
- 1 : 2024/12/30(月) 14:16:10.88 ID:6jkJ4b+j0
-
そのつもり
https://kenmo.jp - 2 : 2024/12/30(月) 14:16:30.40 ID:6jkJ4b+j0
-
一生賃貸には住まないと思う
- 3 : 2024/12/30(月) 14:16:41.19 ID:6jkJ4b+j0
-
相続します
- 4 : 2024/12/30(月) 14:16:55.65 ID:6jkJ4b+j0
-
住むしかないし
- 5 : 2024/12/30(月) 14:17:19.76 ID:G1rhTRqv0
-
強盗にやられるよ
- 6 : 2024/12/30(月) 14:17:19.80 ID:YCFQTPGd0
-
修理費とか大変じゃない?
リフォームも定期的にしないといけないし - 7 : 2024/12/30(月) 14:17:21.52 ID:wBx9ON+G0
-
老朽化で震度5以上の地震が襲ってきたら終わり
- 8 : 2024/12/30(月) 14:17:33.37 ID:UBoc1cut0
-
相続税現金で払えるん?
- 9 : 2024/12/30(月) 14:18:14.90 ID:6jkJ4b+j0
-
>>8
資産価値2000万円もしないから無税でいける - 29 : 2024/12/30(月) 14:25:11.60 ID:iZDWb7990
-
>>9
役所が何ていうかだよな - 31 : 2024/12/30(月) 14:26:05.46 ID:6jkJ4b+j0
-
>>29
いや、固定資産税も年間6万円くらいだから、無税で相続いけるよ、ボロだし - 10 : 2024/12/30(月) 14:18:25.77 ID:gVDt30J7H
-
自分の生活圏に親しかいなそう
- 11 : 2024/12/30(月) 14:18:42.12 ID:n0wKVYI30
-
バール持ったバイトが仕事しに来るかもしれないぞ?
- 12 : 2024/12/30(月) 14:18:45.79 ID:To5HZlBp0
-
負の遺産
- 13 : 2024/12/30(月) 14:18:50.30 ID:kwRrwCk5H
-
固定資産税払えるように最低限は働き続けろよ
- 14 : 2024/12/30(月) 14:18:59.48 ID:zm2w2ZYh0
-
固定資産税払えずホームレスになってそう
- 15 : 2024/12/30(月) 14:20:01.43 ID:uYerPXiK0
-
築何年?
木造20年とかのゴミじゃないよな - 18 : 2024/12/30(月) 14:21:03.75 ID:6jkJ4b+j0
-
>>15
築45年の土壁の家
ボロ家だよ - 22 : 2024/12/30(月) 14:22:47.69 ID:jixOeW180
-
>>18
和室界隈か - 26 : 2024/12/30(月) 14:23:52.01 ID:uYerPXiK0
-
>>18
え?建て替えんだろ自分の金で - 30 : 2024/12/30(月) 14:25:23.73 ID:6jkJ4b+j0
-
>>26
立て替えないよ
昔ながらの建て方してるから、基礎とかしっかりされてて長く住めるのよ(外壁塗装は来年やる)
断熱材とか使ってないから冬は寒い - 34 : 2024/12/30(月) 14:27:54.93 ID:6lMBIR9M0
-
>>30
土壁の家なんだろ?
建て替えろよ今の家に快適やぞ - 35 : 2024/12/30(月) 14:28:16.77 ID:6jkJ4b+j0
-
>>34
金がない - 36 : 2024/12/30(月) 14:29:42.55 ID:uYerPXiK0
-
>>30
最新の賃貸の方が快適やろな - 37 : 2024/12/30(月) 14:30:10.71 ID:6jkJ4b+j0
-
>>36
そらそうやろ - 16 : 2024/12/30(月) 14:20:07.44 ID:E4szP/rK0
-
日本の家の経年劣化エグいよ
- 17 : 2024/12/30(月) 14:20:35.78 ID:cNiaJ+rH0
-
実際震災込みで100年持つ家って日本にどんだけあんだろうか
ガチ上級でも怪しいだろ - 19 : 2024/12/30(月) 14:21:36.68 ID:uYerPXiK0
-
>>17
金持ちは鉄筋で建てるでしょ
それはアメリカもそう - 41 : 2024/12/30(月) 14:32:42.31 ID:yVpCVeq10
-
>>19
鉄筋は錆びるんだよなぁ
もって30年
むしろ木造をうまくメンテした方がもつくらい - 23 : 2024/12/30(月) 14:23:15.65 ID:lYQq2A030
-
徒歩5分圏内に
スーパーや駅がないと厳しいぞ - 27 : 2024/12/30(月) 14:23:59.14 ID:6jkJ4b+j0
-
>>23
スーパーまで歩いて13分くらい
コンビニは7分くらい - 32 : 2024/12/30(月) 14:27:14.45 ID:lYQq2A030
-
>>27
70代を過ぎてから手押しカートを使って
行動出来る時間は30分くらいだから厳しいな - 24 : 2024/12/30(月) 14:23:48.23 ID:jUVGgvse0
-
配管や電気系統何年持つんだろうな
- 25 : 2024/12/30(月) 14:23:51.88 ID:YpgEMNQh0
-
こどおぢ「え税金ってなんですか?維持費って俺が死ぬまで0円で済むよね?」
- 28 : 2024/12/30(月) 14:25:03.15 ID:6NmU7yyZ0
-
配線がショートして火事になって死にそう
- 33 : 2024/12/30(月) 14:27:22.54 ID:wef+2Rx90
-
一軒家に1人って怖くない?
ちょっと上や下で物音したらチビるわ - 38 : 2024/12/30(月) 14:30:23.13 ID:nDxSnKzwM
-
今の家の性能って10年前ですら桁違いだから、相続する家あるけど戸建て買うつもり
- 39 : 2024/12/30(月) 14:30:56.63 ID:d7emOOjTd
-
俺と似てるな
今38のこどおじだが、ずっと住んでた祖母の家を3年前に相続した
婆ちゃんは施設行っちゃったけど、風呂と内装リフォーム、外壁塗装は半分出してもらってやっちゃったわ - 40 : 2024/12/30(月) 14:32:39.81 ID:EXSKE4V/0
-
築30年だけどヘーベルハウスだから外壁塗り替えも終わったし相続したら死ぬまで使えるわ
部屋多いからシェアハウスにしようかな - 42 : 2024/12/30(月) 14:32:58.81 ID:CMkk8wiw0
-
どこに住んでるか知らんが
もし田舎なら今後の日本では資産価値0になるから
売りたくても売れない状況に陥るぞ
コメント