お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路

サムネイル
1 : 2025/01/18(土) 11:52:07.19 ID:Gv4QcmcB0

https://news.yahoo.co.jp/articles/efe13d456f1314a670075a26018c442efce7211a

お金の貯まる人、貯まらない人の違いはどこにあるのか。消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんは「節約してお金を貯めようとする人がハマる落とし穴がある。まずは5つの思い込みを捨てることが大切だ」という――。

■お金が逃げていく5つの「思い込み」

 2025年はご存じ巳年だ。巳=ヘビは、金運アップのご利益がある縁起のいい生き物と言われている。年収103万円の壁の引き上げや賃上げ期待が高まり、今年こそ金運が上向くのではと期待したいところだが、それを台無しにしてしまうような思い込みにはくれぐれも注意したい。

 正解だと思えても、時と場合によってはそれにこだわるあまり逆効果を招くこともあるからだ。次から述べる5つを聞いて「その通り」と頷く人は、ひょっとすると金運を逃しているかもしれない。

2 : 2025/01/18(土) 11:52:51.56 ID:I57FNVz80
はい
3 : 2025/01/18(土) 11:53:06.45 ID:18HE1ffm0
何事も限度がわからない馬鹿が騒いでるだけ
5 : 2025/01/18(土) 11:54:30.27 ID:IWzzjiPq0
どれもやってないな
ついでにコロナワクチンも打たなかったしマイナカードも作ってない
41 : 2025/01/18(土) 12:18:56.22 ID:JVV2XoO20
>>5
おまおれ
と言いたい所だけど、こないだやむを得ずNISAを始めざるを得なくなってしまった
6 : 2025/01/18(土) 11:55:03.92 ID:y73srLpV0
いまだに現金払いしてるアホってバカだと思う
11 : 2025/01/18(土) 11:59:16.07 ID:5TcCoG5z0
>>6
おれ、おれおれ
12 : 2025/01/18(土) 11:59:33.09 ID:UT8Pgmbg0
>>6
中抜き嫌いだから利益は直接渡したい
だから現金払いを貫くつもり
17 : 2025/01/18(土) 12:00:41.44 ID:wxuLGcxh0
>>6
そういう短絡的な方が・・・
22 : 2025/01/18(土) 12:03:57.97 ID:eV5jZyHB0
>>6
使う側は使ったほうがお得
使われる方は現金の方が良かったりする
税込決済金額の何%取られるし塵積でびっくりする額になってる
7 : 2025/01/18(土) 11:55:36.13 ID:4Lk9Ughv0
俺は現金主義者だ
どんな奴でも
現金を出せば黙る。

現金の力は偉大なのです(´・ω・`)

8 : 2025/01/18(土) 11:56:28.81 ID:78BFUNaW0
馬鹿「お金に働いて貰う」
9 : 2025/01/18(土) 11:57:57.21 ID:1AIUqXUF0
記事読んだけどマナー講師並のバカが書いてる
10 : 2025/01/18(土) 11:58:46.21 ID:aDKccUFg0
無職で暇だからポイ活してみたらもう3年くらい年7万くらいは稼げてるな
時給に換算したら恐ろしく悪いんだろうけ無職は暇だからな
別に時間に追われるようなもんでもないんで
13 : 2025/01/18(土) 11:59:37.23 ID:5uZ7o46p0
国主導の金融商品なんぞ信用出来るわけねえだろう
14 : 2025/01/18(土) 12:00:26.13 ID:/hCZNoMZ0
カード派のわい、田舎の売店や定食屋でカード使えないのが困る
だが何故か、ペイペイペイは使えたりするんだよね
15 : 2025/01/18(土) 12:00:29.22 ID:aDKccUFg0
現金払いとかもう後3年もしたら反社しか使わなくなるぞ
やだ・・・あの人現金よ・・・(ヒソヒソ)
16 : 2025/01/18(土) 12:00:35.03 ID:ltJIxITe0
水道光熱費はクレカ。これだけですこしお得になる
18 : 2025/01/18(土) 12:01:07.42 ID:WbDfP2eS0
「ポイントの為に余計な物買うと損やで」
の1行で済む内容だった。
19 : 2025/01/18(土) 12:01:32.30 ID:PzrlEeC90
ポイ活とかは要らんと思うが、NISAは別に急な引っ越しとかならファンド解約すればいい話でしょ。
貯金全くしないつもりならアホだと思うけど
20 : 2025/01/18(土) 12:02:46.41 ID:vEToJRVw0
NISA貧乏があるなら定期預金貧乏もあるはずだ
27 : 2025/01/18(土) 12:08:33.07 ID:4GDqUZRw0
>>20
タンス預金貧乏も!?
21 : 2025/01/18(土) 12:03:35.67 ID:5TcCoG5z0
NISA口座は株買うのに使ってる
23 : 2025/01/18(土) 12:04:00.34 ID:BFHBdwXq0
バカ「株はギャンブル」
24 : 2025/01/18(土) 12:06:28.28 ID:IWzzjiPq0
賢人「NISAは国の養分」
25 : 2025/01/18(土) 12:07:26.67 ID:5cUzkv9H0
お賽銭もキャッシュレスの時代だからなあ
現金持たない時代には逆らえんよ
26 : 2025/01/18(土) 12:08:12.85 ID:UFcJX4wk0
便利、お得、使い易い、それで人を集めて儲ける連中がいるんだよw
28 : 2025/01/18(土) 12:10:30.96 ID:OBeAl6Es0
株資産は増えたがなぜかお金貯まらない
29 : 2025/01/18(土) 12:10:48.36 ID:1EArft790
ポイ活に時間かけるくらいならタイミーでもやったほうがだいぶマシだろ
時給換算したら100円もいかんだろ
31 : 2025/01/18(土) 12:11:29.29 ID:QXKX71B10
>>29
ポイ活もタイミーも無駄
クソみたいな奴らが得するだけ
37 : 2025/01/18(土) 12:17:24.41 ID:WByOTaBO0
>>29
タイミーするくらいなら普通に働け
30 : 2025/01/18(土) 12:10:50.12 ID:QXKX71B10
日本の場合デジタル貧乏というどうしようもない話があるんだがな
32 : 2025/01/18(土) 12:13:04.75 ID:JaxDf5VY0
キャッシュレスだとついつい使いすぎる人間が多いらしいなw
34 : 2025/01/18(土) 12:15:30.82 ID:UCUAqJCO0
>>32
お金を使ってるという感覚が薄いからな
現金だと使えば現物が無くなるからすぐわかるけどキャッシュレスはそうじゃない
33 : 2025/01/18(土) 12:13:15.65 ID:4Lk9Ughv0
現金ってカッコいいよな。

あの音が良いんだよ(´・ω・`)

35 : 2025/01/18(土) 12:16:04.66 ID:cgqzea9H0
金はあるけどNISAもやればポイ活もしてるわ
あとクレカ使わないと面倒では?
38 : 2025/01/18(土) 12:17:55.78 ID:QXKX71B10
>>35
ほどほどってこった
楽天市場やヤフーショッピングでもやってる件数買えば
ポイント増えるタイプも無駄に買わせるタイプだね
ロハコなんかもいくつか買い合わせると割引とか
ああいうの見てるとうんざりしてくる
36 : 2025/01/18(土) 12:16:14.38 ID:QXKX71B10
ハッシュタグに釣られて映えスポット行ったりするも同じ

飛んで火に入る夏の虫

いい加減気がつけ
適度ならいいが

40 : 2025/01/18(土) 12:18:49.74 ID:qXrHY3pX0
ニーサは変なところに投資してなきゃ増えるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました