
- 1 : 2024/12/08(日) 22:07:57.31 ID:mW3FGRsl9
-
パチ●コ店のような派手な看板や「1円セール」が名物の「スーパー玉出」(大阪市西成区)。いま、「日本一の安売り王」からの脱却を目指し、経営改革を進めている。運営会社の湯本正基社長に話を聞いた。
――近年の物価高の影響はいかがですか。
「仕入れの値段があがり、人件費も高騰している。本当に状況は苦しい。例えば仕入れ値が10円上がったら、売るときの値段も10円上げて、それで売れたらいい。でも、なかなか売れない。買う人の給料がそこまで上がらず、追いついていないんだから」
――スーパー玉出には「日本一の安売り王」との異名がありました。
「かつてのような『安売り王』を目指そう、とは僕は全然思わない。目指したいとも思わない。『1円セール』も昔ほどはやっていません」
「スーパー玉出は今も安いほうだと思う。手づくりの総菜などは500円以下で、人気がある。けれど、物価高の時代、これからは従業員の給料もしっかり上げていかなければと思う」
「正規のルートでナショナルブランドの商品を仕入れ、仕入れ値が上がり、従業員の給料も上げて、それで安く売るには限界があります」
――今年6月には首都圏を地盤とする「肉のハナマサ」との業務提携を発表しました。創業した西成周辺への出店強化も進めています。
「6年前、お客さんがスーパー玉出からどんどん離れていったときがあった。売り上げも急落した。その中で、西成の人たちはスーパー玉出で買い物を続けてくれた。それで、経営もなんとか乗り越えられた。西成の人は温かいんです。まだ昭和の香りが残っている街。僕たちはここで勝負をするしかない、とそのときに思った」(福岡龍一郎)
12/8(日) 18:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/c45fcad2d7d4b1a4a146cd89e91115f27cc259d8 - 2 : 2024/12/08(日) 22:09:00.28 ID:rS24T8b50
-
負け犬王
- 3 : 2024/12/08(日) 22:09:07.02 ID:W/RFED3f0
-
何かくせーなと思ったらカレーが糸引いてたんで玉出は無理。真夏に寿司を常温保存してたしな
- 4 : 2024/12/08(日) 22:09:23.73 ID:to+iu6mU0
-
俺のタマを見てくれ、どう思う?
- 29 : 2024/12/08(日) 22:29:08.99 ID:+AIffiV20
-
>>4
鉛筆ぶっ刺してやりてえ - 5 : 2024/12/08(日) 22:10:21.36 ID:oqM9rDoL0
-
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
- 6 : 2024/12/08(日) 22:11:06.55 ID:aBmK47jU0
-
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
- 7 : 2024/12/08(日) 22:12:08.55 ID:k12wA+o20
-
西成のとこみたけど別に安くないし。ドラッグストア行くわ
- 8 : 2024/12/08(日) 22:12:44.67 ID:R5bP/w4f0
-
腐りかけを安売りしろ
- 9 : 2024/12/08(日) 22:14:59.46 ID:sv7ihF8l0
-
アキダイは大丈夫?
- 22 : 2024/12/08(日) 22:27:25.18 ID:aBmK47jU0
-
>>9あの店は別に安くないし
- 11 : 2024/12/08(日) 22:16:08.58 ID:EfNR26XI0
-
森ノ宮の南東のとこ無くなってたわ
カインズの東のとこ - 51 : 2024/12/08(日) 22:50:03.21 ID:crLmZEfm0
-
>>11
ロイヤルホームセンターやろ - 12 : 2024/12/08(日) 22:16:52.45 ID:GZW2JhGz0
-
西成にかける福岡さん
- 13 : 2024/12/08(日) 22:17:01.16 ID:phd3Dtmi0
-
そら金玉はボロンと出してナンボやし
玉出だけにぃ〜なんつってぇ!! - 14 : 2024/12/08(日) 22:18:38.52 ID:Zvmb6S9u0
-
ラムーは安いぞ
- 15 : 2024/12/08(日) 22:19:28.09 ID:OcszaENu0
-
玉出はそもそも……
- 16 : 2024/12/08(日) 22:19:51.91 ID:p+F+lI0A0
-
安売り王だった頃とは運営会社も社長も違うからな
ガワが同じだけで中身も魅力も違う店になったと思ってる - 17 : 2024/12/08(日) 22:20:15.93 ID:/3IxpP9L0
-
ラムーに負けるぞ(´・ω・`)
- 18 : 2024/12/08(日) 22:20:36.50 ID:N3ky+pss0
-
すっかり負け組スーパーだな
- 19 : 2024/12/08(日) 22:21:57.76 ID:d5RE5SdR0
-
今どきのスーパーで人気店と不人気店の差別化される重要なポイントは、
その店で作ってる惣菜が美味いか不味いかで決まる
- 20 : 2024/12/08(日) 22:22:33.40 ID:wZN14X/R0
-
店 かなり減ってない?
