氷河期世代より俺ら「ゆとり世代」のほうが最悪なんだが

サムネイル
1 : 2025/01/25(土) 11:59:34.54 ID:AN5HsYUp0

大谷と井上で誤魔化されてるが

あと俺は高卒だったから普通に就職先がゴミだった
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/01/25(土) 12:00:17.89 ID:7ixyZxEn0
ゆとりというよりリーマン・ショック世代は一気起こしていいレベル
6 : 2025/01/25(土) 12:04:04.50 ID:CxUJeWUC0
>>2
とはいえ回復は早かったから傷は浅いだろ
政治家も氷河期の失敗は繰り返さない姿勢で、氷河期を無視して助けたてたよ
10 : 2025/01/25(土) 12:06:23.29 ID:0YeogNNi0
>>6
リーマンショックといってもきつかったの2011卒、2012卒あたりくらいだろうからね
まあしかもその頃は第二新卒とかあったし、新卒で微妙なとこでもまあまあリカバリー効いた
13 : 2025/01/25(土) 12:06:50.89 ID:JKiGOGCqH
>>6
マクロの回復 ≒ ミクロの事情
20 : 2025/01/25(土) 12:16:55.26 ID:Av2o6Z9j0
>>6
震災もあって早くもねえよジジイ
24 : 2025/01/25(土) 12:28:28.64 ID:LdCwIjkQ0
>>6
傷は浅い言われても新卒カードが復活するわけちゃうんやで
3 : 2025/01/25(土) 12:00:33.71 ID:o70YiyGO0
世代で判断するほうが最悪
4 : 2025/01/25(土) 12:01:07.10 ID:t6RdkLZMH
ゆとりゆとりと一生叩かれてたな
5 : 2025/01/25(土) 12:01:49.94 ID:VexWvOzg0
世代叩きやってる世代を当ててやろう
間違いなくバブル世代
7 : 2025/01/25(土) 12:04:29.43 ID:uODJzlMn0
嫌儲にいるゆとりみたいなキッズお前だけだよ
8 : 2025/01/25(土) 12:04:33.11 ID:D0KobuYz0
z世代は初任給50万なんてエリートだけで
大半が20万以下だし、そもそも好景気を経験してないんだしGDP下がる経験しかしないんだから、若い奴のほうが不幸

俺らは不景気になっても株やらITやら
何らかのバブルには乗っかれた世代

9 : 2025/01/25(土) 12:04:49.29 ID:xbbUKFSXM
おれもゆとりだがもっとゆとり教育すべきだよな
子供も週休3日でいいだろ
音楽とか図工とかああいうやり方教えねーのはやらなくていいよ
やり方教えてくれるならまだしも勝手にやってねーみたいなのいらんわな
11 : 2025/01/25(土) 12:06:31.65 ID:0KwmwaSN0
同じゆとりでも、コロナ前に大学入学したやつとコロナ以降に入学したやつは全くの別物だぞ

前者がゆとり、後者はZ世代って思うとしっくり来る

14 : 2025/01/25(土) 12:09:47.85 ID:xjljnyxBr
>>11
そもそもZ世代って96年生以降だけど
21 : 2025/01/25(土) 12:18:15.82 ID:0KwmwaSN0
>>14
それはアメリカ基準で日本だとしっくりこないってことだよ
12 : 2025/01/25(土) 12:06:34.62 ID:Zg0nKZVM0
ゆとりが会社の中心になってから全てのクオリティ下がってるよな
15 : 2025/01/25(土) 12:10:45.23 ID:ieSSuuQD0
>6

あの氷河期世代に対する無視っぷりはなんだったんだろうな
今でも棄てる気満々でみえないフリしてる連中多いし_φ(^ム^)

16 : 2025/01/25(土) 12:11:06.11 ID:W8o+pMhm0
最悪なのはバブル世代みたいに好景気の売り手市場で就職した世代
安倍政権時に就職した世代も安倍を「お父さん」と呼んで支持
どちらも自己責任論を唱える
17 : 2025/01/25(土) 12:11:54.28 ID:vO3W0w7X0
2003年卒の氷河期おじだがリーマンショック後に転職した時は楽勝やったぞ
時代のせいではなくて単に本人が無能かどうかというだけでは?
お前ら大好きな自己責任論ではたしかに学生の頃は70社以上落とされたし当時はキツかったが
23 : 2025/01/25(土) 12:23:09.34 ID:lLKnzdCi0
>>17
学生時代はキツかったんだろ?
似たような人も大勢いたって話だよ
18 : 2025/01/25(土) 12:12:43.94 ID:CL6eBndH0
ロストジェネレーション世代「なに言ってんの?」
19 : 2025/01/25(土) 12:15:52.06 ID:Av2o6Z9j0
ほんそれ
文字すらほとんどでないリーマン世代
22 : 2025/01/25(土) 12:19:41.11 ID:lLKnzdCi0
ゆとりも氷河期も国の犠牲者と言われても仕方ないよな
25 : 2025/01/25(土) 12:33:31.37 ID:l+JAQC9s0
俺ら=ネトウヨってゆとりが多かったのか?
26 : 2025/01/25(土) 12:36:30.74 ID:DOnBImSE0
ゆとり世代はよく頑張ってるよ
氷河期世代だから俺は家庭を持つことを諦めたけどゆとり世代の方が出生率が若干高いし
27 : 2025/01/25(土) 12:38:31.76 ID:mEYgdDbR0
企業を守るため国が犠牲にした=氷河期世代
ゆとり教育よくね?で国が犠牲にした=ゆとり世代
28 : 2025/01/25(土) 12:38:38.20 ID:usUeD9mZ0
新卒希望者100万人 募集0人
新卒希望者75万人 募集5人

との違い
まぁ今の状況みたらどっこいどっこい

29 : 2025/01/25(土) 12:39:26.21 ID:RiPa8Yph0
1988年生まれやけど高卒就職組は団塊の世代の退職で引く手数多だったのに大卒組はリーマンショック直撃で地獄だったみたいやで
30 : 2025/01/25(土) 12:40:43.17 ID:YGuskCgI0
氷河期は派遣なんてとんでもない負け組、上の世代みたいに大企業で事務やりたい!っていう時代だったけど
ゆとりの頃は派遣も年収300万以下も当たり前だったからな
31 : 2025/01/25(土) 12:42:09.46 ID:YGuskCgI0
スポーツだけだよな成功したのは
ゆとりは結婚もせず旅行や遊んだ経験もなくこのまま孤独に老いていってみんな不幸だわ
32 : 2025/01/25(土) 12:42:13.78 ID:25/+8YwY0
まあゆとりも被害者みたいなところはあると思います
土曜日が休みにされたり円周率は3で覚えさせられたりおててつないで
みんなでゴールとか競争を否定し甘やかされたりと
愚民化教育を施された最初の世代と思います
ただそれを真に受けず努力する人は成功した世代なのではとも思います
33 : 2025/01/25(土) 12:42:42.12 ID:ZImrYNiB0
87~89年生まれは歴史の生き証人やからね
民主党政権は暮らしやすかったとかいう歴史修正主義者にはその都度反論と訂正をしていく義務がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました