都知事選5位の東大卒エンジニア安野貴博氏、AIで効率的にジャップ市民の声を集約するデジタル民主主義アプリ開発に成功

1 : 2025/01/17(金) 07:21:47.11 ID:wE/JQh0j0
2 : 2025/01/17(金) 07:22:08.01 ID:wE/JQh0j0
人工知能(AI)エンジニアの安野貴博氏は16日、民意の集約や政策反映、政治資金管理ができるデジタルツールを開発すると発表した。今後、実証事業を始めるとして国や自治体、政党に対し「積極的に利用してほしい」と呼びかけた。

安野氏は2024年7月の東京都知事選に出馬し、5番目となる15万票以上を獲得した。現在は東京都が100%出資する行政デジタルトランスフォーメーション(DX)の専門組織「GovTech(ガブテック)東京」(東京・新宿)のアドバイザーを務めている。

インターネット上から民意を収集・分析するツールのほか、特定の政策案への賛否意見を集約して政策立案につなげる基盤、クレジットカードなどのキャッシュレス決済と連動し政治資金収支を可視化するシステムの3つの実証を始める。誰でも改修などできるオープンソースとして提供する。

3 : 2025/01/17(金) 07:22:56.83 ID:s8IE3UZi0
ネットの民意なんざ大半が悪意でしかない
8 : 2025/01/17(金) 07:24:14.76 ID:wE/JQh0j0
>>3
当然そうした意見をゾーニングする機能もある
33 : 2025/01/17(金) 07:37:39.05 ID:F2ZFhMFF0
>>8
そのシステムの信頼性…
その「ゾーニングしました!」をすぐ信頼する姿勢なんなの?
企業の売り文句すぐ信じるみたいな感じじゃん
4 : 2025/01/17(金) 07:23:06.19 ID:4jbJX3GZ0
自民党「やれ」
🤖「ハイ」
5 : 2025/01/17(金) 07:23:25.73 ID:UJBhiW+O0
リベラルの敵
6 : 2025/01/17(金) 07:23:55.38 ID:wE/JQh0j0
安野貴博

レス6番のサムネイル画像
レス6番のサムネイル画像
レス6番のサムネイル画像
レス6番のサムネイル画像

11 : 2025/01/17(金) 07:25:39.56 ID:lQSxeiE00
>>6
顔が怖い
特に笑顔が怖い

全然笑ってない
紀子様やワタミを彷彿とさせる歪な笑顔

12 : 2025/01/17(金) 07:26:11.97 ID:qBCNVdC50
>>6
こんな言い方良くないけど、顔がウォークポイントだな…
歳とったら化けるかもしれん
15 : 2025/01/17(金) 07:28:43.90 ID:UJBhiW+O0
>>6
いわばまさに安倍晋三
7 : 2025/01/17(金) 07:24:07.81 ID:ot0mldhZ0
要するにスクレイピングして既存のモデルに要約させるだけじゃん
しょうもな
9 : 2025/01/17(金) 07:25:22.13 ID:bbIsyGKeM
日本人にaiエンジニアなんかいないよ
openaiとかdeepmindに日本人エンジニアって見たこと無い
10 : 2025/01/17(金) 07:25:23.87 ID:+xjGT1Mc0
管理民主主義達成も近いな
13 : 2025/01/17(金) 07:27:55.32 ID:lQSxeiE00
笑顔が歪んでるやつは信用ならん
14 : 2025/01/17(金) 07:28:23.72 ID:Fu4JNsYE0
そんなもの集約しても大した意味ない市民の声で政治家動いてんじゃないんだから
17 : 2025/01/17(金) 07:29:14.84 ID:wE/JQh0j0
>>14
日本は民主主義国家なんですが
35 : 2025/01/17(金) 07:38:53.62 ID:F2ZFhMFF0
>>17
反論になってませんよ
ai!と名前がつけばなんでも素晴らしいものだと思ってしまうものの仕組みを考えようとしない、デジタル化すればなんでも良くなる!ってイデオロギーに染まってない?
42 : 2025/01/17(金) 07:43:09.96 ID:wE/JQh0j0
>>35
どういうことをやろうとしてるのかを調べもせずなんとなくスレタイから連想する適当な決めつけを繰り返して論戦しようみたいな行為そのものがしょうもない
16 : 2025/01/17(金) 07:28:50.30 ID:wE/JQh0j0
なんで嫌儲でこいつのスレがあんま立たないのか分からない
面白いことやってるのに
18 : 2025/01/17(金) 07:29:33.86 ID:UJBhiW+O0
>>16
リベラルに反するから
36 : 2025/01/17(金) 07:39:42.16 ID:z2uTrO/s0
>>16
生臭さを感じるから
本当に優秀なエンジニアなら都知事に立候補とかしない
ていうかそんな暇無い
52 : 2025/01/17(金) 07:48:09.13 ID:M/LwF++30
>>36
コイツからは似非の臭いがするよな
19 : 2025/01/17(金) 07:29:43.79 ID:eh+WwZNW0
思想がない
25 : 2025/01/17(金) 07:32:00.57 ID:wE/JQh0j0
>>19
政治家に思想って必要?
だって民主主義国家なんだから市民の声を集めてそれを政策に活かすのが政治家の役目でしょ?

って考え方だべ

41 : 2025/01/17(金) 07:42:40.27 ID:F2ZFhMFF0
>>25
社会を作る上で思想は当然必要だし、政治家は仕事に追われる庶民が考えられる深いところまで考えて自分の主張を国民に届けるのも仕事だし、まさか「丁寧な説明」って言葉知らない?
ポピュリズムって言葉わざわざ出す話じゃないけど知ってる?
社会通念的に、世の中のありとあらゆる物事っていろんな視点から考えないといけないんだよ?

政治と民主主義って「国民の声を聞く」なんて雑すぎる視野の狭い話じゃないし、あんたの書き込みみててもどれも短文で視野の狭い決めつけばっかりで、この仕組みのどこがどう優れてるのか伝わってこないし説得力もあまりないんだけど

51 : 2025/01/17(金) 07:47:57.80 ID:wE/JQh0j0
>>41
そうやって議論を政治家に丸投げして
閉じられた永田町や議会の裏側の取引や駆け引きに決定をすべて委ねて
政党間や政治家間の損得関係にオールベットする姿勢こそ民主主義だってことを言ってる?要するに
20 : 2025/01/17(金) 07:29:57.25 ID:3CvxBiB10
選挙に出たのは宣伝だったんだろな
うまくやったな
21 : 2025/01/17(金) 07:30:35.44 ID:DsUFQUU20
>>1
いや開発者の恣意的なシステムが入り込むからやめてください
さすがに
22 : 2025/01/17(金) 07:30:37.43 ID:wE/JQh0j0
安野「ブロードリスニングで効率的に市民の声を集める!」
人「こいつの笑顔がだめだ!」

うーんこの

24 : 2025/01/17(金) 07:31:43.98 ID:w01MPSIB0
顔で嫌われるタイプだな
26 : 2025/01/17(金) 07:32:38.83 ID:Rb1lxBVZ0
こいつは石丸斎藤ラインで一番胡散臭いんだけど
なんでTVとか出てたんだ?まあ最近見ないけど
27 : 2025/01/17(金) 07:33:01.91 ID:y7s+KPxt0
ああ、ゾンアマのレビュー要約機能のパクリね
28 : 2025/01/17(金) 07:34:25.20 ID:Rb1lxBVZ0
こいつは今米でも批判されてる加速主義者だろう
本当は左右問わず批判されるべきだし
なんなら左より右の方が居り合い悪いはずなんだが
ウヨは本質理解出来ないんだよな
29 : 2025/01/17(金) 07:35:50.23 ID:KZ28za7h0
大学生でも作れそう
30 : 2025/01/17(金) 07:35:55.36 ID:F2ZFhMFF0
世論調査の声を聞かず、国葬やら裏金問題の規制法をゴミにしたり、プロジェクションマッピングで税金無駄遣いするのが自民と小池なのに
何の意味があるの?

あんのくんは何がしたかったの?

31 : 2025/01/17(金) 07:36:27.86 ID:H/hM3uYX0
趣味女装?
オードリータンと仲良くできそうなのか強みか
39 : 2025/01/17(金) 07:41:25.22 ID:wE/JQh0j0
>>31
何度も対談してるやん
こういう仕組みはすでに台湾では取り入れられてるよ
32 : 2025/01/17(金) 07:36:37.82 ID:0NI+bsSV0
ジャップ市民の声を集約すると国際的に孤立するようなことにしかならんと思うが
34 : 2025/01/17(金) 07:37:52.13 ID:ZB+e4hdL0
分かりやすくいうと、アレだろ?

落合陽一チルドレンみたいなもんだろ🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤

37 : 2025/01/17(金) 07:40:34.23 ID:ZB+e4hdL0
生臭さって…🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
38 : 2025/01/17(金) 07:40:44.44 ID:LsY7Rblc0
> 開発すると発表した

できてないやん
なんでこんなもんが日経の記事になんの

40 : 2025/01/17(金) 07:42:05.57 ID:UqcQTXNXd
わーくにでこういう人はウケない

AIって所詮エ口絵生産機だし
ちょっとマシなところでプログラム書くお手伝い機
少なくともケンモでは

44 : 2025/01/17(金) 07:43:30.79 ID:HvE+NGbG0
いろんな野望もってそうで怖くない?
45 : 2025/01/17(金) 07:43:34.06 ID:FHCUXqf00
AIに検閲されるヤフコメみたいなもん
46 : 2025/01/17(金) 07:43:39.12 ID:rZhuL+rFa
こいつテレ朝で喋ってるの見たけど見た目の割にはかなりまともで笑った
あくまであのガ●ジ候補者たちの中ではという但し書きはつくかもしれんが
48 : 2025/01/17(金) 07:45:32.69 ID:wE/JQh0j0
例えばスウェーデン型の
政治資金はすべて支給されたクレジットカードで運営して
ダッシュボード上で誰でもいつでも監視できるシステムについても発表してる
これに反対する理由あるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました