【在宅ホームレス】1億円以上の貯金があっても…高齢化する「ひきこもり」老親が亡き後に困窮してしまう理由

サムネイル
1 : 2025/01/14(火) 20:40:37.76 ID:3gccDMlc9

「ひきこもり」の高齢化が深刻化している。老親が亡くなった後、中高年で未婚のひきこもりの子どもの生活はどうなってしまうのか。
「2025年問題」を迎えるなか、頭を悩ませている老親は多そうだ。ひきこもりの家族の支援活動を行うファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんに聞いた。

【中略】

2025年は、「団塊の世代」が全員75歳以上になり、およそ5人に1人が後期高齢者になる。
いわゆる「2025年問題」を迎えるなか、ひきこもりの子ども、そしてその家族の高齢化が深刻化している。10代から40年間もひきこもれば、子どもは還暦近くになる。
親は80~90代。もはや「8050問題」(80代になる高齢の親が50代の子どもと同居している家庭が直面する社会問題)どころか「9060問題」になる。2022年の内閣府の調査によれば、日本全国でひきこもり状態にある人の数は146万人と推計されている。

■ゴミ屋敷

こうしたなか、畠中さんは「お金さえあればなんとかなるという考えは甘い」と指摘する。

「血管系の疾患などで、親御さんが突然亡くなった場合、立派な家や財産があったとしても
ひきこもりの子どもが所定の手続きをすることができず、電気、ガス、水道といったライフラインが止まってしまうことがあります。
親名義の銀行口座も凍結され、1億円以上の貯金があっても支援者が気づくまでそのままというケースもあります。食費さえも十分に確保できず『住居は維持しているが生活費が限界』
という状態を私は『在宅ホームレス』と名づけていますが、この問題は切実です」

雨漏りがあっても屋根の修理の依頼もできず、そのままカビだらけの家に住み続ける。
コンビニで買った弁当の容器や生ごみがたまってゴミ屋敷になってもそこから何もできない――。そういう状態が想像できるという。

AERA 2025/01/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d9837c2e5f2c9cd6134414e1bad9dd23378f561

2 : 2025/01/14(火) 20:41:02.51 ID:CoWUw4x/0
でも殺してはいけない
3 : 2025/01/14(火) 20:42:20.54 ID:1yLpR4E+0
>>1
氷河期非正規こどおじ壺ネトウヨの末路か。
4 : 2025/01/14(火) 20:42:38.05 ID:KLZGM0ZC0
なんかもうスレタイから意味わかんなくて読む気が起きない
5 : 2025/01/14(火) 20:42:38.54 ID:QTswz0Ll0
俺やん
6 : 2025/01/14(火) 20:42:51.17 ID:keKiUqQ50
Youtubeで大宮公園のピース君見てよく考えろ
7 : 2025/01/14(火) 20:42:53.52 ID:NWmZpAjv0
>「9060問題」
その10年後は「10070問題」に直面だ!
9 : 2025/01/14(火) 20:43:18.36 ID:R3f5QrI20
金の扱い方わからんやつに金与えても
1秒で消えるよ
10 : 2025/01/14(火) 20:43:34.60 ID:GabM1CGA0
こいつらの団塊金持ち親御さんは
全部やっといてくれるだろ、
こうなるの予想してんだから
11 : 2025/01/14(火) 20:43:37.34 ID:Z2w6uWhZ0
さらに金もない人の方が多いんだが?
12 : 2025/01/14(火) 20:43:57.75 ID:ucPHkOIO0
よろこんで!
13 : 2025/01/14(火) 20:44:11.75 ID:80yNNNGR0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんでどうしようもなくなって衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね
14 : 2025/01/14(火) 20:44:34.61 ID:HsG2r2Ga0
こんな社会不適合者は、
早く死んでもらって、
残った財産を国庫に取り上げてしまうべきだ
15 : 2025/01/14(火) 20:44:41.79 ID:yM3LTgjn0
無能に金与えてもねえ
17 : 2025/01/14(火) 20:46:03.17 ID:RkajEVVZ0
財務省「お、これ財源になりそうじゃん」
18 : 2025/01/14(火) 20:47:40.49 ID:IlrxQoof0
5ちゃんには自称会社経営者なのに
住民税通知書になんて書いてあった?
この質問に答えたこと1度も無いヒトがいます
お察しです
(笑)
19 : 2025/01/14(火) 20:48:43.64 ID:pnhdT79r0
親が死んでも部屋から出ないのか
気合い入ってる引きこもりだな
21 : 2025/01/14(火) 20:50:14.27 ID:gYaLshVs0
手続き位できるだろ
そこまで引き籠もってるならむしろ尊敬するわw
22 : 2025/01/14(火) 20:50:30.79 ID:p4gmYt0Z0
ゴミ屋敷清掃の動画見てると親がいなくなった後すぐゴミ屋敷になるニートの家が結構あるな
買い物は出来るのに他のことが出来ない
23 : 2025/01/14(火) 20:50:45.61 ID:N9Cme8u50
埋蔵金ザックザク♪
24 : 2025/01/14(火) 20:51:05.47 ID:ZeV5Z3Bl0
引きこもりなんでしょ?
どうせ社会と接点ないんだし、気にするだけ時間の無駄でしょ。
25 : 2025/01/14(火) 20:51:46.58 ID:o65Y1Wij0
金があればヒキこもってても問題ないんじゃね
知り合いは年5回しか休暇がないって言ってたからそれと比較すると天国だろ
26 : 2025/01/14(火) 20:52:37.17 ID:QV5FuHWn0
ウチは逆だったわ。親が家の修繕に無頓着で何もしなかったから
亡くなってから1000万以上掛けて直して要らないものも全部捨てた
27 : 2025/01/14(火) 20:52:43.99 ID:GwWZvME60
仕方なくね?
そっとしとけばいいのに
28 : 2025/01/14(火) 20:53:02.48 ID:9kQVTr1V0
こんなの単に病人ってだけやん
何が在宅ホームレスだよ
29 : 2025/01/14(火) 20:53:17.30 ID:7wo2TYfs0
アメリカのSP500に全額ぶっ込んどくだけで余裕じゃん
割とまじで
30 : 2025/01/14(火) 20:54:01.99 ID:8GNFqFGm0
親の死を隠して年金貰って生きるのみ
31 : 2025/01/14(火) 20:54:16.68 ID:GwWZvME60
ファイナンシャルプランナーさんは煽るよねー
32 : 2025/01/14(火) 20:54:58.84 ID:nimcvI0q0
基本的な社会生活も出来ないならもうどうしようも無いぞ?
他人がどうしろってんだよ。
33 : 2025/01/14(火) 20:56:27.57 ID:8nyhC7bR0
お前ら結婚して子や孫がいてもこんなもの。 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました