
- 1 : 2025/01/02(木) 23:03:04.67 ID:Ba06nBYf0
-
まぁええか
- 2 : 2025/01/02(木) 23:04:15.20 ID:8z3EN7Mf0
-
この社会のせいやな
- 3 : 2025/01/02(木) 23:04:23.34 ID:nog42eY50
-
自分を直に見てる目の前の人の言葉よりGoogleの検索を信じる人が増えたからね
- 4 : 2025/01/02(木) 23:05:22.18 ID:PqaElT910
-
増えてるか知らんが世の中他責やから正しい
自己責任とか思い上がりも甚だしいわ - 5 : 2025/01/02(木) 23:06:09.82 ID:M2X4WR520
-
何を根拠にいっとるんや
- 6 : 2025/01/02(木) 23:06:47.77 ID:tMI/Fi2+0
-
有権者の質ガーとかアホみたいな民主主義の否定してるアンチ玉木アンチ斎藤の政治家とその下僕どもみたいな奴のことか
- 7 : 2025/01/02(木) 23:07:19.35 ID:hpJFU9Wk0
-
自責オ●ニーに公共性なんか無いからな
- 8 : 2025/01/02(木) 23:07:30.26 ID:mX+c94sB0
-
ひろゆきとかの「負けない(論破されない)」立ち回りみたいなのが他責思考信者増やしてる感じがして見てらんない
- 9 : 2025/01/02(木) 23:07:35.59 ID:/aW80Gb10
-
責任押し付けたもん勝ちの世の中で自責思考って最低の考え方だよな
- 10 : 2025/01/02(木) 23:07:36.47 ID:8gGF6nfH0
-
社会が悪くなってるのは自分のせいなんか?
そんなわけあるかよ
他責は正しい - 11 : 2025/01/02(木) 23:08:20.37 ID:sPF9MPV8d
-
国が落ちぶれてるのは個人じゃどうしようもない
- 12 : 2025/01/02(木) 23:08:48.60 ID:4jXxPyud0
-
雨が降っても自分のせい
- 13 : 2025/01/02(木) 23:09:51.78 ID:nog42eY50
-
このスレにもいるが100ゼロ思考のハッタショが増えたんやろな
親ガチャしかり国ガチャしかり - 16 : 2025/01/02(木) 23:11:54.21 ID:8gGF6nfH0
-
>>13
なら他責思考の適正な割合を定義してくれ
100ゼロはお前や - 17 : 2025/01/02(木) 23:12:54.64 ID:nog42eY50
-
>>16
んなもん50-50やろがい - 14 : 2025/01/02(木) 23:10:31.91 ID:Jv9ZUc7l0
-
自己責任を強要する他責思考のクズが増えた
- 15 : 2025/01/02(木) 23:11:33.19 ID:TSxd4vo60
-
ひろき「他責思考の強い人ほど他人の他責思考の強さを気にするんですよね笑」
- 18 : 2025/01/02(木) 23:13:49.89 ID:mX+c94sB0
-
自分がぶち当たるであろう数ある問題も自責な事も他責な事も当然あるんだけどな
ココで>>1が言ってるのは何でもかんでも自分以外の要因のせいにして被害者ムーブしてるやつのことだろ - 20 : 2025/01/02(木) 23:15:20.17 ID:PqaElT910
-
>>18
自己責任厨とか社会保障や税金すら否定する極端なカスばっかやん - 23 : 2025/01/02(木) 23:18:06.51 ID:mX+c94sB0
-
>>20
それは自分じゃどうしょうもない部分だろ
選挙で投票していることが前提だけど
そういう極論が他責なんだよ - 29 : 2025/01/02(木) 23:21:30.26 ID:PqaElT910
-
>>23
セーフティネット壊せ、再分配もいらん、貧困は自己責任、貧乏人は4ねとか言ってるやん - 43 : 2025/01/02(木) 23:25:58.62 ID:mX+c94sB0
-
>>29
極論に極論で返してもしょうがないだろ、ソレ、政治家が公約にあげたりしてるの?
もっと上手く立ち回りなよ、コレが自己責任の押し付けだと言うならもう返す言葉もないよ… - 61 : 2025/01/02(木) 23:33:23.35 ID:PqaElT910
-
>>43
維新と国民民主以外はそれと逆のことやろうとしてるな - 19 : 2025/01/02(木) 23:15:19.84 ID:xG9ao9Y+0
-
被害者ぶったガキなんかほっとけよ
- 21 : 2025/01/02(木) 23:15:41.37 ID:GUpAKhJ40
-
増税や値上げとか自分ではどうしようもないことが悪化してる情報ばかりやからね
- 27 : 2025/01/02(木) 23:19:32.15 ID:8gGF6nfH0
-
>>21
政府的にも全部国民の自己責任にすれば楽だからね
日本はデモも起こらないし - 22 : 2025/01/02(木) 23:17:14.06 ID:sPF9MPV8d
-
自分の生活はなんとかなってるけど給料からの天引きが増えてるのは不満を感じずにはいられん
- 24 : 2025/01/02(木) 23:18:19.57 ID:s8J416kk0
-
自責と他責の境界が狂ってるやつが増えた印象かな
- 25 : 2025/01/02(木) 23:18:39.35 ID:BsvlojqN0
-
そういう人格異常者に対して理詰めで追い詰めるときが爽快だ
人格否定もしっかり行ってして家族親類もこき下ろしてやると大声を出したり大抵は苦虫を噛み潰したような顔をしていてとても気持ちがいい - 26 : 2025/01/02(木) 23:18:47.77 ID:hzfFJrut0
-
クレーマーやキチゲェ対策が転じてこうなってるよな
- 28 : 2025/01/02(木) 23:21:01.28 ID:ykWHKEg10
-
自分のメンタルを守るためにあくまで自分の中だけで行うのはいいと思うけどそれを発現までしてるクソガキが増えた印象だわ
例えば仕事で何かミスった時に「まあ上司に確認した上でやった事だし100%ワイのせいちゃうやろ切り替えていくンゴ」とするべきところをそのまま上司にや周りの同僚に言ってる事やな
- 37 : 2025/01/02(木) 23:24:47.62 ID:YVU0EJjD0
-
>>28
ネットも何か甘言まみれになった気がするわ - 30 : 2025/01/02(木) 23:21:37.52 ID:T/SHRi2O0
-
みんな余裕がなくなったってことやろ
自責メインで人生回すにはキャパシティがなきゃはじまらんからな - 31 : 2025/01/02(木) 23:22:41.35 ID:XTl2HK/L0
-
裁判のこととか考えたらアメリカって他責思考だよな
- 32 : 2025/01/02(木) 23:23:09.87 ID:rxw4i9Si0
-
要するに社会への不満が高まってるってことやろ
- 33 : 2025/01/02(木) 23:24:01.38 ID:iMAWGw3k0
-
自己責任論を他人に振りかざしまくる奴もきしょいわ
- 41 : 2025/01/02(木) 23:25:33.77 ID:8gGF6nfH0
-
>>33
自己責任ほど無責任な言葉はないと思ってるよ
言った本人が勝ち誇ってるだけで何も解決しないと思う - 34 : 2025/01/02(木) 23:24:34.23 ID:nog42eY50
-
不満を持つのは普通やけどだからって自分がやることは変わらんでしょ
過去は過去であって現実は今の現実しかないんやで - 35 : 2025/01/02(木) 23:24:37.09 ID:YeSEDoiWd
-
別にいいんやない?
自分のせいだろうが他人のせいだろうが
自分で動かない限り現状は変わらん
そこで朽ち果てるのみや - 36 : 2025/01/02(木) 23:24:43.49 ID:1kBHekJR0
-
差別!平和!人権!叫んとけば自分は悪くないからね
- 38 : 2025/01/02(木) 23:24:59.98 ID:QAxeUMBy0
-
他人に自己責任論を強いるのは他石思考や
- 39 : 2025/01/02(木) 23:25:06.54 ID:nfROW2lA0
-
自責でやってると国につけ込まれるしね
国自体も少子化対策他責やしもう終わりねこの国 - 40 : 2025/01/02(木) 23:25:26.60 ID:dTNjYnQC0
-
一億総俺嫌精神やぞ
- 47 : 2025/01/02(木) 23:28:16.79 ID:GUpAKhJ40
-
>>40
SNSの普及に伴って助け合いの精神よりも他人を食い物にする人らが表に浮かび上がってこの精神がより一層強くなったのはたしか
その精神の象徴が転売ヤーやな - 42 : 2025/01/02(木) 23:25:56.60 ID:GeN4mgSy0
-
社会が悪くなると生活の負荷は高まるで人によってはやること増えるで
- 44 : 2025/01/02(木) 23:26:10.57 ID:ViNgd3+Z0
-
ちょっと前まで自己責任論者が大挙してたの考えるとこの変わりようは確かに不思議やな
壊れちゃったんやな - 51 : 2025/01/02(木) 23:29:41.65 ID:FLfiImzE0
-
>>44
派遣w独身wとか煽ってた人達も歳食って余裕がなくなったんやろね - 45 : 2025/01/02(木) 23:26:30.56 ID:E+0wRS590
-
社会に文句言う暇があるならまず自分が変われよと
金が無いだの喚く暇があるなら稼ぐ方法を考えて実行しろとしか - 50 : 2025/01/02(木) 23:29:13.43 ID:6iGkWqjh0
-
>>45
いいや個人に責任を押し付ける社会には存在価値ないね - 53 : 2025/01/02(木) 23:30:21.12 ID:b/qZ1NTP0
-
>>50
まあわからないでもない
ぜんぶ自己責任にするなら税金と社会保障費とらないでほしい - 46 : 2025/01/02(木) 23:26:59.77 ID:nog42eY50
-
なんで10割自責10割他責と、こう極端なんかな
- 48 : 2025/01/02(木) 23:28:34.36 ID:3nZ0W01e0
-
次のフェーズに移った感はあるわな
まぁ自分で抱え込んで自傷に等しい事するよりそっちの方が楽やしな - 49 : 2025/01/02(木) 23:29:09.43 ID:YeSEDoiWd
-
例えば自分の不本意な現状が社会のせいだとして、そしてそれが正しいとして「だから?」って話なんよ
抜け出すためには行動を起こさなきゃならんし、そしてそれは自責思考とは言わん
ただの現実や - 52 : 2025/01/02(木) 23:30:13.31 ID:dTNjYnQC0
-
全てが自己責任ってわけちゃうけど自分は悪くないって自分から言っちゃうのってすごいダサいのよね🥺
- 54 : 2025/01/02(木) 23:30:40.91 ID:0TinqWJp0
-
問題は他責だろうが自責だろうが現状は変わらんと言うことや
- 62 : 2025/01/02(木) 23:33:37.02 ID:8gGF6nfH0
-
>>54
韓国見てみろ
全部他責思考ででデモばかりしてるだろ
日本は自己責任論
バランスが悪すぎる - 63 : 2025/01/02(木) 23:34:00.02 ID:PqaElT910
-
>>54
選挙や社会運動でナンボでも変わるぞ - 55 : 2025/01/02(木) 23:31:27.76 ID:xG9ao9Y+0
-
自責で潰れるくらいなら他責で生き延びた方がいいのも事実よな
極論はジサツするか56すかや - 56 : 2025/01/02(木) 23:32:23.83 ID:rxw4i9Si0
-
自分じゃどうしようもないことが増えたってことは社会が悪いんやないの?
- 59 : 2025/01/02(木) 23:33:08.04 ID:YeSEDoiWd
-
>>56
どうしようもないから何もしないってただの自殺なんよ - 57 : 2025/01/02(木) 23:32:36.55 ID:dtFGtrAwa
-
どの界隈にしろお前らがこうだから俺はこうなったみたいな手合いが増えまくってるのは感じるわ
Xなんか大体こんな奴等で構成されとる - 58 : 2025/01/02(木) 23:32:53.84 ID:mX+c94sB0
-
まぁ特に氷河期世代で大変な目にあってる人は社会の歪みに巻き込まれた被害者側と見ても良いとは思うけど(俺もその世代だし)だからといって特別扱いまではできないだろうから行政から何らかのフォローは欲しいよね、それにはアクションが必要だと思うしソコはアピールなり頑張らなけりゃいかんところ、被害者ぶって特別扱いしろって嘆くのは人種差別やらなんやらのうるさい連中と変わらん
- 65 : 2025/01/02(木) 23:34:36.10 ID:GsHqYWhJ0
-
>>58
何が被害者だよ甘えんな
戦時中に産まれた奴の方が被害者やろ - 67 : 2025/01/02(木) 23:36:09.67 ID:mX+c94sB0
-
>>65
煽ってるのかな?極論で返してもなんにも生まれないし変わらんよ? - 68 : 2025/01/02(木) 23:38:35.38 ID:8gGF6nfH0
-
>>65
戦時は悲惨でも戦後は経済発展成功させてる
今は増税絞りたい放題で国民は自責の念に囚われてる状況
結局政府の動きで決まる
そこに気付いてないのだ - 70 : 2025/01/02(木) 23:40:08.88 ID:GsHqYWhJ0
-
>>68
戦後は金なかったけど国民が死ぬほど働いたからやろ
ブラックが嫌だの、ワークライフバランス()とか言うような国民がいなかったからやで - 71 : 2025/01/02(木) 23:41:29.10 ID:8gGF6nfH0
-
>>70
必死で働けば結果が付いてくる仕組みを作ったからだろ?
賃金良ければ長時間労働でも喜んでやるぞ日本人は - 77 : 2025/01/02(木) 23:46:49.66 ID:GsHqYWhJ0
-
>>71
今でも必死に働けば結果はついてくるが? - 74 : 2025/01/02(木) 23:45:11.61 ID:PqaElT910
-
>>70
戦後の発展はアメリカの介入や冷戦の影響によるものが大きい
労働運動や社会運動は今より全然多く平等化が進んだのはこれのおかげ - 60 : 2025/01/02(木) 23:33:21.65 ID:b/qZ1NTP0
-
おまえらみたいなクルマもバイクもないやつに道路使わないでほしいまじで
つかうならそれ相応の利用料を払ってほしい - 64 : 2025/01/02(木) 23:34:09.85 ID:xVMHCsc8d
-
まあいいじゃんそういうの
- 66 : 2025/01/02(木) 23:35:34.60 ID:RdtBHqur0
-
他責って言葉最近流行ってんの?🙄
- 73 : 2025/01/02(木) 23:45:04.97 ID:b/qZ1NTP0
-
>>66
親ガチャガー!っていうのと同じじゃん - 69 : 2025/01/02(木) 23:39:00.40 ID:V7OcYdcya
-
自己責任論にしたってあれだけ声高に叫ばれてマジョリティの様相を呈してたのに見る影もない
多分自分達も歳食って余裕無くなったんやろなぁと - 72 : 2025/01/02(木) 23:44:10.34 ID:qQbSuwqxa
-
謝ったら負けのレスバ精神やな
ネットが総ネラー化する事でこの現状を危惧してた奴等は昔からかなりおったな - 75 : 2025/01/02(木) 23:46:01.72 ID:5RC5+Kkn0
-
?「世の中に不満があるならまず自分を変えなさい」
- 76 : 2025/01/02(木) 23:46:46.84 ID:0OAhzzJh0
-
自分が変わったところで世は変わらん
- 78 : 2025/01/02(木) 23:48:05.80 ID:YeSEDoiWd
-
>>76
→だから何もしない
→あっそうお前はそこで朽ちていけ終了
コメント