
- 1 : 2024/12/23(月) 12:33:29.80 ID:URcamlvl0
-
国家公務員、氷河期世代の中途採用151人が合格 24年度 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20BEI0Q4A221C2000000/2024年12月23日 10:00
人事院は23日、2024年度の国家公務員の「就職氷河期世代」向け中途採用試験で151人が合格したと発表した。23年度より14人少ないものの「毎年150人以上」の目標は上回った。
20年度の採用開始から5年間に計878人が合格した。省庁別にみた合格者数は法務省が最多の45人で、国土交通省が44人、財務省が25人と続いた。霞が関の本省や出先機関が順次採用する。
- 2 : 2024/12/23(月) 12:34:05.89 ID:aA7GqBwh0
-
あっけなく決まったよ
2000年卒 - 3 : 2024/12/23(月) 12:34:20.42 ID:UVriysn90
-
落差で言えばリーマン・ショック世代の方がヤバい
- 4 : 2024/12/23(月) 12:34:41.64 ID:3NFYbvHZ0
-
アホが振り落とされただけ
- 5 : 2024/12/23(月) 12:35:07.06 ID:LF0WRZzu0
-
どの都道府県も5人採用とかで100倍が当たり前。
不景気だから殺到で、合格者平均が旧帝、悪くて早慶とかそんなかんじ。ついでに教師も同じ感じ。
そのしわ寄せが今思いっきりきてる。
- 6 : 2024/12/23(月) 12:35:20.70 ID:FbbBDkCjM
-
履歴書30通送って返事が一個もこなかった
印刷させてくれって思った - 9 : 2024/12/23(月) 12:36:14.07 ID:TTO3vQ7X0
-
>>6
手書きだし証明写真だしで大変だったな - 7 : 2024/12/23(月) 12:35:54.94 ID:cJCKhNrK0
-
まともなやつは普通に採用されてた
底辺層の採用が絞られてただけ - 25 : 2024/12/23(月) 12:45:12.57 ID:R6zojKW0M
-
>>7
これバブルの頃の就職活動が楽すぎたので落差が大きく見えただけ
- 8 : 2024/12/23(月) 12:36:12.40 ID:81dpwj4s0
-
圧迫面接がデフォ
- 11 : 2024/12/23(月) 12:36:33.41 ID:7mr8kxwu0
-
それでも優秀なヤツは何個も内定もらってたクズが落ちてただけ
- 13 : 2024/12/23(月) 12:37:19.87 ID:7TdJKRbF0
-
早稲田とかでも家電量販店店員とかにも殺到して苦戦してた時代
今思い出しても狂ってたよね
人生設計おかしくなったやつなんてそれこそ掃いて捨てるほどたくさんいた
そこでしがみつけたやつは非情なまでの自己責任論者となってたりする - 14 : 2024/12/23(月) 12:37:21.78 ID:gfsmZ/9y0
-
無駄なので最初から就活せず海外の現地採用で入った
周りの同世代も皆留学かワーホリで日本から離れた奴ばかり - 15 : 2024/12/23(月) 12:37:34.19 ID:2LtzY4vM0
-
当時の学生「死んでも中小には就職したくないでござる」←世間「なら4ねや」
- 30 : 2024/12/23(月) 12:47:38.67 ID:q8Q+pJTL0
-
>>15
氷河期世代って第二次ベビーブームも重なって受験戦争も厳しかったんよな
当時マーチ以上の学歴って相当勉強してきた連中なのにいざ就職となったら中小の小売やサービスや飲食や警備だとかって
そりゃあそれまでの努力やプライドが粉砕されたと思うよ別の世代が彼らを笑うのは勝手だが、彼らの生産力や能力が霧散し少子化にターボかかったとすれば、大げさじゃなく国家的大損失だったんだよな
- 16 : 2024/12/23(月) 12:38:08.68 ID:FYa7NWOb0
-
今は氷河期を反省して景気関係なくなるべく採用を一定になるようにしてるからな
今とは比較できんだろうな - 17 : 2024/12/23(月) 12:38:19.92 ID:FbbBDkCjM
-
Fラン同級生はパチ●コ屋のダイナムに行ったな
- 18 : 2024/12/23(月) 12:39:28.95 ID:I1afy5sZ0
-
高学歴のまっとうなやつで中小なら受かる感じ
それ以下の学歴はブラック比率高い - 19 : 2024/12/23(月) 12:39:33.40 ID:5QJ7kgmh0
-
ゆとりとかいう社会のお荷物…
- 20 : 2024/12/23(月) 12:39:54.46 ID:CU6DGvk40
-
デフォルトで百社回っても内定でない 慶應、早稲田出が卒業後就職出来ずにフリーター
- 21 : 2024/12/23(月) 12:40:13.96 ID:U5Teqr/a0
-
社会人経験のないヘタレが多い
- 22 : 2024/12/23(月) 12:41:35.16 ID:DO8VOhgS0
-
世代人口が多いから求職100に対して150人くらいいた感じ
- 23 : 2024/12/23(月) 12:41:53.07 ID:BJHKJrIp0
-
東大卒は全員就職できましたってニュースになるレベル
- 24 : 2024/12/23(月) 12:44:33.73 ID:sFbWyNV+0
-
日本で唯一中小が高学歴を大量に獲得できた期間
それで何かが変わったかと言われると?だが - 26 : 2024/12/23(月) 12:45:36.31 ID:W/U0jiXp0
-
ゆとり世代やけど働いてないおっさんの面倒見るの嫌やわ
普通に野垂れ死んでほしい - 27 : 2024/12/23(月) 12:47:06.27 ID:zi29P4GR0
-
200社は落ちたな
- 28 : 2024/12/23(月) 12:47:22.17 ID:pH458fow0
-
パチ●コのマルハンやガイアの新卒枠が東大卒で埋め尽くされる
- 29 : 2024/12/23(月) 12:47:33.81 ID:w9+nzIQf0
-
大卒が高卒と偽って公務員に潜り込む
くらい大変だった - 34 : 2024/12/23(月) 12:48:23.09 ID:q8Q+pJTL0
-
>>29
あったね
学歴隠して入って大卒とバレて詐称扱いでクビとかもうね
- 32 : 2024/12/23(月) 12:48:11.93 ID:Ls7/EwuB0
-
教員とか浪人してなってたよ
今の教員不足とか信じられん - 33 : 2024/12/23(月) 12:48:12.43 ID:ZGV9NLjz0
-
派遣会社ならすぐ就職出来る感じ
コメント