卵高騰!みかん高騰!イカ高騰!もうケンモメンの食うもの何もないと話題 もう誇りしか食うものがないか?

サムネイル
1 : 2025/01/22(水) 12:34:20.97 ID:yy+ptlpX0
2 : 2025/01/22(水) 12:34:49.38 ID:xuzExmE40
ウ●コ食べてるよ
永久機関
44 : 2025/01/22(水) 12:46:43.95 ID:QuguTaMdr
>>2
ウサギかこいつ?
48 : 2025/01/22(水) 12:47:27.16 ID:rmp0TbsGa
>>44
犬だろ
3 : 2025/01/22(水) 12:35:13.98 ID:pICc8iW40
納豆と豆腐と大根があるじゃないか
4 : 2025/01/22(水) 12:36:20.22 ID:ib0mrLG70
左のネトウヨ「夢は米を10kg買うこと」
20 : 2025/01/22(水) 12:40:11.82 ID:b99k1liy0
>>4
これ、笑えなくなってきてる
92 : 2025/01/22(水) 13:18:50.83 ID:2pvruwso0
>>4
やっぱりオウム返ししかできないねえアホのFAXはw
105 : 2025/01/22(水) 13:47:26.61 ID:BeNMzaVOM
>>4
ネトウヨのトラウマなんだなw
5 : 2025/01/22(水) 12:36:33.36 ID:lxQxiid9r
正直食べるもの無くなってきた
6 : 2025/01/22(水) 12:36:43.63 ID:cbUoVqXC0
霞くってろ
7 : 2025/01/22(水) 12:36:54.93 ID:3KZA/LQQ0
もやし、納豆、豆腐、小松菜
133 : 2025/01/22(水) 15:30:28.52 ID:3MHxtPjW0
>>7
その辺りも台湾有事になったら全部値上がり確定だね
ネトウヨ怒りの餓死決定
8 : 2025/01/22(水) 12:37:00.96 ID:vi0MARIW0
もやしがある
9 : 2025/01/22(水) 12:37:17.67 ID:H9paatf80
パスタでよくね
味付かを自分でやれば一食100円かからないぞ
126 : 2025/01/22(水) 14:19:45.63 ID:l1BgexyZ0
>>9
ナポリタンってもしかしてトマトケチャップかければ良いだけなのか?
と思って今日の朝食でやってみたら、なんか一味も二味も足りなかったわ。
追加でコンソメと唐辛子入れてみたけど焼け石に水。
127 : 2025/01/22(水) 14:20:48.27 ID:wvYDIMaC0
>>126
黒幕はバター
128 : 2025/01/22(水) 14:21:11.49 ID:3kYDExMOH
>>126
+バター又はバター風味のマーガリン使ってみて
134 : 2025/01/22(水) 16:11:20.42 ID:wvewcLBo0
>>126
バターと激安のでいいから赤ワイン入れると良いよ
143 : 2025/01/22(水) 17:20:02.94 ID:zr3QtMuk0
>>126
ケチャップにちょっと火を通してから混ぜるといい
136 : 2025/01/22(水) 16:26:36.96 ID:Mjsm7gJr0
>>9
なんでまだ生きてるの?
そんな貧乏飯食ってる人生の先に報われる未来はあるの?
10 : 2025/01/22(水) 12:37:32.92 ID:o1KkxNnU0
もうちょい誉が残ってるからしばらく大丈夫
11 : 2025/01/22(水) 12:37:35.05 ID:H9paatf80
もやしもいまは高いぞ
部屋からでろよ
58 : 2025/01/22(水) 12:50:21.93 ID:xmiXTl880
>>11
安いぞ  

んで売りきれてる

12 : 2025/01/22(水) 12:38:16.92 ID:yPVr3VNhr
お前らにはこの前買ったパスタが何十キロかあるだろ
13 : 2025/01/22(水) 12:38:25.47 ID:5Jty8WJt0
野菜は自分で栽培するしか方法がなくなってきた
穀物は難易度高いから、小麦粉で我慢するしかない
14 : 2025/01/22(水) 12:38:33.66 ID:7akMatsQ0
卵は安くなってきたろ
17 : 2025/01/22(水) 12:39:07.16 ID:H9paatf80
>>14
逆だ
また、高くなってる

