- 1 : 2025/01/18(土) 09:25:32.43 ID:ZOBeLbM90
-
1年かけていい大学言ったほうが障害年収上がるのに
https://abe.jp/ - 2 : 2025/01/18(土) 09:26:00.73 ID:ZOBeLbM90
- 16 : 2025/01/18(土) 09:30:12.93 ID:qO0rUarMd
-
>>2
書いてあるじゃん
>少子化が進行する一方で大学の入学定員が増えている - 3 : 2025/01/18(土) 09:26:22.44 ID:kdltIzDid
-
推薦がめっちゃ増えたせい
- 4 : 2025/01/18(土) 09:26:32.92 ID:G3KNi26nM
-
こういうスレでそういうスレタイにするのって謎だよな
真面目な話をしたいのか構ってもらいたいのか - 5 : 2025/01/18(土) 09:26:53.91 ID:goNH0JnK0
-
その時の景気の良し悪しで人生が左右されすぎだから
今浪人はコスパが悪いんだろ - 6 : 2025/01/18(土) 09:26:58.55 ID:ZOBeLbM90
-
ニッコマの平均年収は300万
東大の平均年収は900万1年勉強して東大行くだけで年収3倍になる
コスパ最強の投資なのに - 13 : 2025/01/18(土) 09:28:59.39 ID:Rlzt7TE40
-
>>6
ニッコマは1年浪人してもニッコマだよ - 36 : 2025/01/18(土) 09:39:09.55 ID:/oZUOcbs0
-
>>13
一浪すればマーチくらいはいけるだろ - 7 : 2025/01/18(土) 09:27:09.48 ID:fkKLkP2r0
-
今さら大学って昭和かよ
- 11 : 2025/01/18(土) 09:28:40.15 ID:id65sb4c0
-
>>7
ん?高卒か?w - 8 : 2025/01/18(土) 09:27:10.32 ID:ZOBeLbM90
-
どうすんのこれ…
マジでヤバイ…
晋さん…どうして…🥺 - 9 : 2025/01/18(土) 09:27:54.13 ID:ZOBeLbM90
-
みんな上を目指す意欲がなくなった
もう日本は終わりだよ - 10 : 2025/01/18(土) 09:28:19.69 ID:Rlzt7TE40
-
いまの時代、浪人=ニートだから
- 12 : 2025/01/18(土) 09:28:47.39 ID:0XH/sNu30
-
生涯年収が高卒の方が高いってデータ既に出てるらしい
- 14 : 2025/01/18(土) 09:29:01.96 ID:3XTtDxwi0
-
田舎のショボい市にあった県庁所在地名がついた予備校分校が何年か前に通信制高校になってて草も生えませんよ
- 15 : 2025/01/18(土) 09:29:20.17 ID:id65sb4c0
-
たまにどこにも受からず高卒のやついるけど高卒は一生の恥やぞ
一生引きずるからな
- 18 : 2025/01/18(土) 09:33:35.75 ID:AZQnrPQq0
-
>>15
大卒の成功者がこの前配信で中卒で成功してる社長めちゃくちゃ多いって言ってたで - 22 : 2025/01/18(土) 09:35:29.44 ID:KRiJw7bE0
-
>>18
大卒カードを得るというのはリスクを下げることであって、事業という賭けに成功するかどうかは別 - 25 : 2025/01/18(土) 09:36:39.52 ID:mIY6DbIc0
-
>>18
生存バイアスじゃね - 17 : 2025/01/18(土) 09:31:56.01 ID:L+c4uBBW0
-
時間がそれだけ重要になった
売り手市場では
就職も転職も若ければ若いほうがいいから浪人すれば若さを消費するの
- 19 : 2025/01/18(土) 09:33:46.78 ID:tbfzw1660
-
>>1
でもお前Fランじゃん - 20 : 2025/01/18(土) 09:33:54.86 ID:KRiJw7bE0
-
タイパ主義なのかな
- 21 : 2025/01/18(土) 09:34:59.69 ID:dlID+HHn0
-
浪人が報われるのは医学部くらいだからな
医学部なら3浪でも許容範囲 - 23 : 2025/01/18(土) 09:35:39.24 ID:6QHgV/Gn0
-
大卒もいろんな資格取得の利権と絡むから必要なことが多いだけで本来は行かないでいいやつは多いよな
- 31 : 2025/01/18(土) 09:37:52.93 ID:KRiJw7bE0
-
>>23
てかぁ企業の側が大卒の専門性をまったく無視してるのがね
アメリカとかはどうなんだろ - 27 : 2025/01/18(土) 09:36:50.77 ID:6QHgV/Gn0
-
生まれ持った性能の差は大学行った程度じゃ縮まらない🥺
- 28 : 2025/01/18(土) 09:36:53.81 ID:Gu6rbiPO0
-
負けるバカは負ける、って感じそのもの。
- 29 : 2025/01/18(土) 09:36:54.78 ID:I924KinF0
-
高校までの学習環境やらなんやらに格差が出来すぎてて1年浪人したくらいじゃ結果が変わらんのよ
- 32 : 2025/01/18(土) 09:38:03.62 ID:6QHgV/Gn0
-
>>29
九九から教え直す学習塾作ったほうがいいよね🥺 - 33 : 2025/01/18(土) 09:38:20.14 ID:Gu6rbiPO0
-
>>32
大韓民国ならな。 - 34 : 2025/01/18(土) 09:38:34.23 ID:Gu6rbiPO0
-
きょうれつぅ~
- 35 : 2025/01/18(土) 09:39:05.31 ID:kxgVSCs50
-
減ったと言われる浪人の内訳は大都市の難関校から大勢出てるぽいよな。要は実家が太い子たち
第一志望にストレートに入れる子らの割合は麻布2割、開成3割、筑駒4割とか言われる
大学浪人生、95年には35割はいたのに今は13割と1/3まで激減。なぜわずか1年がんばって「上」を目指す投資ができないのか

コメント