【漫画】今の時代ならアウト? コンプライアンス意識が欠如した『美味しんぼ』の登場人物たち

サムネイル
1 : 2024/12/30(月) 14:44:16.28 ID:eF4T9ZAY9

クズ社員の山岡ですら同情してしまうほどの職場環境

 1983年から『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載されている漫画『美味しんぼ』(原作:雁屋哲、作画:花咲アキラ)はグルメ漫画の代表格として知られており、88年には日本テレビ系でアニメ化もされている人気作品だ。主人公・山岡士郎は天才的な料理の才能を持つ一方で、勤め先の東西新聞社では、飲みすぎて会社に泊まったり、飲食店の店主にけんかをしかけたりとダメ社員としての一面を持っている。しかし、東西新聞社で働く彼の上司に目を向けると、山岡以外にも今の時代にそぐわない人たちが存在するのだ。

 例えば山岡が所属する東西新聞社・文化部の副部長・富井富雄もその1人。連載開始時から副部長を務め、途中で部長代理に出世するが、よく出世できたなと思うエピソードが多い。そのひとつがコミックス10巻「キムチの精神」で描かれている。共同出版することになった韓国の大韓書籍から来日した人たちを接待する席で、富井は司会を担当。しかし、先方の社名を間違えるという失態を起こした上、会食で出たキムチに対して不満を述べた相手社長に対して、「キムチってこんなもんでしょ」と失礼な発言をして相手を激怒させてしまう。

 ほかにもタイの新聞記者・サクンタラの前でタイ米への暴言を吐いたり、酔っぱらって上司の小泉局長に暴行したりと、富井は数々の失態をさらし続ける。それでも出世できてしまうのだから、東西新聞社のコンプライアンス意識は大丈夫かと気になってしまう。

 ただ富井が暴力を振るった編集局長・小泉鏡一も決して褒められた人間ではない。コミックス21巻「穏やかな御馳走」で年明けに出社した小泉。年末に風邪をひいたせいで体調がすぐれない彼を心配し、部員たちは「新年会は欠席ですね」と声をかける。しかし、小泉は彼らに対して急にキレ出し、「出席するか欠席するか、そんなことは自分で決める!」と怒鳴り散らす。それでも怒りはおさまらなかったのか、部員たちにたるんでいると説教をはじめる始末。いかに体調が悪いとはいえ、八つ当たりのように感情をぶつけられる部員もたまったものではないだろう。小泉が怒鳴り散らす場面はコミックス81巻「甘い良薬」など、ほかにも描かれており、「いつかパワハラで訴えられるのではないか」と心配になるほどである。

 コンプライアンス意識が薄いのは、東西新聞社のトップである社主・大原大蔵に問題があるからかもしれない。彼も社員に対して高圧的な態度を示すことがあり、コミックス52巻「鮭の教訓〈前編〉」では、大原と目を合わさずに返事をする山岡に対して「相変わらず無礼な奴だ」と口にする場面が描かれている。山岡の態度にも問題はあるが、社運をかけて取り組んでいる究極のメニューの担当者である山岡を「無礼な奴」呼ばわりするとは社主の性根を疑いたくなる場面だ。

 同作の読者からは「経営者、役員、中間管理職を見る限り、東西新聞社はコンプライアンスが欠如しているようだ」「死んで詫びろ!とか平気で言う東西新聞社の方々のコンプライアンス無視な環境」など、東西新聞社の職場環境を憂う言葉がSNS上であがっていた。

 グルメ漫画の代表格として声のあがる『美味しんぼ』は、コンプライアンス意識を学ぶ反面教師としても有効な作品だろう。もしかしたら、山岡がクズ社員になったのも東西新聞社の職場環境に原因があったのかもしれない。

https://encount.press/archives/725833/

2 : 2024/12/30(月) 14:45:06.83 ID:jKAD1riL0
9割はトミーの失態だろ
3 : 2024/12/30(月) 14:46:16.17 ID:J6iDYDG70
この手のオタク系こたつ記事ふえたよな
4 : 2024/12/30(月) 14:46:18.94 ID:IIE+yyT40
作者に社会人経験がないんだろう
14 : 2024/12/30(月) 14:48:17.34 ID:XPWrsA770
>>4
電通に入ったけど
毎日決まった時間に出社とか俺には無理w
で辞めたとか
リアル山岡だから
5 : 2024/12/30(月) 14:46:38.50 ID:5GXViWvn0
山岡さんの鮎はカス
6 : 2024/12/30(月) 14:46:46.10 ID:URDIveNK0
こういうのってなんの意味があんの?
その作品の時代はそうだっただけで
今の常識も数十年後には変わるんだし
7 : 2024/12/30(月) 14:47:00.94 ID:jGfER/lY0
ホントどうでもいい話
9 : 2024/12/30(月) 14:47:51.42 ID:oKR3P9ra0
社員のコンプラなんかどうでも良く
嘘情報流す方が大問題やろが
10 : 2024/12/30(月) 14:47:54.08 ID:sXbr/Gam0
昭和のゴミがよく描かれてるだけなんだから、貴重な資料だろw
11 : 2024/12/30(月) 14:47:54.98 ID:w8Nc1LBr0
放射能で鼻血以外は許してやれよ
15 : 2024/12/30(月) 14:48:24.17 ID:8CVzEN4L0
山岡のキャラがイマイチ分からん
お茶目のようで無表情だし
16 : 2024/12/30(月) 14:49:10.00 ID:W2rmujoJ0
女将を呼べ!
80 : 2024/12/30(月) 15:03:08.35 ID:XcWSWbKh0
>>16
今ならカスハラで追い出される
17 : 2024/12/30(月) 14:49:14.80 ID:cwwNgK/z0
漫画の中のコンプライアンスよりも道場六三郎やら著名人やら出してたし、レシピなんかも、肖像権、版権、使用料とかどうなってたんだろう
29 : 2024/12/30(月) 14:52:29.01 ID:jKAD1riL0
>>17
取材した人はさすがに実名の許可取るんじゃないの?
周富徳みたいなあからさまに本人連想させるのは駄目だろうけど
42 : 2024/12/30(月) 14:54:53.32 ID:XPWrsA770
>>29
自然薯の回の元不良の人、そっくりなんだよね
リアルに不良だったか知らんけど
一回TVで見てビックリした
18 : 2024/12/30(月) 14:49:26.90 ID:4zWGa9LJ0
昔の作品は今の価値観なら、ほとんどアウトでしょ
今の作品だって未来ではアウトになるはず
19 : 2024/12/30(月) 14:49:38.04 ID:cD6N7RIs0
結婚前らへんの話とか上層部は勿論、同僚も含めてどいつもこいつも酷いぞ
20 : 2024/12/30(月) 14:49:41.27 ID:uZkMbVLd0
昔は女人禁制がまかり通ってた山とかあったけど、今は無くなったのかな?
40 : 2024/12/30(月) 14:54:43.63 ID:fKcPD3Kr0
>>20
行司かなんかが倒れて、観客の看護師が助けに行こうと土俵に上がったら
「女性は土俵にあがらないでください」
とマイクで言い放った組織は今でもあるな
21 : 2024/12/30(月) 14:49:53.83 ID:2MnV19kI0
山岡が外国人の社長かなんかにご飯とワサビだけを巻いたのり巻きを食わせたのは酷いと思った
22 : 2024/12/30(月) 14:50:02.43 ID:oQUm0un50
富井副部長はよく副部長になれたなと思って見てた
23 : 2024/12/30(月) 14:50:14.22 ID:f9B5d9h90
漫画をリアルと混同する風潮一理ない
25 : 2024/12/30(月) 14:51:18.94 ID:37V2DxCW0
富井副部長は満州残留孤児
26 : 2024/12/30(月) 14:51:21.42 ID:aqT4OD+h0
テレ朝チャンネル美味しんぼに依存しすぎw
日テレから完全にテレ朝のモノになってるのな
27 : 2024/12/30(月) 14:52:10.16 ID:/SzUb/MZ0
富井ってあいつかな?と思ったらあいつだった
単に物語を動かすための失言キャラやろ
漫画やで?
28 : 2024/12/30(月) 14:52:13.19 ID:WNy/UEwZ0
今の漫画は胸強調とかばかりでみんなアウトですねーはいはい
30 : 2024/12/30(月) 14:52:32.93 ID:CAQHeVen0
