 69 : 2024/12/07(土) 13:53:15.37 ID:XF3kR7mK0
-
そういう正論いったひといたのに
首相になれなかったね
進次郎さん - 70 : 2024/12/07(土) 13:53:20.34 ID:2E3wNvBd0
-
日本のゲーム業界のせいだな
- 71 : 2024/12/07(土) 13:53:22.51 ID:h8FKOM6l0
-
書いてることは興味深いがひろゆきのコメント載せている時点で全部台無しw
- 72 : 2024/12/07(土) 13:53:25.38 ID:C/LC+X4H0
-
落ち着いて聞いてほしいんだが
氷河期世代の9割は公務員や正社員
これは厚労省の統計ではっきりしてる
つまり氷河期世代がきつかったのは就職時だけでみんなその後挽回して普通に働けてる
結婚し子育てしてる人も多いのだ
未だに氷河期を言い訳にして見捨てられただの言ってるのは完全に自己責任なので放置していい - 89 : 2024/12/07(土) 13:55:14.27 ID:0vONetEd0
-
>>72
これ統計を見るとわかるんだけど非正規で働いてる人はカウントされていないから面白いんだよな
死んでいない人間ってことになってる - 95 : 2024/12/07(土) 13:55:38.17 ID:ztc1kHh30
-
>>72
というか、氷河期世代の賃金が低すぎて生活や老後の備えができてないことが問題 - 103 : 2024/12/07(土) 13:56:26.15 ID:Q/0WE8BC0
-
>>72
それ違うのよ
残り1割の男が騒いでるんじゃなくて
未婚の非正規女が騒いでるの - 73 : 2024/12/07(土) 13:53:33.32 ID:bxIw/9k70
-
おっさんがレジとかにいてもなあ
- 74 : 2024/12/07(土) 13:53:51.45 ID:oRI26ZM/0
-
近所のカメラ写真やのおっちゃんも店閉じて
工場に働きに行ってたよ 働く場所がないは嘘 - 77 : 2024/12/07(土) 13:54:08.82 ID:C4UpvQ7m0
-
ストレートで大卒52歳やけど、氷河期始まりで苦しかったがなんとかなってそろそろリタイヤしようかと思っている
正社員から外れると大変だったんだろうなと思う - 78 : 2024/12/07(土) 13:54:09.95 ID:VOX+fUqK0
-
現役で一番人口層厚いのにクソな役にも立たんなwwww
あっ俺だったわwww - 79 : 2024/12/07(土) 13:54:35.53 ID:adeatKXP0
-
氷河期とニートひきこもりが全員が働けるようになれば
移民なんか入れなくてもいいんだがなー - 80 : 2024/12/07(土) 13:54:38.35 ID:zW31uo5Z0
-
働いたら負けかなと思っている
- 81 : 2024/12/07(土) 13:54:40.42 ID:XF3kR7mK0
-
解雇規制の撤廃ね
進次郎さん正論だった - 84 : 2024/12/07(土) 13:54:49.49 ID:p+9rOwCi0
-
わし就職氷河期ど真ん中だけど、わしの世代を救うより今の若い世代を救って欲しい。わしの世代はもういいよ…あきらめるしかない。
- 85 : 2024/12/07(土) 13:54:58.74 ID:Nk2Pnui+0
-
待遇や給与をネットで知られる時代になり割の合わない損な仕事は意図的に避けられる、人が就きにくいタイプの人手不足なだけ
- 86 : 2024/12/07(土) 13:55:04.06 ID:Zn/zmskz0
-
じゃあ40-50代を優先して雇用するような会社
アンタ作るかい?
作らないってんならそれが答えだろう? - 87 : 2024/12/07(土) 13:55:06.28 ID:wN6jauE60
-
若い奴隷不足
傲慢なロートルは要らない - 88 : 2024/12/07(土) 13:55:07.65 ID:VwDZkTgl0
-
いや働けよ
大卒だから高卒ごときと一緒に働きたくない!とか言ってるんだろ
能力的に今の高卒以下だぞ貴様らは - 91 : 2024/12/07(土) 13:55:22.05 ID:bxIw/9k70
-
雪だあ
- 92 : 2024/12/07(土) 13:55:30.92 ID:VbUBUiZn0
-
みんなでナマポにたかってこんな国潰しちゃえよ
- 94 : 2024/12/07(土) 13:55:32.80 ID:Nk2Pnui+0
-
就職氷河期世代は1992~2004年くらいに社会に出た世代
- 96 : 2024/12/07(土) 13:55:44.06 ID:5Elii0DL0
-
雇われることがすべてじゃない
自分で何かやれ
視野を広げろ - 98 : 2024/12/07(土) 13:55:48.09 ID:v2RxeuFU0
-
どんな職種に就きたくてこんなスレたつの?
- 99 : 2024/12/07(土) 13:56:00.21 ID:7s1vjuMO0
-
こういう人達は2007年問題の時は何をしていたんだ?
2012年問題は今50代なら厳しかったとは思うが2007年問題の時なら30代前半くらいだろ
就職できなかったとかあり得るのか? - 101 : 2024/12/07(土) 13:56:11.63 ID:6k0cLgmm0
-
お試しもトラブル多いのよね
商工会とか自治体とかの事業であるけれども良かれと思って受け入れたら、たった一週間でパワハラだのなんだの通報されたり、実習だから給料は払わなくていいって役所から聞いていたのに、労基に通報されたり
- 102 : 2024/12/07(土) 13:56:22.93 ID:eDwcB2V30
-
今非正規だけど正規よりかなり楽チンで時間も短いからこのままでいいなあ
ボーナスも出るし福利厚生も正規とほぼ変わらんし雇い止めもない
まあ時給だから昇給していく正規より全然年収低いけど昼の3時に帰宅できるこの生活捨てたくない - 104 : 2024/12/07(土) 13:56:26.39 ID:nmynINia0
-
連帯責任だよ諦めなさい
- 105 : 2024/12/07(土) 13:56:28.88 ID:vnh6T8H50
-
氷河期はバブル終わってんのに自ら進んで終身雇用糞食らえでフリーターとか派遣に流れたからしょうがないやん
- 106 : 2024/12/07(土) 13:56:29.62 ID:8NsG8jwZ0
-
俺は雇う側じゃないし分からない
でもタバコを吸う世代がちょうど氷河期世代
他の世代はタバコをあんまり吸わないね - 107 : 2024/12/07(土) 13:56:32.03 ID:zW31uo5Z0
-
その点トッポってすげーよな
最後までチョコたっぷりだもん - 109 : 2024/12/07(土) 13:56:45.46 ID:i0A3/SAb0
-
その世代のまともな層なら10年前からアーリーリタイアですけど?w
- 110 : 2024/12/07(土) 13:56:48.25 ID:GwxoaP8k0
-
この世代は親が子供の金の管理をして鵜飼の鵜世代だからな
バブルの時遊びまくってた親が生活のランク落としたくなくて
いつまでもしがみついてて何もできない - 111 : 2024/12/07(土) 13:56:50.75 ID:oMp21Zpb0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 113 : 2024/12/07(土) 13:57:08.28 ID:umFrAoeH0
-
地方に安い不動産買って投資でダラダラで良くね
- 114 : 2024/12/07(土) 13:57:15.62 ID:hEHRj77m0
-
あのさ、今まで20年近くなにやってたの?
- 115 : 2024/12/07(土) 13:57:20.51 ID:YldZ5CLr0
-
スキル高い人もいるけど年齢だけで低賃金だからな
これ以上虐げるなら生活保護貴族にならせてあげるべき
いじめていい層なんてあってはいけない - 116 : 2024/12/07(土) 13:57:28.80 ID:y07ZNCcP0
-
アタマ悪すぎると就職難というのが理解出来ないらしいね
- 117 : 2024/12/07(土) 13:57:42.94 ID:0vONetEd0
-
大本営の統計では自殺者は年間2万人程度なんだけど
15万人ほどの死因や身元不明遺体が見つかってる - 118 : 2024/12/07(土) 13:57:57.88 ID:PVNFZB0u0
-
建設業だがおっさんは資格持ちの経験者しか要らん
ド素人がきても現場じゃ迷惑や - 119 : 2024/12/07(土) 13:58:00.52 ID:4j1tfuG90
-
お試し気分でくんなよ
- 120 : 2024/12/07(土) 13:58:06.35 ID:w+8ZGBtb0
-
可哀想だが犠牲担当世代決定。
現役時代は雇用の調節弁の派遣非正規で働けなくなったら
ポイだよ。ナマポ、年金?全員のカバーはとても無理無理 - 121 : 2024/12/07(土) 13:58:07.76 ID:Me3J7PeD0
-
簡単に首にできないからお試しとか気軽にできないのよ
- 122 : 2024/12/07(土) 13:58:08.51 ID:OfZ4Mpcd0
-
氷河期は真面目なんだな
生活保護受給が氷河期世代以外への一番の復讐だぞ - 123 : 2024/12/07(土) 13:58:11.69 ID:sbf2MvdE0
-
企業からすると40代や50代はもう正規雇用では絶対に雇わないけど
非正規のパートやアルバイトに40代50代が殺到してんだよ
こっちが欲しいのは10代や20代なんだよ
マジで応募してくるのやめてくれ
40代50代を非正規で雇うなら外国人労働者雇うわ - 130 : 2024/12/07(土) 13:59:17.27 ID:0vONetEd0
-
>>123
日本語もわからない外国人雇うのか
凄えな - 142 : 2024/12/07(土) 14:00:59.49 ID:C4UpvQ7m0
-
>>123
40~50代を雇う時に息子や娘もバンドルで雇うという親子雇用なんてどうよ?
色々問題起きそうだけど - 124 : 2024/12/07(土) 13:58:14.10 ID:v6+extdh0
-
中小、上場企業でも働いたけど結局自営に落ち着いた
- 125 : 2024/12/07(土) 13:58:17.98 ID:2la68aRI0
-
中小企業なんてこの年代で会話がまともにできれば良いって感じで募集かけるのに
来るのは日本語怪しい外人と意思疎通できない日本人しかこない不思議 - 136 : 2024/12/07(土) 13:59:52.74 ID:PVNFZB0u0
-
>>125
学卒なのに意志疎通できない子はいるからね - 126 : 2024/12/07(土) 13:58:49.29 ID:LUcexYFK0
-
40~50で正社員になりたいってこと?
夢見てないでバイトでも探しなさい - 127 : 2024/12/07(土) 13:59:01.80 ID:jW7Q+NJ+0
-
まだこんなこと言ってるのか本当に甘えてるな
- 129 : 2024/12/07(土) 13:59:14.79 ID:FGv1gaCF0
-
氷河期なんて雇うとこないだろ無理無理
- 131 : 2024/12/07(土) 13:59:30.55 ID:UqMi/nBj0
-
他の国のやつならノリノリで犯罪者になってる境遇だと思うが、おとなしいというか
- 132 : 2024/12/07(土) 13:59:32.59 ID:OfZ4Mpcd0
-
氷河期はみんな生活保護受給して社会保険料無限大にあげて負担を他の世代に分配すればいいんだよ
- 133 : 2024/12/07(土) 13:59:36.77 ID:jW7Q+NJ+0
-
早く首吊って逝け
- 134 : 2024/12/07(土) 13:59:37.99 ID:VOX+fUqK0
-
生まれた時点で金本位制撤廃の経済史の一大イベントだもんな。
就職するときバブル
人生の節目でやってくる経済構造大変革
もうわざとのしか思えない - 135 : 2024/12/07(土) 13:59:38.55 ID:4jGCqRhD0
-
何が起きているのか知らんけど、目の前にいる人は敵だからな 倒してナンボの世界
俗にいう「あの人いい人だよ」は相当な悪の可能性大だ 日本は総ヤクザだからな - 137 : 2024/12/07(土) 13:59:59.23 ID:9qHyM4a40
-
「働きたくても働けない」そう言い続けて30年!
- 138 : 2024/12/07(土) 14:00:03.11 ID:efg3fNUN0
-
まあバイトでもいらないな
若いのが欲しいだろ - 139 : 2024/12/07(土) 14:00:04.90 ID:y+fXhWUY0
-
自民党「氷河期を救うなんて約束してないからwww」
- 140 : 2024/12/07(土) 14:00:06.41 ID:AnboZshu0
-
お前らが起業してこいつら雇ってやれよ
- 141 : 2024/12/07(土) 14:00:26.64 ID:OfZ4Mpcd0
-
できるだけ長生きして生活保護を受給しろ
応援してるぞ氷河期世代 - 162 : 2024/12/07(土) 14:03:04.42 ID:PQxtNBzj0
-
>>141
日本総研の試算によれば、現在の中高年非正規が老後を迎えるとそのナマポ費は19〜20兆。消費税まるごと消える計算。さてどうなることか。w - 175 : 2024/12/07(土) 14:04:31.07 ID:umFrAoeH0
-
>>141
納税労働の義務とか言ってるなら就職の斡旋も義務だよねwww - 143 : 2024/12/07(土) 14:01:03.02 ID:c0KH/scI0
-
仕事選んでんじゃねえよw
- 144 : 2024/12/07(土) 14:01:11.38 ID:1ZAGeCF70
-
婚活おばさんと同じなんだよな
未だに自分が高値で売れると思い込んでる - 145 : 2024/12/07(土) 14:01:14.77 ID:OfZ4Mpcd0
-
氷河期世代よりウクライナ
自民党です - 146 : 2024/12/07(土) 14:01:21.91 ID:4lAn8FbD0
-
でも頑張って働いている人達もいるからなぁ
- 147 : 2024/12/07(土) 14:01:32.17 ID:7BunXPRN0
-
政府のあらゆる子育て支援策が40歳以上は除外だからな、政府が見捨てている
- 148 : 2024/12/07(土) 14:01:34.92 ID:BigPlDBU0
-
今の子達は簡単に就職できるし、企業に対しても上から目線なのが羨ましいね
- 150 : 2024/12/07(土) 14:01:38.93 ID:iggH4BdV0
-
日本人の中年よりもクルド人やベトナム人の方が安く雇えるから
- 152 : 2024/12/07(土) 14:01:46.84 ID:w0NtPJ6+0
-
50代だけど無理に給料が安い日本で働く気にはならんわ
ワーホリ行けばいいし - 177 : 2024/12/07(土) 14:04:55.79 ID:PQxtNBzj0
-
>>152
ワーホリは29までとか年齢制限あり。 - 153 : 2024/12/07(土) 14:02:10.98 ID:OfZ4Mpcd0
-
別に雇わなくてもいいよ
将来社会保険料として全員に負担がくるだけだから問題ない - 154 : 2024/12/07(土) 14:02:12.24 ID:uRRT49y90
-
この世代の7〜8割は高卒
これがリアル
恐ろしいわ・・・ - 156 : 2024/12/07(土) 14:02:16.74 ID:3eYULJke0
-
これはあれだな。はっきりとは書いてないけどさ。
未婚の40代50代の正規の経験がない女だな。
未婚が2割だから、その半分くらいか7割か。1割いるシンママも同じだけど。
20年後には、食えない婆さんが大量に。 - 174 : 2024/12/07(土) 14:04:19.23 ID:X1CFM/3e0
-
>>156
女は自己責任としか言いようがない - 157 : 2024/12/07(土) 14:02:23.54 ID:AnboZshu0
-
山上すら宅建とFP2級みたいな冴えない資格しか持ってなかったし、勉強不足だよね
- 158 : 2024/12/07(土) 14:02:24.05 ID:c0KH/scI0
-
これから短時間労働も社会保険加入になるから余計に選別されるからな
国民民主のクソのせい
- 160 : 2024/12/07(土) 14:02:38.82 ID:2YZYl90D0
-
人手不足でも40代50代は落とされるのが氷河期世代
- 215 : 2024/12/07(土) 14:08:02.74 ID:XF3kR7mK0
-
>>160
日本の企業は八十点の凡人がほしいらしいねそのためほとんどが優秀な百点の氷河期世代は
陥れられてきた - 161 : 2024/12/07(土) 14:02:50.83 ID:SoEzZ3IU0
-
氷河期大卒って今の高卒より出来が悪いよね
あのさぁ!なんでそんなことも知らないの!?
わからないことがあったら聞こうよ!ガキじゃねぇんだからさぁ! - 163 : 2024/12/07(土) 14:03:36.76 ID:iCc9cYVt0
-
みんな集まって会社を建てれば良い
- 203 : 2024/12/07(土) 14:06:41.36 ID:adeatKXP0
-
>>163
前にニート株式会社とかいうのがなかったかw
今どうなってるんだろう - 164 : 2024/12/07(土) 14:03:38.57 ID:BH3He/d20
-
氷河期給付金配れよ!1人につき1億円な
派遣法改正で国が氷河期作った責任ちゃんと取れ
老後も手厚い補償よろしくなw - 165 : 2024/12/07(土) 14:03:40.14 ID:UsTYAKWn0
-
何度でも言う
ベーシックインカム
ベーシックインカム
ベーシックインカム - 166 : 2024/12/07(土) 14:03:45.56 ID:ohx175ef0
-
無理矢理採用されても若手DQNに花火くわえされたり
クレーンで吊るされてブンブンされたり
事例集は豊富なんだが? - 167 : 2024/12/07(土) 14:03:46.35 ID:w+8ZGBtb0
-
たまにある公務員の氷河期救済案件がバカみたいな高倍率なんだよな。
あれで現役の公務員とか採用側の役人は、超高みの見物で愉悦を感じるんかな。
ちょっと悪趣味でいいですな。 - 168 : 2024/12/07(土) 14:03:58.87 ID:wUVMTiX50
-
人口の半分は偏差値50以下なんだからさ
頭使えなきゃ身体使うしかないんだよ
器を知るとか分を弁えるとか覚えなさい - 170 : 2024/12/07(土) 14:04:08.24 ID:cuQFCWiV0
-
お試しってバカジャネーノ
- 171 : 2024/12/07(土) 14:04:10.62 ID:LpCKYhds0
-
中年になるとやりたくても力仕事はできない。
若者もやりたがらない。
そういう仕事ほどAIで代わりが効かないので、
すると外国人労働者に頼るしか無くなる。 - 172 : 2024/12/07(土) 14:04:13.69 ID:eJ6hO7ac0
-
自称進学校卒(偏差値58の地方県立高校)の氷河期賃貸アパート暮らし正社員経験なしおじさん「俺の本来の価値は年収1500万円」 ← お試しで働かせろと言う割に本来の価値である月給18万は拒否する模様
- 173 : 2024/12/07(土) 14:04:15.61 ID:AnboZshu0
-
暇だったくせに難関資格すら受かってないんだろ?こいつら
自業自得 - 176 : 2024/12/07(土) 14:04:37.38 ID:xHE9zoeh0
-
働きたくても働けない???
楽な仕事を選んで見つからないだけだろ
仕事なんていくらでもある - 178 : 2024/12/07(土) 14:04:56.07 ID:Snc0ly+Y0
-
>>1
氷河期には国から一律1000万あげたら - 180 : 2024/12/07(土) 14:04:58.91 ID:z12CrePR0
-
人手不足とは言うものの安くて即戦力の若手不足だから氷河期は無視されて当然
- 183 : 2024/12/07(土) 14:05:08.65 ID:qciocjzR0
-
孫請ひ孫請けの小さなワンマン会社なら
人材()不足で雇ってくれるけど
それはブラックを渡り歩いて来た氷河期は見抜けるからなー
でも体力や吸収スピードは落ちてくるから
真っ当な企業はスキルがないと中年なんてなかなか雇わない
結局はミスマッチがすごい - 186 : 2024/12/07(土) 14:05:38.85 ID:i0A3/SAb0
-
普通に釣りや家庭菜園にBBQとかを楽しむ世代
古事記のほらレモンやひろなんとかだと仕事しててかわいそう😢 - 187 : 2024/12/07(土) 14:05:47.13 ID:GwxoaP8k0
-
どっかの国の2世3世のボンクラ政治家達もこの世代はうんこじゃん
- 188 : 2024/12/07(土) 14:05:52.10 ID:GlJnZDLm0
-
お前頭大丈夫か?
どうみてもあれなのに本気にしてるとか社会不適合者レベルか - 189 : 2024/12/07(土) 14:06:01.07 ID:1IdiHzK10
-
派遣っていうお試しで働ける労働形態を小泉竹中が作ってくれたのに、今まで活用してこなかったの?
- 190 : 2024/12/07(土) 14:06:07.63 ID:WePcbvcL0
-
>>1
30までに正社員勤続三年ないやつは
どーにもならんよ
使うだけ無駄 - 192 : 2024/12/07(土) 14:06:12.48 ID:CFARmQCQ0
-
公務員屯田兵で就農させろって
ド田舎でも生活保証あればもうあきらめてやって来る奴もいるって - 194 : 2024/12/07(土) 14:06:21.27 ID:+o7aJNkd0
-
お前が雇う側としてこんな年寄り雇うか?
俺は素直で可愛い学生バイトで足りてるが - 195 : 2024/12/07(土) 14:06:23.65 ID:BuVIzOIc0
-
働きたくても働けない人たちは、子供の頃から親に見捨てられてる
ネグレクトってやつ
行政は最低限の就活準備として、免許、スーツ、移動用の車、毎日の食事を与えなければいけない
そして、ネグレクト親に対して罰も与えなければいけない、国の経済に影響を与えたという罪で - 196 : 2024/12/07(土) 14:06:25.59 ID:imzPXkLn0
-
こんな廃棄物をちょっとでも雇うリスクがデカすぎる、ガス室にでもぶち込め
- 197 : 2024/12/07(土) 14:06:27.87 ID:y07ZNCcP0
-
自営業者になって生活保護受給すれば文句あるまい
- 198 : 2024/12/07(土) 14:06:28.52 ID:MrEmONNx0
-
ぶっちゃけ若者より俺含む氷河期世代の方が可哀そうな奴多いと思うわ
同級生でも苦労してた奴多かったし - 211 : 2024/12/07(土) 14:07:21.60 ID:AnboZshu0
-
>>198
氷河期世代さんは何の資格持ってるの? - 199 : 2024/12/07(土) 14:06:32.71 ID:cICAljPu0
-
>お試しで働かせて
ケケ中、渡邉美樹、柳井「いいこと思いついた!!」
- 200 : 2024/12/07(土) 14:06:35.96 ID:h9m27eSr0
-
四十代はそれなりの職歴がある人間でも転職は簡単じゃないだろう
- 201 : 2024/12/07(土) 14:06:36.02 ID:zz5dV7Cl0
-
逆にスキルがあると、50過ぎても普通に高給仕事は見つかる
ただ非正規なんだよなあ - 213 : 2024/12/07(土) 14:07:31.65 ID:+o7aJNkd0
-
>>201
スカウトで非正規はねえからw - 202 : 2024/12/07(土) 14:06:38.11 ID:2EZlDmRH0
-
生活保護でいいやろ
- 206 : 2024/12/07(土) 14:07:05.60 ID:a/fBmWc00
-
その歳で新しい事をやるんじゃ、単純作業しかないだろ
十中八九勝負はついている
- 207 : 2024/12/07(土) 14:07:06.89 ID:a4Qeh5JE0
-
ヒョー餓鬼レッテルに甘えてるだけな気がするがな
- 208 : 2024/12/07(土) 14:07:10.33 ID:UaBO3d5j0
-
氷河期♫
非正規♫
子ども部屋♫
- 209 : 2024/12/07(土) 14:07:10.93 ID:y07ZNCcP0
-
アタマ悪すぎると就職難だったというのが理解出来ないらしいね
- 210 : 2024/12/07(土) 14:07:16.06 ID:BH3He/d20
-
氷河期給付金1人毎に1億円給付でFA
- 217 : 2024/12/07(土) 14:08:10.82 ID:+o7aJNkd0
-
>>210
高齢無能さんの発想w - 216 : 2024/12/07(土) 14:08:09.01 ID:4tURTBvf0
-
職業訓練したところでまともな企業には採用されないのは事実だろうな。
公的機関で給与の安い一般職枠みたいなの作って雇ってあげるのが1番いい。給与アップしたければそこから転職すればいい。 - 218 : 2024/12/07(土) 14:08:16.03 ID:4jGCqRhD0
-
正規と非正規の最大の違い 福利厚生でもなく「今月で終わりね」と雇止めされること
法整備でそこをすれば相当変わるはずだが、しないのがこの国の闇 つまりは雇用調整弁にされている 人権すらない立場
そこを考えれば、この世代を雇いたがらないのは自明 おそらく10年後までには、日本が壊れていくのが分かる - 219 : 2024/12/07(土) 14:08:18.91 ID:hKjnZr8S0
-
現場をバイト数10人で構成しているところにいる友人に聞いたが
少し前から30代以上のバイトがだいぶ抜けて20代くらいの子が増えたと
ただ、そこいら辺りの若い子は自己主張や癖が強いわりに仕事ができない子が多く
彼ら曰く仕事が出来なんじゃなく教え方が悪いとか合わないとかですぐ辞め
教え方が気に入らないとすぐハラスメントだと上に報告するから扱いづらいと
これならゆとりかそれより上の人の方が仕事しやすいって言っていた
コメント