ケンモメンの7割「飛行機、新幹線、路線バス、タクシー。1人でちゃんと乗れます」舐めんなよって話だよな

サムネイル
1 : 2024/12/09(月) 19:10:18.79 ID:wndWBdGb0

「着陸したら拍手する」女性が初めて飛行機に乗る恋人にドッキリ。その結末にネット爆笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/4558ffe7685ea459d81197d48315c84f0cc3b57b

2 : 2024/12/09(月) 19:11:57.45 ID:TWZjpu+M0
飛行機はキツいだろ
9 : 2024/12/09(月) 19:15:08.72 ID:lSYvXkGRd
>>2
飛行機新幹線はクソ楽
年末年始とか混んでる時期でもなきゃ予約も要らない
何なら窓口行って現金払いでok
24 : 2024/12/09(月) 19:20:51.32 ID:d2yj2KT/0
>>2
仕事で乗りまくってるけど飛行機は楽
時間さえ注意すれば問題ない

おそらく路線バスのほうが難しい

35 : 2024/12/09(月) 19:25:40.26 ID:cTbf7HqI0
>>24
海外の路線バスはなんぼでも乗ったことあるんだけど、日本の路線バス(市バス的な)には殆ど乗ったことがないぜベイベー
29 : 2024/12/09(月) 19:23:56.43 ID:DtMjJPy0H
>>2
着陸の時皆平静を装ってるのがムカつく
普通に衝撃キツい
38 : 2024/12/09(月) 19:26:18.46 ID:aXwxFCoe0
>>29
こないだ宮崎伊丹線で乗り合わせた外人の集団は着陸時にうおおおお!と拍手しまくってたな
3 : 2024/12/09(月) 19:12:04.04 ID:YSXK+Jsb0
電車くらい乗れるし車掌ごっこもお手のものだよな
4 : 2024/12/09(月) 19:12:23.09 ID:ikt5MEyR0
敵「市内定額先払い前乗り」
敵「距離制後払い後ろ乗り」
5 : 2024/12/09(月) 19:13:13.83 ID:5SyrbbUN0
ソニック乗って別府に行こうとしたらここは新幹線口ですよと言われた
特急と新幹線なんて撮り鉄以外分かんねえよ4ねカス
6 : 2024/12/09(月) 19:13:32.45 ID:gw3xF4Yl0
所見の路線バスは無理だわすまん
7 : 2024/12/09(月) 19:13:51.49 ID:lSYvXkGRd
コロナ以降タクシー乗ってないから不安だな
あれかアプリで呼ばなきゃダメなのか?手上げて停めて良いのか?
8 : 2024/12/09(月) 19:14:43.96 ID:GGypYFus0
貧乏人だからタクシーは一人で乗ったことないわ…
10 : 2024/12/09(月) 19:15:29.21 ID:tZ8wrA2K0
何が言いてえのかわかんねえよ笑
11 : 2024/12/09(月) 19:15:42.06 ID:DWAP2N1wd
残り3割の意見が聞きたい
12 : 2024/12/09(月) 19:15:59.99 ID:wxPlJo2s0
ケンモミンの八割は一人でおしっこも出来る
13 : 2024/12/09(月) 19:17:13.69 ID:obToiQ7Z0
タクシーは配車アプリのおかげで乗れるようになった😤
14 : 2024/12/09(月) 19:17:22.79 ID:X6B5NEnJ0
残りの3割が僕
15 : 2024/12/09(月) 19:17:46.80 ID:MI/N8FqJd
路線バスだけはいまだに分からん
16 : 2024/12/09(月) 19:18:33.77 ID:K3LbzubQ0
(;´༎ຶ ん ༎ຶ)「ケモ生きていけないよぉおおお」
17 : 2024/12/09(月) 19:18:45.32 ID:QfBs957g0
公共交通機関は10年以上使ってないからわからん
18 : 2024/12/09(月) 19:19:00.67 ID:Fr87n20H0
バスは短時間で適応しないといけないから怖い
19 : 2024/12/09(月) 19:19:16.27 ID:655DQvh20
バスが一番難しい
20 : 2024/12/09(月) 19:19:38.37 ID:z3/83F2F0
地方行った時のバスはちょっと怪しい
22 : 2024/12/09(月) 19:20:17.42 ID:HPOtLlm/0
いまスマホもあるし余裕
昔は地球の歩き方持って世界中旅してた
23 : 2024/12/09(月) 19:20:26.88 ID:Q4F7CH9pr
40なるが海外行き飛行機は1人だと泣きそうな思いで乗ってる
25 : 2024/12/09(月) 19:22:29.65 ID:oZXOCf5ur
飛行機ってどこでチケット買うのかわからん
26 : 2024/12/09(月) 19:23:48.25 ID:v7jekd9T0
飛行機って高校の修学旅行と大昔に会社の慰安旅行の二回しか乗った事ないわ
ちな今48歳
27 : 2024/12/09(月) 19:23:48.61 ID:eGbONuK50
どれも勢いでなんとかなる
国際線はわからん
28 : 2024/12/09(月) 19:23:55.00 ID:nw7WHnbr0
路線バスは怖い
ICカード使えないおおいし
一律だと先払い多いけど
乗るとき降りるときにタッチか
乗るときだけ
降りるときだけとかあるし
30 : 2024/12/09(月) 19:24:16.97 ID:cTbf7HqI0
そうだ!舐めんな!
バス以外全部乗れらぁ!!
31 : 2024/12/09(月) 19:25:01.93 ID:aXwxFCoe0
バスはいっつも迷うが子供から
電車の改札と一緒。乗る時にSUICAをピ、降りる時にピ、これだけ
と教わってなるほどと思った
32 : 2024/12/09(月) 19:25:26.49 ID:M2tvXok+0
田舎モメンだからたまに東京行って迷子になる新宿駅とか
33 : 2024/12/09(月) 19:25:26.57 ID:rjf3vWJ60
海外旅行の飛行機教えて下さい。
34 : 2024/12/09(月) 19:25:28.72 ID:ZDV3t+P20
海外のバスだけはマジでやばい
51 : 2024/12/09(月) 19:30:22.18 ID:eBj8mI35H
>>34
いま簡単だぞ
Googleマップなんかで乗るバスが近付いるとかリアルタイムで判る
36 : 2024/12/09(月) 19:25:46.32 ID:5boV21si0
駅で電車通学してる小学生を見かけるたびに
こいつら最寄り駅という概念を、その歳で理解してるのか?と怖くなる。
俺が同じ歳の頃には念じれば目的地に着くと思ってたのに
37 : 2024/12/09(月) 19:26:14.26 ID:UnNTfaBz0
おまえらすげー
39 : 2024/12/09(月) 19:26:26.90 ID:5boV21si0
路線バスは
乗車時に紙を取る意味がわからない
40 : 2024/12/09(月) 19:26:28.34 ID:YQKMHae70
小学生の高学年くらいか?
41 : 2024/12/09(月) 19:27:06.62 ID:dUX57+Sj0
バスは整理券を取る習慣がなく降りるときに気づいて焦ったことはある
乗ったバス停を言ったらそこからの料金で済んだから助かったものの苦手感はある
42 : 2024/12/09(月) 19:27:16.79 ID:vIV2VuIsa
私鉄で特急なのに特急券いらないのあったりするから怖い
43 : 2024/12/09(月) 19:27:26.05 ID:5boV21si0
国際線は恐ろしい
乗り遅れたら終わりという緊張感で正気では居られない
どうしてみんな普通の顔してるんだ
46 : 2024/12/09(月) 19:29:21.50 ID:xFNcXs6G0
>>43
さすがにそれは現地で泊まれるだろ?
砂漠や高地じゃあるまいし
53 : 2024/12/09(月) 19:30:50.58 ID:G3QXnck40
>>43
ラウンジ乞食するために早めに空港行くから
58 : 2024/12/09(月) 19:32:18.11 ID:aXwxFCoe0
>>43
キチンと搭乗したのに予定時刻から2時間経っても出発しない時の緊張感
その後、日本に向かう乗り継ぎ便に乗り換えないといけないのに
しかも遅れた原因が機械トラブルで、その場でエンジン修理してる様子が窓から見えた
64 : 2024/12/09(月) 19:36:08.53 ID:ESNrGmVsM
>>58
ライブ感あるな
44 : 2024/12/09(月) 19:28:23.22 ID:5boV21si0
こだまって
各駅停車の新幹線のことなんだ・・・
45 : 2024/12/09(月) 19:28:25.43 ID:xFNcXs6G0
一人で店に入るのが難易度高い
あと、無人島への船
遅れたら帰ってこれないから怖い
47 : 2024/12/09(月) 19:29:40.65 ID:QaMQqANx0
バスの降車ボタン他人が押してくれると安心する
48 : 2024/12/09(月) 19:29:44.41 ID:5boV21si0
初めて降り立った駅のバスロータリーで
路線図見てバスに乗れる能力って
IQ100超えてないと無理だと思う
くだらねぇ図形の法則を一瞬で見抜くくらいの知能がいる
56 : 2024/12/09(月) 19:32:02.24 ID:DtMjJPy0H
>>48
初見駅でバス乗り場にたどり着くまでが大変
バスはクソ
49 : 2024/12/09(月) 19:29:48.74 ID:sj35zVxN0
新幹線はわからん
バスは運賃が先払い後払いかで不安なる
50 : 2024/12/09(月) 19:29:53.79 ID:aXwxFCoe0
名鉄の特急乗ってたら「これ特別席ですよ」と500円取られた
関西じゃタダで乗れるような内装の電車なのに
54 : 2024/12/09(月) 19:31:17.89 ID:ZDV3t+P20
>>50
南海のサザン指定席はもっとアレなのに金を取るからセーフ
52 : 2024/12/09(月) 19:30:33.85 ID:9Ymj+d630
新幹線って特急みたいに券買えば良いんだろ?
楽勝だよ
55 : 2024/12/09(月) 19:31:29.55 ID:xFNcXs6G0
あ、南海特急サザンの10000系
凄まじいスピードで走るくせにガタガタ揺れる
死を感じさせて怖いから乗りたくない
57 : 2024/12/09(月) 19:32:12.70 ID:5boV21si0
最寄り駅を先に調べておかないと
電車に乗っても目的地に着かないと気がついた時は
まじでビックリしたことを覚えてる。
宇宙猫や、アルティメットまどかの変身シーンみたいになったわ
59 : 2024/12/09(月) 19:33:20.58 ID:sj35zVxN0
バスはマジで統一してくれねえかな
このご時世にバラバラすぎだろ
60 : 2024/12/09(月) 19:34:03.34 ID:iJagKuRc0
なんかお前らガチのASDから誤解されてるよな
62 : 2024/12/09(月) 19:35:29.33 ID:n+OViQ1z0
みんな似たようなもんなんだなw
安心した
63 : 2024/12/09(月) 19:35:53.93 ID:5boV21si0
タクシーってカード類やペイ払いが使えないリスクを考えると
2万ぐらい財布に入ってないと怖くて乗れないだろ
通り過ぎるタクシーを一瞬で見抜く動体視力は、
まるで、ミラクルジャイアンツ童夢くん
66 : 2024/12/09(月) 19:37:20.36 ID:ESNrGmVsM
>>63
そういえば街中でタクシー飛び乗ったこと無い気がするな
67 : 2024/12/09(月) 19:37:27.63 ID:sj35zVxN0
>>63
使えるか乗る前に聞くやろ
皆聞いてるぞ
69 : 2024/12/09(月) 19:38:00.53 ID:5boV21si0
>>67
停めてから聞いていいんだ・・
65 : 2024/12/09(月) 19:37:15.40 ID:a+fetoeFd
対応能力が求められるのはやっぱりバス
68 : 2024/12/09(月) 19:37:58.13 ID:VMz0lDki0
飛行機の乗り方というかチケットの買い方分かんないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました