
- 1 : 2024/12/08(日) 20:28:25.21 ID:VOHT4uIw0
- 2 : 2024/12/08(日) 20:28:48.02 ID:VOHT4uIw0
-
古代からの有力氏族である阿蘇氏が大宮司を務め、現在も末裔である阿蘇惟邑が大宮司を務める。
- 3 : 2024/12/08(日) 20:29:42.69 ID:VOHT4uIw0
-
『古事記』によれば、神武天皇(初代天皇)の皇子神八井耳命が阿蘇氏(姓は君)の祖である。
- 4 : 2024/12/08(日) 20:30:57.28 ID:6xoWcVAk0
-
古事記がどうやって1300年前のことを知ったの?
- 9 : 2024/12/08(日) 20:33:07.13 ID:VOHT4uIw0
-
多氏
多氏(おおし/おおうじ/おほし)[1]は、「多」を氏の名とする氏族。日本最古の皇別氏族とされる。「太」「大」「意富」「飯富」「於保」とも記され、九州と畿内に系譜を伝える。奈良時代から続く楽家の一つで、「神楽歌」と「舞楽」を父子相伝した[2]。
皇別氏族屈指の古族であり、神武天皇の子の神八井耳命の後裔とされる。
>>4
多氏のうち、畿内の本流一族は大和国十市郡飫富郷に住み、支流の都祁直は同国山辺郡都祁郷に勢力を持った。『古事記』の編者である太安万侶もこの一族である。 - 34 : 2024/12/08(日) 20:54:30.01 ID:VOHT4uIw0
-
>>4
多氏のうち、畿内の本流一族は大和国十市郡飫富郷に住み、支流の都祁直は同国山辺郡都祁郷に勢力を持った。『古事記』の編者である太安万侶もこの一族である。 - 5 : 2024/12/08(日) 20:30:58.92 ID:VOHT4uIw0
-
意富氏(姓は臣)や火氏(姓は君)、大分氏(姓は君)などとは同祖である。
- 6 : 2024/12/08(日) 20:31:05.31 ID:LcETtu/n0
-
しねえよ
仮にしたとしても今の天皇の遺伝子は馬の骨
しかもチョン混じり - 7 : 2024/12/08(日) 20:31:55.62 ID:jbKi5XSv0
-
それ朕
- 10 : 2024/12/08(日) 20:33:53.53 ID:4H9FR9Nr0
-
神武天皇より瓊瓊杵尊とか天照大御神とか伊弉諾尊の方が格が上だから
たとえ子孫がいたとしても天照の子孫とかイザナミの子孫ですって言うだろ普通
あえて神武天皇の子孫ですって言うやつって絶対偽物だろ - 11 : 2024/12/08(日) 20:34:52.21 ID:mEoFzyBH0
-
愛子様は天照大神。
来年、旧宮家男子と婚約。
愛子様が女帝になったら日本は甦る!!
言霊!!
切実!! - 12 : 2024/12/08(日) 20:36:15.34 ID:VOHT4uIw0
-
東国の系統では神八井耳命の4世孫である武五百建命が科野国造に任じられ、その末裔の金弓君は欽明天皇に仕え金刺舎人の姓を賜り、目古君は敏達天皇に仕え他田舎人の姓を賜った。子孫は諏訪神党の祖先となったという。
- 14 : 2024/12/08(日) 20:37:01.20 ID:P66CpH2d0
-
まあ韓国人だからな
- 15 : 2024/12/08(日) 20:37:11.40 ID:mEoFzyBH0
-
日本人より増えそうな移民。
皇室も昭和、平成と在日が嫁に来る。 - 16 : 2024/12/08(日) 20:37:23.96 ID:VOHT4uIw0
-
諏訪神党
諏訪神党(すわしんとう)[1]は、諏訪明神の直系の末裔(現人神)であり諏訪神社上社大祝家の諏訪氏(諏方氏)、また神氏[2]を中核として諏訪明神の氏人によって鎌倉時代に形成された武士団、または氏族団。
諏訪大社[3]の分霊に伴って一族は全国各地に拡がり、その後裔は長野県などの東日本を主として、西日本では長崎県肥前神氏や福岡県などにも現存するとされている。
- 17 : 2024/12/08(日) 20:38:13.02 ID:sEGVMfH+0
-
そりゃ万単位でいる
だからと言って天皇にはなれない
それを主張しているのが男系カルト - 18 : 2024/12/08(日) 20:38:38.42 ID:H37bUic90
-
だから何?
