嫌儲にインドは経済大国にならないおじさんが大量発生

サムネイル
1 : 2024/12/22(日) 14:11:51.41 ID:XBbReaBw0

17 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 7b45-vY+B) 2024/12/22(日) 11:14:16.94 ID:z7/8TY4c0
正直インドが伸びる未来は想像できない

208 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 119b-kEXs) sage 2024/12/22(日) 11:45:13.39 ID:7PjxXygd0
アメリカ一強
2位は中国
インドは伸びない

これが俺の予想

285 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 03f3-2HnF) sage 2024/12/22(日) 12:05:11.04 ID:k/ufPA5Y0
>>208
アメリカと中国で2強だろうな
両国とも日本の10倍レベルの経済規模
インドが伸びないのは同意

218 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 733e-VgJh) sage 2024/12/22(日) 11:48:30.81 ID:GMcahTjw0
断言出来るがインドは無い

305 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 212a-j8w5) 2024/12/22(日) 12:10:03.21 ID:bSelAWxn0
インドはカースト制をなんとかしないと大国にはなり得ないと思うが

308 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (スップ Sddb-2e30) sage 2024/12/22(日) 12:10:36.53 ID:slo6trwMd
インドってなんで伸びないの?

368 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (パナファーイW FA37-QRXu) 2024/12/22(日) 12:27:42.51 ID:+s6s+5kuA
>>308
良質な雇用を提供できる産業、すなわち製造業が育ってない
製造業伸ばすには電気や水のインフラや国民の教育水準が高くないと無理なんだがインドはこの辺全部きつい
特に水はどうにもならん

429 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 9b09-q1xP) 2024/12/22(日) 13:00:59.48 ID:YquEgqT70
インドがここまで発展すると思わないし
人口通りになる気がしないわ

446 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8b3f-b1Sa) sage 2024/12/22(日) 13:22:03.16 ID:Y90BqFh30
インドは無理だな

447 警備員[Lv.46] (ワッチョイW 1799-UeC9) sage 2024/12/22(日) 13:22:26.17 ID:9F9tepbx0
インドはカースト制度なんとかしないと無理だろうな

【大悲報】ゴールドマンサックス予想、世界各国の2075年の経済規模wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [902662267]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734833485/

2 : 2024/12/22(日) 14:12:02.84 ID:XBbReaBw0
AI による概要

インドのGDP(国内総生産)に関する情報は次のとおりです。

2023年の名目GDPは3兆5,499億ドルで、世界第5位の経済大国です。

2023年度のGDP成長率は8.2%で、高い経済成長を維持しています。

インドの経済成長の要因としては、投資ブームの持続、経済改革に伴う生産性の向上、良好な国際経済環境、需要の増加や技術革新に支えられたサービス業の拡大などが挙げられます。

4 : 2024/12/22(日) 14:13:42.06 ID:yy8+ppO20
20年前は中国は経済大国にならないおじさんやってそう
5 : 2024/12/22(日) 14:13:43.58 ID:FPwuPUk20
15年前のレスかと思いきや今かよ
6 : 2024/12/22(日) 14:13:51.24 ID:wAtiqZee0
>>1
ならないよ・・・だって職業固定のカーストのままだから。

ITしか伸びてないからね・・・なるわけねーじゃん。ちゃんと調べたら分かるよ。

8 : 2024/12/22(日) 14:14:18.33 ID:i22wSJoM0
身の回りの製品が全部made in indiaになると思うか?
不可能でしょ
11 : 2024/12/22(日) 14:15:15.24 ID:VUiQgKEF0
>>8
賃金上げろ、職業を世襲制にしろって言ってるから無理だな
10 : 2024/12/22(日) 14:15:03.29 ID:wAtiqZee0
インドが微妙にしか経済成長しないのはそのせい

カーストだからな。ITしか伸びない。職業がそもそも自由じゃない。

12 : 2024/12/22(日) 14:15:32.53 ID:PKYphvf/0
どうでもいいけど昨日インドのトラックに同乗するやつBSNHKで見てた
マジインドマンはカレーと薄いパンみたいなのしか食わんのか?

13 : 2024/12/22(日) 14:15:41.13 ID:bGM0xB/60
すでに大国なんですが
14 : 2024/12/22(日) 14:15:58.92 ID:VUiQgKEF0
子々孫々まで俺たちを雇用しろ、しかも高給でな、とかありえるか?
18 : 2024/12/22(日) 14:17:50.57 ID:Xl8LoUXx0
アメリカは低賃金の移民で成長したけどインドは移民割と少なくてそこがネックらしいな
中国は周辺の民族奴隷工場に詰めてるとかいうしまだ成長できるか
20 : 2024/12/22(日) 14:18:28.36 ID:i22wSJoM0
マジで何買ってるのあそこから
21 : 2024/12/22(日) 14:18:44.46 ID:fygJpAhX0
中国とかドイツに対しても同じようなことを言ってたような
バブル崩壊以降は日本が経済大国の階段を降り始めただけだけどな
22 : 2024/12/22(日) 14:18:52.08 ID:r1Lm2LFm0
ITが低カーストの仕事なんで成り上がりたいやつは必死に勉強するけど、そうするとみんなアメリカにでていってインド系社長とか生まれるけど自国には戻らないのはある
23 : 2024/12/22(日) 14:20:10.13 ID:WRogKfF30
インド、中国、アメリカ
このあたりの国が大国って言われても違和感しかないんだよな
日本みたいに「誰もが幸せに生きられる」国じゃないじゃん
25 : 2024/12/22(日) 14:22:20.65 ID:VUiQgKEF0
>>23
すまん、面白い返しを思いつかなかったわ
28 : 2024/12/22(日) 14:23:03.84 ID:ak0d5LyC0
>>25
子ども食堂とか🤤🤤🤤🤤🤤🤤
37 : 2024/12/22(日) 14:26:38.18 ID:1lw3ppFE0
>>23
日本の幸福度ランキングは
24 : 2024/12/22(日) 14:22:00.49 ID:i22wSJoM0
まさかまた薬物三角貿易やる気じゃないだろうな
27 : 2024/12/22(日) 14:22:23.02 ID:TD86WwyV0
サムスンだったかヒュンダイだったかどこかがインドに工場建てたら、労働者が「自分たちの子供に世襲の権利を認めろ」ってカースト丸出しの要求でスト打たれて頭抱えたって話めちゃくちゃおもしろかった
賃金は上げられてもカースト認められる外資企業はなかなかないだろうからどうしようもない
29 : 2024/12/22(日) 14:23:32.21 ID:VUiQgKEF0
>>27
世襲の権利って子々孫々まで解雇なしってことだからな狂ってるわ
30 : 2024/12/22(日) 14:23:40.19 ID:uLQzKXDUM
インドって一つの国というより合衆国みたいなものなんでしょ
31 : 2024/12/22(日) 14:24:01.04 ID:71KNiGqk0
昔の嫌儲ならバックパックでインド東南アジア回ったやつ多そうだから説得力あるけど
今の嫌儲はただの左のネトウヨだからなー
34 : 2024/12/22(日) 14:25:16.90 ID:VUiQgKEF0
>>31
バックパックで自分探ししてきただけの奴に何が分かるのか疑問だな
俺たちに的確な分析ができるとは言わんが
32 : 2024/12/22(日) 14:24:06.78 ID:xR4OZjw/0
マジで最近ここ以外でもめちゃくちゃ湧いてるよな
インド叩くために中国持ち上げる始末
35 : 2024/12/22(日) 14:26:12.19 ID:k/ufPA5Y0
>>32
中国人は勤勉で手先器用でIQ高いけどインド人はその逆やん
39 : 2024/12/22(日) 14:28:10.55 ID:2N4ZDSBH0
>>35
エリートはIQは高いぞIT強いし
38 : 2024/12/22(日) 14:27:07.47 ID:TD86WwyV0
>>32
現実にインド進出したメーカーは東アジアや東南アジアと比べてはるかに難しいって声をそろえて言うからなあ
そんな中でもインドで事業を成功させた修ちゃんはすごい
40 : 2024/12/22(日) 14:28:22.09 ID:VUiQgKEF0
>>32
お前がインドの何を知ってるんだ?俺は確実にお前よりインドを知ってるよ
33 : 2024/12/22(日) 14:24:40.53 ID:iMNM8u0M0
色んなシンパがいるけどインドって国そのものにもいるから世界は広い
36 : 2024/12/22(日) 14:26:22.51 ID:2tOflzi30
インドに成長枠二百四十万突っ込んだ🥺

コメント

タイトルとURLをコピーしました