インボイス制度というのは 今まで消費税をネコババしてた奴らに納税 させる正義の制度 だよな。

サムネイル
1 : 2025/01/12(日) 01:16:39.76 ID:YuhfyPwBr
2 : 2025/01/12(日) 01:17:33.48 ID:CGKeSoEQ0
なんか廃止するらしい
4 : 2025/01/12(日) 01:18:35.61 ID:7nLrUxwbr
>>1
公務員の給料になっとるやろ
なんで税金で公務員を養わんとあかんのや
5 : 2025/01/12(日) 01:19:51.73 ID:UH837BjC0
税なんてみんなそれぞれ何かしらの優遇は受けてるのに個人事業主だけネコババとか批判するのはおかしいけどな
11 : 2025/01/12(日) 01:30:57.28 ID:7nLrUxwbr
>>5
お前公務員だろ
公務員の給料は税金なんだから
税金で税金払っても払ったうちに入らない
6 : 2025/01/12(日) 01:24:50.71 ID:9ApNzAOq0
それより何で年金って強制徴収なんだよ
んで無職だと免除申請も有る
ならもうこれ所得税に併合しろよと
色んなことで税金を二重取りすることしか考えてねーだろくそ政府
ヨガ世なら一揆で駆逐されてるだろこれ
7 : 2025/01/12(日) 01:25:48.24 ID:Lti1nD2L0
下請けいじめが明るみになってわろた
8 : 2025/01/12(日) 01:28:17.28 ID:kFT35f8Y0
輸出還付金の原資やろがい
9 : 2025/01/12(日) 01:29:33.17 ID:rR6tiLvq0
ネコババというか元からそういう条件の制度だっただけでは
10 : 2025/01/12(日) 01:30:25.52 ID:WW0HAinl0
1989年に消費税できた時
3000万円から5年ほどかけて0にすると言ってた

もう30年以上たった

12 : 2025/01/12(日) 01:31:35.31 ID:KAzhCYdKa
廃業しまくるぞおおおおおおおおおおおおお
って騒いでたけどどうなったん?廃業したん?
今どこも人手不足だからはよ廃業して来て欲しいよなぁ
13 : 2025/01/12(日) 01:36:49.94 ID:26qytvIR0
金融所得の分離課税の方がよっぽど悪どいだろ
14 : 2025/01/12(日) 01:39:56.17 ID:hwWpUGfa0
ネコババという言葉だとなんか露悪的なので、司法でも認められたピンハネという言葉を使いたい
15 : 2025/01/12(日) 01:40:05.34 ID:JmMweIOg0
ID:7nLrUxwbr

関係スレまで公務員公務員
つまんねぇんだよ4ね

16 : 2025/01/12(日) 01:41:02.04 ID:17vjayJWd
煽りスレタイつまんね
17 : 2025/01/12(日) 01:44:04.13 ID:/J44dEgW0
消費税は法人減税に使われてるから
消費者が企業に金を盗まれてるんだよ
19 : 2025/01/12(日) 01:48:48.82 ID:KRw5jmbH0
埼玉県議会で自民党議員中心にインボイス廃止の決議が可決されたばかりですけどね
ネコババとか言ってるあまりにも入り口の議論で止まってるバカには理解できないんだろうな
>>17
法人税云々より輸出企業の補助金だよ
20 : 2025/01/12(日) 01:49:23.50 ID:17vjayJWd
>>19
それもおかしい
28 : 2025/01/12(日) 03:04:49.63 ID:jFO/kDSq0
>>19
議会の件はガス抜きパフォーマンスに見える
自民が財務省に逆らう事は無いでしょ…
18 : 2025/01/12(日) 01:46:12.57 ID:1ljA+VP50
この制度の導入費とか維持費も税金から出てんでしょ?
インボイス制度で得た税金より費用かけてそう
21 : 2025/01/12(日) 01:51:53.29 ID:EkpAjEKb0
>>1
金貰ってスレ建て
22 : 2025/01/12(日) 01:53:38.07 ID:viYkzBd10
簡易課税が維持されてるの見てもわかる通り消費税申告が複雑すぎて
個人事業者にまともに計算させるの無理なんよ

あと課税売上割合で控除対象外税額になるの国によるネコババだろ

25 : 2025/01/12(日) 02:03:14.51 ID:hwWpUGfa0
>>22
課税売上割合はマジでネコババだと思う。あれどういう理屈で設計されてるんだろう。
24 : 2025/01/12(日) 01:54:11.69 ID:EkpAjEKb0
消費税は預り金じゃねえし
それは財務省も言ってるだろ
4ねよ壺ウヨ
26 : 2025/01/12(日) 02:30:52.34 ID:tvackvDSr
財務省こそが正義だ!
みたいなもんかそら
27 : 2025/01/12(日) 02:58:35.49 ID:Y0JWZ7kh0
輸出企業の超巨額の戻し益はネコババ扱いしないの?
31 : 2025/01/12(日) 03:18:40.70 ID:hwWpUGfa0
>>27
それは仕入で払った分が返ってくるだけだからネコババとは違うね。国内取引だけの企業だってその分は控除や還付を受けられるわけだし。
29 : 2025/01/12(日) 03:06:18.78 ID:eYn0TNgD0
最初3000万までOKの約束だったんでしょ
国鉄民営化みたいにまた自民党は約束破った
30 : 2025/01/12(日) 03:12:41.50 ID:Hrqfk0v80
自営業者と多重請負下請け構造にものすごく効く
自営業者で法人名乗るとかないし下請け請負で法人名乗るとかもない
特定自営業者給付金吐き出させないと
なぜ生産加工運送スーパーを通り過ぎて特定自営業者だったんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました