【衝撃】JA「これからも持続的に稲作に取り組んで頂く為に買い取り価格を4割引き上げました。ケンモメンが反発して定着出来るかが課題」

1 : 2024/12/09(月) 05:59:08.64 ID:aB0IqTPN0

https://www.agrinews.co.jp/news/index/257569
JA全農県本部や経済連がJAに提示する2024年産米の概算金が9日、主要産地で出そろった。60キロ1万6000~1万7000円が中心で前年産からの上げ幅は2~4割となる。猛暑で前年産米の出回りが減り、需給が引き締まった。資材高など生産コスト上昇もある中、持続的な稲作経営へ、概算金の大幅引き上げに踏み切る動きが広がった。

 9日に概算金を提示した山形、岩手、青森各県の全農県本部では主力銘柄で60キロ4500円前後上げた。山形「はえぬき」が同1万6500円、岩手「ひとめぼれ」が同1万7000円。生産者概算金の目安額となる青森「まっしぐら」が同1万5000円となった。

 需給が締まり、24年産の概算金は大幅な上昇局面を迎えていた。需給の目安となる6月末民間在庫量は156万トンと過去最低水準を記録。先行する早期米産地は、概算金を大きく上げた。鹿児島や宮崎の「コシヒカリ」は同5000~6000円上げ、1万9000円台に設定した。

 概算金を上げる動きは主産地にも広がった。新潟の一般「コシヒカリ」は同3100円高の1万7000円、秋田「あきたこまち」が同4700円高の1万6800円。早期出荷分をさらに高く設定する産地や、集荷力強化へ概算金を上積みする動きも出ている。

 前年産で上げ幅が小さかった高価格帯銘柄も、24年産で一定に上げた。新潟の魚沼「コシヒカリ」が同2300円高、秋田「サキホコレ」が同4700円高、山形「つや姫」が同3100円高となり、それぞれ60キロ1万9500円で並んだ。

 全農や経済連は、24年産米の概算金について「再生産ができ、持続的な稲作に取り組める水準を目指した」と口をそろえる。過熱する24年産の集荷競争も概算金を上げた背景にある。今後、引き上げた米価水準が定着するかが焦点となる。

2 : 2024/12/09(月) 06:00:01.89 ID:aB0IqTPN0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2024/12/09(月) 06:02:01.35 ID:jTOhoVF50
小売価格は倍になってんだけど
18 : 2024/12/09(月) 06:24:59.12 ID:XL3q+M+N0
>>3
これ
どういうことだ
24 : 2024/12/09(月) 06:44:41.48 ID:DdxegyKe0
>>18
運賃もスーパーの人件費も上がってるんだよ
4 : 2024/12/09(月) 06:07:17.73 ID:KK21jUKf0
家計の財布にジワジワとくる貧困
5 : 2024/12/09(月) 06:07:49.30 ID:2FIYu4uK0
好き勝手した分のツケは回って来るからその時に泣き言言うなよと
6 : 2024/12/09(月) 06:08:03.18 ID:aAF4zmhM0
アレ?結局米の値上げや品薄はブローカーとかじゃなくてJAの茶番劇だったの?
15 : 2024/12/09(月) 06:19:08.43 ID:XHtLpxa70
>>6
これは今から上がる分じゃね
今まで上がってた分は品薄に付け込んだ米問屋の卑劣な値上げ
7 : 2024/12/09(月) 06:08:17.45 ID:7K/IjW8a0
つまりJAが仕掛けた米不足ってこと?
13 : 2024/12/09(月) 06:15:14.04 ID:dKm/aS750
>>7
?つけたら何言ってもゆるされると思ってる?
8 : 2024/12/09(月) 06:09:17.50 ID:aEfueQ/F0
買取価格上げるのは勝手だけど国民が困ってるんだから小売価格は旧年通りもしくわそれ以下にしろ!
9 : 2024/12/09(月) 06:09:56.24 ID:xmZLib8T0
JAと同じ金額で農家から買ったら10kgで3000円の換算になるか
10 : 2024/12/09(月) 06:11:04.06 ID:wcwbkS4+0
お前らが今まで買い叩いてきたつけが回ってきたんだろ
悔しかったら自分の給料上げろ
11 : 2024/12/09(月) 06:12:42.04 ID:zJCwPlimM
うちは農家から玄米を買ってるけど
近隣農家の廃業の話ばっかり聞くわ
12 : 2024/12/09(月) 06:13:51.67 ID:0FqbZYzD0
ネトウヨ「これはいい円安…💀」
14 : 2024/12/09(月) 06:18:12.73 ID:VdxjyfV+0
外食もコンビニも2倍になるね
コンビニおにぎりも1個500円からが標準の値段になる
16 : 2024/12/09(月) 06:19:48.22 ID:OCDiWv2kr
百姓「米穀会社の方が高く買ってくれるからそっちに出すはw」
これが現実
17 : 2024/12/09(月) 06:21:16.32 ID:WZ1+Qq0Y0
買い取り4割増やしたのに大して販売価格2倍ってぼりすぎだろ
お前らの利益二倍超えてるじゃん
19 : 2024/12/09(月) 06:25:42.32 ID:UxX3zl9K0
ツケ払うのは口だけ開けてるだけのジャップ丸出しの無能だよね
給料上がってない!とか言ってないで行動したら?
20 : 2024/12/09(月) 06:29:16.65 ID:bu9DLLrK0
農林中央金庫も安心
23 : 2024/12/09(月) 06:39:50.99 ID:h5jkV6uO0
>>20
アホやな
たかだか資産の1パーセント程度の損でガタガタ言って
まぁ過去一番大きい含み損やけどな
29 : 2024/12/09(月) 07:17:25.54 ID:I1QNbRTq0
>>23
うわぁ凄え頭悪そうだなこいつ猛虎弁が馬鹿さを引き立ててる
運用資産を純資産と思ってんのか
そんな軽微な損ならそもそも農家に投資求めないから
21 : 2024/12/09(月) 06:34:13.74 ID:GjNn+lJo0
今までがおかしかっただけかもしれん
22 : 2024/12/09(月) 06:35:35.01 ID:rW6jQpw30
??「上が数兆の債権赤字を取り戻せ…って言うので仕方ないッス…
25 : 2024/12/09(月) 06:49:34.64 ID:NRgXfxBsd
燃料費よりこっちに補助金出せ
27 : 2024/12/09(月) 07:09:22.90 ID:qJN1Vv+Z0
4割上げてもやる人いないんだけどねw
15年ぐらいの価格に戻っただけでしょ
その頃でもガンガン米農家辞める人いたから
28 : 2024/12/09(月) 07:10:21.79 ID:1Udp6v140
国産米は食うな
30 : 2024/12/09(月) 07:22:54.83 ID:KK21jUKf0
久々に米騒動来るね
あれ来たら経済は30年沈む
31 : 2024/12/09(月) 07:23:59.33 ID:/oJJETFk0
意味のないスタグフレーションだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました