万博前売り入場券、目標の半分強どまり…一般販売伸び悩み131万枚

1 : 2024/12/27(金) 11:05:30.98 ID:A8ap3jCY0

レス1番のサムネイル画像
2025年大阪・関西万博の前売り入場券の販売が、目標(1400万枚)の半分強の約744万枚(18日時点)にとどまり、企業・団体を除く一般販売は約131万枚と伸び悩んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb97c4af13e8a39a1b03c5672a4e302da9034cc

2 : 2024/12/27(金) 11:05:39.48 ID:A8ap3jCY0
日本国際博覧会協会(万博協会)が26日の理事会で初めて、販売先の内訳を明らかにした。「万博イヤー」を迎える年明けに、SNSでの情報発信を強化するなど目標達成に知恵を絞る。

発表によると、約744万枚の内訳は、企業などへの直接販売が約613万枚。

一般販売は、旅行会社などへの委託販売が約84万枚、公式サイト経由が約47万枚で、10月にコンビニエンスストアなどで取り扱いが始まった紙の入場券は5000枚程度だった。

理事会では「ウェブでの購入手続きが複雑だ」との指摘もあり、公式サイトを改善する方針を確認。

販売不振の理由を「魅力が伝わっていない」「まだ購入を本格的に考える時期ではない」などと分析し、

来年1~3月に販売促進の照準を定め、インターネット広告やテレビ、インフルエンサーを通じた発信を強化する。

会場の人工島・夢洲(ゆめしま)に近い「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」と連携したPRも検討する。

万博協会は、会期中(来年4~10月)も含めて2300万枚の入場券販売を想定。

売れずに赤字になった場合、公費での穴埋めも想定される。

理事会終了後に十倉雅和会長(経団連会長)は「前売りのピークは1~3月。(目標達成の)自信はある」と述べた。

3 : 2024/12/27(金) 11:06:22.05 ID:9TQYrFs+0
支那人に買って貰ったらwww
4 : 2024/12/27(金) 11:06:58.71 ID:6JfAK+mR0
大阪万博は大成功するよ?
東京オリンピックだって、無事に終えれたし、
大阪万博も、きっと開催して正解だったと
日本国民総出で感謝するはず
25 : 2024/12/27(金) 11:27:46.98 ID:7+z4RAA30
>>4
東京五輪2020のことって誰も思い出して話題にしないよねw
1964年大会が黄金の記憶として語り継がれていったのとは雲泥の差

今度の万博でも同じことが起きる

5 : 2024/12/27(金) 11:07:11.03 ID:Kkr8jEE80
五輪に万博と日本の劣化がよくわかる
6 : 2024/12/27(金) 11:08:01.81 ID:FiKMd8iP0
入場券高すぎなんだよ。
内容なんてたかが知れてるのに。
7 : 2024/12/27(金) 11:08:03.89 ID:8fCfLQZJ0
開催期間が長いからなんとかなるけどね
8 : 2024/12/27(金) 11:08:48.38 ID:DMLtrvNM0
へー不思議だな

統一教会の祭典が何故か
日本にいる在日朝鮮人の数と同じぐらいしかチケット売れないなんて

13 : 2024/12/27(金) 11:12:21.78 ID:AYHeYNco0
>>8
それは難癖過ぎるだろw
9 : 2024/12/27(金) 11:09:56.95 ID:iG12nyeA0
企画したやつが責任取って購入すればいい
10 : 2024/12/27(金) 11:10:00.07 ID:ZjDZm/IB0
結局は目標に届くだろうが前売り買うほどではない
11 : 2024/12/27(金) 11:11:17.33 ID:rfvJQvBG0
嘘でも良いからチケットが売れすぎて入場が困難!値上がり必至とか言っておけば転売ヤーが死ぬほど買ってくれるのに
12 : 2024/12/27(金) 11:11:17.91 ID:elMG2kTd0
空飛ぶ車に乗れないのはイタいよね
14 : 2024/12/27(金) 11:12:56.82 ID:VWbmsFE40
シナに買って貰ったら?
15 : 2024/12/27(金) 11:13:51.57 ID:AYHeYNco0
昭和の頃はマスコミも歓迎ムードで良かっただろうな
携わってる奴らは逆に可哀想だわ
こんだけ応援されない中でやるのは
16 : 2024/12/27(金) 11:14:02.26 ID:9ixAZaAv0
赤字は全部大阪の負担だぞ
17 : 2024/12/27(金) 11:14:04.37 ID:DiHP/RKz0
木製リングと落石とガス噴出トラップ以外情報無さ過ぎで売れるわけない
18 : 2024/12/27(金) 11:15:45.23 ID:rA+EXGBJ0
まだやってたことにちょっと驚いた
もうとっくに止めたと思っていたわ
19 : 2024/12/27(金) 11:16:51.46 ID:7+z4RAA30
>>1
差し引きの613万枚は日本政府が企業や団体に押し付けて強制的に買わせた分かw

まああのキャラクターに決まったときから失敗は見えてた
万博の中の人達に「よい万博にしよう」と思ってる人がいないのが透けて見えた

20 : 2024/12/27(金) 11:18:03.04 ID:nR+Xirlh0
自爆営業か
21 : 2024/12/27(金) 11:20:01.56 ID:Ddaa1s7B0
外国人に売れ
日本人は金がない
22 : 2024/12/27(金) 11:22:12.45 ID:p7W5yzUV0
外国人こんなめんどくさいチケット買うかな
24 : 2024/12/27(金) 11:25:16.45 ID:HiEHYcIE0
日本館の展示は生ごみ処理機だっけか
どこに夢があるんだ
26 : 2024/12/27(金) 11:28:58.12 ID:9y8bR67j0
万博アンバサダーの松本人志がもっと呼び込まないと!
27 : 2024/12/27(金) 11:29:31.08 ID:Mg0U4mCU0
>>1
宝くじつけたら売れる

入場券兼宝くじ
外れなし

28 : 2024/12/27(金) 11:32:28.48 ID:VmiAensu0
休憩中に恐怖植え付けられる所いきたくないわな(岩吊り下げ)
29 : 2024/12/27(金) 11:33:25.65 ID:2HM9M9Vs0
今日の、でしょうね案件w
30 : 2024/12/27(金) 11:37:59.13 ID:HK4CUdJq0
ごり押し万博・IRは不要
31 : 2024/12/27(金) 11:42:29.08 ID:XxxSmezQ0
どうせ赤字なんだからタダで全国民にチケット配れよ🤣
あと交通費と宿泊費も来場した際にくれてやれば来場者数1億人いくんとちゃうの?
32 : 2024/12/27(金) 11:43:10.83 ID:6uYKcwEz0
行く奴なんておらんやろ
33 : 2024/12/27(金) 11:43:57.96 ID:VrzZ4VG/0
リニアが開通してないからムリ
めんどくせえアクセス悪い長時間移動はケツ痛え
金払えても代償がでかい
34 : 2024/12/27(金) 11:45:16.58 ID:vkV8Kgxc0
万博興味ないし不人気なのを今までおちょくって楽しんでたけど
これからの負債とか対外的な日本の評判とか考えてたら割と心配になってきた
35 : 2024/12/27(金) 11:46:58.08 ID:9TQYrFs+0
>>34
開催決定した瞬間に手遅れみたいな所あるから
悩んでも仕方がない
36 : 2024/12/27(金) 11:48:11.87 ID:Qo9VeHdT0
そもそもどんな展示があるのか不明

コメント

タイトルとURLをコピーしました