- 19 : 2024/12/08(日) 20:39:04.13 ID:43jo3+0n0
-
壺の教義だとそれは文鮮明らしい
だから神武天皇ageや日本は2600年の歴史がーとか言ってる奴は壺を疑った方がいい
壺が反天皇なんて大嘘だからな
天皇システム自体はマンセーしている
ただそれの正統後継者は文だと思っている - 20 : 2024/12/08(日) 20:39:50.02 ID:VOHT4uIw0
-
諏訪氏の係累にあたる血族を諏訪神族といい、信濃国には一門が多い。さらに鎌倉時代に諏訪氏が北条氏の御内人となったことから全国に社領を拡大し、多くの一族が全国に拡散していった。地方の領主としては駿河国の滋野氏系の安部氏、丹波国の上原氏、出雲国の牛尾氏、薩摩国の上井氏なども諏訪氏の一門に該当する[4]。
- 21 : 2024/12/08(日) 20:40:12.16 ID:VOHT4uIw0
-
神武天皇の子孫多すぎワロタ(´・ω・`)
- 22 : 2024/12/08(日) 20:40:25.95 ID:QQx8C9xh0
-
天皇56す
- 23 : 2024/12/08(日) 20:41:15.27 ID:VOHT4uIw0
-
https://www.youtube.com/watch?v=jf9hSqRLHMQ
氏子=神武天皇の子孫
- 24 : 2024/12/08(日) 20:42:22.53 ID:P0ROPXNL0
-
何の証拠もない
- 25 : 2024/12/08(日) 20:42:59.06 ID:VOHT4uIw0
-
証拠なしに反映しないから(´・ω・`)
- 26 : 2024/12/08(日) 20:46:12.67 ID:3SlF8KY30
-
絶対どっかで托卵されてるよな
- 27 : 2024/12/08(日) 20:46:45.20 ID:VJdKKRf30
-
田母神俊雄に謝れよバカウヨ
- 28 : 2024/12/08(日) 20:48:26.91 ID:VOHT4uIw0
-
神家一党33氏
以下の氏族は諏訪氏の一族であるという。南北朝時代は宗家の諏訪氏ともども南朝方となる。 - 29 : 2024/12/08(日) 20:51:20.57 ID:VOHT4uIw0
-
ERROR: もう余所でやってください。
- 30 : 2024/12/08(日) 20:51:35.64 ID:mEoFzyBH0
-
今って壬申の乱の真っ最中なんだってさ。
秋篠宮がやった立皇嗣の礼はクーデターなんだってさ。
毒母に長男は退位させて託卵次男を次期天皇にするための皇嗣。でも次男は自滅するんだって。アホだからか?そして天皇の子敬宮愛子が来年、皇太子、婚約。 - 32 : 2024/12/08(日) 20:52:23.37 ID:VOHT4uIw0
-
雅楽の御神楽の始祖で、神八井耳命の後裔とされる9世紀の多自然麿の正確な系譜は不明だが、その子孫は地下の楽人として代々宮廷に仕えた。応仁の乱以降の混乱期には多忠宗らを経て、現代に至っている。
- 33 : 2024/12/08(日) 20:53:20.72 ID:edNoeM2N0
-
ニギギとかだろ
- 35 : 2024/12/08(日) 20:55:43.20 ID:VOHT4uIw0
-
書き残してたんだろうな。
- 37 : 2024/12/08(日) 20:56:56.58 ID:XuUVPi6B0
-
普通の人類はアダムとイブの子孫だけど、普通の日本人は日本猿の子孫
- 38 : 2024/12/08(日) 20:57:41.91 ID:dSdLxZ8UM
-
やっぱ、天皇家なんだよな
- 39 : 2024/12/08(日) 20:57:58.71 ID:VOHT4uIw0
-
滅んで消え去った国と一緒にしないでくれ習王朝(´・ω・`)
コメント