- 21 : 2024/12/08(日) 22:25:35.38 ID:T7c70J000
-
生鮮食品は自己責任で
- 23 : 2024/12/08(日) 22:27:33.80 ID:mjirBBhx0
-
ディオの大黒天はずっと株価上がってるね
- 24 : 2024/12/08(日) 22:27:44.14 ID:nOc8IEY90
-
大阪民
逝くやん - 25 : 2024/12/08(日) 22:28:12.80 ID:IQXnpVvP0
-
玉出の惣菜はリスキーなイメージある
特に夏場
一回カルボナーラみたいなの買ったことあるが、帰ってすぐなのにめちゃめちゃ酸っぱい匂いして捨てた惣菜以外は普段買いしてたので閉店ラッシュはけっこうショックだった
- 26 : 2024/12/08(日) 22:28:40.54 ID:bFtYI47P0
-
客離れした6年前ってあんたらの会社が買収した年やん
- 27 : 2024/12/08(日) 22:28:57.36 ID:9mW0+N+q0
-
ます、西成店を閉めよう
- 28 : 2024/12/08(日) 22:29:07.18 ID:dkK1Fbt10
-
安く売るには社員パートの給与を上げらないとか
ジレンマだな
上場企業の低い給与のランキング見たら
軒並みドラックストアや安売りチェーンが
並んでた - 31 : 2024/12/08(日) 22:32:47.64 ID:bFtYI47P0
-
惣菜に文句言ってる人いるけど
ここ惣菜や弁当買う所でしょ
それ以外他のスーパーより高いし - 32 : 2024/12/08(日) 22:32:57.81 ID:LOVCTb6Y0
-
一度ブランドを安売りしたらもうもどれないんだ
でもユニクロの例があるか - 33 : 2024/12/08(日) 22:33:44.55 ID:7Kyv26UM0
-
コロナで天ぷらのバラ売りが無くなって、ドサクサにえらく容器代手間代が乗った価格になってしまった。二百円ぐらいで4~5個の天ぷら各種を買って卵とじ丼にしていたのになあ。
ハナマサのプライベートブランド品がこのごろ入荷するようになったが、ぜんぜん安くない。関東からの運び賃を乗せているのか? - 34 : 2024/12/08(日) 22:35:49.03 ID:PNOxiD0N0
-
創業者のあのいろいろアレなおっさんとは入れ替わっとるぞ
- 35 : 2024/12/08(日) 22:36:19.56 ID:PNOxiD0N0
-
総菜や弁当はガチャ
- 36 : 2024/12/08(日) 22:37:54.59 ID:xqr8nIeV0
-
ビデオ安売り王
- 37 : 2024/12/08(日) 22:39:16.80 ID:GODtkmOh0
-
玉出は価格は普通
24時間やっててキャッシュレスなのが最大の取り柄
トライアルも24時間やってるが現金のみだから - 38 : 2024/12/08(日) 22:39:24.86 ID:InnhRGqO0
-
閉店しまくってるな
デフレが終わったと実観する - 42 : 2024/12/08(日) 22:42:29.84 ID:PmULkqyC0
-
>>38
ラムーは大盛況やで
質の問題やろ - 39 : 2024/12/08(日) 22:40:46.60 ID:xG1uSL5D0
-
( ゚∀゚)
( ∩ミ スーパー玉出し
| ω |
し ⌒J - 40 : 2024/12/08(日) 22:42:03.91 ID:3/5vj9UB0
-
モザイク除去器とか飯島愛とかが折込チラシに居て興奮した幼少期の思い出
- 41 : 2024/12/08(日) 22:42:12.15 ID:RCMtIyhD0
-
客層が悪そうだから、従業員も集まらないんじゃない?
- 45 : 2024/12/08(日) 22:44:51.59 ID:vgZ9OdEW0
-
玉出は安くない
サンディは昔安かったが最近はインフレがひどい
ラムーはまだ耐えてる? - 46 : 2024/12/08(日) 22:45:46.27 ID:mjirBBhx0
-
>>45
ディオはそんな値段変わってない - 47 : 2024/12/08(日) 22:47:51.13 ID:XEEsrvFb0
-
そりゃ、誰だって好きで安売りしているわけではないからな
- 48 : 2024/12/08(日) 22:48:12.37 ID:dIxO2li10
-
国民がお金持ってないから値上げしても売れないけどね
- 49 : 2024/12/08(日) 22:48:41.88 ID:PHOzWlzy0
-
今では玉出がまともに見えるほどの激安スーパーがあるからな
こりゃキツいわ - 50 : 2024/12/08(日) 22:49:41.31 ID:Rvpu34Iu0
-
>>1
玉出も経営者変わって昔の玉出とは違うからなぁ2018年7月1日、スーパーマーケット事業をスーパー玉出の受け皿会社として新設された株式会社フライフィッシュ(大阪市)に約46億円で売却した[9](Wikipediaより)
- 54 : 2024/12/08(日) 22:53:27.92 ID:STUfKadt0
-
>>50
ちょうど売却された6年前だな
激安スーパーからそこそこのスーパーになったんだろうな>「6年前、お客さんがスーパー玉出からどんどん離れていったときがあった。売り上げも急落した。
- 53 : 2024/12/08(日) 22:53:09.60 ID:g2Q2RkNv0
-
芦屋店を目指すのか?
- 55 : 2024/12/08(日) 22:53:49.19 ID:AD0E4YW70
-
1回潰れたらいいじゃん
そうしたら近所にスーパーがあるありがたみが分かるよ - 56 : 2024/12/08(日) 22:56:55.41 ID:oo/LyU3w0
-
>>55
大阪はアホほどスーパーあるから1店舗潰れても屁のカッパやw
コメント