- 1 : 2024/12/22(日) 11:03:49.38 ID:XOJMLjV00
-
どっちや
- 2 : 2024/12/22(日) 11:04:33.88 ID:xL00TVrHd
-
家潰した時点で無能
- 3 : 2024/12/22(日) 11:05:21.08 ID:SEuVh5BU0
-
信長にこびとけよ
無能
- 4 : 2024/12/22(日) 11:05:32.49 ID:SEuVh5BU0
-
震源は無能
- 5 : 2024/12/22(日) 11:05:55.90 ID:xK7pyFW60
-
最近の最評価の風潮が逆張りっぽい
無能では無かったかもしれないが大勢には抗えんかった
- 6 : 2024/12/22(日) 11:05:59.33 ID:PD5s3WAC0
-
結果が全てで無能や
- 7 : 2024/12/22(日) 11:09:14.99 ID:FOKdSAfT0
-
信玄時代より領土を拡げた!
↑
それが滅亡の引き金やろがい無能
- 12 : 2024/12/22(日) 11:13:57.54 ID:T5FODQxD0
-
>>7
そうなんやけど実績出さないとそれはそれで国衆に舐められるからな
相続の時点で割と詰んでた
- 8 : 2024/12/22(日) 11:09:22.33 ID:89+8GW2l0
-
拡大路線取らなきゃいずれ北条よろしく滅んでたんやないか?
- 9 : 2024/12/22(日) 11:10:26.60 ID:YJWRbpqB0
-
頭抜けて優秀だったわけではないが、底抜けのバカだったわけでもない
父親と敵が偉すぎたことでワリ食っただけ
- 10 : 2024/12/22(日) 11:12:17.81 ID:89+8GW2l0
-
信玄→小泉純一郎
勝頼→その後の首相
- 20 : 2024/12/22(日) 11:21:03.53 ID:KgXObZo70
-
>>10
信玄のほうが無能説とか初めて聞いた
- 25 : 2024/12/22(日) 11:23:06.61 ID:89+8GW2l0
-
>>20
無能というか目先の結果だけ得て、後始末をしないで勝頼に残してしもうたって評価最近多くない?
- 28 : 2024/12/22(日) 11:23:35.88 ID:KgXObZo70
-
>>25
そういうことか
- 56 : 2024/12/22(日) 11:40:24.17 ID:2eB5PFTJF
-
>>20
信玄は親父が集権政治やろうとしてたのに危険視した重臣(国人)に担がれて親父追放した無能(国人との集合政権から移行できず勝頼の代で言う事きかなくなる)って話はきいた
- 58 : 2024/12/22(日) 11:41:51.19 ID:wua+NxZS0
-
>>56
美濃斎藤もやな
- 11 : 2024/12/22(日) 11:12:42.17 ID:XPOe2Ikf0
-
武田の信の字を兄弟で唯一与えられなかったし
- 13 : 2024/12/22(日) 11:15:35.19 ID:7Hq2E/Wp0
-
信長の鉄砲にやられたのはこっち?
- 17 : 2024/12/22(日) 11:19:52.79 ID:AGF1CWjY0
-
>>13
別に鉄砲にやられた訳じゃない
- 14 : 2024/12/22(日) 11:16:28.99 ID:pBMEVZqL0
-
有能でも無能でも無いなどうしようも無くなって登板してるから信玄がやってもうた案件
親父みたいに信虎みたいに権力移譲できてない
- 15 : 2024/12/22(日) 11:17:46.06 ID:QKrkqW7y0
-
織田も武田も上杉も毛利も徳川も二代目はろくな目にあってない
北条こそ有能
- 16 : 2024/12/22(日) 11:19:35.48 ID:KgXObZo70
-
>>15
徳川秀忠の何がアカンねん
- 19 : 2024/12/22(日) 11:20:50.48 ID:T5FODQxD0
-
>>16
嫁が怖い
- 18 : 2024/12/22(日) 11:20:33.51 ID:ALi5nN9w0
-
>>15
秀忠は優秀定期
- 21 : 2024/12/22(日) 11:21:13.34 ID:89+8GW2l0
-
耐えに耐えて最終的に天下取った毛利凄すぎやろ
- 26 : 2024/12/22(日) 11:23:12.85 ID:KgXObZo70
-
>>21
いつ毛利が天下取った定期
- 22 : 2024/12/22(日) 11:21:18.29 ID:ovMVvi7YM
-
大人しくしてても近い内に秀吉に潰されてそう
- 23 : 2024/12/22(日) 11:22:04.25 ID:iGG2Lrc40
-
武田信玄がキチゲェすぎる
同盟結んでは破棄を繰り返して敵作りまくりで何がしたかったんや
- 24 : 2024/12/22(日) 11:22:49.65 ID:q0q+BW+nd
-
甲斐信濃の国力が低すぎた
- 27 : 2024/12/22(日) 11:23:27.38 ID:y0sRNTYc0
-
外交面では無能やろ
- 29 : 2024/12/22(日) 11:24:53.31 ID:uQVNltBb0
-
やっぱり有能とは思えない
御館の乱の際の対応と新府城の築城が失敗として大きい
- 30 : 2024/12/22(日) 11:26:32.48 ID:mhrC9pMM0
-
今川氏真←こいつは可哀想
無能な親父が戦死したのが全部悪いやろ
- 31 : 2024/12/22(日) 11:26:41.58 ID:ALi5nN9w0
-
Wikipedia見たけど鉄砲なくても織田徳川連合軍のほうが兵力上で草
- 36 : 2024/12/22(日) 11:31:04.22 ID:AGF1CWjY0
-
>>31
そもそも城攻めしたけど落とせんでおるうちに後詰めに来られたんやから撤退一択だったんや
- 42 : 2024/12/22(日) 11:33:12.11 ID:ALi5nN9w0
-
>>36
せやな
そもそも信長と家康は勝頼に侵攻されてるとこに救援に行っただけやもんな
- 45 : 2024/12/22(日) 11:35:55.46 ID:2EBCaAlZ0
-
>>36
それで鉄砲で追い打ちとかエグすぎて草
- 49 : 2024/12/22(日) 11:38:43.94 ID:ALi5nN9w0
-
>>45
徳川からしたら三方原のリベンジや
- 32 : 2024/12/22(日) 11:26:49.84 ID:EPxjvGd40
-
新府城跡行ったけど天然の要塞みたいな山の上でいい感じだったやん
- 52 : 2024/12/22(日) 11:39:38.22 ID:xLoXzKMy0
-
>>32
悪政しすぎて領民に叩き出されただけで城としては十分な性能はあったからな
- 33 : 2024/12/22(日) 11:27:19.92 ID:xBES2Kdm0
-
レイリだとちょっと有能やったわ
- 34 : 2024/12/22(日) 11:30:00.15 ID:ba1T3AFL0
-
センゴクだとちょっと有能
本能寺が燃えるんじゃが、では無能
- 35 : 2024/12/22(日) 11:30:24.45 ID:QSOnWjfl0
-
今川の子は賢く立ち回ったなぁ
- 39 : 2024/12/22(日) 11:32:43.42 ID:mhrC9pMM0
-
>>35
プライドかなぐり捨てて家康にヘーコラして家存続させたのはある意味かっこええと思うわ
足利義昭とかも
- 62 : 2024/12/22(日) 11:42:28.08 ID:yhPiH5Vl0
-
>>39
足利義昭は信長が生きてたら最後まで抵抗してた気がするけどな
- 37 : 2024/12/22(日) 11:31:51.53 ID:IbVe3FyK0
-
御館の乱でのガ●ジ行動
- 38 : 2024/12/22(日) 11:32:09.69 ID:xKrHJxBR0
-
外交センスねえのは置いといて、アホ信玄の拡大路線のつけを払わされたところはある
- 40 : 2024/12/22(日) 11:32:43.57 ID:5bQHsxwnd
-
戦国時代ってどこの家も長男坊謀反企みすぎやない?
- 50 : 2024/12/22(日) 11:39:03.39 ID:y0sRNTYc0
-
>>40
親と子の歳が近いと親がまだ元気なうちに子が実権握ろうとしてゴタゴタすることがあるね
- 53 : 2024/12/22(日) 11:39:52.35 ID:JhzTe3UY0
-
>>40
まあ人生短かったしな
ちょうど反抗期に差し掛かってるころに親父殺したろ思うんやろ
- 57 : 2024/12/22(日) 11:41:44.36 ID:mhrC9pMM0
-
>>40
現当主の親父に反発してる家臣が長男そそのかすパターンは多いな
- 66 : 2024/12/22(日) 11:46:13.68 ID:VzgurrWc0
-
>>40
信玄も父親を追放したしな
- 41 : 2024/12/22(日) 11:33:09.47 ID:V2KK2MER0
-
新九郎奔るを読んだワイ「今川が強国だったの氏親のおかげでぶっ壊した義元ってやっぱ無能なのでは…?」
- 44 : 2024/12/22(日) 11:35:09.82 ID:n1d6Fqk50
-
なんで後詰戦なのに戦ったんだろうなしかし
- 65 : 2024/12/22(日) 11:45:18.13 ID:V2KK2MER0
-
>>44
ノッブはそれで撤退した朝倉追いかけて滅ぼした実績あるから…
- 46 : 2024/12/22(日) 11:36:42.14 ID:6HoPjLS40
-
信玄が義信を成敗したのがアカン
- 48 : 2024/12/22(日) 11:38:27.09 ID:IbVe3FyK0
-
>>46
延々と上杉と消耗戦しとったら良かったんか?
- 47 : 2024/12/22(日) 11:38:26.31 ID:R302HMNh0
-
だって港無いし平地ないし山掘っても金山枯れて温泉しか出やんのやもん。休むしかないじゃん
- 54 : 2024/12/22(日) 11:40:03.19 ID:aZYf37IO0
-
>>47
能登のほうに出れば海があるぞ
戦国一の戦争キチゲェがいるけどな
- 51 : 2024/12/22(日) 11:39:07.61 ID:JhzTe3UY0
-
無能無能アン無能
- 55 : 2024/12/22(日) 11:40:19.11 ID:wPtz24pL0
-
武田も上杉もお館様死んだらその国自体が偉く弱体化するよな
戦力自体は変わらないのにさ
織田とかどっちも恐れてたのに両方死んだらもう織田や秀吉に転がされるし
- 59 : 2024/12/22(日) 11:42:16.85 ID:SNIvWIBD0
-
長篠、御館、新府城でスリーアウト
- 60 : 2024/12/22(日) 11:42:17.96 ID:9jTuKIVG0
-
上杉も北条も立地的に武田の隣国だけど、直接織田の領土に接していなかったからね
- 63 : 2024/12/22(日) 11:43:03.31 ID:mhrC9pMM0
-
お館、お屋形、親方って色々表記あって面白いね
どうする家康では「お屋形様」やったな
- 64 : 2024/12/22(日) 11:44:10.68 ID:uQVNltBb0
-
信長から毛利みたいに話し合いの場さえ設けてもらえなかったのはかわいそうではある
それで高天神城にも救援遅れず国衆離反して一気にぼろぼろ
誰だよこの原因作ったの
- 67 : 2024/12/22(日) 11:48:15.23 ID:+ckNWz200
-
もともと武田家の責任を押し付けられたら人だから可哀想やわ
コメント