美味しんぼに限った話じゃないだろ
テレビも新聞もそうだし
アホらしいコタツ記事
32 : 2024/12/30(月) 14:52:52.89 ID:qJj+pXdN0
山岡は味噌汁とか朝メシで嫁さんにモラハラするしな
33 : 2024/12/30(月) 14:53:12.80 ID:rUR7063A0
話を回すためとはいえ基地外にしすぎたよな富井さんw
34 : 2024/12/30(月) 14:53:25.86 ID:/7HyTP5Y0
昭和平成初期にヒットして作品に何言ってるんだろうな
あしたのジョーとか巨人の星とかドラえもんとかコンプラ以前の問題だが?
こういうクソ記事て江戸時代や戦国時代に突っ込み入れてんのと本質が変わんねえな
35 : 2024/12/30(月) 14:54:07.18 ID:Wk/HP62Z0
そういや鼻血どうなったん?
69 : 2024/12/30(月) 15:00:37.73 ID:f4iePg6M0
>>35
小学館が謝罪→休載(作者はあれで話が終わりなので休載ではないとしている)
→単行本で一部修正、注釈つける→原作者が別の出版社(自分で作った会社)から
あれは真実だと反論する本を出す→現在のところ続きの話はなし
77 : 2024/12/30(月) 15:02:03.66 ID:jKAD1riL0
>>69
まあ山岡と雄山が完全和解したあとで救われたな
84 : 2024/12/30(月) 15:03:35.02 ID:Wk/HP62Z0
>>69
ほんとに鼻血ドタバタで最終回だったんか~
36 : 2024/12/30(月) 14:54:13.22 ID:LNvOE9Ck0
桑の実だッ!!
37 : 2024/12/30(月) 14:54:18.52 ID:A7/vF+170
一番ヤバいのは雄山だろ
39 : 2024/12/30(月) 14:54:33.76 ID:kYuf8yoE0
作者がキチゲェってだけだろ
43 : 2024/12/30(月) 14:55:06.77 ID:2MnV19kI0
ネタに困ると関西人を登場させて東京の料理を馬鹿にさせ、副部長が怒りだして山岡が諌める
このパターン10回くらい見た
55 : 2024/12/30(月) 14:58:34.03 ID:XPWrsA770
>>43
仕方ない
手塚ぐらい多作だと、またこの終わらせ方かよがある
75 : 2024/12/30(月) 15:01:38.44 ID:hzEdR3kg0
>>43
和食は京都が本場
44 : 2024/12/30(月) 14:55:53.26 ID:OoLGVYUV0
みんな飲酒運転してた時代
45 : 2024/12/30(月) 14:56:23.52 ID:s9+NBp0y0
卑しんぼ
46 : 2024/12/30(月) 14:56:30.46 ID:GHbPhngv0
でも韓国人が悪いんですよ
47 : 2024/12/30(月) 14:56:55.31 ID:7sWi0pal0
山岡さんご一行がクジラ料理の店で食事中
捕鯨反対を叫ぶ豪州人が店にカチ込んで来るシーンしか印象に残ってない…
48 : 2024/12/30(月) 14:57:00.76 ID:kPKvW13j0
>>1
マンガにマジレスって頭がおかしいわ
49 : 2024/12/30(月) 14:57:22.37 ID:KmONrRKQ0
反捕鯨外人にコッソリ鯨食わすような漫画やで
50 : 2024/12/30(月) 14:58:02.81 ID:7C9NBQqh0
このマンガ味の素に訴えられなかったの
51 : 2024/12/30(月) 14:58:08.56 ID:DQBSDS0Y0
真夏の水分補給すら許さない杜氏さん頑固すぎる
57 : 2024/12/30(月) 14:58:56.78 ID:jKAD1riL0
>>51
それはカルキ臭いやつを美味そうに飲んだからだし
64 : 2024/12/30(月) 15:00:04.44 ID:XPWrsA770
>>57
まずキレから入るからな、みんな
全員長州力みたいな漫画
52 : 2024/12/30(月) 14:58:09.09 ID:haZj0FRW0
YAWARAまた見たいな
真っ直ぐな花園くん好きだったわ
53 : 2024/12/30(月) 14:58:17.81 ID:gcQXuwBT0
>>今の時代ならアウト?
アホだろ
54 : 2024/12/30(月) 14:58:28.76 ID:yynKtHOa0
でも富井や登場人物が言ってる事ってみんな思ってる事だよね
61 : 2024/12/30(月) 14:59:41.99 ID:jKAD1riL0
>>54
トミーはたいてい読者の代弁者だったりする
56 : 2024/12/30(月) 14:58:37.01 ID:6NK8cOdt0
>>1
くっだらねぇ
所詮漫画だろ?
58 : 2024/12/30(月) 14:59:08.26 ID:X3z330zT0
ウィンドウズを使う奴はマゾヒスト

これでマイクロソフトの広告が無くなりました

59 : 2024/12/30(月) 14:59:15.46 ID:pAzi8pMe0
時代が違うのに言っても仕方ないだろ。
そもそも新聞社に部外者がズカズカ入れる環境が
おかしい。
62 : 2024/12/30(月) 14:59:57.06 ID:rHzIhdWN0
富井副部長は失礼が服着て歩いてるような男
65 : 2024/12/30(月) 15:00:08.36 ID:/7HyTP5Y0
こういう記事書くヤツが餓鬼の頃
キャプテン翼やキン肉マンを大喜びで読んでたりする
66 : 2024/12/30(月) 15:00:10.55 ID:H+UJK8Zw0
「タバコなんかで怒る人いるの?」
67 : 2024/12/30(月) 15:00:32.73 ID:ufCkgPiV0
海原先生がバーガー食うのが最大の見どころだから
68 : 2024/12/30(月) 15:00:37.53 ID:kOTQBCJi0
40年も前の話にツッコミ入れて意味あるのか
70 : 2024/12/30(月) 15:00:40.98 ID:y7mWCuhg0
どうせパスタの信が叩かれてるんだろ?
71 : 2024/12/30(月) 15:00:43.50 ID:8M1qdVcY0
キムチは中国料理なのに韓国料理かのように描いてる時点で作者の知識が足りてない
72 : 2024/12/30(月) 15:00:48.80 ID:5/oh8SwL0
こういう人って
ガンダム見たら建設費とか建築基準法とかを語り出したり
こち亀読んだら両津を懲戒免職にしろとか言い出すのかな
83 : 2024/12/30(月) 15:03:31.38 ID:XPWrsA770
>>72
こち亀でまたこのパターンか
無理があるだろとか、作者が部長と両津に
言われる回あったな
73 : 2024/12/30(月) 15:01:20.91 ID:HE1p+KoE0
今の時代って実際テレビ局も表に出てないだけでわからんやんw
76 : 2024/12/30(月) 15:02:00.75 ID:wj9lzpWi0
テレビなんか今も人の容姿をバカにして笑いを取るし
女衒活動も平気だし、コンプラゼロだ
79 : 2024/12/30(月) 15:02:51.87 ID:S2xKciuX0
フジよりマシ
81 : 2024/12/30(月) 15:03:11.37 ID:WjTMKwSC0
人情味はある
87 : 2024/12/30(月) 15:04:02.79 ID:wj9lzpWi0
この時代のテレビは志村の番組で乳出してたよな、最悪だな公共の電波使って
88 : 2024/12/30(月) 15:04:04.96 ID:cbbo0X1J0
偏食は心の病気だ!
109 : 2024/12/30(月) 15:07:42.77 ID:XPWrsA770
>>88
原作者の主観で回るからな
大食は罪だみたいに言って
大酒飲みは許される
89 : 2024/12/30(月) 15:04:05.13 ID:TFluGYTc0
昔の大人向け漫画は社会の実像を写し取っていてパワハラが日常として描かれている

石ノ森章太郎のHOTELなんかカスハラの嵐だが、当時はそれが美化されていた

91 : 2024/12/30(月) 15:04:29.62 ID:A7/vF+170
客「マグロの美味しい所を頼むよ」

大将「おいしい所だと、うちのマグロはどこをとっても日本一だ!ばかにすんじゃね!」

客逃げ帰る

92 : 2024/12/30(月) 15:04:31.64 ID:fFYNL4GN0
朝日の新入社員栗子(勝ち組)が
浮浪者の辰さんを
自由な精神の持ち主ね
と言い放ったコマがピーク
93 : 2024/12/30(月) 15:04:59.20 ID:cRgXacte0
あの時代の大手新聞社の副部長だから超エリート
94 : 2024/12/30(月) 15:05:15.75 ID:SK8UL4nm0
今の時代ならアウトって時代が違う上に漫画になにをアホなこといってるんだ?
これは
フィクションだ
96 : 2024/12/30(月) 15:05:35.98 ID:R5SjMPtj0
子牛音頭マジであたおかで好き
98 : 2024/12/30(月) 15:05:45.90 ID:R9kwBcRa0
料理は天然素材の味を活かしつつ炭火にかぎるな
うむ、このほうがうまい っワサビジョウユ
99 : 2024/12/30(月) 15:05:46.51 ID:Z0s4EDYO0
もう美味しんぼが復活することはないのか
100 : 2024/12/30(月) 15:05:52.15 ID:a4CNV9nR0
未来人「令和の時代のLGBTとか過剰なコンプラ意識、狂ってたよな。同性同士でとか頭おかしいやろwさすが老害が生きた時代wキモw」

ってなります

101 : 2024/12/30(月) 15:05:54.32 ID:iaKQANZK0
原作者が雁屋哲だぞ
料理バトルものなんだから登場人物も
気が荒い
103 : 2024/12/30(月) 15:06:33.15 ID:Rzm6gTzo0
でも話題にしている部分は連載時期がバブル期に突入するくらいの日本だったから
それは多分正解だったんだよ
104 : 2024/12/30(月) 15:06:46.85 ID:pNJwJhjy0
当時はそれが当たり前の時代
105 : 2024/12/30(月) 15:07:26.27 ID:fFYNL4GN0
富井の元ネタ
実在の人物で居るんだよな

雁屋がブログで書いてたのが面白かった
富井誕生秘話

106 : 2024/12/30(月) 15:07:28.20 ID:wj9lzpWi0
ちょうど椿事件のころかな、コンプラのコの字もなかった時代だよ
107 : 2024/12/30(月) 15:07:37.86 ID:KAGCgIe80
海原雄山の元ネタな魯山人は、その激しい気性が災いし痛い目に遭ったこともあるが、
雄山はそこまで痛い目に遭ってないのが嫌
113 : 2024/12/30(月) 15:08:19.39 ID:fFYNL4GN0
>>107
魯山人の伝記に
女中レイプがあって引いたわ
126 : 2024/12/30(月) 15:12:22.39 ID:XPWrsA770
>>107
途中から人格者にしたからね
自作の皿を持って来店して、代金の代わりにやるよ
高いぞ?良かったなwって帰るエピソードやらないとな
鴨にワサビやったんだから
108 : 2024/12/30(月) 15:07:41.71 ID:kNzI0ldi0
良い時代だよな、憧れるよ
110 : 2024/12/30(月) 15:07:45.94 ID:ElUTzEpq0
「5年目のパスタ」の信が美味しんぼ誌上最高のクズなんだよなあ
それに比べるとトミーなんてカスや
112 : 2024/12/30(月) 15:08:05.74 ID:7k2uTgIz0
死んでしまえ!
とかいわれてたなw
117 : 2024/12/30(月) 15:09:53.58 ID:r6g5EgVZ0
この漫画のウンチクでどれだけウザい事になったか計り知れない
118 : 2024/12/30(月) 15:09:58.53 ID:GDLDnXFW0
登場人物全員キチゲェ
119 : 2024/12/30(月) 15:09:59.36 ID:9tVbQF7K0
俺は雁屋哲より狩撫麻礼だがな
120 : 2024/12/30(月) 15:10:47.23 ID:fFYNL4GN0
初期はバブル前夜の社用族の生態が生々しいな
開園したばかりのディズニーランドのチケットプレゼントしたりもあった

美味しんぼに限らず
漫画は時代の空気や風俗を記録する文化的遺産とも言える

121 : 2024/12/30(月) 15:10:52.53 ID:R9kwBcRa0
味覚音痴のアメリカ人の食べるあの忌まわしいハンバーガー!!
122 : 2024/12/30(月) 15:11:18.25 ID:5C66/eQC0
雄山の髪は白髪なのか
それとも何か塗ってるのかと疑問だった

ど根性ガエルのゴローの目が赤いのは
原作者曰く漫画原作では帽子のツバの影だと
アニメ化する時にアニメーターが何を思ったか赤にしたと

123 : 2024/12/30(月) 15:11:18.66 ID:4zWGa9LJ0
実際タイ米はまずいの?
確かに細長くてバサバサしてそう
125 : 2024/12/30(月) 15:12:12.24 ID:jKAD1riL0
>>123
炊き方が違う
炊飯器で炊いたら駄目らしい
128 : 2024/12/30(月) 15:12:37.76 ID:GDLDnXFW0
>>123
日本米と同じように炊いたら不味い
カオマンガイとかにしたら美味い
127 : 2024/12/30(月) 15:12:26.11 ID:OoLGVYUV0
海外に出たら贈賄まみれだから、こういう時代の人達は強い
129 : 2024/12/30(月) 15:12:55.84 ID:2Xqxf8/80
反コオロギ食=トミー
130 : 2024/12/30(月) 15:13:00.85 ID:2MnV19kI0
途中からキャラクターの絵も性格も全然変わってるんだよな
俺はリアルタイム世代ではないから分からないけど、世間はよくあれを受け入れたね
131 : 2024/12/30(月) 15:13:01.85 ID:P87QGE2E0
こんなん言い出したらこち亀とか全部アウトだろ
132 : 2024/12/30(月) 15:13:03.07 ID:EnH8HQ6Y0
>原作:雁屋哲

まずこれw

コメント

タイトルとURLをコピーしました