部屋からでろよ

15 : 2025/01/22(水) 12:39:00.05 ID:np7EPmDV0
馬鹿「卵高いから買わない」
16 : 2025/01/22(水) 12:39:07.03 ID:vajhOuFg0
マジ山菜の取合いがはじまる
67 : 2025/01/22(水) 12:57:06.62 ID:KWi2j6EN0
>>16
もう数年前から激化してるわ
タラの芽根こそぎにしていく阿呆が後を絶たない
18 : 2025/01/22(水) 12:39:26.86 ID:o1Z0+mZP0
しかもこれからもガンガンズイズイ上昇するとかな
19 : 2025/01/22(水) 12:39:47.73 ID:xq6Em8cK0
才能も無く努力もしない奴は口だけ開けて雨とホコリだけ食って生きてろ
21 : 2025/01/22(水) 12:40:28.35 ID:OoYDj8HB0
食費だけはケチりたくない
22 : 2025/01/22(水) 12:40:47.73 ID:K1lcipwS0
ふきのとうが出始めているぞ
23 : 2025/01/22(水) 12:41:13.17 ID:Z4Qxd5wt0
イモはどうだ
24 : 2025/01/22(水) 12:41:28.91 ID:q0QEeBtmH
そのうち死んだ人間食う習慣できるんちゃうか
25 : 2025/01/22(水) 12:41:48.44 ID:yYBieqje0
バリラ大袋だと500g200円くらいだから
パスタ100g40円に業スーブラ鶏入れたペペロンとかだとかなり安くすませられるぞ
26 : 2025/01/22(水) 12:42:26.03 ID:gln3CvhEd
みかん今年は確かに100円ぐらい高い気がしたけどやっぱり天候による影響なのか
27 : 2025/01/22(水) 12:42:57.18 ID:kKTJMqpix
今の日本人は日本人という誇りすらない
61 : 2025/01/22(水) 12:51:09.01 ID:xmiXTl880
>>27
なくしてしまったね,,,
28 : 2025/01/22(水) 12:43:08.83 ID:vjzIcNbt0
林檎がくそ高くなっててびっくりしたんよ
特売で1個200円て
29 : 2025/01/22(水) 12:43:23.33 ID:jbT6l+qgM
半額惣菜や安い豚肉や鶏肉を腹いっぱい食べてるのでちっとも痩せない
30 : 2025/01/22(水) 12:43:32.67 ID:MPlHocIq0
卵はちょっと安くなった
200円前後で買える
37 : 2025/01/22(水) 12:44:56.40 ID:zbxXN0Gcd
>>30
昨日198だったわ
31 : 2025/01/22(水) 12:43:37.43 ID:ib0mrLG70
まあ高い高い文句言って済むレベルならまだマシだと思うよ

これから温暖化が進めばもっと食糧は無くなるわけで
普通に餓死が増える
ジャップ猿は原発反対とかやって二酸化炭素ぶち撒けてきたんだから自業自得

33 : 2025/01/22(水) 12:44:23.86 ID:MPlHocIq0
>>31
日本人がいくら頑張っても温暖化を抑止することはできんだろ
42 : 2025/01/22(水) 12:46:15.50 ID:ib0mrLG70
>>33
アメリカや中国には敵わないとはいえ
CO2排出量ランキングでいえば十分戦犯国家だよ
32 : 2025/01/22(水) 12:44:20.24 ID:NohGSn8H0
田舎だと家庭菜園で余った野菜を融通し合えるんだよな
虫食いキャベツでもありがたいわ
34 : 2025/01/22(水) 12:44:26.72 ID:PMxuXY/R0
キャベツがやっと安くなってきた
昨日はコープで半玉380円
60 : 2025/01/22(水) 12:51:00.61 ID:b99k1liy0
>>34
半玉で380円とかやべーな
35 : 2025/01/22(水) 12:44:44.04 ID:Uv+BPXWRd
みかんめちゃ高くてビビるわ
36 : 2025/01/22(水) 12:44:46.09 ID:4Lv0ykgsd
もやしと納豆だな
38 : 2025/01/22(水) 12:44:59.53 ID:lYfbzb6D0
アベノミクスの果実()
39 : 2025/01/22(水) 12:45:04.73 ID:LvEH8YuF0
かすみちゃんブルーを食う
40 : 2025/01/22(水) 12:45:47.02 ID:vMepp//d0
霞を食って仙人化するしかない
41 : 2025/01/22(水) 12:46:11.23 ID:AT2a5Yhk0
もう地球は気象的にもダメなのかもしれんな
そして食糧難
そこで人間引きをするということで金で選別
一気に人が減るが文明も退化するかもしれんな
AIを急いでるのは人の頭脳の代わりとするのかもしれんが
43 : 2025/01/22(水) 12:46:24.86 ID:svoAGZX90
アベノミクスの果実がだんだん不味いものになってきている
84 : 2025/01/22(水) 13:11:55.70 ID:JdFmT5hq0
>>43
美味しい果実を食べられるのは上級のお友達だけですよ
45 : 2025/01/22(水) 12:46:55.57 ID:R2nKhVxs0
餅がキロ300円だから毎日きなこ餅美味すぎ問題
46 : 2025/01/22(水) 12:46:59.91 ID:pnOAP1300
ゆでうどん
47 : 2025/01/22(水) 12:47:08.68 ID:PMxuXY/R0
今年も猛暑だから去年と同じ物価レベルかそれ以上だと覚悟しといた方がいい
安くなる要素全くない

解決策は賃上げのみ

50 : 2025/01/22(水) 12:48:39.43 ID:PMxuXY/R0
ヒロタの4個入りシュークリームがスーパー特売でも420円で草

これもう誕生日でしか食べれない奴じゃん

51 : 2025/01/22(水) 12:48:59.19 ID:JLP6KGRY0
みんな給料上がってるから別に問題無いよ
ディズニーとかも満員だし観光地も人がいっぱいだし余暇に使うお金が余ってるから誰も不自由してない
52 : 2025/01/22(水) 12:49:39.73 ID:xmiXTl880
納豆、キムチ、卵ときのこの味噌汁がメイン
53 : 2025/01/22(水) 12:49:40.81 ID:pICc8iW40
りんご安!いいなー
54 : 2025/01/22(水) 12:49:46.75 ID:PMxuXY/R0
お前らもうすぐ賃上げ交渉するんだろ?
流石に今年は命かけてるよな
59 : 2025/01/22(水) 12:50:38.20 ID:fwMNbybj0
>>54
目つけられたら嫌だからやらんよ
55 : 2025/01/22(水) 12:49:50.75 ID:XKpLWqmI0
イカはきらい
56 : 2025/01/22(水) 12:49:55.12 ID:w9mnTJb10
すっぱいやつならうちの畑でよくできる
57 : 2025/01/22(水) 12:49:58.78 ID:HYTAX1Y10
オデ、議員のニグ、くう
62 : 2025/01/22(水) 12:51:15.50 ID:UaG8FALL0
足らぬ足らぬは努力が足らぬ
63 : 2025/01/22(水) 12:51:24.11 ID:lNi3HcBt0
誉でも食って飢えを凌ぐんだな
64 : 2025/01/22(水) 12:52:39.25 ID:v3xbcIU90
誇りとホコリが掛かってるのか
うまいな
65 : 2025/01/22(水) 12:52:53.83 ID:xmiXTl880
魚は、ブリとかカツオがまあ変わらずなので今は狙い目
72 : 2025/01/22(水) 13:03:48.92 ID:CfN4o8Y20
オレンジジュースもまだ高いよね🍊
果物を食べる機会がめっきり減った

>>65
魚屋さんで一匹丸ごと買ってくるのがいいかねえ
カツオクラスになるとまた別だろうけど

106 : 2025/01/22(水) 13:47:40.07 ID:A6HE5tSw0
>>72
角上とか捌いてもらえるとこのは正直破格

イナダ、たっぷり三サク作ってもらって希望ならアラも付いて800円とかだもん

66 : 2025/01/22(水) 12:55:33.89 ID:3vEZVmtg0
貧しくとも晴耕雨読の生活を送りたい
77 : 2025/01/22(水) 13:08:12.17 ID:np7EPmDV0
>>66
(ヽ゜ん゜)「雨が降らねえ!」
68 : 2025/01/22(水) 12:59:26.75 ID:nfKJf03NM
食パンってほとんど値上がりしないけど大丈夫なのか
69 : 2025/01/22(水) 12:59:32.62 ID:kfpZ6LDO0
高齢の客先でご飯時まで仕事して「一緒にお昼でも食べてくかい?」って言われるというライフハックをしてる
71 : 2025/01/22(水) 13:03:17.68 ID:xmiXTl880
>>69
うちの奥さんが野菜とか果物貰いまくってくるけどマジでありがたい
70 : 2025/01/22(水) 13:01:18.88 ID:/0vB1hE70
ケンモアジ釣ってくるしかないやろなぁ
73 : 2025/01/22(水) 13:04:15.28 ID:czWiu+UG0
農家激減なのと、漬物だの干物だので自作できる保存食品を作れる人間がほとんどいなくなった頃を見計らってドカンと値上げ
まあよくある市場のパターンですわな
74 : 2025/01/22(水) 13:06:42.43 ID:q+qmOBhp0
水道水(PFAS入り)
76 : 2025/01/22(水) 13:07:04.13 ID:+U6FBPv10
円安さえ無ければ全部半値
リーマン前に油140行ったことあるけどあのときは円高だったので今より安かったからな
78 : 2025/01/22(水) 13:08:17.88 ID:oZSxp1z90
みかん毎年箱ごと買ってたけど今年は一つも食べてないな
最初は食べたかったけど慣れた
今は食べなくてもいいかなって感覚(´・ω・`)
79 : 2025/01/22(水) 13:08:39.05 ID:6IBQp1pb0
さっき電気とガスの料金みてきた
45000円で無事死亡だ
80 : 2025/01/22(水) 13:08:43.16 ID:NpPLzPYK0
魚でいいじゃん
81 : 2025/01/22(水) 13:09:21.72 ID:J+0OpuAX0
誇りじゃお腹いっぱいにならないぜ。。
83 : 2025/01/22(水) 13:11:38.64 ID:wYDzApHf0
埃だろ
85 : 2025/01/22(水) 13:12:03.11 ID:z6TxMobR0
まだ感謝があるやろがい!
87 : 2025/01/22(水) 13:13:31.23 ID:82qmx3oS0
ケンモメンも値上げするしかない
89 : 2025/01/22(水) 13:16:34.20 ID:hOnMdJ5B0
とんかつ屋行ったらみんなキャベツお代りしてた
昔はほぼ誰もそんなことしてなかったのにね
90 : 2025/01/22(水) 13:17:07.82 ID:c/UvAhgh0
砂糖がやべぇよ…
91 : 2025/01/22(水) 13:17:13.77 ID:ermXZbOg0
卵もご飯もキャベツもおかわりできなくなってどうやって体を育てればいいんだ
93 : 2025/01/22(水) 13:18:58.48 ID:USe0Yfyn0
もち麦
94 : 2025/01/22(水) 13:19:32.49 ID:VSspTNMC0
食べられる雑草の本とかあるから買っとけよ
95 : 2025/01/22(水) 13:20:35.99 ID:8bdSfdFP0
誇り?…あ、あ、そうだな
96 : 2025/01/22(水) 13:26:51.74 ID:VoKyEyQV0
玉ねぎ人参は例年通りの価格だからそれを食べろ
107 : 2025/01/22(水) 13:49:34.29 ID:A6HE5tSw0
>>96
タマネギは落ち着いてるね
まあでも特にこの冬は葉物全滅だしキノコでさえちょっと高くなってるし本当厳しいわ
110 : 2025/01/22(水) 13:52:22.06 ID:BeNMzaVOM
>>107
俺も100円/kgの玉葱だけは生野菜で買ってるわ
後は100円/kgで買えた韓国キムチくらいだな
97 : 2025/01/22(水) 13:31:39.10 ID:JvvwcDiw0
卵とイカとみかんのサラダ
98 : 2025/01/22(水) 13:37:12.06 ID:JzpT39WA0
(ヽ´ん`)もやし!豆苗!かいわれ大根!じゃがいも!さつまいも!量産!
99 : 2025/01/22(水) 13:40:26.79 ID:DzbpyDBq0
納豆とキムチと魚肉ソーセージだけでやっていける
100 : 2025/01/22(水) 13:40:51.49 ID:VFoDm9Ey0
ガードレールにその辺で摘んだ花を添えると翌日にはコーヒーやポカリが置いてある
145 : 2025/01/22(水) 17:34:46.48 ID:MEE26amJ0
>>100
これはケンモハック
101 : 2025/01/22(水) 13:42:31.52 ID:gWGebhIc0
価格が高いなら食べるなwと煽ってたら、食品全体の値上げが進みまくったでござる
つまり、餓死しろと言いたいわけだな
109 : 2025/01/22(水) 13:49:56.90 ID:BeNMzaVOM
>>101
ハイパースタグフレーションだけど
人為的に惹起された官製テロ行為だからな
102 : 2025/01/22(水) 13:43:12.18 ID:HfMK4/rH0
オーブンで90分焼いたねっとり焼き芋食べるよ
108 : 2025/01/22(水) 13:49:56.81 ID:iecPPgDAM
>>102
電気ガス代すごそう
104 : 2025/01/22(水) 13:46:01.70 ID:wKBcxC+nx
農水大臣無能すぎんか更迭しろよ
111 : 2025/01/22(水) 13:54:15.03 ID:7bFJ6KaN0
ネトウヨは半島人なので、日本の物価高と増税には常にノーダメージ
112 : 2025/01/22(水) 13:55:03.96 ID:hkOKufQ60
納豆、豆腐、モヤシは最後の砦
ここが陥落したら俺らは汚い河口にいるボラか公園の鳩食うしかなくなる
114 : 2025/01/22(水) 13:59:29.05 ID:aWmG72Dv0
最近は魚代節約するのに鮎釣りも始めたわ
115 : 2025/01/22(水) 14:00:02.36 ID:rqCQs+OF0
物価高騰で困っているのはネトウヨだけ
富豪のケンモメンはまだまだ余裕だよな
116 : 2025/01/22(水) 14:03:40.45 ID:ZN0a9wdF0
朝いちばんに半額シールが貼ってある500g位入ってるキムチを2個カゴに入れてるジジイがいた
賞味期限2日後なのに
121 : 2025/01/22(水) 14:14:43.64 ID:xmxYtkIp0
>>116
賞味期限2日なら1週間以上いけるやろ
キムチってそもそも保存食だし
131 : 2025/01/22(水) 14:26:17.41 ID:ZN0a9wdF0
>>121
そこのキムチは前に数回買ったことあるけど賞味期限3日後位から酸っぱさが強くなってくる
キムチでもメーカーによってバラバラだからな
117 : 2025/01/22(水) 14:03:50.61 ID:JG1Hz1Ph0
オートミールが安いようだから試してみるわ
118 : 2025/01/22(水) 14:04:37.69 ID:4KEs1Fuy0
掃除機パックからホコリ集めて腕に入れて、
しょうゆひと回しして食ってみな。飛ぶぞ
119 : 2025/01/22(水) 14:10:26.91 ID:bOLujLG/0
しかし日本を惨め国にしてくれたもんだな
120 : 2025/01/22(水) 14:12:51.09 ID:xmxYtkIp0
俺達の味方もやしさんがまだあるだろ!!
122 : 2025/01/22(水) 14:15:51.53 ID:pICc8iW40
もやしさんじゃ腹膨れない🥺
123 : 2025/01/22(水) 14:16:16.44 ID:wvYDIMaC0
春になればなんか草が生えるだろ
124 : 2025/01/22(水) 14:16:22.80 ID:W/mnuzcM0
むしろ金はあるが食いたいものがなくなってきて困る
125 : 2025/01/22(水) 14:19:37.66 ID:h+D91MgA0
いまだにスーパーマーケットドラッグストアというサバンナを理解していないようだな
129 : 2025/01/22(水) 14:22:10.08 ID:DMtN6Jz80
野草くえよ無料だぞ
132 : 2025/01/22(水) 15:25:25.46 ID:n7gC+6KX0
ナンでも食っとけ
137 : 2025/01/22(水) 16:52:11.34 ID:f5oUVSNx0
庭に植えてあるみかんを適宜捥いでたべてるけど鳥に食われ出したからそろそろ全部収穫しないとダメだな
139 : 2025/01/22(水) 16:59:42.47 ID:SOJLgr8z0
霞でも食ってればいいw
140 : 2025/01/22(水) 17:06:01.89 ID:pi+OH2OG0
日本の農政の失敗だよ
海外の農地なんて馬鹿でかいしどこまでも整然とならんでてそこででっかいトラクター操縦して農作業する
日本の農地なんかやたらちっさいし宅地とごちゃ混ぜになってるし効率最悪や
141 : 2025/01/22(水) 17:06:23.27 ID:CJtft3aW0
【悲報】霞、値上げ
142 : 2025/01/22(水) 17:18:36.44 ID:zr3QtMuk0
みんな霞に逃げるから値上げは仕方ない
144 : 2025/01/22(水) 17:32:48.48 ID:MEE26amJ0
霞を食んで生きていく
146 : 2025/01/22(水) 17:54:29.39 ID:xlV3boAe0
ケーキがないならコオロギを食べればいいじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました