改札のタッチ決済、無能だったwwwwww

サムネイル
1 : 2025/01/20(月) 08:23:32.94 ID:et1ac1hDd

https://greta.5ch.net/poverty/
//xxup.org/2ZdCB.jpg
//xxup.org/wDWBG.mp4

2 : 2025/01/20(月) 08:23:47.88 ID:et1ac1hDd
意味のない決済だよ
3 : 2025/01/20(月) 08:24:00.73 ID:I4t9zE3i0
まさかの画像
5 : 2025/01/20(月) 08:25:34.70 ID:UXmSV0ov0
>>3
動画もあるぞマヌケ
4 : 2025/01/20(月) 08:25:11.66 ID:TTFY6gXG0
>>1
1番の無能がお前
6 : 2025/01/20(月) 08:25:53.52 ID:IJ6GSlfL0
思ったより速いな
コスト抑えられるし田舎はこれで良いよ
7 : 2025/01/20(月) 08:26:03.68 ID:WWBCMcBca
まぁ、田舎向けやろ。
東京とかのラッシュは処理できない。
41 : 2025/01/20(月) 08:34:29.34 ID:F5OCKm0Ur
>>7
エスカレーターの方がボトルネックになるだろ
8 : 2025/01/20(月) 08:26:05.90 ID:gNPr8Dvpd
JCBだからじゃにーの
9 : 2025/01/20(月) 08:26:24.54 ID:OIqfQM6I0
外国人観光客優先なんだろう
営利企業だから仕方ない
10 : 2025/01/20(月) 08:26:39.31 ID:cuTi4bjl0
そのうち早くなるだろ
11 : 2025/01/20(月) 08:26:55.76 ID:ZzUhxDzvM
遅すぎワロタ
12 : 2025/01/20(月) 08:26:59.63 ID:X2Hcuo0Q0
1秒かかってるかな?思ったよりは遅くもない感
13 : 2025/01/20(月) 08:27:10.74 ID:reDGtMy30
これぐらいでいいじゃん
社畜はそこまで早く会社行きたいんか
14 : 2025/01/20(月) 08:27:19.76 ID:5gd7KatU0
動画のリンクあるだろ
15 : 2025/01/20(月) 08:27:19.98 ID:GTg5ap+l0
交通系ICはかなり速いって前から言われてたでしょ
16 : 2025/01/20(月) 08:27:26.85 ID:EDqLGUJb0
Suicaという瞬殺規格あるのに
17 : 2025/01/20(月) 08:27:41.25 ID:WWBCMcBca
1秒でも長く寝たいんだよ笑
18 : 2025/01/20(月) 08:27:53.02 ID:7Ut/l2jO0
後ろのやつにチッって言われるやつや
19 : 2025/01/20(月) 08:28:02.18 ID:X2Hcuo0Q0
そもそもかざすのが遅いよねこんなじわじわ近づけない
20 : 2025/01/20(月) 08:28:05.39 ID:UFjQMI8j0
タッチする位置をもっと前にすればよくね
21 : 2025/01/20(月) 08:28:07.46 ID:ZzUhxDzvM
外国土人の為にあえて下位互換を使うと言う行為がもうね
22 : 2025/01/20(月) 08:28:44.82 ID:+QbobOiG0
まぁいいじゃん そういうの
ゆっくり生きるのであります
23 : 2025/01/20(月) 08:29:03.19 ID:oeHnXaqud
外人用やろ 日本人はスイカ使えばいいだけやん
25 : 2025/01/20(月) 08:29:58.54 ID:/JENP3460
矢印タップしても見れない
26 : 2025/01/20(月) 08:30:36.09 ID:TQnx8jkAr
トンキン以外なら普通に使えそう
27 : 2025/01/20(月) 08:31:13.31 ID:LL3rcd3ld
レジでも暗証番号入れて一瞬のやつもあれば
ちょっと寝てもいい?ってくらい時間かかるやつもあるよな
何が違うんだよ
28 : 2025/01/20(月) 08:31:22.55 ID:WWBCMcBca
観光なんてちょっとちょっとガラパゴって敷居があったほうが外国感あっていいと思うんだけどねえ。
自国と同じ決済方法だとなんか新鮮さがないじゃん。
外人にsuicaとか買わせるように尽力したほうがむしろ良いんじゃないのかと。
29 : 2025/01/20(月) 08:31:26.96 ID:GTg5ap+l0
観光客用としてならええんちゃう感はあるね
30 : 2025/01/20(月) 08:31:30.41 ID:c1fNDFH00
地方はこれで充分だな
都会だと改札機をもっと増やさなきゃならん駅が多そう
31 : 2025/01/20(月) 08:31:51.54 ID:BRxpMLsoa
お前らの楽天ミニの出番だ
32 : 2025/01/20(月) 08:31:54.28 ID:zKAUkULc0
田舎は別にこんなんで大丈夫
東京はこれじゃなあ
33 : 2025/01/20(月) 08:32:03.11 ID:GyXAYsiX0
Suica使えるならいいやん
熊本のバスは交通系廃止してクレカと現金のみになったぞ
34 : 2025/01/20(月) 08:32:11.28 ID:CoAHfXhGH
クレカをむき出しで持ち歩きたくないな
35 : 2025/01/20(月) 08:32:15.97 ID:Vgbp5oQQ0
そもそもタッチ決済てFeliCaに比べてメッチャ遅いけど
アレってtype-FとBの違いじゃなくて
クレカのセンターとの通信処理の違いによる時間だよな?
36 : 2025/01/20(月) 08:32:18.41 ID:GW8npISe0
武蔵小杉の行列がまた長くなるのか
46 : 2025/01/20(月) 08:35:51.80 ID:41x2y5ek0
>>36
今でも行列してるの?
37 : 2025/01/20(月) 08:32:28.44 ID:tEGvRzTl0
遅いしクレカ落とすリスク負いたくないし、Suica一強だわ
38 : 2025/01/20(月) 08:32:32.54 ID:FPLehhgw0
毎日使うんやったらICOCA定期でエエやろ
39 : 2025/01/20(月) 08:33:17.88 ID:3vt6MkNc0
この20年でFeliCaを普及できなかった日本企業の無能力すごいわ
40 : 2025/01/20(月) 08:33:46.10 ID:t7s6Hi8k0
外人用だからこれでいいだろ
42 : 2025/01/20(月) 08:34:40.02 ID:7iI0OYaC0
田舎以外は無理やろうな
出勤ラッシュ時は確実に詰まる
43 : 2025/01/20(月) 08:35:03.71 ID:mFrAB2yx0
思ったより普通で草
44 : 2025/01/20(月) 08:35:27.77 ID:83i5oIRTa
会社のセキュリティゲートくらいの感じか
首紐が短くておじぎして入る人はさらに遅くなる
45 : 2025/01/20(月) 08:35:29.48 ID:fj72zCTz0
ど田舎限定やな
47 : 2025/01/20(月) 08:36:36.30 ID:3sIhyk1T0
思ったより早いじゃん
俺は使わないけど
48 : 2025/01/20(月) 08:36:40.32 ID:WKucd1E+M
これたまにしか使わない人用なのに
イキってSuica潰せると思ってる田舎者いるよな
49 : 2025/01/20(月) 08:36:42.84 ID:ebfPXMMG0
社畜が1秒でも早く出社したいとか従順過ぎるだろ
50 : 2025/01/20(月) 08:37:10.54 ID:ob/TaBo60
d払い、iD、モバイルSuicaで生活してる俺
51 : 2025/01/20(月) 08:37:11.00 ID:kHU3dDQU0
割と早いな
52 : 2025/01/20(月) 08:37:13.13 ID:OIqfQM6I0
オレンジカードも現役だし
Suicaも多分これからもずっと使える
53 : 2025/01/20(月) 08:37:20.61 ID:RxEni9pyH
外国人観光客に配慮して~ってのが謎
現金で券売機で一瞬で買える無記名Suicaが一番観光客向きでは?
みんながみんな非接触対応のクレカを持ってるわけじゃないだろうし

海外でもチャージ式のカードを買うところは多いし、そのタイプが一番便利

54 : 2025/01/20(月) 08:37:22.99 ID:CXyYFs5v0
QUICPayつかえるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました